このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
オジンと中学生5
日時: 2012/09/03 00:49:30
名前: だみ声  < >

テーマを絞る意味もあって、第4のテーマがいささか尻切れトンボですが、新しくシリーズ5としまし
た。 お読みいただく方は多いようなのですが、ご意見をいただく回数が少ないと感じております。

是非お読みになった後、「思う所」がおありの方々、特に僕が気付かずにいる面等の、厳しいご指摘など
いただけると僕自身の指導の幅を広げる道につながるのではないかと思います。
虫の良い書き方ですが、そう言うご意見もまじえてお互いの指導の幅と深さを増加する事が出来ればい
いのではないかと思いますので、大勢の方の、ご意見の書き込みをお願いしたいです。

このたびシリーズ第5としたのは以下の理由によります。
中体連が終わり、3年生が抜けていわゆる「新体制」となって夏休みが済みました。 新体制もフル稼
働する時期になっています。
このまま行くのなら継続もいいのですが、区切りをつけたい事態もあり、それを主テーマにしたかった
のです。

叉しても「おさぼり」の発生です。 これも指導力によるのかもしれないのですが、恥をしのびつつ状
況説明します。
対象者は5人いる2年生女子の一名です。 仮にC子とします。
小学生のころから少林寺拳法を習っています。 初段を受ける時期になっているようです。(少林寺拳法
の段位制度がどうなっているのか分からないのですが、とにかく格闘技「掛け持ち」状態です)
剣道部に入ったきっかけは、部活に少林寺拳法がないので、新入生の時、部活見学した時、カッコ良か
ったので「剣道にした」と言う子です。(柔道も隣でやっているのに、なぜか剣道を選びました)

1年生の間に順調に2級合格、1級合格しておりました。 そして2年生の6月の初段審査で女子初心
者4名で受けた内の不合格者2名の一人です。
初段受ける前から、おさぼり状態が始まりました。 理由は「怪我」でドクターストップがあるとか、
通院のため休むとかでした。 怪我の原因はほとんどが少林寺拳法の稽古によるものでした。
そして剣道ノートに書いて来る内容は「少林寺拳法大好き」というもので、少なくとも剣道も頑張ると
言う内容は昨年暮れ以来なくなっておりましたし、ノート提出も今年3月以来ありません。

夏休みの稽古も12回中、わずかに2回の参加でしょうか、これでは上達する訳がありません。
少しハッパかけようとして、掛り稽古や地稽古で僕が指名すると逃げはしませんが、真剣にかかって来
ません、打突力も弱いので強くするよう言っても改善なしです。

10月上旬に段審査があり、地元剣道連盟の主催で今日、事前講習会がありました。 防災訓練の日で
もあり、学校側と交渉して、次回審査を受ける者は、講習会優先という事にしたのですが、今日は何や
ら病院の関係とかいうメールを友達に送って、講習会場には現れませんでした。
講習会の位置付けについても、親にどのように講習会の事を伝えているのかも今の所不明です。
たぶん親にも講習会の事を話していないのではないかと思いますし、地元町内会としては防災訓練参加
と言えばサボりはカモフラージュされます。

これで先の審査で不合格だった時も、「私は他の子とどこが違うの?」と言ったそうなので、不合格だっ
た事が不満であるも、自分のどこが良くないのかが分かっていないと言う感じです。
しかもこの審査時の動きもビデオが撮ってあり、DVDにして全員に渡してもあるのです。
僕の見立ては、打突力が弱い、技が小さい、声が出ていない、大きく踏み込んでいない等、すぐ直りそ
な部分なのです。(少林寺拳法の稽古で、「動き所」は悪くない)

今日の講習会に参加しなかった理由はまだ本人確認していませんが、どのように修正させていけるのか
全く先が見えません。
Hideさんのおっしゃる  「You can take a horse (C子)to water. But you can not make her drink.」
状態です。 
先の中体連では、それでも2年生選手として個人戦に出場し、2勝しています。(相手が初心者1年生
でしたが… 成功体験も、とりあえずあります。)
お手上げ状態の僕に、何か名案は有りませんか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: オジンと中学生5 ( No.65 )
日時: 2012/12/26 09:25:40
名前:  


>だみ声さん

夜間稽古、10回目ですか!順調のようですね。
>「手は使えるし、やれる事はある」・・
お〜っ 素晴らしい〜〜〜!。嬉しいですね。
こちらの子達に、見習えって少しオーバー気味に話をしてきます -☆

>14試合は、正直きつかったです。
中学生とは言え14試合は本当にきつかったでしょう。お疲れ様でした<(_ _)>
僕もたまに差し入れ覚悟でやりますが、一本勝負です。(但し、何回並んでもOK)
もちろん本気でやりますがしぶとい奴もたまにいますので気が抜けずかなりきついですね(>_<)

>部活は普通にやりますが、夜間稽古・・・
20分を全力で取り掛かっているのであれば何らかのポリシーを持って
いるのだろうと考えられますが、そうでない場合は何のために部活をやっているのか、
部活での目標や楽しみが無いのか?
ただ親への体裁を保っているだけで最低限必要な事をこなせば良いと思っているのか??
後者なんでしょうねえ(ーー;)・・・そんなの楽しくないでしょうに。

報告書の効果が表れたのは前進ですね!次回からが本番って感じでしょうか。
しかし、何れにしましても本人がその気にならない限り大きな変化は無いですしね。
何が彼女に響くんでしょうねぇ・・・?
どうしたら部活が楽しみになるんでしょうかねぇ・・・?

