このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
この映像を見て皆さんは、どうおもいますか?
日時: 2009/06/04 16:31:11
名前: 闘志天翔 

偶然、某動画サイドで子供と稽古している場面で嫌な場面がありました。それは、子供と掛かり稽古をしている中、次の打突を行う時に指導者と見られる男性が突きを行っている場面を見て凄く嫌な気分になりました。
みなさんは、この場面を見てどうおもわれますか。
http://www.youtube.com/watch?v=UO1VWDma_-c&feature=related
メンテ

Page: 1 |

Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.1 )
日時: 2009/06/04 17:45:24
名前: ちゅうけん 

強豪チームでは当たり前でしょう。
経験者が見てもそう嫌でもないですけど
未経験者が見たら嫌かもわかりませんね。
指導者も性格を見て突いていると思いますよ
教え子はかわいいし、強くなって欲しいものですから。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.2 )
日時: 2009/06/04 19:39:33
名前: G流剣士 

あくまで、私の個人的な意見です。あの映像の道場を批判も否定もするつもりは毛頭ありません。その上で…。

指導者として、子供を強くするという意味で、体当たり、突き、竹刀の払いなど、厳しさも必要だと思いますが、映像で見る限り、まだあの子供達がそのレベルに達していないと思う。のびのび打たせて抜けさせて、又は打たせて体当たり引き技でいいのかな…と思います。
しかしながら、(最初の方の子は、小学生低学年ですかね?)厳しい懸かり稽古をつけても、道場に通ってくる子供を育てたということは、すばらしいと思います。きっと、あの道場では厳しい稽古に耐える精神を創ることを第一段階として、そこから技術的な所が伸びてくるという考えなのではないでしょうか。

私は、単純に分けられませんが、大雑把に言うと、技術→気力(魂)の流れで、指導しています。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.3 )
日時: 2009/06/04 20:35:22
名前: うーん 

私も特に違和感はありません。
ただ、指導者の技量・受け方(打たせ方)がうまいとは言えないような気がします。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.4 )
日時: 2009/06/04 21:30:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

この指導者は、ご自身の剣道は必ずしもお上手だとは感じませんが、かかり稽古の元立ち
は勘所をつかんでいると思います。
打たせる、さばく、返す、すり上げる、押し崩す、体当たり、止まったところを突く、抜
けが悪い場合に押す(叩く)など、元立ち慣れなさっているようです。

子どもたちも、さほどレベルは高いとは思いませんが、こういうお稽古に慣れてますね。
とくに小学生は、恐れず元気良く立ち向かっている姿が印象的です  なかなか頑張っ
てると思いますよ。


願わくば、もう少し打ち込み稽古をしっかりさせて基礎力を鍛えてから、こうしたお稽古
をしてあげた方がいいと思いますd(^-^)!
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.5 )
日時: 2009/06/05 15:20:13
名前: 好月 

私も皆さんと同じように、この子達のレベルにその稽古はないだろう?と感じました。
ちょっと皆さんと違うのは、私は映像を見た後で、後味が悪かったんですが・・・。

 この先生の体当たりを見ると、若いころ(高校・大学)そこそこしっかりとした稽古を積んできた方だろうと思
いましたが、小・中学生を指導するにはまだまだ経験が足りないと思いました。しかし、限度を超えないよう
な力加減は出来ているようですし、子供たちもとても頑張っているので、なんとなくホッとしています。

 それにしても、<突き>は必要ないでしょ?
あと、空けて打たせた後の崩し・後打ちは無いでしょ?機会が間違っていると思います。
 
 子供たちも、打った後に何かが来ることを予見しているので、踏み込みが浅くほとんど手打ちになっていま
すし、必要以上に力むために右手でかぶせて打つ癖がついています。
 先生や突きを恐れずに打ち込んでいってるようにも見えますが、ほんとに怖くて仕方なく打っていっている
ようにも見えます。

 まずは基本のカタチを作る。打ち込み稽古で伸びやかに打たせる。小学生まではこれでいいんじゃないで
すかねぇ? (*^^)v
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.6 )
日時: 2009/06/07 13:33:47
名前: 悩める中年剣士 

