このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
初めて書き込みます。
日時: 2013/12/10 10:39:06
名前: あした 

こんにちは。初めて書き込みします。
先日、12月8日に石川県スポーツ少年団剣道交流大会が行われました。その事について、疑問、不満を覚え書き込みしようと思いました。
3月下旬に行われる全国スポーツ少年団剣道交流大会の出場権を得るための大会で、中学生男子優勝者、中学生女子優勝者、小学生団体優勝団体が出場権を得る事ができます。今年度の全国交流大会は、石川県金沢市で行われるため、地元開催という事で小学生団体は2団体が出場できるそうです。
これからは、私が感じた事を書きます。
私の子供は1年生の時から剣道を始め現在6年生です。
団体戦では、メンバーに選ばれ出場しましたが、早々に敗退し試合観戦となりました。小学生団体の決勝戦を見ていて思ったのですが、石川県選抜団体チームが優勝しました。石川県選抜チームは、宇ノ気、志雄、金沢?の子供を混合したチームならしく、強くて当たり前?といった感じでした。試合内容は、3ー0で石川県選抜勝っていましたが、相手団体の子が打ったのが明らかに入っていても旗が上がらず、石川県選抜チーム方には旗が軽く上がっていた様に見えました。
終了後知ったのですが、石川県選抜チームは、石川県剣道連盟が多くの資金をつぎ込んでいるらしく、もちろん審判の人達も石川県剣道連盟の人で、旗が軽くて当たり前だと・・・。後、2位の団体も出場できるんだと思っていたのですが、2位の団体は出場できず、こののち金沢市選抜チームを作る事になっている様です。たしか、相手の団体チームは金沢市なのに・・・。
子供達は、純粋に各道場で先生方の教えによって稽古を頑張っているのに、道場単位では出場できる団体が一つもなく、2チーム共選抜チームというのは、この大会自体行う意義はあるのでしょうか?それなら最初から各学年個人戦で団体選抜メンバーを決めればいいんじゃないでしょうか?
私自身、剣道は素人ですが、子供が1年生から今まで剣道を続けてきているので、見ればわかります。
大人(連盟)の事情、都合で、先生方、子供達の頑張りが台無しの様な気がしてしまいます。
下の子も剣道をしていますが、こんな現状を目、耳に
すると先々不安に思います。
剣道って何?少年剣道は精神育成に良いと言われていますが、こんな事では、子供も親も卑屈になってしまいます。
本当に、2位だった団体には気の毒に思います。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: 初めて書き込みます。 ( No.50 )
日時: 2014/03/04 21:51:37
名前: 昔剣士 

?なぜ?さんへ

御理解頂き有難うございます。

>偏見を与えてしまう道場があることも現状のように感じます。

私もそう感じています。

やはり、勝利を無条件で賞賛してしまう風潮がいけな
いのだと思います。

その勝利が武道として観て、評価できるのか検証する
ようなことが必要だと思います。

私が子供のころは、「旗は三本上がったけれど」との
視点が普通にあったように記憶しています。

そうなって欲しいと思います。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.51 )
日時: 2014/03/06 00:05:37
名前: いち保護者 

本当は、もう意見は書かないと決めたていたのですが、どうにも真意を理解されていないようなので、その点についてだけ、意見を書かせていただきます。

私は前述の通り、選抜された子どもの保護者です。
しかし、こういう掲示板では思いがなかなか伝わらないものなのだなと痛感しています。

特に「返す時には十倍以上」さんの意見を読んで、ほんとうに伝わっていないなぁと、自分の言葉のつたなさに反省しきりです。

>しかし、確信させてくれたのは選抜された保護者の方の投稿です。この方も何故か不当な判定を否定していません。どうしてあんなにいらいらするくらい「努力してたんです。批判しないでください」と弱々しい言い方をするんでしょう? 私には異様に見えました。

>私がこの方の立場で、疾しいところが無ければ「不当な判定など無かったのにひどい侮辱でいいがかりだ。うちの子の立派な結果に文句をつけるとはどういう了見だ? ふざけるなよ。判定に文句があるなら出るとこ出ようじゃないか!」と言います。

>特に今回は、当事者側と思われる方が間抜けにも自分で「不当」を白状しているのでどうなのかなあと。

上記のスレッドで私が不正、不当を認めているように思われていますが、正直私は一言もそのような事は言っていません。私の考え方は、「昔剣士」さんに近いです。

>極端に申し上げれば、会場の審判100人が一本と判断しても、試合を判定している審判がそうではないと
判断すれば一本とならず、誤審ともいえないということです。
これはルール違反では無く見解の相違と成ります。