僕だったら?って色々と考えてみました・・・・!
結果、あまりC子に捉われない!が結論ですかね(-_-メ)
「来る者ウェルカム!去る者追わず!」です。
いざとなれば一年生に期待・・・
ともいかないんで他の子同様に出来る限りの事はして行くでしょうね。
■先ずはC子をサボらせない事も大事でしょうが、女子4人を鍛えますね!
夜間稽古のテンションを維持しながら、通常稽古もレベルを上げて行き更にハードにして
C子の思惑なんか無視し、C子がその気になるまで待たなくても、
徹底的に短時間集中稽古(気が抜けない、一息も入れられない稽古)を繰り返し、
C子が休まず稽古に来ればC子も勝手に鍛えられてる状況を作り、それ以上に4人が
強くなっている事を実感させるよう模擬戦も盛り込みます。
これは、C子の競争心を上げたい訳ではなく、この4人と一緒に地区優勝したいって思うように
なってくれる事が一番の狙いで、稽古の中で5人揃わないと出来ないような稽古を多く
盛り込んだり、常に5人1セットに対して話をしたり、稽古中でも5人で相談して決める機会を
増やしたりして行く感じでしょうか。「強引に稽古の中でチーム感を造っていくぞ!作戦」です(笑)

>道着袴防具一切が部室の中にあり、・・・
これは残念でしたね、素振り、切り替えし、打ち込み稽古程度は出来なかったのでしょうか?

>防具類を外に出していた子がいなかったというのは、今日の夜稽古に参加するつもりは
>ほとんどの子がなかったのでしょうか?
アハハ!単に忘れてただけでしょう。
試合に行くのにたすきを忘れた?手ぬぐい忘れた?小手が無い?
審査で木刀忘れた?筆記具忘れた?・・・良くあります。
同じ子が多いですが(-_-メ)
最近私もあります出張用にわざわざ準備していた書類を忘れて・・・言葉で説明(>_<)

長々とすみません。
あまり参考にならないでしょうが、頑張って下さい。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.66 )
日時: 2012/12/28 03:12:11
名前: だみ声  < >

Hideさん 義さん いつもありがとうございます。
今日は師走27日で、剣道部の最後の稽古日です。 このまま正月4日の朝稽古まで部活はありません。
時間帯は8:00〜11:30です。
最後の稽古だし、普通にウォームアップの後切り返し、基本打ちをやった後、形をやって終わろうと伝
えました。
ところがウォームアップをしていた所へ先輩二人(大学1年)が防具を持って現れました。 この場合
若い先輩に指導を任せるのがいつものパターンです。 多少メニューを変えて彼らに任せました。

上手に素早くやって見せて説明して、やらせてコツを教えてくれるのですが、僕よりうまい!
中学生たちもその方が耳に入り易い事もあって、今日の先輩たちの指導は大変為になったと思います。

いつもより早めに全体を切り上げ、最後の40分で「形稽古」をしました。 と言っても1年生4人に
「基本技稽古法」、初段、二段を受ける子や、その他の子には、まとめて日本剣道形1〜7と言う二本立てです。
40分あればかなりゆっくりできたと思います。 C子もそこそこ、そつなくやれていたと思いますの
で、あとは道場へ来てくれればいいと思います。 
実はもう一人男子で運動神経がイマイチの2年生がいるのですが、前回も初段実技で不合格でした。
今度は何とか受からせたいし、本人も大変熱心に稽古するのですが、いわゆる「不要な動き」メリハリ
がつかない、と言う部分にまだ不安要素があります。 
この子もあと正味1ヶ月で何とか仕上げたいものです。

義さん
>「手は使えるし、やれる事はある」・・
>お〜っ 素晴らしい〜〜〜!。 嬉しいですね。 こちらの子達に、見習えって…
   この子は特別頭の回る子なのです。 「団体戦における選手5人のそれぞれの役割」について私
   はこう思う、と言うのをノートに書いて来た事がありましたが、僕が参考にするぐらい「完璧」
   なものでした。 将来企画立案等の仕事が向いていると返信しました。 経営者の素質があると
   思います。

それからC子対策ですが、確かに特別視しないで、「自分が置いて行かれる」という危機感を持たせる
ような取り組みが良いと思っております。 幸い夜間稽古もたぶんやらざるを得ない状況にもなったし、
成り行きを見ながら、テンションを高めてやりたいと思います。 今度の初段審査で合格すれば、また
変わってくれると思いますし、それを期待しております。

>道着袴防具一切が部室の中にあり… これは残念でしたね、素振り、切り替えし、打ち込み稽古程度
>は出来なかったのでしょうか?
   それもあったと思うのですが、何しろこの日防具付ける事が出来る子が2名だけだったし、指導
   者も2名だし、C子一人に素振り切り返しをやらせると、却って全体を動かしにくい… と言う
   ような心理が働いたと思います。 この判断が今後どのように影響するかは、神のみぞ知る所で
   しょうか?

あと4日で今年も終わりますが、お二方以外、読んでくださっている皆様も、来年もよろしくお願いし
ます。 そしてご感想などもぜひ書きこんでいただきたいです。 暗中模索が続く僕ですので、参考に
なる事は多いと思います。 本当によろしくお願いします。 どうぞ良い年をお迎え下さい。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.67 )
日時: 2012/12/28 09:45:56
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

無事に稽古納めが済んだようで何よりです。
大学生など、若い人が来てくれると活気が出ますからね。
彼らにのびのび指導させるのはとてもいいことだと思います。

様々な試行錯誤を通して、指導の難しさや指導することによって新たな気づきを得られる
ことなどを実感できますので(^0^)

形稽古もしっかり出来たようでよかったです。
2年生の男子も、気持ちをまとめて自信を持って受審できますよう、上手に持って行って
あげてくださいねp(^-^)q


ともあれ、今年も本当にお疲れさまでした。
また、このトピばかりでなく拙サイト全般に渡りましての書き込み、感謝致しております。
だみ声さんにとりまして、2013年が今年以上に素晴らしい一年になりますよう祈念いたし
ております
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.68 )
日時: 2012/12/30 21:09:55
名前: suzu◆5leBTjX8KVc 