拝見しました。
映像の最後に出てきた子どもの顔を見て、指導者と子どもに信頼関係があるから上手くいっているのだろうと思いました。
そういう前提で言えば結構なことだとの感想を持ちましたが、他の方も触れられているのと同様、もっとノビノビと大きな体遣いを覚えるのが先決だと思いますし、突きもちょっと意図を量りかねました。
ただ、突きが突き垂れを外れた時にはサッと竹刀を引いてらしたのを見て、闇雲に突いているのではないのだろうと少しだけホッとしました。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.7 )
日時: 2009/06/07 18:30:47
名前: 十八徳 

すりあげや、技の外し方、間合いのとり方、激励の指示など
熟練されていて、丁寧に良い指導をされているとおもうのですが。

スレ主さんが疑問を呈されている、突きに関してですが
年齢と実力を考えると突きの多用は一考の余地はあるかもしれませんが
突き方や機会、胸突きなど、意識して使い分けをされていますし
疑懼心を去るためなので、それほど気になりませんでした。
生徒さんもがんばっていましたので、むしろ、微笑ましかったです。
ガンバレ!と(笑

掛かり稽古全体に関しては、初心の頃は、縁を切らさず、
遮二無二打たせるというのは基本ですから、業烈しく、息合い長く
に沿って、映像では、勇猛心と基礎体力に主眼を置いた稽古になるかとおもいます。

打ち込みの掛かり稽古をメインとする考え方もありますが、
期待される効果が異なりますので、分けて考える必要があるかとおもいます。
そもそも、掛かり稽古としては、映像の方が本筋ではないでしょうか。

基本の不足は、切り返しや打ち込みで、併用して補えるのではと考えます。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.8 )
日時: 2009/06/09 00:09:51
名前: 剣徳 

私はどちらかというと、嫌な気分になりました。

突きの部分が体当たりであれば問題ないと思います。

小中学生の剣道に『突き』はありませんので、指導であっても子どもにとっては反則。おとなのずるさを感じさ
せられてしまいます。細かい技術論の問題ではないと思いました。

剣道の素人の方がみても、『突き』の場面には少し残酷なイメージを抱いてしまうと思われます。以上、私見で
すが。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.9 )
日時: 2009/06/09 21:07:43
名前: 十八徳 

 >剣徳さん
宜しければ、詳しくご意見を伺えますか。

 >小中学生の剣道に『突き』はありませんので、
問題があるとするなら、そこかと思います。
ただし、その理由は、剣徳さんと異なっておりまして、
・剣先への恐怖心が克服しづらく成長の妨げになりかねない
・肉体が未成熟なため、外れた際のダメージが大きい ということです。
もし、試合で禁止されているから、という以外にも、駄目とされる理由がありましたら伺えますか。
この場合では、元に立たれている先生が熟練された方と感じましたので、
ある程度は裁量で安心してお任せできると考えました。指導方針は色々なので。

 >指導であっても子どもにとっては反則。おとなのずるさを感じさ
 >せられてしまいます。細かい技術論の問題ではないと思いました。
少し違和感を覚えるのですが、指導者が、指導する上で必要とあらば、様々な方法を取るのは
当然ではないでしょうか。実際、この体当たりもそれなりに「ずるい」とおもうのですが。
ご自身では、どのように考えて掛かり稽古を実施されているのでしょうか。

 >剣道の素人の方がみても、『突き』の場面には少し残酷なイメージを抱いてしまうと思われます。
確かに、一部分のみを取り上げればそうかもしれません。ただ、全体を通して見た時には
また違うイメージになるとおもうのですが? 経験者の立場としては、稽古の意図を理解して
わかりやすく説明してあげることが大事かと。もちろん、皆さんもそこを踏まえて
意見されていますが、ちょっと説明不足な気がしたものですから、書き込ませてもらいました。

小学生なら、中心は押さえずに胴胸で突き止め、抜けさせて、果敢に正面から当たらせたり
(正面から当たれば、胴胸で剣先が止まるので安全です)
中学生くらいになれば、実力や稽古内容に応じて、中心を意識させるために
たまに軽く突いてあげた方がむしろ良いと考えています。
そして「突きの克服の稽古」は、高校生になってからガンバレ!と、そんな感じでしょうか。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.10 )
日時: 2009/06/10 03:03:07
名前: 剣徳 

