このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと?
日時: 2009/06/05 22:40:44
名前: 名無し 

息子は小学一年から剣道を始めて、今年中学一年の現在も剣道をしております。決して強いとは言えませんが、剣道が好きで好きで、日々稽古に励んでいます。中学になり、指導者が変わり息子の同級生にその指導者の息子さんがおり、ずっと剣道を始めて以来ずっと一緒に稽古をしてきました。今の指導者の先生は剣道とは勝って何ぼ!という先生で、いろいろな大会がありますが、団体のレギュラー五人に自分の息子を入れ、その子達だけに稽古をつけています。これから中体連もあるというのに、強い子達にばかり稽古をつけて、ほかの子達は生徒同士で地稽古をやらせています。他の指導者の先生方のそうなのでしょうか?ましてや、自分の息子以外に二年、三年の子達でも十分、レギュラーになれる子もいるのに、女子レギュラーまでもが、ほったらかしなのです。どうなのでしょう?私が剣道を教わった先生は勝つことだけが剣道ではない、続けることに意味がある、とおしゃって、全国大会のメンバー以外でも分け隔てなく指導してくれました。考え方もそれぞれ違いますが、このような指導では伸びる子も伸びないのではないのでしょうか?親子で指導者と生徒の関係もどのようなものなのか?やはり自分の息子を優先にしてしまうものなのでしょうか?たくさんの方々のお話をお聞きしたいです
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: 剣道とは?指導者とは? ( No.1 )
日時: 2009/06/06 07:23:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですねぇ、指導者のお子さんがいる学年というのは、その先生自身の熱の入り方が違
いますから、けっこう強くなったりするものですが、名無しさんのところのように著しい
公私混同は、かなり極端な事例だと思います(>_<)

その方は道場ではなく中学校の指導者っていうことですよね?
学校の教員ですか?
それとも、外部指導員なのでしょうか?


教員であるならば、その先生よりも上のお立場の先生(管理職など)に「部活の私物化」
をご相談なさるのが一つの手段ですね。

外部指導員の場合は、父母会などの総意として「偏った指導は教育上好ましくない」こと
をお伝えするべきでしょう。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.2 )
日時: 2009/06/06 19:44:39
名前: 名無し 

Hideさんお話ありがとうございます。
その先生は中学の教員ですが、息子の学校の先生ではありません。部活ですが、地域の剣道場に混じって、稽古をしております。その剣友会の会長さんが
その先生の父上でして、その一家が剣道一家なのです。だからこそ公私混同はしてほしくないのですが。その指導者の先生は今一年、もしくは来年いっぱいで、他所の中学に教員でいくことになっているみたく、自分がいる間に息子を入れたメンバーで
全中を目指しるんだと思います。

でも剣道をやっている子供達はその五人だけではないのですから、みんなに平等に稽古をつけてあげなくては、いけないのではないのでしょうか?
指導者の講習会などあるようですが、そのようなお話はないものなのでしょうか?

うちの息子は最近では指導者の先生に不信感を募らせています。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.3 )
日時: 2009/06/06 22:54:08
名前: 元教員 

名無しさん、お察しいたします。

はっきり言ってひどい指導者です。確信犯ですね。お子さんの中学が公立ならば、親(教員)は自分の子と同じ
学校には勤務できないという公僕の職務を全うするための‘理念’にも反しています。(どちらかが私立だとや
やこしくなりますが。)

お子さんの部活は形だけの顧問の先生がいらっしゃるのでしょうが、練習場所が学校ではないようなので、その
ような独善的な行動が通っているのでしょう。対応はなかなか難しいですが、客観的な状況を整理して、学校長
が正しく認識しているのかをまず確認すべきです。もし認識しているのであれば、次にそのことに問題がないの
かを糾してみたらいかがでしょう。

全中をめざしているようですが、いずれにしても遠からず、部そのものが崩壊するケースだと私は思います。
名無しさんのお子さん、他の部員がこのままではかわいそうです。

このサイトで審判問題もよくとりあげられますが、剣道の指導者に限らず(剣道は特に多いと感じますが)この
ような教員の方は多いです。剣道人口はますます減っていくでしょう・・・。心配ですね。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.4 )
日時: 2009/06/08 07:55:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 名無しさん

>その先生は中学の教員ですが、息子の学校の先生ではありません。

学校の部活ではなく、プライベートに生徒を集めてお稽古をさせているということでしょ
うか?
だとしたら、「部活」ではありませんので、まったく問題ないとは申しませんが、その生
徒たちの親御さんが了承していることであれば、文句のつけようがないように思えますが(>_<)
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.5 )
日時: 2009/06/08 11:37:49
名前:  

