記事タイトル:東松館道場、少年 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前:   
第49回全国選抜少年剣道練成大会の結果
    最優秀賞 小曽根剣友会
    優秀賞  洗心道場  
    3位   東松館道場                     
以上です 洗心道場の大将の久田松君が東松館の大将、佐々木君に2本勝ちしちゃって
びっくりしました。でもその洗心道場の久田松君に、小曽根剣友会の大将、高本君が2
本勝ちし
てまたびっくりしました。個人戦で日本一になった佐々木君にはもっとがんばってほし
いです。・・・・
[2008/04/02 12:37:58]

お名前:   
東松館に入った佐野君なにものですか                                                                                                                                                                                      
[2008/03/29 19:53:47]

お名前: 咲   
かずなさん、いつ櫻井とどこで稽古したんですか??                とゆうか、どこ中ですか??
[2006/11/03 13:25:29]

お名前: てて   
監督は毎日稽古見てるの?
だとしたら早く終わる仕事
[2006/10/01 21:18:13]

お名前: あんまん?   
あのー私は小林君が強いと思います。
もっと東松館のことが知りたいから誰か教えてください。
特に榎本監督とか榎本くんとか、沓掛慎太郎君とか、小林直道君とか、佐々木陽一郎君とか・・・・・・
[2006/08/17 00:09:18]

お名前: かずな   
沢尻エリカさん
私はちょっとイロイロあって桜井麻衣選手のことをよく知っています。
以前一緒に稽古をした事も・・・。
なんでそんなに桜井の事がすきなんですか??

確かに格好いいですが・・・。
中学になったばかりの頃は髪も長くて可愛かったのにいつの間にか
男の子みたいに・・・。
[2006/06/22 23:06:53]

お名前: 沢尻エリカ   
初めてカキコします!!私ゎ、文大杉並の大大大ファンの中3です。
特に桜井麻衣さんが大好きです。試合中ゎとっても男っぽいってか、
凛々しいんですけど・・・、かっこいいんです!!
個人的ですみません。。。どなたか桜井さんファンの方いらっしゃいますか??
[2005/12/20 16:38:21]

お名前: !   
To <剣>さん

久我山の佐藤は現在明治大学3年と国学院大学1年がいますが
どちらとも東松館とは無関係ですよ。
所属は新小岩剣友会と上平井剣友会です。

石田も東松館から修道館に移籍してますよ。
[2005/10/15 17:10:20]

お名前: Yさん   
元(?)東松館の沓掛 愛子ちゃん!!めっちゃ強いですよね!!(女になるけど)
今は文大杉並で大活躍中です☆杉並区や東京でも♪♪
この間の東京都夏季大会の個人も、国士舘に負けちゃったけど、あの小手は、
入ってませんでした!!(怒)打ち切ってれば入ってたけど、途中で打つのやめたし。
打ち切ってれば入っちゃってた小手だけど・・・。審判下手すぎです!!
あの審判どうにかしてほしい・・・。自分もそういう経験都大会でありました。。
入ってないのにあげられてまけ・・・。先生にも怒られ・・・。最悪な目に遭いました。
入っててもあげてもらえないし・・。マジ最悪です。
沓掛さんもすっっごいかわいそうだと思います。あの試合勝ってれば、絶対に決勝戦
まで行けたと思います。。
あっっ!!弟の慎太郎君もすっごくつよいですよね!!小学生の部で全国大会団体で
優勝・・・。さすが東松館。。。恐るべし(。□。j)来年中一ですけどどこに行くんですかね??期待大きいですね☆☆
妹のみなこちゃんもまだ小一せいだけどどんな風になるか自分的、めっちゃ楽しみです。
[2005/10/15 14:53:58]

お名前: <剣>   
国学院久我山の佐藤選手
高輪高校の安藤選手
そして今年の全中で個人3位の石田雄二選手。

みな素晴らしい選手ばかりですね
[2003/09/30 23:47:35]

お名前: コロ   
暴力反対さんへ
さぞ驚かれたことでしょうね。最初自分も驚きあそこまでしなくてもと
思いました。はたから見ていると可哀相です。
一生懸命やった結果を責めても仕方がないと思います。
指導者に問題ありなのでは?
中学生になって東松館を去っていく子供が多いと聞きました。
何が原因なのでしょうか。
その原因が何かわかっていれば去っていく人も少なくなると思いますけれど・・・
[2003/09/29 18:17:38]