だみ声さん、お久しぶりです。suzuです。
別サイトは一身上の都合により退会いたしましたが、剣道は頑張っています

2013年からは親子揃って同じ道場で精進します。

あ、夏休み、多分7月に里帰りとなると思いますので、お稽古宜しくお願いいたします

良いお年をお迎えください m(_ _)m

suzu 拝
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.69 )
日時: 2012/12/31 10:41:35
名前:  

だみ声さん
最後の稽古お疲れ様でした。
先輩との稽古は良かったですね
子供達も気合が入って集中出来たでしょうね。

今回の先輩稽古を読んで気が付いた事もあり、来年は以下の事を留意して行こうと考えています。
僕達の一年間はあっと言う間に過ぎ、大した成長もありませんが、
子供達の成長スピードは加速的なのを実感します。
同じ繰り返し稽古や基本稽古でも少しの変化を見落とさないようにし、そこで止まらないよう
意識や精度を常にアップさせて行く事で前進していおけるよう指導して行きたいと思います。

今年も色々と勉強させていただきました。
ありがとうございます。
来年も宜しくお願い致します。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.70 )
日時: 2013/01/09 01:07:41
名前: だみ声  < >

皆様 まずは明けましておめでとうございます。 今年もとにかくよろしくお願い申し上げます。
オジンと中学生シリーズ5も、年を越えてしまいましたが、今しばらく継続して行きます。

suzuさんとは、また夏ごろに稽古できそうで楽しみです。 きっとかなり上達されている事でしょう。
その時はよろしくお願い申し上げます。

さて、平成25年になって、中学校での稽古は既に1月4日の初稽古を皮切りに(顧問先生の尽力)8
日(今日)の部活、そして夜間稽古と順調に進展しております。
4日には、部員15名中13名の出席もあって、各チームごとのリーグ戦をやってビデオに収め、DVD
にして全員に配布しました。  この内容検証は今度の土曜稽古で皆で見ながらやる予定です。
何しろ学校は、新築間もなく、ハイテク校舎となっております。 屋上はソーラ発電、内部は障害者用
エレベーター完備、冷暖房完備、各教室には薄型大画面テレビありなのです。

さらに今月からは冬至も過ぎたので、部活時間が少し伸びて、50分が割り当てられてきました。
これなら防具付けても何とかなりそうです。
ただし、4日の部内戦ですが、特に女子の動きが気に入りませんでした。 気持ちが試合モードにシフ
トしておらず、動きも鈍く感じました。(正月ボケ?)
特に打突後の勢いがなく、多くが相手の前で止まってしまっていました。 当然打突があっても旗は上
がらず、迫力と勢いに満ちたものと言えませんでした。 審判は道場の指導者の一人でしたが、彼もや
はり同じ思いだったそうです。

旗の上がる「一本」につながる打突動作の完結の必要性を感じております。 ノーブレーキで突進する
稽古をさせるのが良いのでしょうか? 体当たりもその前にブレーキをかけているし… これではアカ
ンじゃろ!!

まあ今日の夜間稽古にC子がフル出場しましたので、今後も全体としてのまとまりと上達に向かわせる
ことにつながるはずです。 昇級昇段審査および新人戦や合同稽古、審査に向けての講習会もある多忙
な年始です。
部員ともども、しっかり目標を見据えて頑張って行くつもりです!!
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.71 )
日時: 2013/01/09 06:52:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

あけましておめでとうございます。

部員全員にリーグ戦のDVDを配布ですか。
何よりのお年玉ですねぇ。
自分の剣道の姿を繰り返し見て、どこに問題があるのかをしっかり把握しお稽古に臨める
といいですね


>旗の上がる「一本」につながる打突動作の完結の必要性を感じております。 ノーブ
>レーキで突進する稽古をさせるのが良いのでしょうか? 

そうですね、長い距離の追い込みや、打ったあと長い距離を抜けさせるようなメニューを
組んでみてはいかがでしょうか?d(^-^)!


>体当たりもその前にブレーキをかけているし… これではアカンじゃろ!!

体当たりは体当たりだけ(引き技を打たない形)でお稽古させてみてはいかがでしょう。
体当たり後「引いて打つ」ことに意識が集中するので正しく体当たりができないものと思
われますゆえd(^-^)!


>まあ今日の夜間稽古にC子がフル出場しましたので、今後も全体としてのまとまりと上
>達に向かわせることにつながるはずです。

作戦大成功ですね 〜☆
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.72 )
日時: 2013/01/19 23:19:49
名前: だみ声  < >

既に正月も20日を過ぎようとしています。 %で言うと、一年の2.5%が既に過ぎている… 本当に
月日の経つのは早いものです。
夜間稽古もほぼ定着してきました。 常時8名前後の参加があり、今後は稽古日に出来るだけ変化をつ
けて、塾と重なっている子も別の日に参加出来るようにして見ようと思います。

>長い距離の追い込みや、打ったあと長い距離を抜けさせるようなメニューを組んでみてはいかがでし
 ょうか?
   早速やらせてみました。 いや! こう言うのをやって見ろ! と言う事で僕が昔さんざんやっ
   た「長距離打ち込み」をゼェゼェ言いながらやって見せました。 コツは「ノーブレーキだ」で
   す。  未だ効果が出たとは言えませんが、毎回の稽古メニューに組み込んでいます。