私は、不正があったという決めつけの目で結果を見、子どもたちを傷つけてほしくないだけなのです。

観覧席で見ている場合と審判として試合を見る場合、生で見る場合とビデオ出見る場合など、判定の印象はだいぶ変わりますし、自分が「一本だ」と判断しても一本にならない場合も、逆に「一本ではない」と判断しても試合では1本になる場合もある。
傍から見ている印象だけで審判が不公平な判定をしていると言う決めつけはできないと言う事なのです。私が上記の「返す時には十倍以上」さんのおっしゃるようにはっきりと言わないので、誤解を与えてしまったのは私の不徳のいたすところです。

もちろん「あした」さんたちのように不公平だ!と判定をとらえる方もいらっしゃるわけですが、それも客観的な「見え方」の一つであることもわかります。
しかし、それを「不当」、「不正」、「意図的な操作」だとするのは立証できません。自分が審判をする立場でいえば、あの試合場の中で不正を意図的にする余裕や心の働きはありません。目の前の試合で一本を見逃さないように集中していますから。そして公平な審判をしていても、見え方によって観覧席で見ている方と、審判の判定が異なっていて、批判される事もあるというのは前述しております。自分は1本だと思ってあげたのに、それを「不当」「不正」ととらえられる事もある。だから、「見え方の相違」を「不当」「不正」と判断はしてほしくないと申し上げただけです。

>「判定」については難しい問題なのだということは了解できますが、「選抜」についての不公平ははっきりしていると思います。

これについても選ばれた側の保護者なので、説得力はないかもしれませんが、前にも申し上げたとおり、県選抜については各道場に通達があった上で選抜があった、つまり平等に選抜の機会があったと思っています。そして選抜選手が市の一スポーツ少年団員として登録され、市内で継続的に活動し、負ければ全国なしと言う状況で予選に出場している以上、立場的に不公平とは言えないと思っています。

>今年度できた道場の一つが出場しただけじゃないですか。

この点においては「中年剣士」さんの意見に近いです。

私が子どもたちの努力をことさら強調したのは、「選抜」された子たちを偏った見方で「不正」などと否定的に見てほしくなかっただけに過ぎません。
他の負けた道場の子たちと立場においても努力においても平等だと申し上げたかったのです。
もしあの大会で子どものチームが負けていても私は当然その結果を受け入れるつもりでしたし、子どもに対してもその努力をねぎらいつつ、その後も続く予定の選抜練習で、さらに得るものもあるはずだから頑張るように話すつもりでした。だから勝たせていただいたことに感謝し、負けたチームの分も責任があると親子で今は話しています。

ただ、やはり一面的な見方をされ、批判される方もいらっしゃるというのも理解しているつもりです。だからあえてもう意見は書かないと申し上げたのです。

最後に、私は言葉もうまく操れませんし、こうして意見を書いていてもこれがまた伝わらないのではないかと不安にもなります。しかし、批判的にとらえられる方のご意見を受け止めつつも、自分たちの子どもは批判されるような「不公平」で「不当」な選抜として勝利を得たのではないと改めて申し上げたいのです。

乱文お許しください。改めてもう意見を書くのは辞めようと思います。ありがとうございました。

メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.52 )
日時: 2014/03/06 22:33:45
名前: 昔剣士 

いち保護者 さんへ

子を思う御自身の心情はお察ししますが、それと大会
が正常に運営されたかは別問題です。

誤解をなさっているようですが、私は、不正として大
会の無効、費用の返還等については無理だと申し上げ
ているだけです。

それをもって、全てが正しき運営であったとは申し上
げていません。

ルールとすれば問題なのかもしれませんが、そもそも
武道の稽古の一部である試合の場に、なぜ選抜チーム
が必要なのか疑問です。

武道として正しいと仰るのであれば、その根拠を示し
てください。


もし、選抜チームも無く、審判も正常であったのなら
この様にレスが長引く事も無いでしょう。

大勢の方が不信に思われている事は事実です。

なにより、中年剣士さんも「多少旗が重い、軽いは
あったかもしれないし、「?」と思う判定もあったよ
うですが、」と仰っています。

完全犯罪は法では裁けません、しかし不正な事には変
わりはないのです。


御自身の子供事ばかりを仰っていますが、その試合で
負けた子供もいますし、その保護者もいらっしゃるの
ですよ。

その事はどうお考えでしょう。

同じ剣道を学ぶ子供達です。

今後このようなことが起こらないようにすることが大
切です。

厳しい事をいいますが、御自身の意見は単なるエゴで
す。

事の良し悪しは別として、大会の結果は変わりません
お子さんは次の大会は出場されるのでしょう。

であれば、ご自身がすべきことは、お子さんが次の試
合で立派な剣道が出来ようサポートすることです。

御自身のお子さんも一生懸命でしょうが、他の子供達
も同じです。

その代表として恥ずかしくない試合をするように確り
応援してください。

メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.53 )
日時: 2014/03/07 01:08:39
名前: いち保護者 

