記事タイトル:平成18年度三重県高等学校剣道新人大会兼全国選抜予選大会(三重)
|
書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: KO太
先日の選抜予選は見に行けなかったのですが、ゴン太さんが男子皇學館、三重高、津田学園
と書いてありますが津田学園はどんなメンバーがいるのですか?
出身校とかわかりますか?愛知県から行かれた方とかはいませんか?
[2007/03/04 09:48:38]
お名前: ゴン太
男子では皇學館、三重高、津田学園、女子では三重高、員弁、上野あたりが強豪なのでしょうか?今年の春の大会を見て見たいと思います。
[2007/03/01 18:56:27]
お名前: 忍
本当に皇學館はメンバーが揃い強いですねぇ。
三重高は今年の関学杯、準優勝で徐々に選手に力がつき楽しみです。
今年もインハイ予選までには上昇し、男女で決勝戦は楽しませてくれるのでは。
[2007/02/27 18:55:57]
お名前: 3県
今年の男子・三重高は厳しいと思います。ただ、これからまだまだ伸びると思います。皇學館が1番メンバーが揃っていると思います。他に有力な高校は鈴鹿高専と津田学園ですかね。高田も大将の樋口君までつなげればいけると思いますよ。他にも津西・亀山も注目ですし、大将が強い松坂・近大高専・桑名工業などもいいと思います。しかしやはり皇學館・三重・鈴鹿高専の3校が有力だと自分はおもいますね。
[2007/02/25 22:46:43]
お名前: プー
今年の三重高は強いんですかぁー。。。。。
確か中学からそのまんま上がってくる子もいますね。
今年は優勝が期待できるようですね。
春の大会が楽しみです。私も見に行ってみたいと思います。
[2007/02/24 20:38:37]
お名前: ピー
すみません。。。
間違えてしまいました…汗
[2007/02/14 10:55:40]
お名前: 高校剣士
ピーさん、三重高の先生は浜田先生ですよ。
[2007/02/07 13:08:40]
お名前: ピー
今年の三重高は佐藤君達の代と比べると少し劣るかもしれませんが
まだまだ浜口先生が子供たちの能力を高めてくれると思います。
個人でも三重高校の生徒がたくさん入っていましたし・・・楽しみですね!!
三重高校の女子も団体の新人戦には出ていませんでしたけど個人では
優勝・準ととっていたのですごいですね!
今年は結構良い選手も入るみたいなので、夏のインターハイ予選では
いなべを倒し上がって来るとおもいますよ!
[2007/02/07 11:45:43]
お名前: ピー
今年の三重は女子も揃っていなべと張るかそれ以上・・・
男子もこれから強くなって学館と並べるようになると思うよ!!
[2007/02/07 11:18:51]
お名前: か
皇學館来年もたのしみだね!三重と津田は来年どうよ?
[2007/02/07 10:55:20]
お名前: 4K
そういえば男子の津田学園はどうしたんですか?個人も団体もダメだったんですか・・・?
[2007/02/05 23:00:55]
お名前: sutera
ベスト16に入った選手以外にもたくさん強い選手がいますね。
夏のインターハイ予選はだれが上がるかわかりませんね。今回残れなかった選手に
も期待しています。頑張ってください。
[2007/02/05 22:12:30]
お名前: 4K
suteraさん、情報ご提供ありがとうございます。
小嶋君の出身中の西橋内中ってあまり聞いたことありませんね。
下君はやっぱり和歌山出身の子なんですね。彼は小・中の時から強かったですね。
嬉野中・東観中出身の選手が目立ってますね。北川君のベスト16は以外でした。
[2007/02/04 12:38:03]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
suteraさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
[2007/02/04 10:50:33]
お名前: sutera
優 勝 小嶋 (皇學館) 西橋内中
準優勝 山口 (鈴鹿高専)矢渕中
3 位 野瀬 (三重高) 嬉野中
下 (近大高専)光洋中 和歌山県?
ベスト8 清水 (皇學館) 常磐中
樋口 (高田) 高田中
伊藤 (三重) 木曽岬中
田中 (皇學館) 神戸中
ベスト16 東浦 (松阪) 多気中
岩本 (鈴鹿高専)大安中
森本 (三重) 嬉野中
山野 (高田) 高田中
西 (津西) 尾鷲中
北川 (皇學館) 東観中
前田 (皇學館) 東観中
加藤 (三重) 西枇杷島中 愛知県
[2007/02/04 09:49:11]
お名前: 3県
男子ベスト16の三重高の加藤君と3位の近代高専の下君は県外出身では?
[2007/02/03 23:41:11]
お名前: ぴのこ
中坊さんの「まったく普通人のマイナスの考えしかないと思います」
という意見もどうかと思いますけど・・・
[2007/02/03 21:25:39]
お名前: 4K
男子個人上位4人の出身中学は何処ですか?
