このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
七段審査に8回落ちました
日時: 2014/03/13 21:31:10
名前: かんた 

愚痴です。
七段審査に8回落ちました。かなり凹んでいます。稽古はこの3年間でそれなりにしましたが。
次に受審するのが怖くなっています。
また、落ちたらどうしようというのが先にきて。
気持ちの持ちよう教えてください。
メンテ

Page: 1 |

Re: 七段審査 ( No.1 )
日時: 2014/03/13 23:51:04
名前: なや 

皆さんから色々ご指導受けてると思いますが、最後は自分の良いときをイメージして望んでは!六段を合格なされてるので、そんな難しいことではないと思います。周りから言われても、先生に合わないこともあると思います。ハイと返事して あとは自分を信じて頑張ってください!
メンテ
Re: 七段審査 ( No.2 )
日時: 2014/03/14 00:29:32
名前: エムエム 

先輩は、昨年の秋に、4回目の受験で
不合格でした。
前回(夏)は、手応えもあり、A判定だった
らしく、今回は自信があったらしいの
ですが、、、
また今春にチャレンジするようです!

別の先輩は、13回目で合格されました。
何度も剣道がわからなくなった、と聞き
ました。
しかし、あきらめずに続けて良かった、
と言ってました。

かんたサン、頑張ってくださいね
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.3 )
日時: 2014/03/14 06:59:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

確かに落ち続けていると自分の剣道がわからなくなってきますね(>_<)

ご自身としては、手応えはいかがなのでしょうか?
「手応えがよかったのに落ちた」のか「落ちるだろうなと思って落ちた」のとでは、全然
違うと思います。

原因がはっきりしているなら、そこを改善していけばいい。
審査は昇段をすることが目的なのではなく、「自分の剣道を客観的に見直すチャンス」と
して捉えるようにしたいですね

ビデオ撮影などはしていますか?
自分のお相手は受かっているのでしょうか?
同僚や仲間、先生に審査の立ち会いを見ていただいていますか?

このあたりも客観的判断の材料になると思いますし、ほかの方からのアドバイスはとても
貴重だと思いますd(^-^)!


>稽古はこの3年間でそれなりにしましたが。

「それなりに」とは回数で行くと週に何回ペースくらいですか?
どのような内容に取り組まれたのでしょうか?
地稽古中心でしょうか??

地稽古の中で自身のクセを修正していくのは本当に難しいことですし、打突力もなかなか
向上していきません。切返し、打ち込み、技の稽古といった基礎的なものに取り組んでい
きませんと、立会いも良くはならないのです。


また、機会を磨くことも大切ですね。
もちろん有効打突があるに越したことはありませんが、機会を逃さず打突していればOK。
機会を逃さなければ、有効打突も増えてくるはずです。無理に当てに行く、待ってさばく
ようなのはNGですね(^_^ メ)

さらに「かっこよく見せよう」「うまく使ってやろう」なんていう意識もいけません。
「普段通りの自分を出す」ということにのみ集中されませんと、「よそ行きの剣道」は直
ぐに審査員に見抜かれてしまいますから。


なお、この掲示板は剣道界の諸問題について討議する場所でして、こうした個人的なご質
問やご相談は「剣道Q&A」や「恥ずかしい質問コーナーにてお願い致しますm(_ _)m
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.4 )
日時: 2014/03/14 21:58:26
名前: 七段合格者 

気持ちの持ちようですが、
やはり、合格したいという気持ちを持ちながらも
その気持ちを抑え、
自分の満足いく立ち会いをすること
自分のやってきた稽古を審査員に見ていただくこと
が大事だと思います。

私も過去には苦労しました。
参考にならないかもしれませんが
頑張ってください!!
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.5 )
日時: 2014/03/24 00:22:15
名前:  

八段審査までにはみんな一緒の七段になりますよ!焦らず じっくりやっては。 八段に一発で合格されればいい話です!
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.6 )
日時: 2014/04/08 13:46:58
名前: かずお 

七段審査に私は15回落ちました。上には上がいるものです。私は合格までに6年かかりました。私の経験上、いろいろな先生にかかると自分の剣道を見失います。恐らく自分勝手な剣道をしているのだと思います。剣道形を一生懸命やってください。相手との呼吸がわかれば、合格も近いはず。あきらめてはいけません。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.7 )
日時: 2014/04/29 21:05:35
名前:  

人それぞれだと思います。私は形も大事だとは思いますが、審査のために一生懸命やるほどでもないかと。ちなみに私は小学生、中学生とだけ基本をやったり、稽古をやって、一回で通りました。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.8 )
日時: 2014/04/30 05:52:50
名前: 長幼の序 