名無し様
福岡の義と申します。

私は中学の外部指導員をさせていただいています。
中体連前ですのでこの時期はどうしてもレギュラー組に力が入ってしまいますが、
部員全員で戦い泣き笑いし楽しむ事が大事であると話しています。
又、親子でも剣道をしています。
4〜5年前になりますが息子が小5年ぐらいの頃に道場では皆と一緒に
道場で指導し、中学校の部活動では私が怪我等の責任を取るとのことで
校長先生に許可をいただき中学生の稽古に参加させてもらってましたので
何となく他人事のような気がせずに書き込みさせていただきます。

少しお話をまとめさせていただきますと
・先生の職業は中学の教員であるが剣道に関しては道場の先生である
・道場の教え子に先生の息子(中1)とご子息がいる
・先生とその子供とは別の中学校?
・先生は剣道部の顧問先生ではない。
・ご子息の中学校の剣道部はこの道場で練習している
・ご子息は小学生まで道場で別の先生が指導していた

この内容で確認したいことは
・剣道部の部活動用の練習場として例年この道場でお稽古しているのか
・その場合正規部活顧問先生の存在は?
・又は道場の練習に出稽古として参加させてもらっているのか?
・他の部員も道場生なのか?

中学校の部活動はあくまで学校教育の一環ですので
基本的には顧問先生に全ての権限と責任がありますのでこのような指導は論外ですね。
顧問先生が容認若しくは率先しているなら問題ありです。

道場は道場主が権限と責任を持って剣道の心と技を指導する場所ですので
別々に考える必用があると思います。

部活動としての活動であればかなり問題ありですので先ず顧問先生に相談し
それでも話にならなければ、教頭、校長へと相談されるのが良いのではないでしょうか。

出稽古としてお稽古する場所と指導を提供して頂いているのであれば
何も言えなくなってしまいますね
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.6 )
日時: 2009/06/08 23:25:30
名前: 元教員 

To 名無しさん

皆さんが親身のアドバイスをしてくれています。最初のスレでは不明の点もいくつかあります。

その点をお答えいただきたいです。状況によってはとらえかたが難しいケースだと思いますので。

いずれにしても、部全体を引き受けているのでしたら、公私混同の要素が強いとは思いますが・・・。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.8 )
日時: 2009/06/15 15:44:58
名前: 剣道素人 

他の団体の親から聞いた話ですが、小学校では少年団で3年ほど先生として自分の子を指導して、その子が中学校にあがれば、中学校の外部指導員に加わりまた先生として指導し、高校にあがれば高校に行って指導している先生がいるそうです。
おかげでその子は実力が無くても常に選手として起用され、チームに負け数を増やしてくれていたそうです
強い子だけではなく、大変な指導者はどこでもいるんですね。

素人の私が言うのもなんですが・・・
その先生にご指導を頂かないと強くなれないのでしょうか? 
自主トレを3倍努力し、しっかりと基本稽古を妥協する事なく励み、出稽古や対外試合などで経験を積んで実績を出せばいいんじゃないでしょうか?
しかもその先生の息子さん以外にはレギュラー枠が4人ほどあるし、必ず勝てるポイントゲッターをはずす監督っていないと思いますよ。
強いチームならむずかしいかもしれませんが、それでも可能性は十分にあると思いますよ。

うちの道場の先生は百練自得、百練自得って子供たちを応援してくれています。

名無しさん。がんばってください!! まだ中学1年生じゃないですか! 応援しています
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこ ( No.9 )
日時: 2009/06/16 07:54:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 剣道素人さん

管理人のHide.です。


>おかげでその子は実力が無くても常に選手として起用され、チームに負け数を増やして
>くれていたそうです

お子さんの成長に伴って進学した先の部活に顔を出してご指導される先生というのは
少なくありませんが、心ある先生なら、自分の子どもの力が伴っていないならば「選手
に」なんていたしません(-_-)

指導者不足に漬け込んで公私混同するような輩は、剣道愛好家として恥ずかしい行為だと
考えます。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.10 )
日時: 2009/07/07 06:07:52
名前: う〜ん 

>剣道素人
「百錬自得」って4文字熟語は うちの 大学の
団旗の文字ですが 何か 懐かしく 思います。私も うちの愚息が 道場を 小学生で卒業して 中学の 応援ばかり 行って ましたが 「これじゃ〜今まで愚息を育ててくれた道場に申し訳ない!」と 思い 最近また 道場で 他の 子を 指導しています。まぁ これからも ぼちぼち やって 行くつもりです
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.11 )
日時: 2009/07/08 17:16:59
名前: 草鶏 