お名前: 暴力反対   
先週の土曜日、足立区綾瀬の東京武道館で少年剣道の東京都大会があり、私も見に行きました。
4年生の部で東松館の選手が動きのきびきびしたいい試合をしているので気持ちよく観戦して
いました。このまま優勝するかな・・・?と見ていましたが残念ながら準決勝で敗退、3位に
なりました。私は面を外しているこの少年のもとに行き、健闘をたたえようか・・・と考えていたとき、この道場の指導者らしい方(試合の審判員でもあったようですが)がいきなり少年の下に来て、『見すぎるなっていっただろ!!』大声で一括し、顔面を2回殴打しました。私は
大変憤りを感じました。この試合場は審判長の先生方が列席される上席の正面でした。しかも、
他の選手が試合中、大勢の人の前でです。後で大会パンフレットを見たらこの選手は去年、つまり3年生の時、この大会で優勝していた選手でした。3位では誉められず、怒られなければならない立場のようでしたが、何も衆目の前で暴力を(それも尋常じゃない殴り方で)振るうことはないと思います。試合に勝つことも大事ですがこの指導者の方は今後、節度をまもっていただきたいと思い、筆をとりました。以  上
[2003/09/03 13:55:01]

お名前: オレンジ   
東松舘の良いところは、年齢に関係なく仲が良い事だと思います。私も、東松舘が好きで時々稽古にいっていますよ!
[2003/06/17 18:20:00]

お名前: けい   
ミントさん

はじめまして。一度道場にお電話をなさってご見学にいらしたら良いと思います。
練馬情報などで調べられます。お稽古は平日の月曜日から土曜日までです。
他県となると往復の時間がかかりますが、どこからいらっしゃるのでしょうか。
ちなみに、片道一時間半から二時間かけてくるお子さんもいらっしゃいます。
小学校高学年および中学生のお稽古は、平日は五時半から七時、土曜日は五時
から六時半です。日曜日のお稽古は残念ながらありません。また、夏休みだけの
お稽古ということは難しいと思います。
[2003/05/28 23:16:34]

お名前: ミント   
けいさん
全国的にも有名な道場ですので入門したいのですが他県在住です。
日曜日だけとか、夏休みだけでも稽古つけて頂けるのでしょうか。
週6ということは日曜日は試合で稽古なしということですか。
誰でも入れてもらえるんですか、信じられません。
[2003/05/28 14:11:24]

お名前: けい   
とほほさん

>お月謝は?
>他道場の子も見てもらえるのでしょうか?

お月謝は、小学生(高学年)が週6日で6000円です。
中学生は5000円です。他の道場に通いながらというのは
道場連盟の試合などが重なり、全く無理だと思います。



剣道さん

>東松館は、強い子をいろんなところからスカウトしています。

これはちょっと違います。みなさん自分から入った人ばかりです。
この道場で修業をしてみたいと思うお子さんなら、誰でも入れて
もらえます。少し勘違いされていらっしゃるような気がしますが。
[2003/05/28 01:10:32]

お名前: 高輪ファン   
練馬区さんのいう藤田3兄弟は
長男ヒロユキ(警視庁)次男正幸(富士ゼロックス)三男和幸(警視庁)で3人とも高輪高校で
特に正幸が3年の時に、インハイで準優勝していて和幸は1年生ながら次鋒でレギュラー、正幸
も中堅でポイントゲッターとして活躍していました。ちなみに先鋒は米屋勇一(埼玉県警)
たぶん、練馬区さんと とほほさんのいう藤田選手とは違うと思いますが?
[2003/05/23 01:14:44]

お名前: 練馬区   
藤田君ってどの藤田君?三人兄弟だと思ったんですけど・・・
次男とは高校時代良く戦いました。
いつも実業団大会では応援しています。

練馬剣友会所属の人で有名人いっぱいいますよ!
紙田先生もすばらしい先生ですし・・・
練馬区はすばらしい剣士いっぱいいます。
[2003/05/21 22:52:20]

お名前: 剣道   
東松館は、強い子をいろんなところからスカウトしています。
もちろんそういう子ばかりではないけど・・・
[2003/05/20 20:06:42]