失礼します。
高段者の審査で、中々合格できない方にとって、剣道形に真剣に取り組まれる事は、合格に向けての1つの大切な稽古法と思います。
現に、それによって昇段された方が、私の剣友にもいますし、自身も経験しています。
出来れば、形に造詣の深い高段者の先生に教えを請うのが、良いです。
ちなみに私は、武専出身の先生から指導を受けた先生から教えていただきましたが、従来の形に対する考えが180度変わる位の感銘を受けました。
ポイントは、呼吸と理合。
摺り足で入り身になる時から、打突時まで呼吸を止め、発声と共に一気に息を吐く。
呼吸が、苦しくても相手との理合を求め、機会を感じ取る稽古に終始する。
最初は、呼吸が苦しいですが、数掛けてやることで、腹がすわる感覚、相手との合気の感覚が、掴めてきます。
これを実際の立ち合い、子供達との地稽古等で、活用していくと、きっと間合、いわゆる3つの打つ所(居付き、出鼻、打ち終わり)の感覚がより理解できます。
当然、それなりの稽古はされてると思いますが、不合格が続く場合は、根本的に剣道を見直す事が、必要です。
剣道形を真剣に学ぶ事は、その為の最善の稽古法と信じております。
がんばってください。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.9 )
日時: 2014/04/30 08:51:51
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

剣道形が直接七段の合格に関わりあるかと言われれば、全体の割合としては低いと思われ
ます。ただ、剣道形を学ぶことによって「間合い、呼吸、運足、体さばき、剣さばき、軸
意識、気の充実、緩急、虚弱、緊張と弛緩」など様々な部分に意識が及ぶはず。これが、
ご自身の剣道にいい影響をおよぼすことは間違いありません

毎回のお稽古の時にそれなりに時間が取れればいいのですが、私の場合、週に一度は1時
間程度形稽古を行っております。

日本剣道形ばかりでなく、古流も役に立ちますよ 〜☆
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.10 )
日時: 2014/05/06 12:56:29
名前: 8月受験予定者 

今回の京都七段審査は、昨年の秋に続いて、かなり高い合格率でしたね。
私も8月の七段審査に向け、稽古にはげんでおります。
みなさんのご意見、大変参考になります。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.11 )
日時: 2014/05/07 07:29:15
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 8月受験予定者さん

管理人のHide.です。

いいお稽古を積み重ねていってくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.12 )
日時: 2014/05/07 21:40:27
名前: 77 

高段位審査は、午前の年代と午後の年代では、どちらが合格率が高いんですか?私の道場から午後の年代で、ほとんど稽古もせず、一発七段合格されたのですが。基本も足手バラバラです。70代です。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.13 )
日時: 2014/05/08 07:11:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 77さん

管理人のHide.です。

数学の回答のように絶対値があるわけではなく、会場ごとの相対的な比較によって審査さ
れておりますので、その時の内容により合格率に差異が出るものと思われます。
若い年代と熟年とでどちらが合格率が高いかは、断定できないものがあると考えます。

ただし、人口密度の点から行きますと若い世代のほうが受験人数が多いでしょうから、世
代の中での合格率は当然さがると考えられます。


>私の道場から午後の年代で、ほとんど稽古もせず、一発七段合格されたのですが。基本
>も足手バラバラです。70代です。

きっと、いいところが出せたのですね
おめでたいことです。ぜひ、心からのお祝いのお言葉をかけて差し上げてほしいと思いま
す。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.14 )
日時: 2014/05/10 11:17:29
名前: 初心 

年代別の合格率は、剣窓にでますよ。
若い人の方が、合格率が高いです。
年をとるほど、合格率は下がります。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.15 )
日時: 2014/05/10 20:44:27
名前: 8月受験予定者 

今日は、名古屋で七段審査でしたね。
先輩がチャレンジしましたが、ダメでした
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.16 )
日時: 2014/05/12 09:29:32
名前: 長幼の序 

六段をお持ちと云う事は、当然それなりの実力をお持ちのはずです。
七段審査で 自身の経験、受験者の意見から感じる事として、自分の感覚と審査員の評価は、別物と云う事です。
立ち合いで感触があったが、審査員の評価はC判定、逆に今イチと思ったらA判定という方が、意外と多いようです。
一慨には、言えませんが、しっかり攻めて相手の攻撃を先で殺し、有効打突を奪ってる方も落ちています。
当初、「なんでこの人が受からない?」と思っていましたが、後々理解できました。
いわゆる「俺が、俺が」の剣道になっているという事です。
やはり七段になると、相手を攻めて乗る一本、相手を引き出しての一本を求められるようです。
打ち負かすというより、我慢して本数を絞り、相手の特性を見極め、理にかなった打突をされる方(打つべき好機、御自身の打ち間等)、が、合格されているように感じます。
また打たれてあわてる方、中途半端な打突をされる方は、ほぼ評価されないようです。
我慢の先に、渾身の一本を求める稽古(最初は、中々欲求不満な感覚です)、剣先で語り合うような稽古を研究されれば合格も遠くないと思います。
頑張ってください。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.17 )
日時: 2014/06/19 23:14:55
名前: 8月受験予定者 