C子の参加がどれだけ定着してくるかも、見逃せませんが、3度目の初段審査に向けて今までよりは前
向きになっていると感じております。

ところがぁ〜〜〜っ!!  深刻な問題が発生しておりました。
今日、中学、高校生350名を数える錬成試合が行われました。 中高はそれぞれ分離して行われたの
ですが、全部で18コートを作ってのものでした。 我が中学生もそれぞれ参加して、まずまずの成績
だったと思うのですが…
隣のJ市の女子中学生のN子のゼッケンが「P中学」に変わっていました。 ??と思いながら尋ねて
みると、昨年秋J市から、引っ越して学校もP中学校に転校したそうです。
親の仕事の都合と言う事ですし、まさか剣道のために引っ越す事はないと思うのですがねえ。(真相は
不明)
これだけなら何でもないのですが、今年中体連で我が校が目指す所の「男女そろって県大会へ」の目標
に大きく立ちはだかる状況となってしまったのです。
以上の事は女子の問題なのですが、P中学は今年は女子4名で頑張っています。 そして先の大会で1
本差の1位でした。 その1本差の相手校がJ市中学校だったのです。 しかもN子はJ市中学校のエ
ースだったのです。 その次の1本差で3位だったのが我が校だったのです。

J市のエースがP中学へ転校した結果、P中学は5人体制が確立するとともに、ポイントゲッターが仲
間に加わったのです。 J市中学校は弱体化したでしょうが、P中学校は戦力増強してしまったのです。
今までの我がチームの狙いは、P中の上位2人を仕留めれば「チャンスが広がる」だったのですが、こ
れによってN子を含む3人に勝たねば目標達成が難しくなったのです。

まあ、あと半年あります。 今の部員は5人しかいません。 目移りすることなく、この5人をどこま
で強化できるかと言う事です。
ただし、この短期間に上達させるために激しく追い込み、稽古させるのは良いとして、終わったあと「燃
え尽き」させる事だけはないように、「将来につながる剣道」を忘れないよう向上させたいと思います。

それにしても作戦変更せざるを得ない僕の驚きは、予想だにしなかっただけに大変大きなものです。
「山中鹿之助」の心境ですかねえ…「我に艱難辛苦を与えたまえ」。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.73 )
日時: 2013/01/20 10:08:53
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

まずは、C子ちゃんも含め、みんながいい状態で部活に取り組めているご様子、何よりに
存じます。
そんな折に、試練が降って湧いてくる。
まるで、TVドラマのような展開ですねぇヾ(・_・;)オイオイ

ともあれ、やるべきことは、日々の稽古を充実させること。それ以外にありません。

●構えをしっかり作ること
●足でさばくこと
●打突力を強化すること(切返し&打ち込み)

この三点を冬の間に取り組んでおきたいですねp(^-^)q
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.74 )
日時: 2013/01/27 19:12:07
名前: だみ声  < >

前回の報告事項は、これまでとして、昨日と今日の近況報告させていただきます。
26日土曜日は、当地区中学生新人戦大会がありました。 先の地区予選でそれなりの成績だったので、
男女とも参加資格があり、参加してきましたが…
女子チームの2人が体調不良、インフルエンザかもしれない… その場合は混雑する場所は遠慮するた
め3人で戦うのか? しかも実力的にはチームの1位と2位が欠ける事になります。
と、あきらめていたら、インフルではなく、とりあえず5人とも参加できる事となりました。 所が前
日まで微熱のあった二人です。 やはり本来の動きではありませんでした。 残念ながら予選リーグで
敗退…  まあ全員で戦えたから良しとするか……  C子…この日は全負け(ケロッとするな!少し
は悔しさを出せ!!)
 件のP中学、N子を加えてしっかり5人体制でやってきました。 予選リーグも勝ち上がり、決勝ト
ーナメント(16校)でベスト4に入りました。 同率でもう1校と共に3位に入っていました。

一方男子ですが、この所力をつけて来たチームなので「勢い」があります。 とは言うものの他の強豪
校も多数参加する訳ですから、苦戦は予想しておりました。
予選の3校リーグは負けなし(3勝2敗)(4勝1敗)で勝ち上がりました。
決勝トーナメントの第1試合で、2勝3敗で勝ち上がれませんでした。
過去にもここまでは来た事がある我が校男子団体チームです。 もう一つか二つ踏ん張って、勝ち上が
れるチームに成ってほしいと思いますし、手応えは感じておりますので、あと半年の稽古に掛けたいと
思います。
Hideさんのご指導
  ●構えをしっかり作ること
  ●足でさばくこと
  ●打突力を強化すること(切返し&打ち込み)
を徹底して、成果につなげていきたいと思います。

そして今日27日(日)は1,2,3級の審査日です。
ここでも指導してきた道場の6年生(経験14ヶ月)の子がインフルエンザで1級審査を棄権しました。
(残念!)  何とか仕込んできて、3級、2級とストレートにクリアしてきただけに、次回の1級審
査は中学生になっての受審となりました。
こうなりゃ、初段は必ず今年10月には合格させて見せる!!という決意です。(本人には迷惑?)

そして中学から剣道部と言う1年生男子3名、(本当は4名ですが、1名は家庭の事情で今回パス)が、
1級審査を受け、3人とも余裕の合格をしました。
大きな声でしっかりと「一息の切り返し」を見せてくれました。(一息にこだわって稽古させて来まし
た)。  立ち会いもただの打ち合いに成らず、そこそこ「間を取りなおして」の立ち会いを実践して
くれました。(夜間稽古の効果も含まれていると思いました。)

そして感じたのですが、他校の中学生の出来が決して良くないと思いました。 聞いて見ると顧問はい
るものの、指導出来る経験者がいない。 道場経験もなく、見よう見まねで稽古し、連盟主催の「講習
会」が唯一の指導のチャンスと言う状況の中学校が出現しているのです。

連盟に居る僕のような定年退職オヤジでいいから、中学校剣道部の外部指導できる人材を連盟で準備し
ておくことを提案したいです。
何らかのマニュアルを作って中学校と条件を締結する等すれば、連盟にとっても中学校にとってもメリ
ットはあると思います。 どうせ報酬を取る習慣の定着していない剣道なのですから、無報酬ボランテ
ィアでスタートすれば、学校側も話し合いのテーブルに乗りやすいと思うのですがねえ。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.75 )
日時: 2013/01/28 06:58:01
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