お名前: たか   
とほほさん藤田君がいろんなところに所属してると言ってますけど
藤田君に限らずたくさんいますよ
それに剣道が好きで入ってるんですからいいんじゃないいんですか
[2003/05/20 19:32:37]

お名前: ポイント   
hideさん、どうもご無沙汰しております。修行中の山から芝かりに(スネをかじりに)やってきました。久しぶりに我が部屋に入ったら自分のPCがほこりがかぶり接続もはずされ(ガ−ン)、ふと隣には最新のPCが・・・オヤジのでした。というわけでオヤジのPCからレスさせてもらいます。このての問題は色々な発言があるとおもいますが基本的にお互いの先生がわかっていればOKだと思います。あとは本人の問題です。また帰ってきた時にはおじゃましますので宜しくお願いします。
[2003/05/20 19:10:09]

お名前: ani   
東松舘といえば江頭君。
何故か私の水戸大会での表彰式の写真には江頭君が並んで写っている。
[2003/05/20 18:03:16]

お名前: 剣道マニア   
誰の事かすぐ分かるような、中途半端な個人名をあげてあれこれ言うのはあまり好きではありませんが、私は東松舘のF君の事はよく知っていますし、一ファンです。彼は現在東松舘の門下生として頑張っています。ごんべさんのおっしゃる通り、剣○会は今子供の数が少ないようです。
そちらの会には、彼がとてもお世話になった恩師がいらっしゃるとの事。そんな関係で道場の支障のない範囲で試合に出た事もあったそうです。それにしても誰々が強いとか、どうしたとか等の記事を当事者が目にしたら・・と思うととても心が痛みます。もっと有意義な情報交換の場にされたらいかがでしょうか。
[2003/05/20 18:01:44]

お名前: ごんべ   
タイトルとは異なってしまいますが、練馬○友会は今、門下生が
非常に少ないと聞きました。この前の団体戦も1回戦負けでしたし。
4年に1人だけ芽の出そうな子がいますよ。
東松館の○田選手が練馬○友会に所属しているか分かりませんが
別に良いんじゃないですか?
[2003/05/20 14:59:25]

お名前: とほほ   
この前、招待試合で東松館の藤○君が練馬剣○会の団体戦に出ているのを
見ました。
彼はいろんな剣友会に所属しているのでしょうか?
そういうことは許されることなのでしょうか?
[2003/05/20 09:40:32]

お名前: 高輪ファン   
東松館道場本当に強いですね。
OBでは米屋勇一選手(埼玉県警)がピカイチですね☆
高輪のエース〜国士舘大の主将(当然エース)〜埼玉県警
全日本選手権出場
多分近いうちに全日本選手権で優勝すると思います。
[2003/05/19 21:53:34]

お名前: OB父兄   
なぜ強いか?
練習量の多さもありますが、先輩から後輩に受け継がれてきた伝統と歴史、
「東松館道場」と言う名に凝縮された、それら全ての厳格な重みが道場の中全体に
満ち溢れています。

1日の稽古時間は他の道場や教室に比べれば、はるかに短いと思います。
誰もが集中力を高め、体力の限界ギリギリまで体力を出し尽くす日々の稽古、
これらが、あたり前のように毎日繰り返されています。
先生の叱咤激励がこだまする中、短時間だからこそ誰もが集中しています。
無駄口を叩いたり、適当にサボりたいと思う子供は継続していけないと思いますが、
最初はそのようなお子さんでも、真剣に稽古に取り組む道場全体の雰囲気に飲み込まれ、
知らず知らずのうちに、一生懸命やれるように変わるようです。
このような環境下で、お互いが切磋琢磨して強くなっていくのだと思います。

東松館道場を代表するAチームの選手になるのはとても大変です。
競って先輩に稽古をお願いし、向上心をもって真剣に取り組む姿勢を継続し
結果を出して、誰もが選手になろうと頑張っています。
特別な稽古でもないし、試合練習ばかりしている訳ではありません。
どこの道場でもやっている、ごくあたり前の稽古を
どこよりも真剣に取り組む姿勢を毎日繰り返している事と、
負けたくないという気持ちが、強さに繋がっているのだと思います。
[2003/05/19 14:18:10]

お名前: とほほ   
東松館道場の子供達はなぜあんなつよいのでしょう?
どんな練習をしてるのですか?
お月謝は?
他道場の子も見てもらえるのでしょうか?
[2003/05/19 09:12:13]


記事一覧に戻る