十八徳 さん

基本的に『感想』 を述べさせていただいたまでです。
指導方針や、指導者の技術的巧拙は論ずるつもりはありません。
敢えて申し上げるなら、小中学生には突きなしでの指導の方がよろしいのではないかということです。
高校生には勿論よろしいかと思います。
『体当たり』は同列には論じられないと思います。
かかり稽古は、まずは『気』を育てる、流れの中で『打ちの基本』を体に覚えさせる、この二点を重視
しています。
後は個々の考え方・方針の違いだと思いますので、このスレへの書き込みはこれにて失礼させていただ
きますm(_)m
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.11 )
日時: 2009/06/11 00:14:21
名前: 十八徳 

 >剣徳さん
ご回答ありがとうございます。お手数をおかけしました。

指導上の技は、独特のものなので、未経験の方にも理解してもらえるように
細かい技術に触れさせてもらいました。その上で、この体当たりの仕方と突きを
はっきり区別するのは珍しい、と感じましたので、質問させていただきました。

ご指摘の通り、誤解を招きやすい場面もありますが、元々に動画を載せた方は
善意でしょうから、難があるならば、経験者としてのわかりやすい説明は欲しくおもいました。

厳しい稽古をすれば、変なクセは出来てしまうものなので、そこを繰り返し槌を打って
不純物を取り除いていくというのは、ひとつの細やかな指導方法とおもいます。
前向きなご理解の一助となれれば、幸いです。

一般論として、長い目で見た「小中学生」という区分けの指導もあるかとおもいます。
ただ、審査用の打ち返し、打ち込み掛かり稽古などを重視するのでしたら
別の部分で補う意識は必要かとおもいます。
(蛇足ですが、私が初心者と稽古する時は、こちらの単なる打ち込み稽古です)
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.12 )
日時: 2009/06/11 17:40:46
名前: 剣道 

映像を見て
普通の稽古風景だと思います。
なかなか、愛情のある良い指導だと思います
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.13 )
日時: 2009/06/13 01:00:28
名前: このビデオの本人です 

私の載せたビデオを見て頂きありがとうございます。

そしてたくさんの人がコメントを書いて頂き本当にうれしいです。

まず言わなくてはいけないのはこのビデオは15年前に撮ったものであり最後に笑顔で出ている子は私と彼との信頼関係で載せました。

なんで書きこませて頂いたかは言い訳とか自分のやった事を美化しようかなんて思いをなく、説明の流れを少しだけ。

撮りためたビデオを妻がDVDするために移し替えていた時、数本のビデオに子供との稽古がありました。
女房は剣道を知らないから編集作業していてこのビデオを見て、あんたこんなことやっていたの?ってびっくりしていましたが、私は「はい」と言いました。たぶん不思議だったのはその子たちは年に一、二回は我家にきてゲームやお菓子パーティーやなんかしたり、楽しい顔でいるからまさかこんなことをしているとは思ってなかったんでしょうね。その当時はこの子たちと剣道することが楽しくてしょうがなかったんです。七段を頂く少し前だったのですが、こんなに厳しい稽古を毎週やっていたのに稽古が終ると彼たちが寄って来て先生が七段になるといいなって言ってくれたんです。

そして色々な話もしました、いじめや、成績の事や、親のことなど真剣に言ってきました。小学生ってすごく周りを見ているんだと感じたのも私が彼たちに剣道を教えていて、逆に教わったことかもしれません。

だから私は皆に今は弱くてもいいじゃないか、俺の厳しさに耐えられるなら少々のことは気にしない。
そしてこんなに辛い事を乗り越えている今を自分の自信にできるじゃない。

自慢することは薄いけど自信を持つことはいいことだと思うよっていつも言ってました。

もうこの子たちは成人してたまに会ってお酒を飲んでも緊張してくれます。
よほど怖かったんでしょうね。

私が見ても『うわ〜〜〜やり過ぎ、危ない』と声が出たほどです。

なんで載せたかはその子たちに昔のビデオの話をしたら見たいというので載せました。
たぶんこんなに頑張っていた事を誰かに見せたかったのかもしれませんね。

もちろん親には毎回稽古で生で見せていましたし、このビデオも配りました。
そして載せたことも了解をいただきました。

今見ると私はやり過ぎですね。

この子たちの中で今でも剣道してくれて全日本選手権を目指している子がいるのも私の宝です。

本当に皆様のお言葉をすごく大切にしていきたいと思っています。

ありがとうございます。

そしてこんなのもあるのですが見て頂けますでしょうか?