新人戦のご報告、ありがとうございました。
そうですか、女子は体調が十分でなくいい戦いができなかったのですね。
それは残念でしたね(>_<)

男子はまずまずなんじゃないですか。
ここから春までが勝負ですよp(^-^)q

級審査もいい感じだったようでなによりです。


>連盟に居る僕のような定年退職オヤジでいいから、中学校剣道部の外部指導できる人材
>を連盟で準備しておくことを提案したいです。

そうですね。
でも今は、例の「体罰問題」で学校側も過敏になっているでしょうから、今しばらくは難
しいかもしれませんね(>_<)
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.76 )
日時: 2013/01/30 13:45:30
名前:  

だみ声さん
女子は残念でした。悔しい想いの分が次につながりますよ -☆
男子決勝トーナメント2勝3敗ですか、惜しかったですね(>_<)
力をつけて来ているとのことですので今後が楽しみじゃないですか!
後はこの3敗と予選の2敗の分析ですね -☆

僕のところの話ですが、男子も女子も結局勝負を決めるのは
全体の中での小星1本差の場合が多いです・・・
「5人で1本!1本取るのと1本取られないは同じ事!
 もっと1本の重要度に関して考え、集中して望む事!
 力の差がある場合(A):勝てるお相手ならしっかり狙って2本取ってこい!
 力の差がある場合(B):敵わないと思ったら集中して徹底的にしのげ!
              逃げろと言ってる訳ではなく相手の誘いに絶対乗らない、
              自分の攻め以外は絶対打たないを徹底しろ!
 団体戦と個人戦は違う、個人の気持ちは置いといて、今は団体戦を皆で楽しめ!」
こんな感じで子供達に話しています。

>聞いて見ると顧問はいるものの、指導出来る経験者がいない・・
>外部指導できる人材を連盟で準備・・
だみ声さんもよくお分かりだと思いますが、指導出来る人材ってところが難しいですよね
剣道だけ出来れば良いのか・・・?
僕が思うには、先ずは子供が好きな事が一番でついでに剣道指導出来る事と思っています。
但し、指導に関しては道場なり剣友会などで継続(○年)して子供を指導をしている事が
最低限必要でしょうね。

ご参考まで。頑張って下さい。

【余談です】
先週末、県大会上位ばかりが集まる練成会に行ったのですが(うちは県大会出場無し)
男子が午前中はぼろぼろ・・・・アドバイスも怒る気もせずもう帰ろうって感じでした(ーー;)が、
四戒(驚・懼・疑・惑)の懼の話をしました。
「学校の名前で負け、強そうと思ってしまって負け
 負けたと思った時点で負け決定!
 勝てないと思った時点で負け決定!
 な〜んが怖いとや?同じ中学生ぜっ!
 今、気持ちで負けとったらこいつには一生勝てんたい。それでいいとか!
 最後に勝ち残るのは、絶対負けない・絶対勝つって強い信念を持った者!
 結果はどうでもいい大事なのはどう思って望んだかって事ったい!
 それが出来んのやったら直ぐ帰れ!」

午後からは気持ちいい試合を見せてくれました。
第一回リーグ(午前午後共同じ)午前中全敗の所にが午後が2勝1引き分け
第二回リーグ(2位リーグ)2勝1敗
説教でたまたま面白いように作戦がハマった事例です -☆

長々と失礼しました<(_ _)>
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.77 )
日時: 2013/02/03 22:31:36
名前: だみ声  < >

Hideさん 義さん
いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。 「体罰」を話題に別トピもたっておりますが、
僕は所属連盟に、とにかく学校から指導者の要請に関する「相談窓口の設置」と「指導者派遣の営業活
動」を要求する提案を間もなく開かれる「総会」に審議してもらいたい旨の提案書を提出しました。

「審議する」旨回答をもらいました。 どうなるかは別としてガードの固い縦割り行政の教育機関と地
元連盟が協力体制を取る道を模索すると言う意味で、前進させる事が出来れば、学校にも剣道界にもメ
リットはあると思います。 指導者を学校外部から導入する話題が、この頃各地にある事もニュースで
やっております。 体罰問題は別として、環境は追い風であると認識しております。

ただ連盟としても人選は慎重にやらねばならないでしょうし、単に剣道のみを教えるのでは、教育の要
素がなく「人間」も語れる指導者が良いと思いますが、お互い模索しながら、いい関係が築ければ成功
でしょう。


まあこの話題はこのぐらいにして…
今日は、朝から地元主催の駅伝マラソン大会がありました。 市内各運動関係者は沿道整理や、順位記
録、駐車場担当など、割り振られた仕事があり、参加してきました。
僕が指導する剣道部員の剣客(健脚)選手は、今回陸上部員を補ってランナーとして2.5kmを走りま
した。  何と参加50チームのうち、総合3位に入りました。 強豪と言われる実業団チームもいて
の3位です。 よくやったと思います。

そして今日(2月3日)は昇段審査もありました。 マラソンの後、審査会場に急行しました。
今回中学生は、初段3人(前回筆記不合格のC子も含む)、二段2人がエントリーしました。
結果は、初段2人合格、二段1人合格でした。
初段合格者はC子、もう一人は道場経験者で1年生男子、13歳規定で初挑戦し、余裕の合格でした。
C子はさすがに今回の二次審査を、たぶん満点で通過したと思います。 十分に褒めておきました。

残念なのは不合格の2年生男子です。 運動神経が元より良くないのは十分承知でしたが、稽古熱心な
のに、前回も不合格だったのです。 ものすごく熱心に稽古する子なので、次回6月までめげずに前進
させる声がけをして、テンションを下げさせないよう指導する必要があると思います。
あと少しの所に居る事は確かです。 何とかこの子を合格させないと、僕も寝醒めが悪いです。