 私も少年指導の端席に籍を置くものです。自分の子供を指導したこともあります。
あとになって考えると、私にも客観的に見れば「ひいき」ととられる行動があったかもしれません。
優しくしても厳しくしても「親子」という前提は、いろいろな憶測を生みだす可能性があります。
どんなに「客観性」を維持しようとしても、親子である以上、難しい課題です。

ただ当事者としては、親子という関係のもとで、親のエゴはあるものの一つの目標に向かって自分の経験を活かしながら頑張った、ということは楽しい経験でした。

今、息子は別の指導者に指導を受けています。今では一保護者にすぎません。

私見ですが、自分の子供を指導しながら、感じたことがあります。それは「親は子供の欠点を見抜く力に優れている。」ということです。
剣道だけではなく、私生活に至るまで、自分の子供の至らない点を常に修正したいと考えています。
そういう点で、親が指導者の場合、欠点(あくまでも指導者の考える欠点)の矯正にかなりのウェートを置いた稽古になりがちです(私の場合そうでした…)。
結果、まぁまぁ無難な成績の剣士になりましたが、ずいぶん遠回りをさせていたことにも気付きました。

一方で、普通に自分の子以外の子どもたちの指導をする場合は「長所を伸ばす」ことにウェートを置いています(以前からそうだったと思います)。
なぜなら、欠点を矯正するのは、地味な反復練習になることが多く、時間もかかり、稽古がイヤになる可能性が高いからです。長所を伸ばす中で自然に短所も矯正されていく…、という考え方です。

そこで、こういう考え方を持つに至りました。「親が指導者の場合、欠点の矯正力に優れていて、選手としての「底上げ」は可能だけれども、長所を伸ばすという点で、他の指導者に劣る。」ということです。
私は、自分が指導している間、自分の子供の長所を伸ばすことができませんでした。
そのことに気づかされたのは、ある別の指導者の先生に指摘を受けたからなのですが、私はその指摘に大いに反省し、今の指導に活かしています。

親子関係も、いろいろな視点で見ることができると思います、「名無し」さんの問いかけの答えにはなっていないかもしれませんが、親というのはおそらく30代から40代、実は指導者としても、ひとりの人間としても、まだまだ成長段階なのではないでしょうか。

「名無し」さんのお子さんと指導者の先生との関係がどうなのか、が大切だと思います。もしまだまだ向上の余地があるのなら、いろいろなアプローチの仕方があるのではないでしょうか、指導者の先生も案外悩んでいるのかもしれませんよ。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.12 )
日時: 2009/07/17 07:54:54
名前: う〜ん 

>草鶏 先生へ
横から われこんで 申し訳ございません。私も 道場で 指導していますが 自分の愚息は 小学1.2年生のときは 県でも 1番でしたが 高学年になるにつれ 回りから 追いつかれ 追い越され いまでは 中学1年ですが 選手にも なれません。やっぱ 長所を のばせれなかったのが 原因でしょうか!?でも いくら 「剣道がんばれ」って 言っても 本人が 人より 努力を しないと つまらんし(悲) 悩むとこです。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.13 )
日時: 2009/07/22 16:37:09
名前: 草鶏 

うーんさんへ

 自分の子供が強くない…。というのは、指導者として、とてもタフなことだと思います。自分の子供を指導するのに熱が入るのは、仕方がないことなのかもしれません。
 でもそのことが、その子にとってベストな環境かというと、そうでもないケースがあるのでは?というのが、私の意見です。
 子供の成長を見たいと思ったら、しばらく子供から目を離すことです。すると、子供って成長してるんですよ、2〜3カ月見ずにいたら、すごく良くなっててビックリ!なんてこともあると思いますよ。その成長を認めてやればいいんじゃないでしょうか?
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.14 )
日時: 2009/07/22 17:45:06
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 草鶏さん

管理人のHide.です。


>自分の子供が強くない…。というのは、指導者として、とてもタフなことだと思います。

実は我が子はあまり強くありませんで。
そのことで子ども自身にもいくらかのプレッシャーがかかっているのを気の毒に思うこと
もあります(^_^ メ)

大切なことは、我が子が何を求めて剣っ胴をしているかっていうことの正確な把握ではな
いでしょうか。愚息たちは、どうも、剣道の日本一を求めていないようでして。でも、正
しい剣道と正しい心映えは求めている。だとすれば親のとるべき態度は…ってことです

そうですね、できれば勝つ姿を見たいですので、タフでなければいけないかも知れません
~☆
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.15 )
日時: 2009/08/12 18:31:42
名前: こわいです 