両方とも左から出ているのが私です。

http://www.youtube.com/watch?v=hnCC1SQHpG0&feature=channel_page

二年前の私の八段審査です。

そしてこれは去年の審査です。

http://www.youtube.com/watch?v=HLWlChkENzo&feature=channel_page

もしよければコメントを頂けたら幸いです。

すみませんテーマが違ってしまったみたいですが、これだけのコメントを頂けるから書きこませて頂きました。

そしてなにより、闘志天翔さまが取り上げて頂きましたことを感謝いたしたおります。
ありがとうございます。



メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.14 )
日時: 2009/06/13 02:21:49
名前: 剣徳 

To このビデオの本人です さん

剣徳です。ご本人に直接ご登場いただき恐縮です。当時の稽古の背景にあるものは、よく理解できまし
た。ご本人も『突き』については、やりすぎかなと思われていらっしゃったということですので、これ
以上の議論は必要ないと思います。
動画も拝見いたしました。立派な立会いと思います。

私の、最初のスレにおける『大人のずるさを・・』の部分につきましては不適切な言葉と思います。
ここにお詫びを申し上げます。どうかお許しください。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.15 )
日時: 2009/06/13 07:57:50
名前:  

闘志天翔さん
私は、剣道をしている子供を持つ父親です。私自身も真似事だけはしますが保護者意見としてカキコします。
私は、あの子供達との稽古画像をみてやはり突きのところは嫌な気持ちになりました。
どうしても子供の画像を見ると自分の子供、いや、か弱い存在だと連想してしまうので突かれたシーンでは、やはりいやな気持ちになります。
しかし稽古風景は、突きを嫌がっている子供も見受けられましたが殆ど元気に打ち込んでいた様に思いました。
子供達に先生の意図がある程度理解できているのか毎回そういった稽古をなさるのであろうと思いました。
私は、転勤族で子供達の稽古風景も含め色々な道場を覘きましたが、一回の稽古であれだけ突きをくれる稽古も珍しいと思いますし突きをくれなくても他の指導方法もあるのではと考えますので普通とは思いません。
しかし、中学生以下だから先生との稽古で先生が突いてはいけないとも思いません。
先生の意図するところが子供達に伝わっていればまたは後に理解できるものであれば良いと考えますし、この行為は低年齢者に突きを禁じている理由と全く違うと考えるからです。
蛇足ですが、私の子供の小学時代の道場は、もっときつかったですね。突かれる、こかされる、起き上がらないと打たれる、起き上がるのが遅ければ突きこかされるが茶飯事でした。多分今もそうでしょう。
確かに通っている時は、子供はつらそうな時もありました。しかし、それに耐え卒業してからは、○○先生は、稽古が終わると結構楽しい先生だった。なんていっています。
その稽古方法の一部分だけを切り抜いて良い悪いはいえないですね。子供と先生のかかわりはそんなものじゃないですからね。
ああー、ちっと脱線してしまいました。長文申し訳ないです。

剣徳さん
え〜、トピ主でもないのにしめちゃうんですか?
せっかく、8段間際の方がレスくれたのにもったいないなー。
このスレ結構面白いのにな〜。

このビデオの本人さん
ビデオ拝見しました。8段なんてあまり縁がないので勉強させていただきました。
勿論、立派過ぎて内容はコメントできません。
コメントするとすれば、
>そしてこんなのもあるのですが見て頂けますでしょうか?〜もしよければコメントを頂けたら幸いです。
この意図するところが良くわかりません。しいて言うなら、8段を受けようとする方がこのスレでこころが動き引き出されたということですかね。
ペンは剣より強し。
ちょっと言いすぎましたすいません。
せっかくですから一手ご教授願いたいのですが、
>私が見ても『うわ〜〜〜やり過ぎ、危ない』と声が出たほどです。
と過去を振り返っておられますが、現段階の貴方ならこの状況でどうゆう風に稽古をつけるかまたつけるべきかを語っていただきたいです。
ぶしつけでありますがよろしくお願い申し上げます。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.16 )
日時: 2009/06/13 08:23:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To このビデオの本人ですさん

