このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記)
日時: 2021/06/24 22:49:18
名前: 小手 

移籍について質問です!
ある道場からお誘いがありました!
しかし今の道場の先生は移籍に反対しています
この状態で移籍したら第三者から見てどうでしょうか?
この道場に移籍すれば県大会もしくは全国大会も夢じゃありません!
皆様でしたら、どうしますか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.1 )
日時: 2021/06/24 22:50:16
名前: くだらん 

こんな大事な事
他人に意見聞いてる時点でやめたほうがよい。

1番大事なのは子どもの気持ちじゃないですか?
子どもが高みを目指して移籍したいと言うのなら
そうすればいい。

そもそも現時点で道場に所属している子どもを
違う道場に誘う指導者?関係者?
まず間違ってる。

最近は大人のエゴで簡単に移籍する方が多いですが
一度道場に身を置いたのならば
最後までそこで精進するのが筋でしょう?
その道場に問題があるなら話は別ですが…

だいたい昔は
移籍するのは転校する場合
やむを得ず移籍していたぐらいですよ。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.2 )
日時: 2021/06/24 22:52:02
名前: 小手 

指摘ありがとうございます!
確かに、最初にすり足から今の先生に教えてもらって少し強くなったからって移籍は裏切り行為ですね!
小学生には、まず勝つ事より今の仲間、先生達を裏切ら無い事を教えて行きます!
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.3 )
日時: 2021/06/24 22:52:46
名前: タブー 

現在の所属団体に問題がなければ、移籍するためには相当な理由があり、先生どうしの同意を得る必要もあります。
さらに、移籍先の保護者さんの意見も聞く必要があります。
移籍したとして、いきなり団体メンバーには入れませんよ。
仮にメンバー入りできたとしても、他チームから批判されますから、子供に嫌な想いをさせます。
試合に出場せず、1年くらい充電期間としてやる覚悟はありますか?
移籍する側の覚悟と、移籍先の受け入れる覚悟が一致することは稀だと思います。
まず剣道を続けること。目先の勝利にこだわらないことが大事だと思います。くだらんさんとも同意見です。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.4 )
日時: 2021/06/24 22:53:36
名前: 小手 

タブーさん指摘ありがとうございます!
移籍を簡単に考え親のエゴだけで決めようと考えたのが恥ずかしいです!
まだ小学生なので、長い目で見て 自分だけ強くなるのでは無く、みんなで強くなるように元の道場で頑張ってもらいたいです!
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.5 )
日時: 2021/06/24 22:54:25
名前: 金メダル 

来年の道場の全国大会は、大阪開催の上、密集を避けるために、今年予定されていたチーム数よりさらに少ない参加チーム数と予想されます。

つまり日本武道館開催時代の25%〜30%位に参加チームを絞るようです。

移籍することで日本一が狙えるなら移籍もいいかと思いますが、全国に行けるかどうか位なら、じっくり同じ道場で力をつけて、中学で全国狙える学校に行った方がいいと思います。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.6 )
日時: 2021/06/24 22:56:19
名前: 剣道素人 

剣道では移籍はタブーだと思っていたのですが
個人で移籍するのはまだしも
集団で移籍するのはありなんでしょうか?

移籍される側に問題があるのか?
移籍する側に問題があるのか?
受け入れる側に問題があるのか?

各立場で意見があるとは思うのですが
剣道界の一般認識としてはどうなんでしょうか?

受け入れる側は
子供の為に・・・
って言うのがリスク回避になるんでしょうが
所属の剣道連盟・道場連盟とかは見て見ぬふりなんでしょうか?
そうすれば、何でもありになりますよね?
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.7 )
日時: 2021/06/24 22:57:12
名前: 剣道素人2 

私はこういう剣道界の特殊性を窮屈に感じて、剣道を辞めてしまいました。
囲い込みたいという大人が多くて。
自信があれば自ずと留まるでしょうが、囲い込もうとするのは自信のなさの表れかと受け取っていました。
大人でも転職が当たり前になってきたように、受けた恩にはしっかりと感謝しつつ、これからの未来もっとも輝けると思う場所に身を置いた方が良いという考えです。
なので、冒頭のように剣道界の考えと合わなくなってきたので、(あくまでも我が家の)教育上良くないと思い離脱した次第です。
もちろん、子ども自身も今後のことをよく考えて納得の上です。
自分の周りにはそういう理由で剣道を辞めた人が結構多いです。
どっぷりはまる前に素人で良かったと思ってます。
色んな考え方があると思いましたので、ご参考まで。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.8 )
日時: 2021/06/24 22:58:10
名前: 勘違いしないでね 

ただ単に稽古相手の数を増やしたいだけだと思います
Aチームでは試合には出れないでしょう
Aチームなんかに監督が入れようもんなら
元々所属している子の親が黙ってないでしょう
9人しか子供がいなければBチームも作りたいでしょうから誰でも良いので声はかけられることは良くある話です
うぬぼれないように
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.9 )
日時: 2021/06/24 22:59:07
名前:  

