このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
綿袴
日時: 2011/02/03 07:32:41
名前: uminosizuku 

20年ぶりに剣道を再開しました。先生に今度、道着を用意するように言われました。
その時、綿袴を用意するように言われ、調べたら、10000とか7000とか種類があって・・・・。
何がおすすめなんでしょうか。
7000とかは、薄いので破れやすいとか・・・。

昇段審査も普段の練習も今回購入するのもで対応しようと思っています。
メンテ

Page: 1 |

Re: 綿袴 ( No.1 )
日時: 2011/02/03 09:14:47
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

袴の番手は糸の重さによるもので、一般的に7000番ならばけっこうしっかりした袴だと思
われます(私の袴はすべて7000番です)。

ただ、メーカーによって、若干、品質に違いがあるようですので、実際に剣道具屋さんで
品物を見て、お店に人と相談しながら購入されるのがベストでしょうd(^-^)!
メンテ
Re: 綿袴 ( No.2 )
日時: 2011/02/25 17:45:06
名前: 熟年剣道家 

剣道歴40年を超えた親父です。
袴を何着購入したか覚えていませんがはき心地が
いいというか相性が良い袴ってありますよね。
自分はHide先生と同じで稽古用は基本7000番です。
ただ同じ番目でも値段が違う理由を見つけました。
それは安い物は生地を節約しているので折り目の
山が浅いです。伝わりますか?折り込みが浅いん
です。それで生地を節約しているんですね。蹲踞
して立ち上がるとヒダが開きやすく見栄えが悪い
です。それを承知で買うのであれば安価で経済的
には助かりますよね。後、谷折りの部分をミシン
で縫ってある物がありますね。畳安い、型崩れしな
いというのが利点だそうですが。中高生等で袴の
構造を知る。畳み方を覚えるのには好都合ですが
私は袴にはその人のはき方の癖がつきますので、
最初からミシンで縫ってあるやつはその癖を殺す
ので私は大学生以上には勧めたくありません。
おっさんの戯れ言で恐縮です。
メンテ
Re: 綿袴 ( No.3 )
日時: 2011/03/08 20:57:41
名前: 六三四 

こんばんは。突然ですみませんが、皆さんは新しい袴や道着を色落ちしないようにするための工夫等ありますか。ありましたら教えて下さい。
メンテ
Re: 綿袴 ( No.4 )
日時: 2011/03/08 21:46:09
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 六三四さん

管理人のHide.です。

拙サイト専用の検索エンジン「ichinigle」で「色落ち」とキーワードを入力しますと、49件
の過去ログがヒットします。

それらの中に有益な情報がありますので、参照なさってくださいm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存