このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
昭和の剣道と現代剣道
日時: 2016/04/29 21:08:01
名前: 現代人 

昭和の剣道の動画を見ると、今と全然違いますよね。
中心を取ることに固執せず、ブーメランみたいに斜めから打ち込んだり、そのためにあえて上に飛んだり。
また、打突後に対さばきや余勢が無くても一本になってますよね。
正直印象としては汚い剣道だなとは思います。
高名な先生の動画でもそうで、現代の8段の先生の方がきれいだなと思います。

ただ、声は大きく、威圧感はあり、体当たりの力強さ等、コンタクトスポーツとしての力強さは昭和中期の方が上なのかなと思ったりはします。


いつ頃から今の剣道みたいに体を大きく伸ばして、水平移動で真っすぐ打ち込む面こそが良しとされるようになったのでしょう?

このように荒々しくても、強く当たれば一本として評価されるなら、体格が小さくとも小手や胴打ちでどうどうとできると思います。

現代は相面出頭面、至上主義ですよね。特に上に行けば行くほど。なんでこんなに変わったのですか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.1 )
日時: 2016/04/30 18:20:35
名前: 通りすがり 

その動画のURL教えてもらえますか?
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.2 )
日時: 2016/05/01 08:04:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

最近の剣道の方がかっこよく品があるように見えますが、画一的でつまらない方向に行っ
ていると思います。昔の先生の方が自由度が強く個性的で味のある剣風でした。

それは、八段選抜でもしかりです。
明治村剣道大会の方が今の八段選抜よりもずっと面白かったですよ(^_^ メ)


20年ぐらい前の八段審査の動画を見ますと、合格していらっしゃる先生は、もっとブロー
クンな剣道をしておられます。亡くなられた私の通っていた道場の先生も、小手打ちだけ
で八段に合格されました。確かに小手打ち名人といってふさわしい方でしたが
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.3 )
日時: 2016/05/05 15:15:33
名前: 現代人 

hhttps://www.youtube.com/watch?v=Ze5sNDGVZ4w

です。
Hideさんのおっしゃるように、ブロークン剣道な動画ですよね。
いまはこのような剣風だと、6段すら受からせてくれないですよね
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.4 )
日時: 2016/05/05 18:16:43
名前: 通りすがり 

このことを考えるなら日本剣道協会と、防具の発達していると思われる西洋剣術の大会や団体にも触れると良い気がします。
hhttps://www.youtube.com/watch?v=fB63BHD-jCY
hhttps://www.youtube.com/watch?v=3nHVnpYHiIg
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.5 )
日時: 2016/05/06 11:54:53
名前: 長幼の序 

非常に興味深いお題ですね。
全く以って強引で勝手な、私的な意見ですが・・・

お題のテーマと、長〜〜〜く連載を続けている漫画に妙に共通点を感じます。
連載当初の荒々しい画が、連載の長さと共に、非常にさっぱりと、一見無駄なく、洗練された様に見受けられるモノのなんと多い事か・・・
モノによっては、全然違ったキャラになってる場合も。
そのキャラの良い所、個性を残しつつ、如何に読み手に訴えかけていくか?
そんなこんなを、つい考えちゃいます。

脱線失礼しました^_^
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.6 )
日時: 2016/05/10 21:48:01
名前: 現代剣道 

は精神主義と形式主義に偏り過ぎてしまった感があります。

全剣連が本来の武術的な野趣や力強さを意識的に削ぎ落として、
今のお稽古事的な綺麗な剣道にしてきました。

今後日本での競技人口の増加が見込めない以上、世界戦略としては暴力装置としての武道ではなく、
日本文化としての美しさとサムライに繋がるオリエンタルな精神性をアピールしたいということなのでしょうか。

また一方で昔の武術的な剣道に偏り過ぎると、
フィジカルに勝る外国人選手が優位になってしまうという危惧もあります。

私などは昔の先生が繰り出す片手技や飛び込み胴などに憧れて真似をしたものですが、
最近は下手をすれば審判も見たことが無いのか判定ができないようです。

金沢大学の恵土先生はこの風潮に危惧を抱かれていて剣道誌によく御意見を明らかにされていましたね。
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.7 )
日時: 2017/10/29 23:14:54
名前: アオダイ 

 youtubeをウロウロしておりますと
戦前の剣道稽古の様子や、それこそ
明治時代!?の撃剣?の稽古の様子も
見ることができますが、今の剣道から
しましたら、ま〜自由です。はい。

 しかし、あれが今できるか?というと
かなり難しい気もします。かなりの身体能力が
ないと、そもそも出来ない。。。

 Hideさんと、昔軽井沢で見た泉流剣道など
凄すぎて、、、口があんぐりです。
でも、あのビデオをウチの師匠(75歳)に
見せたら・・・
「あ〜懐かしいね、昔はこういう剣を使う
人がたくさんいたね。」でしたから驚きました。

 剣道って、、別に自由ですからね。
自由にやったらいいと思うのですが、段が
欲しいとなりますとね。。。

 あと、今あまり見られない技を出すと
「ふざけているのか?」とか「変な人」扱いされる。
いや、これは技として稚拙だからですね。。

 自己表現としての剣道を私は考えています。
歌をうたうように、料理をつくるように、絵を描く
ように、楽器を弾くように、花を活けるように
私は、剣道をします。
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.8 )
日時: 2017/10/30 07:09:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To アオダイさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございます。

そうですね、私も剣道は自己表現だと思っておりますので、自分らしさを表現できれば
いいのかなと考えています。
とくに、昔の先生方が使っておられたような技を使えるようにしたいですね。

折敷き胴や左片手反面などはお稽古しております 〜☆
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.9 )
日時: 2018/07/11 19:21:20
名前: 剣道バカ 

上段に対しての片手上段をもう一度見たいです!
メンテ
Re: 昭和の剣道と現代剣道 ( No.10 )
日時: 2018/07/12 07:02:35
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 剣道バカさん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、今はリスキーなのでなかなか片手上段を使う人はいませんね(>_<)
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存