親のゴタゴタで移籍するのが一番迷惑。子供の事を考えてない。色々いますよ。知り合いで2、3回道場変えた方もいるし。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.10 )
日時: 2021/06/24 23:00:05
名前:  

個人的な意見です。移籍は裏切り行為。
子供達と保護者と指導者とのチームの絆を自己中心的な考えで切っていく行為。
元の道場の敷石は二度とまたがないでほしい。混乱を招くので。
元の道場によほどの問題があり移籍する場合は、
周りも仕方ない決断と理解してくれる。
その後元の道場は衰退していくでしょう。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.11 )
日時: 2021/06/24 23:00:53
名前: 実際は 

移籍をするなら現在籍道場と交流が無い地域に行くことが最低限の礼儀かと。

試合等で出くわした時には親も子も引け目を感じますよきっと。

移籍して古巣の道場と試合で当たって負けた時には恥ずかしさと悔しさは計り知れないでしょう。

先生方には移籍を止める権限などありませんし個人の自由だと思いますが人には誰しも感情というものがあります。

自分をその立場に置き換えて考えて見られては?

自分がされて嫌なことはしない方が良いのでは?

その先生が審判した試合は旗が重たいでしょうね。

挨拶しに行ってもそっけないでしょう。

子供はもっと残酷です。

元の仲間も裏切り者の目で見るでしょう。

同じく保護者も。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.12 )
日時: 2021/06/24 23:01:52
名前: うち 

正直、入ってみたらとんでもない組織だった…
で、移籍したくてもそう言われて移籍できないとかもあるんですよね。
閉鎖的で全然情報少ない中で入る前にどれだけ事前に得られるのか。
入会前のハードル低くて入ったら出にくいってタチが悪いですよ。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.13 )
日時: 2021/06/25 12:49:36
名前: はっ? 

どこでも体験期間というものはあると思いますがね?
入会しますと入ったらそれはもう正式入会ですよ。
何回か体験させてくださいと入ればそれはまだ仮入会の段階だと思いますが?
我が子が続くか続かないか見極めてやるのが親の責任なのにいきなり入会って言うのは浅はかでしたね。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.14 )
日時: 2021/06/26 07:09:13
名前: 梶原右近 

小手さん

はじめまして。
先方からのお誘いに「所属先生は反対、小手さんは迷い」なんですね。
往々にしてありがちですが、今回は「先方から」って言うのが難しいところですね。
大方は生徒(門弟)側が移籍したいけど?が大方の例です。
今後活躍の機会が増えるでしょうけど「あとあと居心地悪く」なりませんか?

所属先生と先方の先生は面識あり話し合いはされてますか?話からすれば小手さんから相談止まりな感じですが。
所属先生の心境を図ると「しこりが残りそうな気」がします。

管理人のHideさんの御意見を参考にされてみては?
私個人では『先生方双方OKで移籍する』が答えです。

メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.15 )
日時: 2021/06/27 10:59:49
名前:  

小手さん
お子さんはセンスがあるとお見受けします。私だったら種から育ててくれた所属道場の先生に恩返しのつもで、誘われた道場の子よりも強くなって先生と道場の株を上げたいと思います。小中高のスパンで。
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.16 )
日時: 2021/06/30 13:58:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

トピ主である小手さんへのレスではありませんが、以前「いちに会の部屋」にありました
同様のトピに書かせていただいた文章を転載させていただきます。
以下が「移籍問題」に関する私の考え方です。

(http://ichinikai.com/forum/room4/read.cgi?no=189より転載)---------------------

管理人のHide.です。

これに関連するトピは過去ログを含めていくつかあったかと思われますが、ご覧になられ
ましたでしょうか?


強い道場(B道場とする)に移籍するというのは、やはりこれまで育ててくださった指導
者(A道場とする)に対して礼を欠く行為なのでお薦めできません。最低でも、「両方に
所属していいか」を両方の道場の先生にご許可いただくのはもちろん、「試合に出るとき
はどちらから出る」ということを明確にした上でならOKですかね。

つまり、出稽古のレベル(まぁ、月に1〜2度くらいか)を超える範囲でB道場で稽古をさ
せていただく場合、月謝を払っているB道場の門弟に対して申し訳ありませんから、「両
方に所属」という形にするべきだと思うのです。

そんな場合でも、あくまでも自分のメインはA道場に置くというのが筋と考えます。


まして同じ地域の場合、大会ばかりでなく様々な場所でA道場の先生や関係者子ども同士
も顔を合わせることになります。A道場の側から見れば「裏切り者」って見方になってし
まいますので、子どもにとってはけっこうつらいものがあるでしょう(>_<)