[2007/02/03 13:33:21]
お名前: 中坊
ころりんさんの意見に賛成です。
ひがみは、聞きたくないですよね。
他の方の意見は、まったく普通人のマイナスの考えしかないと思います。
K高校で、練習して耐えることが、素晴らしいと思います。
勉強でも何でも、その道の一流高校に足を踏み入れる根性こそが
後の人生に役立つと考えます。
[2007/02/03 10:45:34]
お名前: ちんちろりん
私は、メントスさんのお気持ちがよくわかる気がします。
でも、ころりんさんが書き込まれていることもよく理解できます。
子供たちがお互い声を掛け合って、○○高校の○○先生の教えを受けたい。そして、同
じゼッケンを付けて活躍したいと思う子供心に対しては何の問題もないと思います。
しかし、チームの強化のために強い選手を集めて勝つことに対しては、賛否両論だと思
います。ご自分のまつ毛が近くあっても自分には見えないように、悔しかったら○○達
も集めればいいじゃないか・・・・?となるのだと思います。
学校にも、監督にも、子供達にも、何か目的を達成するためにはいろんな考え方がある
と思います。
ただ、勝ったチーム・勝った子が閉会式の表彰の時、会場に詰めかけた人の心から拍手
を受けるような大会を拝見させていただきたいですね。
そのためにも、技の強化に隠れて忘れがちになっている、心の強化に時間をかけていた
だければ、試合のさせ方?も、戦い方も、応援の仕方も全てが変わってくるのではない
でしょうか・・・・?? 生意気な保護者かもしれませんが、自分の子供が大人になっ
ても気持ちよく竹刀を振ってもらいたいので、書き込みをさせていただきました。
[2007/02/02 19:16:59]
お名前: ころりん
メントスさんへ
有名選手を入れて結果を残するよりも…… ということですが中学の時、有名だったと
いっても本人の努力なしでは結果は残せないと思いますよ。本当に剣道がしたいのなら
強豪校へ行きたいと思うのは当然のことですし 入れて……という表現はどうかなと思いす。
剣道が乱暴だと思われたようですが、私は気迫があって良いと思いますけど それぞれ
感じ方は違うようですね。
[2007/02/01 17:09:47]
お名前: だいすきな
1234さんへ
皇學館の決勝オーダーは
先鋒 田中佑紀(一年)
次鋒 橋本光真(二年)
中堅 北川裕也(二年)
副将 清水大毅(二年)
大将 小嶋剛史(一年)
でした。
みんな強かったです。
皇學館の出場者は誰一人として 負けは無かったと思います。
素晴らしい事です。
[2007/01/31 06:52:51]
お名前: 剣太
☆付け加え☆
全国の剣道を見たらあのようなものですよ。
それに悪意を持ってしている行動ではないので乱暴には見えませんけど…
[2007/01/30 23:07:33]
お名前: 剣太
たとえ有名選手であったとしても
その高校内でのレギュラーの座を勝ち取って
厳しい練習や数多くの遠征を耐え抜いたからこそ
今回の優勝という勝ちに結びつけたわけで
ただ有名選手が揃っているからという理由で勝てたというわけではありませんよ。
[2007/01/30 23:03:04]
お名前: 活.剣道
メントス様 おしゃる意味考えましたが それぞれどの選手も自分の夢や各学校の剣道のあり方 勿論 学業の事考えて 高校選びしていられる事であると思います なので 選手自身が 高校選択していると言うことだと思います <成長 結果> は 努力の賜物です ちょっと
安易のような気がします
[2007/01/30 00:57:23]
お名前: メントス
K高校のように元から有名選手を入れて結果を残するよりも、
どんな選手でも成長させてくれて、結果が残せる高校がいいですね。
K高校の剣道が悪いというわけではありませんが…
しかし、剣道が乱暴だと思うときがあります。。。みなさんはどうでしょうか?
[2007/01/29 21:54:30]
お名前: 星の王子様
H17S17剣の父さんありがとうございます。
[2007/01/29 21:06:00]
お名前: 確か
優 勝 小嶋 (皇學館)
準優勝 山口 (鈴鹿高専)
3 位 野瀬 (三重高)
下 (近大高専)
ベスト8 清水 (皇學館)
樋口 (高田)
伊藤 (三重)
田中 (皇學館)
ベスト16 東浦 (松阪)
岩本 (鈴鹿高専)
森本 (三重)
山野 (高田)
西 (津西)
北川 (皇學館)
前田 (皇學館)
加藤 (三重)
だと思います。
[2007/01/29 19:51:17]
お名前: ぷらら
H17S17剣の父さまへ
ベスト8も教えてもらえませんか??
