このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
進級審査までの木刀の練習について
日時: 2017/09/07 15:20:40
名前: mayaha 

3級受審から「木刀による剣道基本技稽古法」が課題になっておりますが、こどもが所属する中学の部活、そしてお世話になっている剣友会では木刀の練習は一切やっておりません。

3級受審時は、中学でお借りした「木刀による剣道基本技稽古法」という冊子とYOUTUBEの動画で乗り切りました。

皆様が審査会の前にどのように木刀の自主練習をされているのかがずーっと気になっていたので本日投稿してみました。

教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 進級審査までの木刀の練習について ( No.1 )
日時: 2017/09/07 16:50:58
名前: サラ・ブライアント 
参照:

mayahaさん

私と子供の所属する剣友会では、木刀の練習をしています。
私は全くの初心者で大人で初めて、現在は初段を持っていますが…
1級受審の時に、だいぶしつこく「木刀による剣道基本技稽古法」を練習しました。


きちんとやろうと思ったら、自主練習ではわからない部分が多いですよね。
動画や説明書を読んだところで、実地に先生に教わるのとでは全然違うと感じます。

私も先生に教わる前に自分でやってみよう…とやったことがありますが、
実際に習ってみると、自分でやったのではだいぶ不十分でした。


先生に教わる内容が「10」としたら、自分で動画などを見てやっても「5」くらいしかできてない、くらいの印象です。
いろんな所作や動作の意味、刃筋の方向など、
木刀を扱い始めたばかりの人ではなかなか理解できないと思います。

本来は、きちんと「木刀による剣道基本技稽古法」を習得している先生に教わるべきものだと思うのですが…

mayahaさんのお子さんが所属している剣友会では、
時間外の自主練のような形でも
教えていただくことはできないのでしょうか?


ただ、級審査では、木刀による剣道基本技稽古法の出来そのものには、
あまり重点を置いていない剣連が多いようです。
ちょっと前に、こちらの掲示板でそういう話題が出たのですが…

「級審査における形審査の重要性」
http://ichinikai.com/forum/room5/read.cgi?no=524


私の所属する剣連でも、級審査を形で落としたという話は聞いたことがありません。
そういう意味では、そこまで力を入れなくてもいいのかもしれません。
ただ「合格すればいい」だけなら、
大きく動作を間違わなければだいたい通してもらえるようです。
そういう意味では、自主練でもなんとかなるかとは思います。

私の個人的な意見では、木刀の形をやることで、
剣道そのものの理解も進むので、
きちんとやったほうがいいとは思うのですが。
メンテ
Re: 進級審査までの木刀の練習について ( No.2 )
日時: 2017/09/07 18:51:53
名前: mayaha 

サラ・ブライアントさん、
早速の回答ありがとうございます。
サラ・ブライアントさんがおっしゃる通り、自主練習だと結構わからないことがでてくるんですよね。私は剣道の経験がないので、アドバイスすらできないですし(^_^;)
剣道がうまくできない時の子どものストレスをかわす術は日々日々上達していくのですが、剣道については全くの素人です(^_^;)
サラ・ブライアントさんが教えてくださったリンク内容を読んでみたら、ちょっと安心しました^_^ ありがとうございます^_^

子どもも色々リサーチしており、部活の顧問の先生に一度お願いしたみたいなのですが、先生は教えれないとのことでした。あと、月一、二回学校の練習に来られる外部の先生にも尋ねたいようですが、最近はあまり来られないようで、まだ聞けてません。気長に待つしかなさそうです。剣友会は、小学生中心の会なので中学生に時間を割くのは難しそうです。

サラ・ブライアン さんと同様に、私も木刀の形はしっかり身につけた方がいいと思うので、自主練習しながら、教えていただける機会を探したいと思います。

ありがとうございました😊
メンテ
Re: 進級審査までの木刀の練習について ( No.3 )
日時: 2017/09/08 07:17:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

そうですねぇ、中学校の部活動だと、木刀による剣道基本技稽古法に限らず、日本剣道
形も「継続してお稽古する」ということができているところは少ないようです。
いわゆる「強豪校」でも、付焼刃的に行われているのが現状です。

私どもが子どもの頃は、「形稽古と竹刀稽古は車の両輪である」と言われ、必ず形稽古
を行ったものです。

ちなみに、私は指導する剣友会は毎週日曜日のお稽古で、竹刀稽古に入る前の1時間、形
稽古にあてています。面をつけ始めるようになった子は、全員、木刀による剣道基本技
稽古法を学び、出来るようになった子には日本剣道形を学ばせています。
もちろん大人も同様です


mayahaのケースは顧問の先生が教えられないようですので、外部指導の先生に依頼する
しかありませんね。うまくお引き受けいただけますよう念じておりますm(_ _)m
メンテ
Re: 進級審査までの木刀の練習について ( No.4 )
日時: 2017/09/08 10:41:24
名前: mayaha 

to: Hideさま
コメントありがとうございました。
遠方なので無理ですが、子供をHide.さんの剣友会に通わせてみたいです!

今後ともよろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 進級審査までの木刀の練習について ( No.5 )
日時: 2017/09/08 18:18:00
名前: サラ・ブライアント 
参照:

mayahaさん

木刀による剣道基本技稽古法は、2003年に制定されたものなので、
それ以前に級や段を取った方は知らない方が多いです。
先生でも、人に教えるためにきちんと学んだ先生でないと、
細かいところは良くわかっていないようなんですよね。

お子さんの知り合いの先生にお願いできるといいのですが。


あと、検索してみたら、剣連によっては講習会を行っているところもあるようです。
お子さんの所属する地方剣連のページなどを見るか、
剣連にそういうところはないかと問い合わせてみてもいいかもしれません。
メンテ
Re: 進級審査までの木刀の練習について ( No.6 )
日時: 2017/09/09 09:22:29
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To mayahaさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

年に一度(2月)に電脳剣士稽古会in東京というイベントが東京都練馬区であります。
小学生から年配の方まで、北は岩手から南は岡山あたりまで、遠方の方も参加されます。
もしご都合がつきましたら、ぜひぜひ、お嬢様ともどもおいでください。
大歓迎いたしますぞ 〜☆

あ、木刀による基本技稽古法はやりませんけどね(^^ゞ
メンテ
Re: 進級審査までの木刀の練習について ( No.7 )
日時: 2017/09/10 15:13:49
名前: mayaha 

サラ ブライアントさま
剣連の講習会を確認してみたところ、7月に終了してました(T_T) これからは、時々剣連の月イベントを確認していきたいと思います。ありがとうございました

To Hide.さん
来年2月の電脳剣士会のお誘いありがとうございます!
予定が合えば是非是非参加させて下さい〜よろしくお願いします^_^
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存