それにしても、最近はそうした子どもが多いのが気にかかります。
「強くなりたい」という志は立派ですが、礼を失してはいけません。

本来剣道というものは、ひとりの師匠にお仕えし、その先生の剣道から哲学まで全て学び
尽くして「免許皆伝」をいただいたのち、新しい師を求める旅に出る・・・という修行形
態でした。目先の勝ち負けにこだわり、ヒョコヒョコと道場を渡り歩くような節操のない
選手は、いずれ勝てなくなったときに、いとも簡単に剣道から離れてしまうものです。

ひとところにじっくり腰を落ち着け、必要があれば出稽古などで補い、力を蓄えていくの
が正しい学び方だと私は考えています

--------------------------------------------------------------------------------

関連する内容ですので、もしお時間がありましたら上記書き込みのあるトピもご覧になっ
てみてくださいm(_ _)m
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.17 )
日時: 2024/02/28 19:59:21
名前: 意見求む 

兄弟が通っていた道場に下の子を入れようと思ったのですが、
道場の雰囲気が悪くなるかもしれないけど親が我慢すれば良い
から体験だけでも連れてくるように言われました。
どうしたら良いでしょうか?
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.18 )
日時: 2024/02/29 06:45:10
名前: Hide◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 意見求むさん

管理人のHide.です。

う〜ん、何度か読み返してみたのですが、よく意味が分かりません。


>兄弟が通っていた道場に下の子を入れようと思ったのですが、

かつてお兄さんが通っていて、今はその道場をお辞めになっているところに、弟さんを入
会させようとお考えなのでしょうか?
だとするとお兄さんがお辞めになった理由は何でしょう?


>道場の雰囲気が悪くなるかもしれないけど親が我慢すれば良い
>から体験だけでも連れてくるように言われました。

これはどなたに言われたセリフでしょうか?
道場の雰囲気が悪くなるのはなぜですか?
我慢しなければならない「親」はトピ主さんですか?
なんの我慢をしなければならないのでしょうか?


すみませんがよく理解できませんでしたので、もう少し状況をお書きくださいm(_ _)m
メンテ
Re: 道場の移籍についてご意見をお願いします(情報ボードより転記) ( No.19 )
日時: 2024/03/01 23:52:01
名前: 探剣家 

道場文化は剣道文化の内ではありますが、現実的な道場の運営には時代性が関係すると思います。それが剣道の歴史にもなっていくのかなと。
古を保つ一方でどの様に保ったか、という剣道史の新たなページをその時々の現役世代が更新していくという事をまず考えました。



移籍は裏切り行為、と見做す文化
その結果この様な悪い影響が起こる(起こす)という半分脅迫的(言い過ぎかもしれませんが)とも言える警告を普通にしてしまう文化

別の道場は敵なのでしょうか。
移籍が裏切りか、そうでないかを、文化を、意識的に位置づけることは不可能でしょうか?

移籍元が悪い影響が出ない様に配慮したり。
移籍先が悪い影響が出ない様に配慮したり。
移籍者も双方と良好な関係を維持したり、双方に出入りしたり。
これも不可能なのでしょうか?

少子高齢化、人口減少。道場同士で人を奪い合い、競争に負けた道場は消滅する。だから敵という事でしょうか?

道場同士の関係の在り方はこのままで、現代以後を乗り切れるのでしょうか?
没交渉と言うのか、閉鎖的と言うのか、上手く言語化できませんが現状の道場文化の大勢に違和感があります。

剣道そのものは継承していかなければ、と思いますが
それを行う道場という空間の社会性の文化は、物理の世界である剣理とは違い、時代、社会情勢等による普遍でも不変でもない物と考えています。

現に今ではオンライン剣道と言う物もある様で、道場で稽古しオンライン道場でその振り返りや別の稽古を重ねたりという学び方もある様です。これは道場の掛け持ちに近いでしょうか。

不快感を感じさせる方が悪い、と、不快感を感じる方が悪いは表裏一体な場合も中にはあると思います。

移籍が裏切りだと感じる事に正当性や妥当性はどの程度あるのか
移籍が裏切りだと扱われているが、では自分もそう扱うのか
それはどのような形で継承すべきか

文化の妥当性を考える機会や、文化に働きかける機会を極端に持ちにくい事が日本の文化的弱点と感じた事があります。そう主張する記事の類も目にします。文化の安定面ではメリットとする主張も目にしました。

文化にはそうなった経緯がありますし、闇雲に刷新した方が良いとは思いません。移籍自体を無条件に無制限に肯定する訳ではないですが。
文化という物をどう受容、継承していくかという工程も考えるほど難しいと思ってしまいます。
このままでいいのか?と思いつつ、しかし改善のつもりで改悪になってもいけない、と緊張します。

結局のところ、私個人は違和感がありつつも結論は出せず、オンライン剣道などのなんらかの新しい流れを考慮したり、を提案するので精一杯という所です。

迷いなく裏切りです、とする意見が多いですがそう言い切るまでのプロセスは他人からそう簡単に窺い知る事は出来ないので私もこのスレッドに注目したいと思います。
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存