管理人のHide.です。ご登場いただきましてうれしく存じます
まずもって、上のコメントで「お上手だとは感じません」などと失礼なことを書いてしま
いましたことお詫びいたしますm(_ _)m


やはり、古いい映像でしたか。なんとなく、最近の映像ではない感じは受けておりました。
でも、15年前ですと、もうそろそろ、こうした稽古も影を潜めてきたころですよね。私ど
もが子どもの時分は、小学生に突きや足がらみ、組み打ちで面をはがされる…なんて日常
茶飯事で問題にもなりませんでしたけど(苦笑)

かかり手のお子さんたちは(とくに小学生)は、元気もよく、気持ちも前向きで一生懸命
かかっていますね。こうした稽古を苦にしていないことが見て取れます。現在も一緒にお
酒を飲まれる関係とはうらやましい。全日本を目指している人もいるとは、なんとも心強
いではありませんか。
ぜひとも、念願の晴れ舞台に立ってほしいものですヽ(^.^)ノ


さて、八段審査の立合いを拝見しました。
私ごときがコメントをするのは僭越ではありますが、わざわざURLまで載せてくださいま
したので、拝見した感想を述べさせていただきますm(_ _)m

2年前の立合いは、完全に先をとられ、受けてしまっております。ご自身が先をかけた場
面でも、攻めが薄いですね。また、打突後の処理がお上手ではない。全体にピリッとしな
い立合いです。

20年のは、打突後の処理が2年前よりもよくなっています。ただ、2年前もそうなのですが、
どうも、お相手の打突を待ってしまう傾向にあり、お相手が来たところに合わせて打つ癖
がおありですね。これですと、当たったとしても必然とはみなされず、かえって「引き込
んで打った」と見えてマイナスです(>_<)
また、20年の審査でも、先をかけて打つ場合の攻めが「薄い=利いてないのに打っている」
という状態になっています。ゆえに、2人目の立合いでは、最後に応じ返し胴とすり上げ
面を簡単に許してしまうことになりました。この方には、先でも打たれてますね。
でも、一本いい面がいきました。ただ惜しむらくは、打突後に姿勢の乱れがあった点でし
ょうか。しっかり打ち抜けるか打ち切れればよかった場面だったと思います
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.17 )
日時: 2009/06/13 09:46:19
名前: このビデオの本人です 

大変失礼しました。

お詫びをしなくてはいけないのは私の方です。

皆様の書き込みを拝見してとても納得できるし、そして何よりも真剣なコメントで感動してしまい、私の審査も見て頂いてコメントを頂ければと思ってしまいました。

この場所は闘志天翔さんのテーマなのに方向違いになってしまい本当にすみません。

あまりこのような場所を拝見したこともなかったり、書き込みもしたことなかったものですのでお許し下さい。

剣徳さん、 一さんそしてHideさん書いて頂き本当にありがとうございます。

また審査のコメントすごく参考になりました。
本当ありがとうございます。

また趣旨違いになってご迷惑をおかけしたくないので、審査ビデオのことは忘れて頂いて頂ければ幸いです。

メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.18 )
日時: 2009/06/13 21:54:05
名前: 十八徳 

15年前の映像だったのですね。 今、こういう稽古をされるというのは、
苦労されてるんだろうなあと勘違いしまして、やや強めの文章を書かせて頂きました。

ちょっと趣旨が違ってしまうのですが、素直に、おもうところを述べさせて頂きます。

現在では、経験者のなかでも、この稽古を、当たり前だ、理解はできる、という人は
だんだんと少なくなっていることは間違いないかとおもいます。
こういった技術にまで踏み込むような解説書などがあればまた違ってくるのかもしれませんが、
その可能性は薄いかとおもいます。 もしご存知の方がいましたら、ご紹介ください。

