このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
場外の判定について教えてください
日時: 2010/02/03 23:16:29
名前: にわか審判 

ご教示ください。反則行為の一つに、場外があります。そのひとつで、細則によりますと倒れた時体の一部が境界線より出た場合とあります。その時の体の一部とは具体的にどこを指すのでしょうか。髪の毛一本でも出たらだめ?床に接触しなければOK?いま一つ明確な回答を得たことがないものですから具体例などを挙げていただければ幸いです。
メンテ

Page: 1 |

Re: 場外の判定について ( No.1 )
日時: 2010/02/04 16:22:34
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

髪の毛が確認できれば場外でしょうね、今の規則では(>_<)
空中なら問題はありません。
体の一部とは、文字通り「体の一部」です。小手の指先が出ても場外です。

ただ不思議なのは、線を踏んでいてかかとが出ていた場合はOKなんですな。
しかし、同じ線を踏んでいても、つま先が出た場合は反則になっているようです(^_^ メ)


私の師匠の場外の解釈が一番わかりやすかったんですがね。
師匠の解釈は、「崖っぷちでやっていて、崖下に転落する状態が場外の反則だ」とおっし
ゃっておられました。この場合ですと、髪の毛は反則にはなりません。
オンラインの判断もわかりやすいと思うのですがねぇ(^^;

あ、師匠の解釈は現行ルールではありませんので、お間違いなきよう。
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.2 )
日時: 2010/02/05 23:25:39
名前: 悩める中年剣士 

Hide.さん

>しかし、同じ線を踏んでいても、つま先が出た場合は反則になっているようです(^_^ メ)

これは初めて知りました。試合・審判規則や細則にも見当たらないように思うのですが、
何かの内規みたいなものでもあるのでしょうか?
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.3 )
日時: 2010/02/06 07:50:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 悩める中年剣士さん

管理人のHide.です。

どこにも明記されてませんが、一般的にそのように運営されてると認識しております。
「踏みとどまるために場外に体重をかけた」と判断される場合に反則になるようですねd(^-^)!
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.4 )
日時: 2010/02/06 14:49:53
名前: にわか審判 

管理人様 親切な回答ありがとうございました。足の空中はセーフだとは認識しておりましたが、転倒の空中もセーフだとは認識しておらず、試合観戦中、私なら反則なのになァと思うことがしばしばありました。今回の回答で納得です。
ついでで申し訳ありませんが、次の場合なら管理人さんはどう判断しますか?
少年剣道で実際体験したんですが、小柄なA選手と並み体格のB選手の対戦で、見た目通り足を使うA選手が一度B選手の懐に飛び込み、間合いを切ろうと後方へ飛んだ瞬間、B選手が脇を締めA選手の竹刀が手元から離れました。竹刀は、落下せずB選手の脇にささったまま主審の「止め」。1)A選手の竹刀落とし?2)B選手の抱え込み?3)双方反則?
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.5 )
日時: 2010/02/06 23:06:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To にわか審判さん

お尋ねのケースはA選手の竹刀放しの反則となります。
竹刀放しの定義は「竹刀が手から放れ、コントロール不能な状態に陥った場合」です。

B選手が竹刀をはさんだのは競技中の偶発的なことで、意図的に反則を狙ったものと判断
できませんので、このような判断になります
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.6 )
日時: 2010/02/07 17:01:46
名前: にわか審判 

管理人 様
早速のご回答ありがとうございます。当時の判断もA選手の竹刀落としの反則を取ったのですが、先の八段戦にて、一度手元から離れた竹刀を空中でキャッチして反則にならなかったとの話を耳にしたもので、「エッ、もしかしたら床に落ちないと反則ではなかったりして」なんて、ふと思ったものですから…お尋ねした次第です。
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.7 )
日時: 2010/02/07 23:38:43
名前: 審判初心者 

この話題が気になり聞いてみました。

「つま先が出ても足全体が出なければ反則ではない」
「足の一部がライン上に残っていれば反則にはならない」

その時々に合わせたやり方で良いのでしょうか?
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.8 )
日時: 2010/02/07 23:56:38
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To にわか審判さん
>先の八段戦にて、一度手元から離れた竹刀を空中でキャッチして反則にならなかったと
>の話を耳にしたもので、
アンコントロールが一瞬であれば問題はないのです。
たとえば、ひょいと竹刀を放り投げてキャッチするなどは「竹刀放し」の反則ではありま
せんので(^_^ メ)