お礼として

昔剣士様

ご忠告ありがとうございます。

あなたのおっしゃるように、私の申し上げている事はエゴです。自分の子どもを守ろうと思っています。この点においては、他の保護者の方と同じです。今回選抜されたことでその批判の対象当事者となってしまった以上、私としてはそういうご意見もある事は承知の上で、自分の子どもたちを守ろうと思って申し上げたのです。

大会の正常な運営があったかどうかは、当然私にもわかりませんが、自分の子どもたちが代表となった以上、正常であったと信じずにはいられません。

当然、前にも申し上げましたが、負けたお子さん、保護者の方もいらっしゃるのはわかっています。それを全く無視して申し上げているわけではありません。

しかし、もうその点に関してご意見を申し上げるつもりはありません。昔剣士様のおっしゃる通り、私は自分の子どもたちが立派な剣道が出来るようにサポートするだけです。この点については言われるまでもありません。

皆様のご意見はきちんと受け止めておりますし、受け止めなければならないと思っていますが、この掲示板だけで伝わらない事も多いし、文字だけで伝える事の難しさも感じております。ここが私の限界です。

皆様のご意見感謝します。ありがとうございました。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.54 )
日時: 2014/03/07 08:20:46
名前: 昔剣士 

いち保護者さんへ

>自分の子どもたちを守ろうと思って申し上げたのです。

御自身の仰ったことがエゴであるならば、そうなって
いないと思います。

>負けたお子さん、保護者の方もいらっしゃるのはわかっています。

訳のわからないことで負ける事の不条理は経験したも
のでなければ理解できないでしょう。

この様に、大会運営が拙いと勝者、敗者共に傷つく事
に成ります。

子供はこの事に関しては無関係であり、大人の事情
にてこのような結果になってしまいました。

我々大人は確り受けとめ、二度と起こらないように心
がける事しかないと思います。

稽古に精進する事すばらしい事だと思いますが勝敗に
拘る事はやはり武道としてはおかしいと思います。

こういう事をとうして正しく学び成長する事が大事で
あり、過去のことなどどうでも良い事だと思います。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.55 )
日時: 2014/03/07 11:32:54
名前: いもむし 

私のお世話になる道場の小学4年生のある子供は、地区の強化選手の推薦を監督から頂きましたが、「まだ、自分にはその力はない。この道場でもっと稽古したいのでお断りします。」と言いました。この機会を逃したら2度とチャンスはないぞと脅されても屈しませんでした。

 小学4年生の子供が、試合とか代表選手などというものには拘らず、自分の剣道を見つめて稽古しています。

 いい歳こいた大人がつまらないことで騒いで、恥ずかしいと思いませんか?

 子供に何のために剣道をさせているのか、もう一度考えて見てください。剣道の試合に勝つため、代表選手になるためだけに剣道をやらせようと思ったのか。
 志を見失わないようにしたいです。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.56 )
日時: 2014/03/07 21:02:09
名前: 昔剣士 


今回のレスで、スポーツにおいても子供については、
人間形成を旨とされており、又勝利偏重主義は撲滅す
べきとされていることが解りました。

このようなていたらくを繰り返すようですと剣道に未
来はないと思います。

剣道の試合ルールは明確に勝敗を決するようにはつく
られておらず、その試合結果で一喜一憂すりことは愚
かな事です。

繰り返しますが、剣道の試合結果は、その時、その場
で、その審判にて判断されたもので絶対的なものでは
無いという事です。

試合で重要なのは勝敗では無く、どう戦ったかという
ことです。

優勝したチームより、1回戦負けのチームの方が素晴
らしい事も有りえますし、その逆も有りえます。

もうそろそろ、勝敗主義から離れてみませんか?