私は、段位審査の頃まで、全剣連流の打ち返しや打ち込み掛かり稽古を知りませんでした。
かなり衝撃を受けたことを、記憶しています。
突きについては、突き垂れ、胸突き以外にも、いくつか突く部位がありましたが
現在のように、手軽に質問して、即回答を得るなんてことはできませんでしたので
体と心に沁みこませて、さらに知識を得て、ようやく意味が理解できたというところです。
少しばかり厳しめの稽古でしたので、お互いの安全のためにも、抜き身を納める鞘として
礼儀作法の重要性を実感した部分もあります。

こういう稽古が、限定された人間しか受けられないという現状を考えると
剣道は、もうエリートスポーツなのかな、と感じてしまいます。

 >このビデオの本人ですさん
審査映像、拝見いたしました。
私には、課題を持たれて稽古されてきたんだろうな、くらいにしかわからないものですから
管理人さんのコメントなどは、めったにない機会とおもいまして、勉強になりました。

そして、すでにご質問にありますが、現段階において、どういった稽古を最善とされるか
とても好奇心が刺激されまして、簡単にでも伺えれば、嬉しくおもいます。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.19 )
日時: 2009/06/13 22:11:00
名前: 一  

このビデオの本人さん
大したことも書いていないのにお礼の一文に入れていただき、誠に恐縮です。
また、私がいやみめいたことを書いていまい御気にさわったのならここでお詫び申し上げます。
なかなか、7段の方のお話を聞く機会もありませんので、十八徳さんも仰っておられますが、ご高説を賜れれば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.20 )
日時: 2009/06/13 22:25:23
名前: 闘志天翔 

私自身としては、子供を強くするという意味で、体当たり、竹刀の払いなど、厳しさも必要だと思いますが小学生や中学生が長所を伸ばすためには、基本のカタチを作り打ち込み稽古で伸びやかに打たせる事が必要だと思います。

メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.21 )
日時: 2009/06/14 10:04:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To このビデオの本人ですさん

いえいえ、八段に挑戦されている方に対して生意気なコメント、失礼いたしました。
ご努力が見事花を咲かされますことをお祈りいたしております。

教え子さんたちにもよろしくお伝えください ~☆
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.22 )
日時: 2009/06/16 23:02:22
名前: 十八徳 

ちょっと、ご意見を伺うのは難しいようなので、くどくなりますが最後に私見を。

  >闘志天翔さん
「気力」に意識が及ぶならば、今後はそういう稽古が主体になっていくのかもしれません。
ただ、打ち受けの徳目など不足する部分が多い稽古である認識は必要かとおもいます。
ある高校の指導者から、形だけの経験者より初心者の方が育てやすい、と聞いたことがあります。
なかなか含蓄のある言葉ではないでしょうか。

前に色々と書きましたが、一応、現代風にアレンジした内容ですので、それよりやさしい稽古になると
んー、と考えてしまうところです。 私自身は、突きはもちろん、玄関から飛ばされたり、自由奔放な
今では想像しにくい稽古でお世話になりましたが、方法論の一つとして聞いて下さい。

 1. 理合の講義と共に、基本打ち(型を作る)
 2. 懸かり稽古のように切り返し(型をなじます) 
 3. とにかく激しく、形にはこだわらない掛かり稽古

足払いがありましたので、引き技も打ち難く、真っ直ぐ飛び込めなかったり、走り抜けるなんて
いうこともありました。面を空けられても、仕掛けを避けるために胴を打ったり、体崩しを狙って
突進するような風景です。メチャメチャなんですけれども、理合と切り返しを徹底して仕込まれ
ますので、一通り済んだころには、形もきれいな剣道になります。掛かり稽古で体力を絞り出して
「力み」を取った後に、そのまま続けて、打ち込みをして、クセを矯正します。

私が不安に感じるのは、打ち込み稽古を専らにすることで、足払いや組み打ちを剣道ではない、と
誤解するようになることです。剣道の体系は、程度の差はあれ、元々はこういう稽古を基にして
考えられていますので、基本から外れないためにも、そこの理解は必要かとおもいます。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.23 )
日時: 2009/06/17 07:48:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 十八徳さん