少し違いますが、我が子が昨年までいた道場では
指導者の子供、道場主の子供を優先していました。
それは剣道の強さの問題だけでは無く、指導者や道場主の子供が他の子供達に意地悪や暴力をしても
「指導者、道場主の子供だからそんな事をする訳が無い」と言い張って指導者道場主の子供達はやりたい放題でした。その、指導者や道場主でさえ、子供達に、暴力暴言を平気で吐いていました。我が子はそんな子供達に暴力を振るわれ怪我をした上に、指導者からの暴言にも傷付き、心に深い傷まで受けました。
やりたい放題の子供達の中に5年もいたので、性格も暗くなり今後の子供の精神衛生上に悪いと思い
その道場を辞めました。
辞めた後、暫く休んで他の道場を探しまして
剣道を初めて現在に至ります。
現在の道場では、指導者のお子さんがいますが親子で意地悪や暴力をするどころか、すごく暖かく優しく子供達に指導してくれます。指導者の先生も自分の子供を優先する事もなく、以前までいた道場での
出来事が嘘の様です。
ちなみに以前いた所は、指導者の子供に道場内での試合で勝ってしまうと、恐ろしい虐めが待っていました。親子揃って勝った子供に対して暴力暴言は当たり前でしたが、買ってしまっても金銭や物品を指導者や道場主に送ると虐めや暴力は無かったそうです。
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.16 )
日時: 2009/08/13 16:47:09
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To こわいですさん

管理人のHide.です。

何ともすさまじい道場ですね。そんな道場が存在すること自体、想像もつきません(>_<)
おやめになってホント良かったと思います。

そんな無体な指導運営がいつまでもまかり通るわけもありません。いずれ淘汰されていく
ものと思われますが、そんな道場で剣道嫌いや剣道不信の子どもや保護者の方が増えるの
が心配です(-_-)
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.17 )
日時: 2009/08/13 19:18:26
名前: 聞いてください 

少し状況は異なりますが、うちの部活には顧問の
先輩にあたる方のお嬢さんがいまして、何かにつ
けて優遇されています。1年生の時の雑用も全く
やらないし(公に免除ではなく見てみぬふり)、
同級生の初心者の子に対してのいじめ寸前の暴言
や嫌がらせ、最近ではおとなしい先輩に対しての
目に余る馬鹿にした態度にも、顧問は全く気づか
ない(あるいは気づかぬふり)様子です。
やっとの思いで子供達が団結して顧問に相談する
と、逆にみんなでその子を仲間外れにしているか
のように言われてしまい、見るに見かねた保護者
が顧問へ直接声を上げると、「自分の子の弱さを
棚に上げて何を言う!」という対応で、それ以降
その保護者の子供は試合からすっかり干されてし
まいました。その子のわがままはますますエスカ
レートする一方です。最近はレギュラー入りした
事もあり、自分がたまたま勝って先輩が負けると
罵倒に罵倒。ふてくされ後輩にやつあたりするの
は当たり前。でも自分が負けても全く知らんぷり
で、他が取らないのが悪いと人のせい!チームワ
クなんてバラバラです。それでも顧問はその子を
レギュラーから降ろすことは一度もありません。
先輩への気兼ねなのか、幼い頃から知っているた
め可愛くてしょうがないのか、どちらにしても他
のメンバーはいい迷惑です。中学校の部活なので
他の選択肢はないし・・・
いつもその子の盾になり後輩をかばい続けた事で
罵倒され続け、顧問にも誤解されたままで引退し
ていく先輩が非常に気の毒でたまりません。
中学の部活でこんな事があっても良いのでしょう
か?先輩が抜けた後、同級生の我が娘たちがどう
なるのか心配です。(すでに現在でも顧問からは
見捨てられ状態ではありますが)。
県では常に一位ニ位を争う学校です・・・
メンテ
Re: 指導者が自分の子どもを優先してしまうのは仕方がないこと? ( No.18 )
日時: 2009/08/13 21:19:45
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 聞いてくださいさん

管理人のHide.です。

うーん、困りましたねぇ。その顧問の先輩という方は、お稽古にいらしたりしているので
しょうか? こうした部の現状や娘の暴言・暴挙をご存じなのでしょうか?

もし知っていて放置しているとするならば、その先輩も顧問も、とてつもなくレベルの低
い学校の卒業生に違いありませんね(-_-)


他の保護者の皆さんは、その現状を「仕方がない」と甘んじておられるのでしょうか?
もしそうでないなら、一度管理職の先生にお話しなさってみてはいかがでしょうか?(>_<)
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存