正直「快挙」なのは、二段合格者が前回から連続している事です。 しかも今回の子は小学校の頃は本
当に「鳴かず飛ばず」で気も弱く、引っ込み思案で、闘争心も旺盛でなかったのです。
この子には、「良い体格なのだから自信を持ちなさい」。 その体格に闘争心が加われば、かなり「モ
ノ」に成るはずだから、稽古に打ち込み、「自分の実力に自信を持ちなさい」と稽古のたびに言い聞か
せておりました。
昨年2月、やはり13歳規定で初段に合格した頃から、前に出て戦う有利さに気付き始め、持ち前の体
格と体力から自信が芽生えたのだと思います。 しかも同学年で稽古をたくさんこなす部長が、前回二
段に一発合格したのも刺激になっていたと思います。
惜しむらくは、もう一人も二段に合格してくれれておれば… と言う所ですが、まあ欲は言えませんし
インフルエンザで1週間稽古出来ないままの審査であったと言う事にして、6月の合格を目指そうと思
います。
そして6月になれば、今の1年生の初段も現実のものになります。 新1年生も来るでしょうし、僕と
しては気を休める訳に行かないなぁ〜 と心の中でほくそ笑んでいる所です。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.78 )
日時: 2013/02/04 07:10:15
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

>僕は所属連盟に、とにかく学校から指導者の要請に関する「相談窓口の設置」と「指導
>者派遣の営業活動」を要求する提案を間もなく開かれる「総会」に審議してもらいたい
>旨の提案書を提出しました。

おお、それは素晴らしいですね!
有意義な審議が行われ、きちんとした人材を教育の現場に送り出せることを念じておりま



>僕が指導する剣道部員の剣客(健脚)選手は、今回陸上部員を補ってランナーとして2.
>5kmを走りました。  何と参加50チームのうち、総合3位に入りました。 強豪と
>言われる実業団チームもいての3位です。 よくやったと思います。

おお〜、それはすごい!
おめでとうございます\ /バンザァイ 

足の速い部員が揃っているんですね!


>C子はさすがに今回の二次審査を、たぶん満点で通過したと思います。 十分に褒めて
>おきました。

何よりに存じます


>残念なのは不合格の2年生男子です。 運動神経が元より良くないのは十分承知でした
>が、稽古熱心なのに、前回も不合格だったのです。

しっかり踏み込んで面が打てれば初段は合格するように思えます。
頑張らせてあげてくださいp(^-^)q


>この子には、「良い体格なのだから自信を持ちなさい」。 その体格に闘争心が加われ
>ば、かなり「モノ」に成るはずだから、稽古に打ち込み、「自分の実力に自信を持ちな
>さい」と稽古のたびに言い聞かせておりました。

大事ですね。
何よりも気持ちですから(^0^)


>惜しむらくは、もう一人も二段に合格してくれれておれば… と言う所ですが、まあ欲
>は言えませんしインフルエンザで1週間稽古出来ないままの審査であったと言う事にし
>て、6月の合格を目指そうと思います。

これは、本人としてもあきらめのつくところではないでしょうか。
こちらも前向きに考えさせてあげてくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.79 )
日時: 2013/02/06 11:18:01
名前:  

だみ声さん
お疲れ様です。

>・・・所属連盟に、・・・・「総会」に審議してもらいたい旨の提案書を提出しました
さすが!行動力がありますね -☆
結局、武道必修化の準備を行ったりと連盟も動いてはいるのでしょうけど
学校との接点が無い様に感じます。
学校が必要としている人材はこんな人!(教育的見解、子供に対する愛情・・etc.)
こんな感じで情報が入る事は必要でしょうね。
この辺りの審議がまとめれ、教育委員会にこんな準備を進めていますよって感じで
先ず、双方に接点が出来ると良いですね -☆

>C子はさすがに今回の二次審査を、たぶん満点で通過したと思います
さすがに堪えてたんですね(笑)
きっと良い勉強になったことでしょう。

>次回6月までめげずに前進
6月?年3回ですか?夏季(8月)もあるとしたら年4回?
どちらにしてもうらやましい限りです。(ーー;)


>・・自信を持ちなさい・・・
大事な言葉ですね!
大袈裟かもしれませんが
出逢いによって成長度合いや内容も変わったかもしれないし、それによって
目標や進学先も変わる可能性だってありますから、
この子にとって人生が変わるぐらいの言葉だったかもと考えると
剣道とだみ声さんとの出逢いに感謝ですね -☆
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.80 )
日時: 2013/02/19 18:16:43
名前: だみ声  < >

義さん  だいぶ間が空いてしまいました。
当地の審査回数は年3回です。 段審査は6月、10月、2月で、級審査はその1週間前が定番です。

さて外部指導者派遣の話題ですが…
連盟も今まで手をこまねいていた訳ではないそうです。 武道教育が話題になった時からも、教育委員
会などへのアプローチはしているそうなのです。(詳細は分かりません)
ただ、こういう活動に対して具体的な成功例がないようなのです。
早い話が、縦割り行政の中で何とかならんのかと言う事に終始しているようで、そこをブレークスルー
する仕掛けが必要なようです。
この仕掛けがどういう風になっておればいいのかがまだつかみきれません。 いわゆる「行政の壁」に
穴をあけて、横方向へ手を伸ばし、もう一方からも横手が出ていると、つながりやすいというイメージ
でしょうか?

