このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
指導者の試合の時の発言
日時: 2016/02/22 08:29:45
名前: 通りすがりの者 

初めまして。子供は小学生から剣道を始めて今は4年生です。レギュラーに固定され試合もよく出たりしてます。そんな中で、最近不愉快なことがあり、指導者に対して疑問を感じてます。試合が終わったら子供たちは指導者にアドバイスを頂きに行くのですが、アドバイスがひどい。バカやから負けた。アホだから負けた。バカだバカだと暴言の連続。それも親の目の前で。またバカやからわかってない、試合に勝てないなど言い、メンタルが弱い子供はその後の試合がズタズタになるケースもあります。
なんの為のアドバイスかさっぱりわかりません。冗談の通じる子供もいれば、通じない子供もいます。
私の子供は今回はさすがにメンタル的にやられたような気がします。ここで剣道を続けるべきか、またやめさすべきか?仲の良い友達もたくさん、います。子供も本当に剣道を好きでやってます。他の道場には移っても地域が狭くやりにくいのが現状です。
どうしたらよいでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 指導者の試合の時の発言 ( No.1 )
日時: 2016/02/22 09:31:41
名前: 長幼の序 

私も剣道指導者の端くれ故、非常に耳の痛い話では、ありますが・・・

結局の所、指導者が試合後話す言葉(中には、言われてるような暴言も)も含め、剣道に関して話す言葉は、すべて子供達、そして保護者の皆さまを通し、自分に還ってきていると捉えています。

言うならば、馬鹿だのアホだのという言葉は、自分に対して言ってるようなモノです。
自分の指導力の至らなさを、子供の責任にすり替えていると感じます。

試合で勝つ事は、大事ですが、それ以上に日頃の稽古の成果の発表の場である試合を通して学んだ事を、次の稽古及び日常生活に如何に活かしていくか?
ここを子供と一緒に考え、実行していくことが、本当の意味での「剣道」と感じます。

子供達の性格、実力も千差万別、そして可能性も無限大・・・そこを理解した上での「言葉選び」は、とても大切です。
大胆に言った方が良い子、極々繊細に言った方が良い子、プレッシャーをかけた方が力を出す子、一切かけない方が良い子・・・そのタイミング・・・

ここが自身の剣道の実力以上に、指導者としての本質、実力が問われる所です。

指導者といっても、人間性、年齢等々も含め、「自身まだまだ力不足、日々勉強」の心持を常に持ちたいものです。

少年剣道は、子供を頂点とした保護者、指導者による「三位一体」。
これが、歪むとおかしな事になってしまいます。

子を預ける親として、指導して頂く指導者に感謝の念を持ちつつ、疑念に思った事は、言葉を選びつつお尋ねになる事は、時によって必要と考えます。
私自身もそんな保護者の言葉で「ハッ!」と気付かせてもらう事が、未だに多くあります。

そこをお互い理解しあえたら、より良い関係、剣道が出来ると思いますよ。
メンテ
Re: 指導者の試合の時の発言 ( No.2 )
日時: 2016/02/22 09:57:31
名前: 通りすがりの者 

長幼の序さん、ありがとうございます。
指導者の方は高段者の方です。ひとつ、1つアドバイスするときもあれば、ないほうが多く感じます。
保護者の立場から、指導者の方に伝えるのは難しく感じてます。勝ちにこだわりすぎる結果なのかはわかりませんが、子供の気持ちを考えると悲しくなってたまりません。
伝えれば簡単なんですけど。。。
メンテ
Re: 指導者の試合の時の発言 ( No.3 )
日時: 2016/02/22 10:50:00
名前: 長幼の序 

その気持ちよく判ります。(地域性も含め)
最も愛する子供が必死に戦い負けた・・・そこにきての辛辣な言葉、いわばWパンチですよね。

剣道の段位は、権力ではありません。
一親として、剣道の具体的指導は別として、「言葉使い」におかしいと感じ、その指導者に疑問を感じた・・・そのままで預けられますか?

メンタル的にやられたと感じられたのなら、それを取り除く為には、どうすべきか?
ここを模索すべきです。

子供同様、保護者も色んな考えの方がいらっしゃいます。
辛辣な言葉に「ええ〜、ほんと、こいつは、馬鹿でアホで・・・何もわかっとらん!先生、頼みますよ!!」
と敢えておどけて、子供の緩和剤になる方、
指導者以上の辛辣な言葉で、叱咤激励される方、
子供以上に落ち込む方・・・色々です。

「言葉」と「剣道の打突」は、共通すると思っております。
その指導者の方の意図は、判りませんが、汚い言葉は、汚い打突、剣道に通ずると思います。
実際、本当に強い道場の指導者の方は一様にそんな言葉は、使われません(理由は、前記の通り)

今の状況で剣道されるならば、保護者が、フィルターとして先生の辛辣な言葉を緩和して、前向きになるよう教え諭す事が大切です。

逆にそんな観点から先生に指導を仰ぐのも良いかもしれませんね
「先生、ホント先生の言われる通りなんです。馬鹿でアホなこの子、何て言えばなおりますかね?」
そんな事、しょっちゅう言われたら指導者の方が、言葉を選び出すかもしれませんよ。

高学年に向けて、一層、熱が高まっていく事でしょう。
今、子供の為に何をすべきか?を熟考され、「厳しさの中に楽しい剣道」をできる事を念じます。
前向きに「たかが剣道、されど剣道」ですよ。
メンテ
Re: 指導者の試合の時の発言 ( No.4 )
日時: 2016/02/22 20:44:53
名前: 通りすがりの者 

長幼の序さん、ありがとうございます。
ことばと剣道の打突。わかる気がします。
指導者の度が酷い気がしたんです。あんな発言された
子供たちを、どうフォローするべきか?
私はその後は誉めて称えたのですが、傷が残る気がして、悩んでます。剣道が大好きになっている息子。また子供たち。悩み続けなければいけないのかなぁ。。
メンテ
Re: 指導者の試合の時の発言 ( No.5 )
日時: 2016/02/23 07:17:22
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m

そうですねぇ、そのアドバイスはどんな表情で言っているでしょう?
「冗談の通じる子供もいれば、通じない子供もいます」と書いておられますが、大人から
見て「冗談」と感じられるような言い方なのでしょうか??

もしそうであれば、冗談と受け取れなかった子には保護者の方が上手にフォローして上げ
る必要があるでしょうし、「やめる、やめない」というレベルではないように思います(>_<)

そうではなく、本心からそう仰ってるとするならば問題ですね。


剣道の目的は、剣道技術の上達のみではありません。心身ともに鍛え上げ、しっかりとし
た人間性を培うことです。試合のアドバイス以外にもこの先生にあずけておくことが心配
なことがあるのなら、移籍も考える必要があるかもしれませんm(_ _)m
メンテ
Re: 指導者の試合の時の発言 ( No.6 )
日時: 2016/02/23 09:52:37
名前: 通りすがりの者 

管理人のhideさん、ありがとうございます。
アドバイスする時はかなりきつい顔つきでされるんですよ?よ。なので、側にいた私はショックで。
子供は今回が始めてではないと思いますが、いつもあんな、形で指導されているのではないかと、考えたら保護者として、このまま行かせるべきか悩んだ次第です。子供に聞いてみるべきかなぁ。
メンテ
Re: 指導者の試合の時の発言 ( No.7 )
日時: 2016/02/24 08:36:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 通りすがりの者さん

他の保護者さんとはこの件についてお話になったことはありませんか?
たとえば、先輩の保護者などにお話を聞いてみるといいかもしれませんね
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存