[2007/01/29 19:38:55]
お名前: H17S17剣の父
星の王子様へ
男子個人戦ベスト16は下記の通りだと思います。
山 野 高田高等学校
北 川 皇學館高等学校
東 浦 松阪高等学校
前 田 皇學館高等学校
森 本 三重高等学校
西 津西高等学校
岩 本 鈴鹿工業高等専門学校
加 藤 三重高等学校
ちなみに、見せていただいたプログラムによると、二年生は人数制限無し、一年生は各
校2名という決まりがあったようですが、男子においてはベスト16の内6人が一年生
女子は5名が一年生だったように思いました。
[2007/01/29 18:25:51]
お名前: 星の王子様
男子個人ベスト16まで教えて下さい。
[2007/01/29 16:12:38]
お名前: 剣士の母
>1234さん
男子団体・高田高のメンバー
佐々木、佐脇、濱田、山野、樋口 でした。
[2007/01/29 10:16:51]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
剣士の母さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
[2007/01/29 10:06:29]
お名前: H17S17剣の父
過去に小学校・中学校・道場連盟などの大会で活躍著しい選手が高校に入学しいつのま
にか目立たない存在になってしまう有望選手が何人もいる中、皇學館高等学校の小嶋選
手は見る事に技術が成長しているように感じます。
今後益々精進され、皇學館高等学校のみならず三重県高校剣道界の顔となって活躍下さ
い。
それと、三重県に3校しかないと思いますが高専から2名の選手が上位に入賞するとい
うのもすごいことだと思います。もう一人、鈴鹿高専の岩本君も一年生ながらベスト16
に入賞していたと思います。
選手のみなさん、応援の生徒のみなさんお疲れさまでした。
試合会場には、中学生の顔も何人か見受けました。もう新チームとしての芽が出ている
学校もあるようですね。夢のある高校剣道界でありますように、技術の強化プラス精神
強化を一に私達保護者は願っていま
す。
[2007/01/29 09:14:00]
お名前: セブンティーン
三重高校の野瀬選手、片岡選手、増井選手それぞれ入賞おめでとうございます。
これからも期待しています。頑張って下さい。
[2007/01/28 23:40:40]
お名前: ai
どなたか男子個人のベスト16までわかりませんか?
[2007/01/28 22:12:33]
お名前: H17S17保護者
鈴鹿高専剣道部 団体戦 準優勝 おめでとうございます。
山口愛斗選手 個人戦 準優勝 おめでとうございます。
[2007/01/28 16:38:22]
お名前: 剣士の母
個人戦結果
【男 子】
優 勝 小嶋 (皇學館)
準優勝 山口 (鈴鹿高専)
3 位 野瀬 (三重高)
下 (近大高専)
【女 子】
優 勝 片岡 (三重高)
準優勝 増井 (三重高)
3 位 一見 (津西高)
高橋 (亀山高)
ベスト8 坂口真 (いなべ)
柴田 (津田学園)
川口 (いなべ)
野村 (尾鷲高)
ベスト16 谷 (津西高)
植田 (名張西)
永野 (松阪高)
田中 (いなべ)
阪井 (松阪商)
西井 (津西高)
田中 (久居農林)
吉川 (四日市高)
[2007/01/28 16:12:32]
お名前: 中3
・男子 三重、皇學館、高田のオーダー教えて
[2007/01/28 13:36:09]
お名前: 1234
・男子 三重、皇學館、高田のオーダー教えて
[2007/01/28 13:35:46]
お名前: 1234
・男子 三重、皇學館、高田のオーダー教えて
[2007/01/28 13:35:27]
お名前: 1234
男子、三重高 皇學館、高田のオーダー教えてください。
[2007/01/28 13:32:47]
お名前: 1234
男子、三重高 皇學館、高田のオーダー教えてください。
[2007/01/28 13:32:09]
お名前: う
鈴鹿高専あと一歩でしたね
[2007/01/28 11:52:20]
お名前: asa
女子は久しぶりに古豪の上野、尾鷲が出てきましたね。
確か上野は5人いないのでは・・・?2年1人1年3人(もしかして逆?)
だったと思うのですが・・・。そうでしたら素晴らしいチームワークかと思いますね。
三重高や皇學館が部員不足で団体戦に出ていない・・。やはり、剣道人口の減少は
ちょっとずつ影響は出ているみたいですね・・・。
[2007/01/28 11:21:08]
お名前: 下段剣士
三重高対皇学館のスコア教えて下さい。
[2007/01/28 08:36:41]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
剣士の母さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
[2007/01/28 00:56:08]
お名前: がっちゃん
皇學館高校の選手の皆さん、優勝おめでとうございます。
今後の活躍を楽しみにしています。
頑張ってください (^^)V
[2007/01/28 00:36:07]
お名前: はまゃん
マジですか?
どおしても三重には勝ってほしかった。
応援してます。
[2007/01/28 00:06:04]
お名前: 剣士の母
本日桑名工業高校にて開催された
平成18年度三重県高等学校剣道新人大会兼全国選抜予選大会の結果です。
【男子】
優 勝 皇學館高校
準 優 勝 鈴鹿高専
3 位 三重高
高田高
【女子】
優 勝 いなべ総合学園
準 優 勝 上野高
3 位 津西高
尾鷲高
優勝ならびに入賞選手のみなさん おめでとうございます。
明日は、個人戦です。
出場選手の皆さん 頑張りましょう。
[2007/01/27 20:42:40]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る