このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
リーグ戦での順位の決め方について
日時: 2015/08/10 09:35:41
名前: 海外リバ剣 


海外のリバ剣士です。
長年のブランクゆえ改正された規則も知らず(場外反則など)分からないことがあるたびに
こちらのサイトで勉強させていただき大変お世話になっております。

さてこちらでリーグ戦に出た際、サッカーのポイント制(勝ち=3、負け=0、分け=1)
を使っているのを知りそれはおかしいと思い、私が学生時代まで当たり前だと思って使って
いた方法を『これが日本式だ』と言って伝えたのです。

私の地域では『まずは勝ち数、勝ち数が同じなら引分けの数、それでも同じなら取得全本数
(団体戦なら勝者数、そして本数)』というのが常套でした。でももしかすると最近は変わ
っているのかもと、いろいろ調べてみるとどうも地域差等があるようで困惑しています。

勝ち数が同じなら本数で比べる方法(引分けの数は関係ない)と、Hideさんが一般的と言わ
れる「勝ち=1、負け=0、分け=0.5」のポイント制で同ポイントなら本数を見る方法
の二つを見つけました。(恥ずかしながらこのポイント制を知りませんでした)

引分けをカウントしない方法だと、2勝1分けの選手Aと2勝1敗の選手Bを比べるとき
Bの方が取得本数が多い場合Bの勝ちとなりますが、負けなしのAの方が1敗のBより下な
のはどうも不公平感があります。

この場合ポイント制だとAが2.5、Bが2.0なのでAの勝利となり納得がいくのですが、
このポイント制もリーグが4人以上だと以下のようなことも起こり得ます。

例)Aが3戦3引分け、BCDとも1勝1敗1引分けの場合、ポイントでは4人とも1.5。
さらにAの引分けが全て1本取っている場合で、BCDの1勝が全て一本勝ちの場合、
Aの本数3、BCDの本数2となりAの勝ちとなりますが、1勝もしていないAが1勝して
いる他のBCDより上というのはおかしいことになりますよね?
それでもポイント制をとるのでしょうか?
勝敗をポイント化すると『引分け2回が勝ち1回と同等』となり、勝ちの価値(笑)が下がる
ようでどうも腑に落ちません。
そもそもこのポイント制がなぜ導入されたのか、わざわざポイントに換算しなくても勝ち数、
引分け数、勝者数/取得本数を書けば一目瞭然で結果が分かると思うのは私だけでしょうか。

全剣連では特段の規則はなく、各大会主催者のルール/裁量に委ねるとこちらのサイトでも
見かけましたが、自分の地域の方法を日本式だと言ってしまった手前、どの方法が
”一般的な日本の方法”と言ってよいのか責任を感じています。

そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、どの方法が一般的かつ公平だと思われますか?

また、世界大会の予選リーグでどのような方法がとられたかご存知でしょうか?
(団体戦では4チームリーグもありました。でもそのうちの1チームが飛び抜けて強いので
ポイント制でも上記のような不合理が生じる心配はないと思われますが)

ご教示いただけると幸いです。
メンテ

Page: 1 |

Re: リーグ戦での順位の決め方について ( No.1 )
日時: 2015/08/10 13:46:06
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

世界大会、七段選抜、警察大会(団体戦)インターハイ等のリーグ戦の一般的な順位決定
方式は、

 1.勝ち1点、負け0点、引き分け0.5点としてポイントの多い選手を上位とする
 2.1のポイントが同数の場合、勝ち数の多い選手、それも同数の場合、取得本数の多い
  選手を上位とする
 3.2も同点の場合、必要があれば順位決定戦を行う

ですd(^-^)!


剣道の場合、とられた本数は関係ないんですね。
つまり、2で勝ち数取得本数が同数の選手ABがいた場合、AがBよりもとられた本数が多か
ったとしても、それが順位には影響しないのです。
反則の有無も同じです。

スポーツの世界では「加点減点法」といって、自分の失点(や反則)がお相手のポイント
として順位に反映されますが、剣道の場合はそういう考え方は用いておりません。
それは、「敗者をいたわる」という武道の考え方に加えて、お相手のふりを自分の有利と
することを潔しとしない思想によりものでしょう


なお、まれに、2のケースで同点同本数ABの直接対決の結果をもって順位決定するグラン
ドルールを採択している例もあります。
つまり、AとBの対戦の勝者がAであった場合は「Aを上位」とする考え方ですd(^-^)!
メンテ
Re: リーグ戦での順位の決め方について ( No.2 )
日時: 2015/08/10 20:29:38
名前: 海外リバ剣 

Hide様

お忙しい中、早々のご返答ありがとうございました。
なるほど、世界大会も含め大きな大会の予選リーグで使われているのですね。
たいへん参考になります

2の『1のポイントが同数の場合、勝ち数の多い選手、。。。』が知りたかったのです! 
やはりそうですよね、ポイント制でもポイントが同じ時は先に勝ち数、それから本数ですよね。
当たり前だと思っていましたが、明確な記載が見つからなかったのです。
(見落としただけかもしれませんが^^;)

これら大会のリーグ戦は4人までを想定されているのだろうと思われますので、
この制度なら勝ち数の少ない方が上位になる可能性はなく納得です!

せっかくの機会なのでさらにお伺いさせていただきたいのですが、このポイント制も
5人(チーム)以上のリーグだと1勝3分け(2.5ポイント)と2勝2敗(2ポイント)、
他の3人も2ポイント以下というケースも起こります。まずはポイントで順位を決めるとなると
1勝の選手が2勝の選手よりも上位になります。

こういったことが予想される5人以上のリーグではポイント制を使わないというのが
一般的なのでしょうか?
その場合は『勝ち数の多い順、勝ち数が同じ場合は取得本数の順(引分けは鑑みない)』と
『勝ち数の多い順、勝ち数が同じ場合は引分け数、それも同じ場合は取得本数の順』の
どちらが一般的とお考えでしょうか?

公式戦で5人以上のリーグは珍しいのかもしれませんので、道場内試合などローカルルール
で結構ですので現在の状況を教えて頂けると助かります
メンテ
Re: リーグ戦での順位の決め方について ( No.3 )
日時: 2015/08/11 09:32:27
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

仰るとおり、4名(チーム)以上のリーグの場合、ポイント制を採択すると、勝ち数が少
なく引き分けの多い選手(チーム)が上位になってしまうことがあります。

剣道は有効打突を求める競技ですから、引き分けでポイントを稼ぐというのはその趣旨に
反します。
故に、この場合は1を行わず2(勝ち数、取得本数)をもって順位決定をしますd(^-^)!
メンテ
Re: リーグ戦での順位の決め方について ( No.4 )
日時: 2015/08/24 07:35:29
名前: 煎餅親父 

Hide様

はじめまして。
この前、草試合で5人制のリーグ戦でなんとA君3勝1敗取得本数6本、B君3勝1引き分け取得本数5本の結果で、B君はA君に直接対決では2-1で勝っているのに2位となりました。
なん〜か、見ていた者としては複雑な感じでしたね。

あまり順位に関しては、関心がないような感じで、結果票が勝ち数、取得本数、順位となっている用紙でしたので、そのまま書いたらその結果通りになっただけでしたが、選手どおしは、楽しく試合出来たようで終わった後、笑顔で話していたので良かったのでが…。
やっぱり1本取る事に趣きを置いていると考えるべきですかね。
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存