そうすれば、剣道の素晴らしさが実感できると思いま
すが・・・・・・・・・
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.57 )
日時: 2014/03/07 21:52:23
名前: いもむし 

 一回戦で負けても、自分の弱さ、癖等を認識して次の日からその克服に向けて稽古を努力すれば、価値ある負けです。

 試合で勝っても、右手打ちだったり、はね足だったり普段の稽古の悪いところが出て、それでも勝ったと喜んでいるようでは、その勝ちにはなんの価値もないということです。

 大会の運営がどうのこうの、選抜チームがどうのこうの言う前にそういった試合の意味を考えて見て下さい。そんなことは、どーでもいいことに気づくはずです。

 自分がどのように試合をしたか。子供の指導はただそれだけでいいと思います。選抜チームなんて子供の剣道指導に必要ありません。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.58 )
日時: 2014/03/09 07:48:24
名前: 道心 

私見を書き込ませていただきます。

2位の団体には気の毒ですが、審判が思わずあげてしまうような、
完璧な一本を放っていれば、優勝できたのではないでしょうか?
私は試合を見ていませんし、言っていることが無責任かつ他人事に
感じるかもしれませんが、剣道はそういうものだと思います。

今現在、子供たちがどう思っているのでしょうか?
「負けて悔しかったけど、今度は勝つぞ!」
とでも思っているのであれば、それはすばらしいことだと思います。
いまだに引きずっているのであればかわいそうだし問題ですが・・・。

いもむしさんもおっしゃっていましたが、大人が不平不満を言うようでは違和感を感じます。

メンテ
考えてみたこと ( No.59 )
日時: 2014/03/10 20:58:05
名前: 返す時には十倍以上 

 最初は「破れ傘刀舟」のような殺伐とした気分でここに乗り込んできました。しかし、光栄にも昔剣士様にお相手していただいたおかげで、思索と勉強の機会を与えていただくこととなり本当に感謝しています。おかげで背筋がピンと伸びました。

 「武道」を知らない部外者として思った事、感じた事をまとめて書いてみました。私自身は思考の整理に大変役立ちました。昔剣士様には「分かりきったことを」という話だと思いますので、もし、誰かのお役に立てれば。特に運営に関わる方になんらかの参考とならんことを。

 間違いあればご指摘ください。

 文献によれば武道の「道」の理念とは「技を磨く稽古を通じて人格の完成をめざす」とあります。この道を達成する手段の一つとして武術が用いられたものが武道として発展したもので、「剣道」はこの「武道」の一つです。

 しかし、武術は「道」を達成するための一手段に過ぎず、武術以外のものが用いられることも当然あります。そうした「別な」手段を用いたものが例えば茶道、華道、書道、日本舞踊といったものへと発達したのであり、主はあくまでも「道」なのです。どの様式を選ぶかは個人の好みや、人との出会いや、種々の制限等の事情に左右される程度で、目的は同じです。発達様式から考えて、武道は野球より茶道に近いと言えます。

 武術はしかし、戦闘技術の一つであり、優劣を競う相手が存在するという特徴があります。このため武道は、茶道、華道などと比べて競技性要素をより強く内包し、ここでスポーツと重なる部分が大きくなります。また、身体的動作の激しさからも茶道、華道より武道に近いものとして受け取られてしまいがちです。

 この性質は普及という点では強い武器ですが、本筋を見失いそうになるという弱点があります。

 一方「近代スポーツ」における出発点は西洋の娯楽であり、その発達過程は一神教的視点と西洋的合理主義に基づいており、外見的、客観的な「平等」「公平」の確保に重きが置かれています。「武道」のように内面の鍛錬を想定されていないため、システムとしてその行動規範は社会的制約以上のものにはなりえません。

 近代スポーツの中で、システム上「公平」「客観」を最も担保しやすい陸上競技が、いち早く発達、体系化され、西洋で「スポーツの王」と呼ばれるようになった事がその証左でありましょう。

 しかし「道」無きスポーツは危険にあふれています。その延長線の一つがドーピングで、もう一つが大阪のバスケットボール名門校の体罰による生徒自殺だと思います。

 何のためにそのスポーツをしているのかという基本を忘れていなければ、こんなことが起こる筈が無いのですが、しかし、「勝者」を決める行為は強い熱狂を呼び起こし、しばしば理性を麻痺させます。我々はその過ちをしょっちゅう目にしているというのに、すぐに忘れてしまいます。

 こういう危険性を自覚し、大人は高い見識を示して、そこから子供を守ってやらねばなりません。「道」が主であるという「武道」の考えは極めて重要です。

 剣道が「道」を究めるための手段の一つでしかないということは、「スポーツ」も正しい目的意識をもった人が行えば「道」を究める手段となりうるということです。

 それは逆も真なりで、剣道も「道」が目標であることを忘れると、次元の低い「競争」「戦い」に転落してしまう危険のあることを意味します。両者に明確な壁は無く、常にそれを意識していないと転落することは容易と思われます。