To 審判初心者さん
管理人のHide.です

>その時々に合わせたやり方で良いのでしょうか?
足の半分以上が踏み出していれば、つま先orかかとに限らず反則になります。
ケースバイケースなんですけど、そこは三者でお話し合いになって結論を出されるべきで
しょうd(^-^)!
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.9 )
日時: 2010/02/08 01:41:52
名前: にわか審判 

ん〜!なるほど。「おれは鉄兵」でライバル達の偵察に左手前の変則中段で対戦し、試合時間ギリギリで右手前の通常の中段に直したのも竹刀放しにならないということですね。もやもやが解消されましたが、ここで新たなもやもやがあるんですが、ご回答よろしいでしょうか。「おれは鉄兵」で、二刀流の鉄兵が、片方の竹刀が落とされて、残りの竹刀で試合を続行している場面があるんですが、実際のところ可能なんでしょうか?それとも、反則?
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.10 )
日時: 2010/02/08 21:41:16
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To にわか審判さん

>「おれは鉄兵」で、二刀流の鉄兵が、片方の竹刀が落とされて、残りの竹刀で試合を続
>行している場面があるんですが、実際のところ可能なんでしょうか?それとも、反則?

反則です。
試合開始からその試合の終了までの間に、二刀を一刀に(あるいはその逆も)持ち替える
ことは出来ません。

ちなみに、二刀を同時に落としたとしても、反則は2回にはなりません(^_^ メ)
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.11 )
日時: 2010/02/10 23:34:12
名前: にわか審判 

管理人 様
大変勉強になりました。もやもやが一気に解消され安眠できそうです。また、何かとご相談するかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 場外の判定について ( No.12 )
日時: 2010/02/11 10:16:48
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To にわか審判さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


たしかに審判をしていて(あるいは試合を見ていて)、「ん、今のはどうしたら??」
なんてことが山のように出てきますよね。
それだけ、試合審判規則ってあいまいな部分が多いんです。
野球のルールブックなんて辞書ほどもありますけど、剣道なんて…(^^;

でも、瑣末なことまできちんと決められていないところが、剣道らしいよさなんだって私
は思ってますけどね 〜☆
メンテ
Re: 場外の判定について教えてください ( No.13 )
日時: 2010/11/05 10:18:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

本トピNo.1の私のレスの

>ただ不思議なのは、線を踏んでいてかかとが出ていた場合はOKなんですな。
>しかし、同じ線を踏んでいても、つま先が出た場合は反則になっているようです(^_^ メ)

の部分は間違いです。
「踏んでいた場合」は場外の反則にはなりません。


つま先が出てしまった場合、かかとが浮いていることが多く(ラインを踏んでいない)、
あるいは、「場外でカラダを支えた」という解釈から反則になるケースが多いという意味
です。

かかとが出た場合でも、つま先が浮いていた(重心がかかとにかかっている=ラインを踏
んでいないと判断できる)場合は反則になります。


謹んで訂正させていただきますm(_ _)m
メンテ
Re: 場外の判定について教えてください ( No.14 )
日時: 2010/11/05 10:46:28
名前: わからん 

NO8
>足の半分以上が踏み出していれば、つま先orかかとに限らず反則になります。

ラインを確実に踏んでいる場合はこれも間違いですね^^

>アンコントロールが一瞬であれば問題はないのです。
たとえば、ひょいと竹刀を放り投げてキャッチするなどは「竹刀放し」の反則ではありま
せんので(^_^ メ)

心と技の道しるべP71
竹刀を落した時には

竹刀が一旦手からはずれ、空中で掴みなおした場合
の竹刀離しも竹刀落として扱われます

となっていますが

その方が単純明快で良いのではないですか?



メンテ
Re: 場外の判定について教えてください ( No.15 )
日時: 2010/11/05 23:08:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからんさん

>ラインを確実に踏んでいる場合はこれも間違いですね^^

そう言うことになりますね。
失礼いたしましたm(_ _)m


>竹刀が一旦手からはずれ、空中で掴みなおした場合
>の竹刀離しも竹刀落として扱われます

自信がなくなってきましたが(笑)
私はケースバイケースと考えております。
メンテ
Re: 場外の判定について教えてください ( No.16 )
日時: 2010/11/06 08:42:20
名前: わからん 

確かに二刀の場合の太刀で
鍔元から柄頭に持ち替えるときなんかに
竹刀離ししている感じですが
あれを反則に取っていたら
二刀の方はすぐ反則負けになっちゃいますね(笑)
メンテ
Re: 場外の判定について教えてください ( No.17 )
日時: 2010/11/07 09:42:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからんさん

アハハ、まさにその通りですね。
あれは、掴み直していると言うよりも一瞬手から離れてますよね(^_^ メ)
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存