暑くなってきましたが、8月の七段審査に向け
頑張っております。
落ち着いた立ち会いができるよう、日々、
きり返し、打ち込みに励んでおります。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.18 )
日時: 2014/06/20 10:19:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 8月受験予定者さん

普段のお稽古をそのまま出せますよう頑張ってくださいp(^-^)q
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.19 )
日時: 2014/08/11 23:02:29
名前: くまさん 

ごめんなさい。その気持では、また落ちます。
6段以上の先生方は、技術的には大差がなく、DVDなどで、拝見して、人格と人格の勝負かなと、思いました。自然に出る面うちのなかに、その先生の稽古の成果が出てくるのかな、と思いました。相手に打たれるなら見事に打たれる、それも人格なのかなと思います。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.20 )
日時: 2014/08/31 19:23:32
名前: 8月受験予定者 

昨日、福岡にて受験しました。
残念ながら、またも不合格。
1人目は、返し胴が決まるなど、まずまずの手応えで
2人目に期待したいところでしたが、、、
お相手と噛み合わず、互いに良いところなく終わりました。
不合格の原因として、得意の面が決まらなかったこと、
お相手の技に居着いてしまう場面があったことが考え
られました。
(もちろん他にもあります、、、)
本番で力が出し切れず、本当に残念でした。
また、1からやり直します!
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.21 )
日時: 2014/09/01 07:26:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 8月受験予定者さん

そうですか、二人目が噛み合いませんでしたか。
それは残念でした(>_<)

しかし手応えはあったようですから、それをより確固たるものにできるよう、お稽古を積
み重ねていってくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.22 )
日時: 2014/12/01 21:55:20
名前: 角度 

みなさん、秋の審査はどうだったんでしょうか?

メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.23 )
日時: 2014/12/10 16:38:54
名前: 審査は嫌ですね。 

はじめまして
みなさんの投稿を拝見しながら自分が落ち続けていたころのことを考えていました。
私は四・五段も3〜4年ずつかかった剣道愛好家です。
今回の七段は5年、10回以上の受審でやっと頂きました。
日頃の独り稽古や道場での稽古で何か工夫をされてはいかがでしょうか。
私は独り稽古の素振りで手の内を利かすことに専念し、道場での稽古ではひたすら相打ち面を打つことに専念し、なんとか自信を取り戻し活路を見出しました。
最初はのびのびと稽古も審査も取り組んでいた方が、落ち続けると迷い始めてどんどん悪くなっていきます。
自分が上達している事を実感できる何かを見つけると良いと思います。
失礼しました。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.24 )
日時: 2014/12/11 08:20:48
名前: 長幼の序 

師曰く
「七段は、待っている」
との事。                   審査に向け基礎体力を高め、充実した稽古で心構え(胆)を作り、待ってくれている七段に対し、快く迎えてくれると、期待を持てる・・・そんな心構えで臨みたいものです。
審査前の稽古の目的の1つは、不安を払拭する事です。
不安を持った受審者は、どこかに「四戒」が出ます。
審査員の先生方は、そこを見逃しません。
不合格が続くと、そんな空気が蔓延します。
稽古同様、審査に向け、その雰囲気作りも大切と思います。
ちなみに、前出の師曰く
「八段は、逃げる」
そうです。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.25 )
日時: 2014/12/21 22:55:35
名前: 審査支援 

私の審査の注意点です。もし参考になれば、

立ち合いの間合いはいきなり近くなっていないでしょうか?

二人目の初太刀を取っているでしょうか?

お相手の攻めを攻め返して打つことができているでしょうか?

姿勢正しく、真っ直ぐな打ちを仕掛けているでしょうか?

気持ちが弱気になっていないでしょうか?

私の究極は「人間性も7段になっているでしょうか?」

という所です。ご参考になれば。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.26 )
日時: 2015/05/02 22:57:30
名前: 田舎剣士 

このたび、8回目の七段審査で合格することができました。
正直なところ、手応えは全くありませんでした。
過去には、自分でも手応えを感じ、「合格かな?」と
思いながらも不合格になったことが何度かありました。
今回、何が評価されたのか、よくわかりませんが、
平成24年の冬から約2年半かけて、ようやく合格をいただきました。
ご指導いただいた先生方や稽古をつけてくれた仲間たち、
そして家族に感謝しています。
これから、本物の七段の実力をつけられるよう、さらに
努力精進せねばと、気が引き締まる思いです。
皆様のいろいろな体験談やアドバイスが大変役立ちました。
ありがとうございました。
メンテ
Re: 七段審査に8回落ちました ( No.27 )
日時: 2015/05/03 07:59:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 田舎剣士さん

おおお、おめでとうございます\ /バンザァイ 

手応えなし…いいんじゃないでしょうか。
「打ってやろう」「こうしてやろう」という色がなく、むしろ無欲でお相手の臨めたって
言うことなんじゃないでしょうか

七段はアマチュア剣士にとって最高峰と言って差し障りない高段位。
僭越ではありますが、それにふさわしい剣そして人格を身につけていかれますよう念じて
おりますp(^-^)q
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存