 「スポーツと武道の違い」。これは「スポーツ」が一神教を旨とする西洋合理主義から発達し、「武道」が多神教的融通無碍を旨とする我が国独特の合理的世界観から生まれた必然の結果です。

 剣道における「有効打突」の定義の曖昧さと、野球における「ストライク」の物理的に厳密であろうとする定義の違いはこれをよく現しています。

 「剣道」が「武道」である限り「有効打突」の定義をこれ以上変える事は不可能でしょうが、変える意味も必要もありません。目的が違うのですから。

 闘争本能を満たすための擬似戦争や、賭け事の対象とするなら「スポーツ」が優れているでしょう。しかし、人間の成長を主眼とすれば「武道」の優位は明らかです。ただ、上でも述べたように、「道」を意識しなければ武道でもダメになるし、意識すればスポーツも良い手段となります。用は道具そのものでなく、それを使う側の問題です。


 ここのスレッドを読んでいると「あなたに言われなくてもそんなこと百も承知」という方が多いように思います。また、私の知人の道場長も立派な方のようで救われた気もします。

 しかし、そうやって流されずに高い意識を持ち続ける事が出来る人はやはり少数派ではないでしょうか? 

>安易に門を閉ざす事はいけないと思いますが、妥協の
産物がまかり通るくらいであれば、数は減ってしまう
のかもしれませんが、真の剣道に戻した方がこの先
継続していけるのではないかと思います。

という昔剣士様のお言葉を本当に気の毒に思います。

 何も変わったことをする必要はありません。昔剣士様がおっしゃっているように剣道をそもそもの定義どおりに行うだけで良いのです。

 理念通りの運営で参加者が増えるとは限りませんが、 しかし、「集まるべき人が集まる」のは間違いないでしょう。私個人はむしろそちらにかける方が望ましいと思います。理解していない1万人より、理解している10人が大事だと。その10人は後の千人、万人を育てうる人です。

 そして、とりまとめる協会上層部の意識の持ちようは極めて重要です。一個人、一道場の現場での努力は無論大事ですが、それを取りまとめる人達が同じ意識を持てば、その効果は何倍にもなるからです。

 繰り返しになりますが、運営に携わる方々には、つまらぬ邪心のために、せっかくの新規参入者を無意味に遠ざけることにならぬよう、くれぐれも心していただきたいと願います。

 私の具体案らしきものを少し述べておきます。

 大人の側から「勝ったという結果にさしたる意味は無い」という態度を示して子供に教えたらどうかと思います。大会での華美な表彰式とか記念のメダルとか表彰状とか一切止めたらどうでしょう。そんなもので勝利を権威づけるから間違いがおきるのだと思います。

 試合の結果だけ、紙に鉛筆でこんな結果でしたと書いてどこか隅っこに貼っておくくらいで、大人の側から「敢えて」無関心を装うのです。結果ではなく、内容の良し悪しをいかに子供に伝えるかです。

 また、試合が稽古の一部という考えからすれば、出来るだけ多くの選手に試合の機会が与えられるようなリーグ戦が望ましいと思いました(レベルによる調節は必要ですが)。

 個々の反省は道場ごとの指導者の方がということになりましょうが、競技会全体の総評について行うとしたら 「?なぜ?」さんが言われていたような、結果は出たけど、挨拶の出来ない道場などを取り上げて「君たち、試合には勝ったかもしれないけど、大した価値は無いよ。顔を洗って出直してきなさい」ぐらい言ってあげた方が良いかと思います。
 あるいは「道」の尊さ、難しさについて説くべきではないでしょうか。

 さらにこんなことを思いました。

 試合の相手は便宜上、敵となりますが、稽古という視点からは気づきをもたらせてくれるパートナーではないでしょうか? 自分一人の稽古では気付けない、体と心の動きを教えてくれ、確認させてくれる存在です。剣道が「礼に始まり、礼に終わる」のはそういうことなのかと思いました。試合後の相手には感謝と敬意だと思うのです。
 高校野球でホームランを打った選手がガッツポーズをするのとは対極にあります。

 オリンピックに代表される勝利至上主義に世界はやがて疲れていくでしょう。いや、私にはもう疲れているように見え、世界は潜在的に「武道」との出会いを待ち望んでいるように思えます。昔剣士様ご指摘のように、勝利至上主義から離れた「武道」はより「自由」で意義深い世界であり、人間に驚くべき成長の機会をもたらすでしょう。