まあ思っていたほど簡単ではなさそうです。 教育の場としての学校側のニーズに、必ずしも教育関係
者ではない剣道家が、連盟から派遣されると言う制度のマッチングの取り方と、双方にメリットを生じる
見通しなどが必要なのだろうと漠然と思っております。
そしてそういう内容を細かく準備し、説いて回る「営業マン」が必要なのだと思います。

一方でいわゆる部活への外部指導をなさっている人も決して少ない訳ではないのですが、大抵が校長や
顧問を通じて、その知り合いで、頼れそうな剣士と言う事から始まっているようです。
これには継続性や、交代人選と言う点で脆弱な部分が存在しています。
あるいは僕のように、顧問→校長→道場 というルートで話が流れるケースもあるでしょうが、やはり
交代人選は双方慎重になりますね。

派遣される人物は、高段位が必要と言うより、子供が好き、子供の目線で見れる人、愛情を注げる人、
工夫する人、世話を焼ける人(竹刀の手入れなど)、そして礼儀正しく子供の模範となる人と言う事が
大切な気がします。
いろいろ調査したり、考えたりして見ようと思います。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.81 )
日時: 2013/03/16 02:27:07
名前: だみ声  < >

本日3月15日は、地元剣道連盟の総会がありました。 ちょうど人事改選年に当たり、各種報告があ
りました。 事前に連盟からは過去の活動に対して学校側からは派遣依頼が全くなく、結局は僕の様な
個人的関係による外部指導者の存在しかないと言う話がありました。
さらに、現組織としては、理事長が外部組織との交渉窓口となっており、情報の送受信も行う事で対応
すると言う事でした。
総会の席で、執行部側から何らかの話題が出れば、僕の思う所を発言するつもりでしたが、何もなかっ
たので、あえて発言しませんでした。

一方、僕の地元町内会には数年前、教育長になった元中学校教師がいるのですが、学校側の意見など聞
きましたが、第一に剣道連盟と言う組織の存在を知りませんでした。(情報が届いてない?)
しかもやはり学校以外の組織から、教育現場に人材を受け入れると言う事自体、基本的になじまない状
況であるらしい事も聞かされておりました。

とにかく正式な組織活動とするには、本件は頻度が少なく、しかも独立した組織同士なので、横のパイ
プを有機的につなぐ事はそう簡単でないと言う事です。
後はどれだけ本腰入れて営業活動できるか? と言う事だと思いますが、連盟にとっても売り上げがあ
る訳でもなく、個々に対応している現状況の方が、気分的に楽であると言う事もあるのではないでしょ
うか?
当分は、様子見して行こうと思います。(間に合わないかもしれませんが…)


そして我が中学校剣道部ですが、明日(土)は隣の中学校で、3校集まっての練習試合です。 朝8時
集合で、昼過ぎぐらいまでたくさん試合するようです。
僕の予想としては、男子Aチームは、そこそこ戦っていけると踏んでおりますが、女子の上達が芳しく
ありません。
久しぶりに登場させますが、ここで話題のC子が、11月から設定した夜稽古に参加しないのです。
ご両親も夜稽古については知っているはずですし、参加しない理由を想像し、今のところ今以上のかか
わりをしないでおこうと思っております。
想像の内容は…
C子は両親に対して、「夜稽古は部活ではないのだから、行く必要はない、行きたくない、そこまで剣
道やる義務は自分にはない」と言う論法を使っており、両親も「それで良い、その代わり部活だけはサ
ボらずしっかりやれ!」という合意をしているのではないか…?
というのも、結構部活時間には稽古するのです。 ただ「もっと上達したい」と言う「欲」が見えない
のです。 そういう態度が「サボりなのだ!」とこっちは言いたいのですが、そこが双方の温度差の様
です。
中体連目標が、「地区優勝」して「県大会へコマを進める」なのですが、C子の理屈は「部活の範囲内」
という論法で、それで負ければしょうがない、「私は一生懸命やったのだ」と言う事のようです。
親が「それではチームの足を引っ張るではないか」と言う気持ちでいるなら、僕にも方法はあると思う
のですが、感じられる親の感覚も「娘に同調」しているようです。(推測の域を出ませんが…)

おそらくC子は、明日の試合全部を負けても、涼しい顔で「部活は一生懸命やっている」で、恥もチー
ムへの申し訳なさも、遥か彼方に置いていると思います。
ただ、C子をこういう風にしか導けなかった僕が、僕にとっての多いなる反省材料なのです。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.82 )
日時: 2013/03/20 11:48:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

う〜ん、地元剣連として実入りはないでしょうが、剣道部の部員が増えれば、結果的には
剣連にもプラスにはるはず。その辺がどうして考え及ばないのかなぁ。
「損して得取れ」よりもわかりやすい論理なんですかねぇ。


女子に関してはうまく回っていないようですね。
他の同級生たちはC子ちゃんに何も言わないのでしょうか?
親御さんとも、もう一度お話する機会を持ってみてはいかがでしょうか。
春に剣道部の保護者の集まり(総会)のようなものを行なってみてはどうですか?
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.83 )
日時: 2013/03/25 17:29:50
名前:  

だみ声さん
すみません間が空いてしまいました。

>当地の審査回数は年3回です。
なるほど、それだと中学デビューでも卒業までに2段取得が
可能ですね。
当方は2回ですので早くても二段受審が3年生の2月(受験中)
になります(>_<)
各県連盟の範疇とは言え、この辺りの部分は統一して欲しいものです(-_-メ)

当方も2月に審査がありまして。
二段は2年生女子2名、2年生男子1名の受審で全員合格
初段は1年生男子2名、2年生女子1名が合格で、
心配な3名・・・2年生女子1名、2年生男子1名、1年生男子1名が不合格。
・・・やっぱり声が出てません(>_<)
次の審査は中体連後の8月!
何とか上記3名の内新三年生2名は通って欲しいものです。

