このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
垂れゼッケンの書体規制?
日時: 2013/06/19 12:52:30
名前: 徳三郎 

最近、公式試合では、垂れゼッケンの書体を楷書体に統一する、との話が聞こえてきました。神奈川では県剣連の理事会で通達があった、との証言もあります。

そんな話を聞かれた方いらっしゃいますか? 楷書体への統一などと野暮なことをする理由はどこにあるのでしょうかね?
メンテ

Page: 1 |

Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.1 )
日時: 2013/06/19 22:11:45
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

書体の統一ですか?
う〜ん、なぜそんなことをするのでしょうか?

確かに、判読できないような書体のゼッケンは、いくら「個性だ」と言われても納得はで
きませんが。そんなことまで規制するのはおかしいと考えます。

真意はどこにあるのでしょうねぇ?(-_-)
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.2 )
日時: 2013/06/25 14:21:05
名前: 徳三郎 

全剣連の剣窓7月号を読んでいましたら、本年5月30日開催の平成25年度第一回理事会の担当常任理事による業務報告の中に、試合・審判担当からの報告として「竹刀検査結果及び名札の書体について」 との記載がありました。中身はわかりませんが、ここら辺りが本件の発信源かも知れません。

噂の域を出ませんが、全国レベルの公式大会での書体の統一化という話らしいのですが、これが各次元での大会で自主規制という形で流布すると、個人的には、イヤだなぁ、って気持ちになります。
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.3 )
日時: 2013/06/25 22:27:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

>噂の域を出ませんが、全国レベルの公式大会での書体の統一化という話らしいのですが、
>これが各次元での大会で自主規制という形で流布すると、個人的には、イヤだなぁ、っ
>て気持ちになります。

大会において統一の書体にすることは、とくに問題はないと考えます。
ただしそれは、「主催者側が用意したもの」であることが前提ですね
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.4 )
日時: 2013/06/26 17:02:44
名前: 徳三郎 

「主催者側が用意」するとも思えませんな〜
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.5 )
日時: 2013/06/26 22:07:14
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

だとすると、どのように統一するのでしょうか?

印刷のように指定フォントでも決めるのでしょうか?(-_-)
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.6 )
日時: 2013/06/26 22:16:54
名前: 多分 

最近、色々な書体が出て来てます。
その中で、字数が多い漢字で見えにくい、判別しにくい字、書体があります。

ゼッケンが見えにくいって云う審判からの指摘があったのでは?
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.7 )
日時: 2013/06/27 07:00:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 多分さん

管理人のHide.です。

No.1にも書かせていただきましたが、判読できないような書体のゼッケンは、いくら「個
性だ」と言われても納得はできません。しかし、書体まで指定するのはいかがなものでし
ょうねぇ。
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.8 )
日時: 2013/06/27 20:51:16
名前: 素浪人 

神奈川県剣道連盟の理事会から「公式試合では、垂れゼッケンの書体を楷書体に統一する」とので通達があったとすれば、流石神奈川!と称賛いたします。
やはりしっかりしているところは、決断と行動が速いですね。

「書体を統一するなら、開催者が揃えろ」というのは、いささか屁理屈のように聞こえ情けなく残念です。

さて、私は、剣道の試合は正々堂々と自分の力量を試し合う場だと思っています。
剣道の試合はファッションショーやお祭りじゃないのだし、格好良さを試し合う場でもなく、着衣・所作がお相手や周りの方々に礼を尽くしていると思われることが大事だと思います。

そして、垂れゼッケンはお相手や審判も含め試合を見ている人全てに「自分の名前と所属を明らかにする」ことが目的と思います。

書体は何でもかんでも自由としたり、認める書体、認めない書体とするより、この目的を簡潔に達成するには、「垂れゼッケンは楷書体に統一する」とした方がはっきりしていて判り易く、宜しいと思います。

書体が色々あることによって名前が判り難い不都合が生じますが、「楷書体に統一する」ことによって不都合はありますでしょうか?

