書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: 公武会
私も公武会様
はじめまして。
S木先生は退任されてしまったのですね。
小学生の頃道場に行くと、ときどき尺八の練習をされていたのを思い出します。
S木先生には剣道だけでなく剣道を学ぶものとして必要な心構えをたくさん教えていただきました。トイレのスリッパも何度も注意されました。
「人にやられて嫌なことは人にはするな!」「男なら言い訳するな!」
数十年前のことですが、いまだに先生の言葉が心に残っております。
M野先生は中学生のとき、私の中学校にもご指導にいらしていたと思います。
今の自分が形成される過程で公武会の存在は大変重要な場所だったと思います。
なかなか自分のための時間が作れない(作ろうとしない!?)現状ですが、
心の中ではいつかまた公武会で剣道をしたいと思っています。
私も公武会様、S木先生のこと教えていただきましてありがとうございました。
[2006/04/08 06:59:45]
お名前: 私も公武会
このトピを見落としておりました。 遅レスでもうしわけありませんm(__)m
すでに皆さんがおっしゃっているように、高段者の先生方の多い大変素晴らしい道場です。
現在の横浜スタジアム前身である平和球場(昭和初期はゲーリックスタジアムと言った)が
建てられる前から横浜公園内にあり、草創期は公園道場と称しておりました。創設70年の
歴史刻んだ名門で数多くの範士の先生方を排出し、過去から現在の神奈川・横浜の高位の剣道人
は何かしらの形でこの道場を通過していらっしゃいます。
現在の主席師範は神奈川県警の主席師範をお勤めになり東大の師範も勤められている、小林英雄
範士です。常時10数名の七段の先生方が元に立たれておりますので、6段錬士の先生方も下か
らお願いをしています。
居合道部の師範は秋元繁範士がお勤めになっており、剣道と居合と平行して稽古しても月会費は
同額です。
出稽古はいついらっしゃっても基本的にはOKですが、度々いらっしゃるようですと入会をお願い
することとしております。と申しますのも会員の方々からの会費によって、横浜の一等地に道場
を維持運営しておりますゆえです。
入会金¥4000 月会費¥4000 稽古日は月水金19:30〜21:00 日祝11:30
〜13:00 土は朝稽古6:30〜8:00です
*朝稽古は有志で開催しておりますので毎回いらして頂いてもけっこうです。
奈緒さんも先生とご一緒にお稽古にいらしてみてはいかがでしょうか。 いつでも歓迎いたします。
To;公武会さん
はじめまして ご同門ですね! 少年部にいらしたとのこと、S木先生の厳しいご指導をお受け
になられたのですね! S木先生はお足が悪く普段はお手を貸したくなるようなおじいちゃまで
いらっしゃいましたが、お稽古ではひとつも当てさせていただけませんでした。 S木先生は昨
年退任されましたが・・・ 3年前の創設70周年記念剣道大会のときにM野先生と模範立会いを
小林範士の立会いのもとなされました、当時S木先生81歳 M野先生79歳、その枯れた妙技に
絶大な拍手があがっておりました。 どうぞ公武会さんもまたお稽古にいらっしゃってください
ともに素晴らしい剣道の時間をすごしましょう。
ごきげんようぅ
[2006/04/06 10:55:20]
お名前: 通りすがり
公武会はホントに高段の先生ばっかなので鍛えられます。
二段程度だとかからなくちゃならんないので大変です。
突きがとんできたりします。痛いです。
月謝は4000円です。
[2006/03/31 20:12:45]
お名前: 公武会
一般の部でしたら、先生方が元に立たれていますので、お願いして稽古していただくことに
なると思います。力量にあわせて相手をしていただけると思いますよ。
私は数十年前に少年部でお世話になっておりましたが、最近は数年前に少しばかり通った程度ですのであまり現在の詳しい様子はお知らせできず申し訳ありません。
[2006/03/31 09:36:36]
お名前: 奈緒
to公武会さん
ありがとうございます♪♪どんな感じの稽古をするのかわかりますかぁ!?!?
先生に誘われて行ってみようと思うんですけど・・・
[2006/03/30 20:36:41]
お名前: 公武会
横浜スタジアムにあるのは「剣道横浜公武会」です。
範士八段の先生から、七段、六段の先生方がたくさんいらっしゃいます。
同じ道場で居合道(夢想神伝流)もやっているようです。
関内駅からも近く、通うのも便利です。
とても良い道場だと思いますよ。
[2006/03/30 18:23:40]
お名前: らん
そうですか↓↓
見つかるといいですね・・・
[2006/03/29 23:18:56]
お名前: 奈緒
ありがとうございます♪でも、多分ちがうと思います・・・
横浜スタジアムの方って聞いたんですけど・・・
名前が違うんですかねぇ・・・?
[2006/03/29 23:09:51]
お名前: らん
それって相模原の光武館(こうぶかん)のことじゃないでしょうか?
違ってたらごめんなさい。
[2006/03/29 23:04:18]
お名前: 奈緒
えっとぉ。。。漢字が分からないんですけど、神奈川の関内に「こうぶかい」って
いう道場はありますか??もし知っている方がいたらどんな道場なのか教えてくださいっ!!!
お願いしますm(_ _)m
[2006/03/29 22:55:24]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る