>一方でいわゆる部活への外部指導をなさっている人も決して少ない訳ではないのですが・・・
指導出来る人が居ないから外部指導者が必要・・・・
指導出来る教員が来たから外部指導者は不要・・・・・
って言うのが教育委員会の見解で今の僕の状況ですね。
転任して来られた先生と話をして上手くすみ分けし、同じ方針でお互い同意した上で
指導に行っていますが、今年の中体連までと考えています。
以前、行っていた中学校でも同様に指導出来る教員が来たからと身を引かされました。
まあ仕方の無い事なのでしょうが、こんな扱いを続けられると流石にモチベーションが
下がり気味になってしまいますので外部指導者の確保も難しそうですし、外部指導員制度自体にも
例のニュースの影響が出て来るでしょうね。

>事前に連盟からは過去の活動に対して学校側からは派遣依頼が全くなく・・
剣道連盟は受身、教育委員会は閉鎖的って感じですね。
やはり教育委員会主導で動かなければ難しそうですね。
外部指導員やコーチではなく、武道専門職員制度を設けるとかが出来ればベストなんでしょうが・・・・

C子ちゃんですが
>「私は一生懸命やったのだ」と言う事のようです・・・
もしそうであれば寂しい限りです(-_-)
「だれと一生懸命やったの?えっ!一人で?おいおい、一人じゃ何も出来ないでしょ!」
って話ですよね(ーー;)
共同生活を学ぶ場所が学校、さらに細分化されより深い共同生活を学ぶ場所が部活動で
人間関係や感謝の気持ちを一番学べるのが部活動だと思っていますので
C子ちゃんの将来のためにも「みんなと頑張った!」って言えるようになって欲しいですね。
メンテ
Re: オジンと中学生5 ( No.84 )
日時: 2013/04/03 18:06:52
名前: だみ声  < >

Hideさん 義さん
気がつかぬ間に新年度が始まっております。 オジンと中学生5は、何やら連盟までからんでしまい、
しかも長々とここまで書き連ねてしまいました。

新年度にもなった事ですし、本スレッドはリニユーアルしたいと思います。 
まあ、義さんがおっしゃるように教育界そのものも、剣道連盟も閉鎖的と言えば確かにそういう傾向
は強いですし、稽古会や試合等は活発に動くのですが、「縁の下」的な活動…しかも新規開発と言う
部分に於いては、なかなか機能的になれないですね。
今回の提案でも「それならお前やれ」と言われるかも知れないと思っておりましたが、そう言う事で
もなく、従来のままの内容で進行しております。
尤も「お前やれ」と言われた場合は、多少条件付けて受けて見るつもりでしたが、それもありません
でした。
しかもスポーツ界の暴力事件で、柔道などいもずるのようにいろいろ出ております。 かと言って剣
道界でも同じような物だと思いますので、決して対岸の火災ではありません。
全剣連会長もすでに90ン歳ですし、先の正代事件も含めて、「事件」に対する全剣連としての「判
断と処置」など明快でない事が多いですね。(多くを言うのはやめておきます)

さて、それよりC子ですが、あえてこの子に力を注ぐのは控えております。
従来の問題児の場合、僕と、ご両親の関係は結構つながっており、いわゆる指導としての共通認識も
あったのですが、C子の親は、今は僕とは距離を置いております。
もともとあまり子供にかかわる事がないご両親でもあり、参観日もほとんど出て来ません。(三者面
談には来ておりましたが、たまたま登校していた僕にも挨拶はありませんでした。)

>「私は一生懸命やったのだ」
  彼女の今の態度を見ていると、こう読み取るとつじつまが合うのです。 つまり部活は休まない
  が道場関連には、かかわらない、と言う事です。 その先で負けてしまうのは仕方ない…
  部活の範囲内では決して手抜きしていません、のスタンスです。

先の錬成試合でも、C子の戦績は「全敗」でしたが、その後稽古態度を改める事もありません。
他の4人は、そこそこ熱心に稽古するのですが、特に熱心なのが2人。 あとの二人が残念ながら「特
に」をつけられない熱心さですかねえ。
つまり僕としては「一丸となって」邁進させるレベルにならせきれていないのです。 当然部室にお
いてC子が「浮いた」所もあるようですが、敵対も同調もなく、そこそこ(?)やっているようです。 
正直こう言う部分になると僕も理解しがたく、これ以上かかわらないでいる訳です。

Hideさんの  >他の同級生たちはC子ちゃんに何も言わないのでしょうか?
  今では、何やらあきらめムードがあるようで、何も言ってないようです。 表面的には険悪なム
  ードはありませんが、一致団結も感じないです。 残念っ!!

義さんの  >C子ちゃんの将来のためにも「みんなと頑張った!」って言えるようになって欲しい
       ですね。
  切り捨てるつもりもないのですが、僕の目が「頑張る男子」に向いている事も事実です。 まあ
  そう言うようにならせられたら… と思うのですが、今のご時世では少し長めの掛り稽古等で、
  反応を見る事も控えております。(「いじめた」と言われそうです…) 残念っ!!

義さん
>以前、行っていた中学校でも同様に指導出来る教員が来たからと身を引かされました。
>転任して来られた先生と話をして上手くすみ分けし、同じ方針でお互い同意した上で指導に行って
  いますが、今年の中体連までと考えています。

 学校側の発想としては、「教員の交代は」何ぼでもいるのでしょうねえ。 でも「指導者の交代は」
そんなに単純じゃないのですがねえ。
愚痴っぽくなってしまいました。

新1年生に部活紹介する時間は2分間です。 今年は木刀使って「形」をやる組、地稽古やる組、切
り返しかかり稽古やる組、の3つを同時進行させる方式で2分間にまとめ、かなりいけそうな感じで
す。
男女それぞれ5名ずつは入部してほしいですが、女子は今の子5人が3年生になると、2年生がおら
ず、新1年生にとっては、すぐ上の先輩が3年生と言う事になります。 しかも道場経験者もおりま
せん。 祈るような気持ちです。 今年度は新1年生は全部で150名程度です。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存