 そして素晴らしいことに「武道」の発祥は日本ですが、それは言葉の壁を越えて世界中のだれにでも理解しうるものなのです。


 こうしてずっと考えてきて、私も武道こそしないけれど、道を大事にしているのだと気づきました。手段こそ違えど「求道者」というくくりでは皆さんと同志だと思います。




 長い時間をかけて洗練されてきた「道」を追求する先祖伝来の我々の価値観は今、危機を迎えています。

 その話は主旨違いなのでここで長々と書けませんが、「剣道」は廃刀令やGHQの圧力といった大きな危機をくぐりぬけて、せっかく生き延びてその価値観を伝え続けてくれた、日本人にとって「かけがえの無い遺産」です。

 そこに携わる方々はこれを後世に伝えるのみならず、世界に広げていく責務がある筈です。

 我が国が大きな試練を迎えるであろう今こそ、その原点に立ち返って欲しいと願います。

 進むべき道は実に明白です。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.60 )
日時: 2014/03/10 23:28:22
名前: 昔剣士 

返す時には十倍以上さんへ

お褒め頂き光栄ではありますが、私はそれほどの人間
では有りません、この辺でご容赦願います。

御自身のお考えは、私と殆ど同じです。

スポーツをされている方でも、自身で道をみいだし
極められる方もいらっしゃるようです。

つまり、競技種目に関係なく、自身の心がけで道とで
きるということです。

御自身の鋭い洞察に感服いたします。


剣道は「道」を冠した競技ですのでスポーツと同じで
あれば存在意義は有りません。

我々剣道関係者は常に認識すべきでしょう。

メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.61 )
日時: 2014/03/11 07:15:14
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 返す時には十倍以上さん

管理人のHide.です。

具体案の「表彰しない」という部分に関しては異論がありますが、素晴らしいまとめをし
ていただきましてありがとうございました。

本当に武道に関わっておられない方なのですか?
武道の本質とスポーツとの違いをそこまで明確に理解している方は、あまりお見かけしま
せんので

私も人間形成の道は「剣道である必要はない(スポーツであっても人間形成はできる)」
と考えておりますが、自分が縁したのが剣道でありまして、剣道を続ける中から、「剣道
にできること」を模索し現在に至っております。

日本民族の歴史と文化が育み、数度の廃止の危機を乗り越え現在に受け継がれてきた剣道
を後世にゆがんだ形で伝えないよう、町の剣道愛好家ではありますが努力していく所存で
〜☆


ただ、トピ主さんのご相談(?)からはかなり脱線してしまったようですので、この話題
はこの辺でお開きとさせてくださいm(_ _)m
メンテ
御礼と若干の蛇足 ( No.62 )
日時: 2014/03/30 03:34:10
名前: 返す時には十倍以上 

 管理人様のお開きのお言葉があったのですが、御礼の言葉と少しばかりの蛇足をお許しください。


 まず、管理人Hide様、いくつかのスレッドを拝見しましたが、Hide様の「大岡越前」を見るが如くの見事な進行ぶりに感嘆しておりました。

 
 本スレッドでも静かに成り行きを見守っていただいていたことに感謝申し上げます。



 スレッド後半、せっかく御指名いただいた、いち保護者さんにも「十倍以上」のお返しを用意したのですが、昔剣士様の簡潔にして凄味満点の返信に圧倒され、全く私ごときの出る幕ではありませんでした。

 部外者の意見よりずっと重く説得力があり、しかも私が考えていたよりはるかに突っ込んだことを言われていたので、知人と一緒に「すごいねー!」と感心、感動していました。

 おかげで私はすることが無くなってしまったので、主には自分の考えが本当に正しいのかを知っておきたい、という確認の目的で前回の投稿をしました。

 卒論のようなつもりで書いてみましたが、そう的外れでもなかったようで、うれしく思いました。




 私が武道とスポーツの違いを理解出来たとしたなら、意識はしていませんでしたが、普段から「道」についてずっと考えていたからだと思います。

 私が本業の次に気にかけている事案は、この国の政治や経済をどうすべきか、ということですが、「道」という重要キーワードに気づかせていただいたことで、大きく前進できました。