管理人のHide.です。


>私が不安に感じるのは、打ち込み稽古を専らにすることで、足払いや組み打ちを剣道で
>はない、と誤解するようになることです。剣道の体系は、程度の差はあれ、元々はこう
>いう稽古を基にして考えられていますので、基本から外れないためにも、そこの理解は
>必要かとおもいます。

おっしゃるとおりです。
現在ではホントきつい稽古は望まれなくなりました。高段者の先生方も、あえて地稽古を
フルコースで行なうような方はいらっしゃいませんで、互格稽古だけでお茶を濁してしま
います。

今一般的に「かかり稽古」と称されているものは、ほとんどが打ち込みを少し厳しく(少
しさばきや返しを加えたもの)にすぎず、本当の意味でのかかり稽古にはなっておりませ
んし(-_-)


時代がやさしくなったといえばそれまでですが、かかる我々の側にも甘えがあることは事
実。もちろん、だれかれかまわず厳しい稽古をつければいいと申しているのではありませ
ん。「人を見て法を説け」は当然のことです。


次の世代にきっちりと剣道を伝えていくためにも、今一度、稽古法も含めて剣道への取り
組みを考え直してみる時期なのではないでしょうか
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.24 )
日時: 2009/08/20 10:03:25
名前: sm 

顧問の先生で得意技の時突きをやるんですが、正直嫌です。

どうしたらいいでしょう?
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.25 )
日時: 2009/08/20 16:45:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To smさん

管理人のHide.です。

smさんが高校生以上でしたら、突きが来るのは当たり前だと思っていたほうがいいでしょ
うね。中学生以下だとすると…うーん、ちょっと困りますねぇ(>_<)
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.26 )
日時: 2009/08/22 13:28:19
名前: 十八徳 

smさん

smさんの状況が漠然としていてわかりかねるのですが、高校生の初心者くらいでしょうか。
具体的にはどこが嫌なのでしょうか。そして、先生の突き技に意義を見出すことは難しいですか。

突きに意識があるかどうかは、構えを見れば一目でわかるくらい、大切なことです。一方で、意識が
過剰になると、剣道が固くなってしまいますので、早いうちに、苦手意識は取り除いておきたいですね。
とりあえず、突きは慣れることが大事ですので、高校生ならば、これからは生徒同士でも、意識して
突き技をたくさん使うように変えてみて下さい。まずは、smさんから同級生に突いてみましょう。

剣道の大前提は「気力」です。特に、突きは避けようとする気持ちがあるとかえって危ないです。
 ・意識 → 突きは肉体で受けとめるもの、部位を外れて当たり前
 ・身体の動き → 突かれても、竹刀をヘシ折るくらいの気迫で前に出る。左足は絶対に下げない。
剣道では、四戒を嫌うといって、心の弱い面を克服することは、稽古の大事な目的になります。
心を奮い立たせることも、稽古のひとつですので、前向きに取り組んでみて下さい。

細かい部分では、アゴを引くこと。特に打突の際に、アゴが上がってしまうのはダメです。
頭のてっぺんから背骨まで棒が貫いている感覚で、首を固定すると良いとおもいます。
構えも安定して、喉元をえぐられにくくなりますので、安心して、思い切って飛び込みましょう。
男は勇気、女は度胸です。格闘技ですから、ガーンといきましょう。


蛇足ですが、剣道の有名な歌がありますので、ご紹介します。
 山川の 瀬々に流るる栃殻も 身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.27 )
日時: 2009/08/24 12:12:52
名前: 陽之助  < >

映像についての意見交換は既に立派に終わって幕を閉じた後にのこのことしまりのない意見を言うような感じになりますが一言追加させて頂きます。

 小中学生の突き技禁止についてですが、最近この映像のような突きも取り入れた小中学生への稽古がなくなった(私の若い時と言っても現在70歳なので30年以上前は当たり前でしたが)のもあって引き面をした後必要以上に竹刀を頭上高く上げてガッツポーズまがいに1本をアピールしたり、引き胴をした後残心の構えもとらず左斜め横に竹刀を上げて1本をアピールしたりする子供を多く見かけるので、その子供に対した時は「それは<死に体>になるので止めなさい」と何度も注意しても直さないとき時は例え相手が小中学生でも胸突きを食らわす時があります。

