このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
低学年の大将と高学年の次鋒
日時: 2017/05/23 22:02:48
名前: 指導者の端くれ 

4年生のいい選手がいた場合、
低学年の大将として錬成会等で鍛えるべきか、
高学年の次鋒または先鋒等で鍛えるべきか迷っています。

選手を強く育てるには、どちらがよいでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 低学年の大将と高学年の次鋒 ( No.1 )
日時: 2017/05/24 08:48:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

う〜ん、ケースバイケースですね。
あくまでも私の意見ですが、大将はキャプテンを務める6年生、もしくは、キャプテンで
ないとしてもチームリーダーたりえる高学年を据えます。

少年指導ですから、強さや勝ち負けだけでなく、教育的な側面を強く意識するべきだと考
えています


もちろん、その4年生がチームリーダーとして高学年からも一目置かれる存在なら、大将
として起用することは、なんら問題ないと思いますm(_ _)m
メンテ
Re: 低学年の大将と高学年の次鋒 ( No.2 )
日時: 2017/05/24 09:35:05
名前: 面小手胴 

私見ですが同世代に強い子がいるのであればその世代での育成が良いのではないでしょうか。
低学年が揃っているのであれば低学年の大将として育てることで団結力(チーム力)の育成に、
一つ(2つ)上の高学年が揃っているのであればそこへ混ぜることによって向上心が育まれると考えます。

その子のことだでなく、チームのことを考えて判断してみてはいかがでしょうか。
メンテ
Re: 低学年の大将と高学年の次鋒 ( No.3 )
日時: 2017/08/14 16:06:03
名前: あおさん 

、私の息子は小学4年生で覚えが悪く剣道を始めて4年になりますが、剣道歴が浅い他のお子さんと比べますとまだ1勝もできず、本人もつらいようです。親のわたしもほかの親さんから「私の子が出てたら勝てた」と言われ親子共々落ち込んでいます。
こんなこともあって、低学年の大将として錬成会等で大将をやってきましたが子どもも「僕、もう無理」と言いましたので、先生にも練習は来ますが試合には出ませんと話をしました。親としてはどうしたらよかったのでしょうか?
メンテ
Re: 低学年の大将と高学年の次鋒 ( No.4 )
日時: 2017/08/15 09:37:49
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To あおさんさん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、先生が選手しかも大将に選んでくださったからには、きっとお子さんに
「いいところ」があったからだと考えるべきです。
せっかく選んでくださったのに、その負けだけで「試合に出ない」と決めるのは、先生
の期待や信頼を無にすることにもなり、礼を失していると考えます。ちょっと早計では
なかったでしょうか。

また、イヤなこと、つらいこと、出来ないことから「逃げグセ」がついてしまわないと
も限りません(>_<)


試合は勝つときもあれば負ける時もあります。
負けて悔しければ、もっとお稽古を頑張るしかありません。
勝ち負けだけで物事を判断するのではなく、お子さんの頑張りを認め、褒めてサポート
してあげるのが保護者の務めと考えます 〜☆
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存