 「煉獄」を習得した十兵衛の気分です。



 「道」を究めるには手段、道具は一つではないということですが、しかし、時間をかけて洗練された「剣道」は実に合理的で素晴らしい手段です。

 良い手段、道具とはまず目的を達成できる性能を持つことは当然の前提ですが、それ以外に「簡便性」に優れることが大事な要素です。

 道を究めるための手段として見た時、私の好きな野球は、「簡便性」という点で剣道に比べて格段に劣ります。

 場所も人数も用具も沢山必要とし、それでいて休んでいる時間が多い効率の悪い競技です。

 また、身体への負担が極めて大きく、競技者として一生続けるのが難しいところも残念な点です。

 剣道は多くの面で野球より優れています。

 特に何歳になっても「自分のペース」で出来るフォーマットであるという優越性はどれだけ強調してもし過ぎる事はないでしょう。




 「道」を体得した人は強く、また、体得出来ずとも、「道」に向けて邁進していればアドバンテージは必ずあります。

 「道」の目指す「人格の完成」した状態とは、力を出す事が目的でないにも関わらず、人間のあらゆるポテンシャルが最も引き出された状態になるからです。




 件の大会も始まったようですね。時間があれば知人さんに案内してもらって見学に行こうかなと考えたりもしています(もちろん静かに見てるだけです)。





 この素晴らしきサイトが末永く続きますよう願っております。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.63 )
日時: 2014/04/05 00:58:02
名前: にゃ2剣パ 

Hideさん お久ぶりです。にゃ2剣パです。
知人より、このトピでいろいろ問題になっていると聞き、びっくりしました。

関係者サイドに近いので、わかる範囲で誤解を解きたいと思います。

【 選抜方法 】

  県下で開催が決まったときに、県下の剣士のレベルアップを図るために、
  県下で各道場/教室より、強化メンバーを集め、練習を始めました。
  当然、県下全道場の指導者に対して連絡を行い、推薦選手を集めています。

  犬鷲剣道部もその際に設立され、1つのスポーツ少年団として活動してきました。
  金沢市は、開催地枠があり、無条件に出場できるが、どうするかも検討されました。
  そこで、市も強化を行い、合同チームとして出場することが決まったそうです。
  (当然、スポーツ少年団の大会ルールにのっとり、違反でないことを確認済だそうです)

  犬鷲剣道部は、他の団体と同じ扱いで、予選を勝たないと出場できません。
  強化選手として集められたので、練習量も半端なかったと思います。
  その中で、デキレースと言われていますが、出場権を勝ち取りました。
 (プレッシャーも相当あったはずです。)
  2世選手が多いというカキコもありましたが、本人達は親に負けないようにものすごく練習しています。
 
  金沢市は、2位のチームのメンバー入っていないというカキコもありましたが、
  そのチームの指導者が、市や県の強化に反対し、推薦しなかったためと聞いています。
 
  県予選会も、各団体の指導者に1位のチームと金沢市代表が出ることは、知らされての大会です。
  金沢市の道場/教室のチームが2位になっても、全国大会にでれないことは、最初からわかっていたはずです。
  なにか、一方的に、選抜メンバーや県剣連/市剣連が悪者になっているみたいで残念です。
  批判カキコする前に、所属の指導者や、県剣連/市剣連に対して質問を行い、
  疑問に思ったら、このような場で、みなさんに検討してもらうのが筋だと思います。

  最近、背景や事情を知らずに、結果だけみて、直ぐ批判する人が多くなっています。
 
 最後に、スポーツ少年団側も、重い腰を上げてやっとルールの見直しを約束されたみたいです。
 来年度からに期待しましょう!


メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.64 )
日時: 2014/04/05 07:42:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To にゃ2剣パさん

お久しぶりです。
このトピは当初から、同一IPアドレスから別ハンドルで書き込みがあったり、事実確認が
難しい点があり、書き込みを控えてきました。

しかし批判ではなく、ここをたたき台に今後のつながればと、削除や閉鎖を行わずに見守
ってきました。

掲示板の情報は「書き込んだ者勝ち」になる傾向が強いですから、一般論ではなくローカ
ルな話題の場合難しいですね。

にゃ2剣パさんからの書き込み、感謝いたしますm(_ _)m
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.65 )
日時: 2014/04/05 15:21:52
名前: いち保護者 

にゃ2剣パさん

はじめまして。管理人さまがお開き宣言されましたが、この場をかりてお話しさせてください。
私が申し上げたかったことを全て言ってくださいました。ありがとうございます。私の言葉のつたなさゆえ、なかなか伝えられないもどかしさがありましたが、ちょっと心が軽くなりました。
私も全てよしというより、改善されるべきはそうあるべきだし、考えていかなければいけないと思います。
本当にありがとうございました。
管理人さまも私の言葉足らずの愚見を我慢してみていただき、ありがとうございました。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.66 )
日時: 2014/04/05 15:42:42
名前: 長幼の序 