 一本を頂いたら残心して相手に対して気を許さず身構え「まだ来るか!」の気持ちと稽古相手になってくれた(一人では出来ない稽古なので)「感謝」の気持ちを大事にするのが剣道ですからこの大道を外れたら報いが来ることも教えるべきだと私は思います。
ちなみに私の道場では小学生から正しい突きの稽古と受け方を教えています。---一老剣士より
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.28 )
日時: 2009/08/25 07:41:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 陽之助さん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございます。

私も戦前の先生方の多い道場で少年時代をすごしましたので、足がらみ、組討、突き、荒
稽古など、小学生でも何でも食らっておりました。だから、この程度の映像を見てもなん
らびっくりするものではありませんし、むしろ「気を遣ってお稽古つけてるな」とすら感
じた次第です(^^;

まぁいまは時代がやさしくなってますからね。なかなか受け入れがたい方もいらっしゃる
のだと思います。


>ちなみに私の道場では小学生から正しい突きの稽古と受け方を教えています。

ハイ、けっこうかと存じます。
ただ気をつけなければいけないのは、竹刀の手入れでしょうか。

子どもの竹刀は付属品が安物だったり弦が緩んでいたり・・・なんて場合が少なからずあ
りますので、突きにおける事故には細心の注意をしなければいけませんね
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.29 )
日時: 2009/08/25 20:10:51
名前: 陽之助  < >

To Hideさん
早々の返信ありがとうございます。
 当道場で実施している小学生の突きの稽古について
>ただ気をつけなければいけないのは、竹刀の手入れでしょうか。
>子どもの竹刀は付属品が安物だったり弦が緩んでいたり・・
なんて場合が少なからずありますので、突きにおける事故には細心の注意を--
とのご意見⇒全く同感でこれを怠ったばかりに事故が起きているのも知らされていますので、
私は必ず礼をした後それぞれの竹刀の点検を次のように徹底させています。(適時立会いもします)

 先皮の磨耗や破損は勿論、弦の結びと切れそうになっている箇所がないかと、
弦の中ほどをつかんで持ち上げ指が2本以上も入るような緩みのあるものは使わせず、
たまたま代わりの竹刀を持たない時は私の整備した子供用竹刀を使わせるか
後援会で予備に用意している竹刀を使わせるようにしています。

 基本打ちの初めに突きの稽古をしているせいか当道場では前回紹介したような面打ちの後顎をあげ、竹刀を高々と挙げる打ちは誰もしません。
 多くの大会でそのような派手なアピールをして勝ちにこだわる強い子が他の道場から
合同稽古に来て仲間内になっても真似する気もないようです。
(私は他の道場の先生も来ているので批判めいた事は一切言いませんが)
突きは稽古ではやっていますが試合ではけして使ってはいけないと注意していても
「試合になったら夢中になり使ってしまうのでは?」と心配しましたが
それ以上に怖いことを身をもって分かっているのだと思われます。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.30 )
日時: 2009/08/26 01:57:18
名前: 練乳 

くれぐれも事故が起きないように細心の注意を払っていただけますよう、切にお願い申し上げます。
メンテ
Re: この映像を見て皆さんは、どうおもいますか? ( No.31 )
日時: 2009/08/26 07:32:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 陽之助さん

そこまで徹底して注意を払っておられるなら安心ですね。
子どもたちも、竹刀のメンテナンスをしっかりする習慣がつき、かえって好都合かもしれ
ませんし


>突きは稽古ではやっていますが試合ではけして使ってはいけないと注意していても
>「試合になったら夢中になり使ってしまうのでは?」と心配しましたが
>それ以上に怖いことを身をもって分かっているのだと思われます。

私も昔指導しておりました埼玉県の剣友会で、小学生に普通に突きを教えてました。お互
い同士の地稽古で出すこともありましたが、「試合では使ってはいけない」と厳命してお
りましたので、剣友会内の月例試合などでも出すことはありませんでした。

きちんと指導すれば、事故などは起こりえないものと、私も確信はしておりますがね 〜☆
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存