また、初めて試合に出る選手でも、指導者や武道具店から「試合用はこれ」と言われれば、迷わなくて済みます。

神奈川県剣道連盟から多くの連盟に波及することを望みます。

余談になりますが、着装という観点から、最近、面紐の先端に解れ防止用の小物を取り付けている選手を見かけます(アクセサリー気分?)。先端が錘となって先がお相手に引っかかったり、体当たりの時など面に当たったりして危険と思います。 武道具店も着装に関する物の販売には、安全性の良し悪しを考えて欲しいものです。

以上
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.9 )
日時: 2013/06/28 09:09:04
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 素浪人さん

管理人のHide.です。


>「書体を統一するなら、開催者が揃えろ」というのは、いささか屁理屈のように聞こえ
>情けなく残念です。

アハハ、情けないと言われてしまいましたね(^^ゞ
私は、陸上競技の大会をイメージしておりましたもので。
あれはエントリーした選手に、主催者側がゼッケンを配りますので。

私から見れば、「読めないゼッケン」を規制すればいいだけなのに「楷書体に統一する」
なんていかにも頭の固い方々が考えそうなことだな、と思いますがねぇ。


日本の国には様々な書体があります。篆書、隷書、草書、行書、楷書はそれぞれの時代の
歴史的背景を持って単なる文字としてだけではなく芸術としても現代に伝えられてまいり
ました。
今では最も基本的な書体と考えられていますが、実は、楷書って一番最後に作り出された
書体なんですよね。

文字は文化です。その良さを知り、自分の好みのものをつけることまで規制してしまうの
はあまりにも杓子定規なのではないでしょうか。

くだらないことかもしれませんが、私などは、色々な方のゼッケンの文字を見るのは好き
ですね。愛知の東良美先生などは、先生の剣風を表現するかのように豪胆なゼッケンです
し、同じく愛知の祝要司先生は、先生の流麗な剣風に似合った行書体です。八段選抜で優
勝された石田利也先生がつけておられたものも楷書体ではありませんが、力強い筆致のゼ
ッケンでした。
これらは楷書ではありませんが、いずれもちゃんと判読できます。


何度も書きますが、「判読できないもの」は問題がありますが、一般的に読める範囲であ
れば、どの書体を使おうと問題はないはずです。
楷書に統一されたら、味気ないと思いますよ
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.10 )
日時: 2013/06/28 14:58:09
名前: ずんべらぼん 

判読できないようなものを着ける人に問題が
あるわけで、そうじゃない人も「枠」にくくって
合理的にってのは、デジタルな感じですねえ。
西洋文化もすばらしいですが
如何に日本らしさを復活させるかの
視点が欲しいですねえ。
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.11 )
日時: 2014/06/12 23:39:30
名前: フィレ 

子供の試合を多く見ている母親です。
名札の書体は、確かに読みにくいものが時々ありますね。
それでも、よくある苗字や一文字だけなら、想像もつき、
「あぁ、こんな苗字なのね。」とわかります。
しかし、その地方特有の苗字や珍しいものだったりすると、想像もつきません。
観客席から試合を見ながら、スコアをつけるのに、
試合が終わるまで、お相手の名前が結局わからない、、ということもありました。参加者全員の名簿もない試合は多いですしね。(もちろん、遠くから見ていることは、大きな原因の一つですが)

誰も相手が読めないことを期待して、そういう書体を
選んでいるとは思いませんが、やはりわかりにくい、世間では一般的でない崩した書体を選ぶ必要もないと思います。書道の展覧会でもないですし、、。

個性の前に、名札は誰にとっても、分かり易さが一番大事だと思います。
何のための名札かといえば、相手に知らせるためですから、それを一番に考えて欲しいです。



メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.12 )
日時: 2014/06/13 16:45:51
名前: 長幼の序 

神奈川でその様な通達が、もしあったのなら、よっぽど読めない名札の書体が横行してるって事でしょうか?

とはいえ、現行の全剣連の規則で明確に記述しない限りは、ローカルルールって事ですよね。
全剣連も読みやすくという指導は入っていますので、そこら辺をクリアすれば問題ないのでは。
意図的に、読めなくしていれば別問題ですし、あまりにも変形なモノには、指導をして改善するべきでしょう。

私的にそれよりも、まるで宣伝広告の如く、以上に多くの刺繍文字を入れた、袴、腰板等の方が、よほど規制の対象になり得ると思うのですが。
メンテ
Re: 垂れゼッケンの書体規制? ( No.13 )
日時: 2014/08/26 15:48:53
名前: 確かに… 

7月に日本武道館に引率で行ってきました。
あるチームさんの垂れネーム(今は名札ですかね?)
が見にくい字体だったようで審判は毎回尋ねられていました。その都度、試合は進まなくなっていました。確かに読めなかった… 字体を崩すのもよし悪しですかね?
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存