にゃ2剣パ様の言われていることは、想像に難くなく予想通り。そこでお聞きしたいのですが、
犬鷲で出場した各地の選手は元々の所属団体とはどうなったのでしょうか。
また元々の所属団体はスポ少加入団体なのでしょうか。(道場連盟には登録が無いようですが)
私は、会場で複数の地元の方、出場選手の関係者(A,Bチーム)と話をする機会がありましたが、不信感を持たれてる方とか、腫れものには触れずという方がやはり、いらっしゃいましたよ。
逆に「おたくも県選抜ですよね。・・えっ違う。ヘエ〜凄い」と、トンチンカンな質問をされました。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.67 )
日時: 2014/04/05 23:09:29
名前: 昔剣士 

にゃ2剣パさんへ

>市も強化を行い、合同チームとして出場することが決まったそうです。
  (当然、スポーツ少年団の大会ルールにのっとり、違反でないことを確認済だそうです)

ルール違反でない事は織り込み済みです。

そんな事より。武道たる剣道の稽古の一部たる試合に
選抜チームが必要なのかとの根本的な問題が有ります


大勢で決めたのでそれが正しいとは限りません。

選抜チームを作るのであれば、予選など行う必要は無
く、全責任を選抜した人間が負うべきでしょう。

それをしたくないものだから、予選を開きそてに選抜
チームを出場させ勝たせて公正であるとのアリバイを
作ったにすぎません。

>強化選手として集められたので、練習量も半端なかったと思います。
  その中で、デキレースと言われていますが、出場権を勝ち取りました。

選抜をし、その上で強化を行ったという事ですね。

選抜に選手を送り出したチームは本来のチーム力
では有りませんよね。

その上、その選抜された選手のみが特別に練習して
いたんですね。

その事は周知の事実で、審判にも耳に入っており
当然その意向は認識してということに成りますよね。

そのような状況で、公正に勝ち取ったと言えるでしょ
うか?

そんな事をするから疑われるのです。

初めに申し上げました通り、選抜するのであれば予選
は必要ありません。、

選抜した人間が全責任を負うべきです。

予選をするのであれば、公明正大にすべきです。

そこに選抜チームが存在すること自体が間違いです。


この事態の根本の問題は、大会の開催地に成ったから
と言って勝ちたいと望み、その方法に選抜チームを選
択したとここまでなんとか許容の範囲(個人的には選
抜すると自体間違いだと思います。)ですが、そのこ
とで、それを推進した者が風当りを避けるため、予選
を開いてしまったことです。

この状況を説明し正誤を問えば、十中八、九は誤と
答えるでしょう。

そういう思慮のなさがこのような状況を生んだと言え
るでしょう。

関係者であれば、人に反論できる立場では有りません
お詫びして然るべきです。

御自覚頂きたい。
メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.68 )
日時: 2014/04/05 23:37:19
名前: 昔剣士 

いち保護者さんへ

御自身の事は今大会の不手際の被害者と認識しています。

しかし、もっと被害が大きいのはこの大会に出場し
た他のチームの関係者です。

そこのところは十二分に御認識頂きたいと思います


メンテ
Re: 初めて書き込みます。 ( No.69 )
日時: 2014/04/06 02:39:35
名前: にゃ2剣パ 

昔剣士、長幼の序 さんへ

長幼の序 さんへの回答です。

 犬鷲は、先にカキコされたとおり、金沢市の1団体として登録され、
 出場メンバー(他の強化選手を含む)全員、正式に登録されています。
 (金沢市のスポ少担当者に聞きました。予選会のとき登録用紙も見せて貰いました)
 他の県みたいに、出場団体の中で所属コードが混在していません。単独団での参加ですよ!

昔剣士 さんへの回答です。
 
 予選会は、たとえ選抜チームであっても、1発勝負です。
 なにが起きるかはわかりません。
 ホームランバッターを集めた球団が、常に勝っていますか?
 小粒でもチーム力があれば、勝利もあります。
 だから、予選会を開き、負けたら出場無しというリスクをもって臨んだチームですよ!
 勝たせた訳ではありません。勝ち取ったのですよ! 子供達にすごく失礼です。

Hide さんがいつも言っています。
 掲示板は、批判する場でなく、疑問点の解消や、
 今後こうあるべきという、発展的な意見を述べる場です。
 いろいろ申し出があるならば、県剣連に直接出向かれて意見されるのが筋だと思います。

 この件については、両氏が県剣連に出向かれて回答をもらって、
 その回答について意見が欲しいとカキコされたら、こちらも調査/分析し、意見を述べたいと思います。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存