このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
県下日本剣道形優勝大会
日時: 2012/09/03 22:13:20
名前: Doenitz(デーニッツ)  

こんばんは、Doenitz(デーニッツ)です。
わが地元は大会続き。次の日曜日は県下日本剣道形優勝大会ってのに
イチオシの後輩君と2回目の出場します。剣道形が昇段審査対策のみに
行われているのに疑問を持っており、
自分が尊敬する範士の先生(故人)が実践された斬れる剣道目指して頑張ってきます♪

なんだかわからん書き込みですみませんです。
メンテ

Page: 1 |

Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.1 )
日時: 2012/09/04 07:11:58
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

お〜、Doenitzさんお久しぶりです。
また今年も日本剣道形優勝大会の時期ですか。

「斬れる剣道形」いいですねぇ。
私もそれを目指していますが、なかなか(>_<)
ちなみに、どんな点にこだわってお稽古されてますか?
いろいろあろうかと思われますが、お教え願えますと嬉しいです


ご健闘をお祈りいたしておりますp(^-^)q
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.2 )
日時: 2012/09/04 14:57:11
名前: だみ声  < >

昨年成年の部で準優勝の実績でしたよね?

今年は当然優勝狙いですから、気合入ってますね。

先日も審査講習会での「形」の指導、お疲れ様でした。

応援しております。 頑張っていい結果をお聞かせください!!
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.3 )
日時: 2012/09/04 23:11:16
名前: Doenitz(デーニッツ)  

☆Hide.さん
まず竹刀での稽古の時にもそうですが、
腰を入れた正しい姿勢からの打ちを気をつけてます。
範士曰く、

「バンザイして面やコテに竹刀をあてても旗は上がるかも
しれんが、刀だったらそんな姿勢で斬れるのかね。」


間合いに入る時や下がる時も、腰から上を揺らさない
ようにスムーズに動くようにしています。


もうひとつは手首を柔軟にして打つように気をつけてます。
家で時々、竹刀での新聞紙切りをしています。

昨年、地元大会の演武で試し斬りをしたんですが、
その時指導していただいた先生も手首の事を仰っていました。


あとは後輩君と息をあわせて、は言う間でもありません。


こんな感じで稽古しています。生意気な事を言ってすみません。



☆だみ声さん
先日はありがとうございました。
さすがにあの体育館に一日はチョットきつかったですね〜。
日曜日はいい報告できるように頑張ります♪
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.4 )
日時: 2012/09/05 07:45:03
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To Doenitzさん

こだわってお稽古しておられる点をお教えいただきましてありがとうございます。

手首の使い方、たしかに大切ですね。
私も、竹刀を振る時と形で木刀を振る時では手首の使い方を変えています。
竹刀は振り抜きませんが、木刀は振り抜くこととが多いですね。
やはり「当てる」というよりも「切る」イメージが大切ですから

私が最近工夫して考え稽古しているのは「鎬の使い方」です。
すり上げや四本目の巻き返しなど、どうしても「刃」を使ってしまいがちですが、そこを
正確に鎬で行えるようにということですねd(^-^)!


もう一つは以前から行うべく努力している点ですが「呼吸の見える形」を目指しています。
ここでいう「呼吸」とは「息づかい」の意味ではなく打太刀仕太刀の「阿吽の呼吸」ですね。
自分なりに理合を解釈し、打太刀にしても仕太刀にしても「お相手の動きに呼応する」。
そういった意味での呼吸です 〜☆
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.5 )
日時: 2012/09/06 01:40:38
名前: Doenitz(デーニッツ)  

☆Hide.さん
鎬の使い方、難しいところですね。
手首の返しと握りができてないと…。
自分の小太刀は刃の部分が傷だらけです、
これではダメですね

呼吸…、やはり相手の目を終始見て行うところから
でしょうか。先日、地元の講習会で形の指導をした時に、
一般の大人の方を担当したのですが、どうしても相手の
手元や剣先を見てしまいます。

お二人の呼吸が見える形をみると、こちらまで引き込まれてしまう、
そんな形が打てるようになりたいですね。
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.6 )
日時: 2012/09/06 09:09:56
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To Doenitzさん

>自分の小太刀は刃の部分が傷だらけです、
>これではダメですね

アハハ、ボクの木刀も同じです。
上手な方は、三本目で手の内の中で握り返して鎬を使っておられます。
なかなかそこまではいきませんね(>_<)


>呼吸…、やはり相手の目を終始見て行うところから
>でしょうか。

そうですね、そうでなければお相手の呼吸を感じられません。
時々、形の指導の中で「ひと呼吸で」なんて指導される先生がおられますが疑問です。

また、9歩の間合いから一歩目二歩目三歩目と間が詰まるに従って「緊張感・緊迫感」の高まりを表現できなければ意味がありません。それも、呼吸なんじゃないかな、と考えて
います


>一般の大人の方を担当したのですが、どうしても相手の
>手元や剣先を見てしまいます。

そうですね、ボクも初めて打つ方との場合は、どうしても手元を見てしまいます。
合わないと怪我をすることもありますので(^_^ メ)


>お二人の呼吸が見える形をみると、こちらまで引き込まれてしまう、
>そんな形が打てるようになりたいですね。

これまで拝見した形の中で白眉は、平成20年の第56回全日本剣道選手権大会で千葉 仁範
士と中田e士範士の公開演武です。これはすごかったです(^0^)
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.7 )
日時: 2012/09/12 22:07:17
名前: Doenitz(デーニッツ)  

試合に行って来ました。
結果は決勝リーグに進むもそこで敗退で4位でした。

上位の組は初めの所作から美しく、練られているのが
よくわかりました。ビデオの編集待ちで自分の演武は
まだ見てませんが、やはり引き付ける物がなかったのでしょう 。

まずは報告&反省でした。
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.8 )
日時: 2012/09/13 03:36:11
名前: だみ声  < >

堂々の4位です!  胸を張って十分じゃないですか?  昨年が準優勝だったから、
気合は入っていたと思いますが、そうは問屋がおろしません。 だから面白いのです。

まあ、めげずに次回を期してまた頑張ってください。

お疲れ様でした。 
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.9 )
日時: 2012/09/13 06:36:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To Doenitzさん

お疲れさまでした。
そうですか、4位でしたか。

判定制の試合は主観に負うところが大きいですから難しいですね。
ご自身の形の反省点はどのあたりとお考えでしょうか?(>_<)


それにしても、決勝リーグの各形を拝見してみたいものです
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.10 )
日時: 2012/09/16 22:45:29
名前: Doenitz(デーニッツ)  

☆Hide.さん
確かに判定試合の難しさはあるように思いますが、
判定の是非はともかく、自分たちの至らなさをまずは反省すべきです。
ビデオを見ると、
一本目、仕太刀(相方君)は打太刀(自分)の面を抜いた時、刀が完全にねています。これは一本目のもっとも注意すべき点ですね。

三本目、仕太刀(相方君)が突き返すところ、打太刀(自分)の体の捌きが
甘いため、間が完全に詰まってます。

細かいところはまだまだたくさんあります。
やはり入賞されたチームは自分たちより素晴らしい演武をされたと思います。

この経験を、自分の稽古と指導に反映しようと思います。

相方の後輩君は剣道を始めた時、自分が足の捌き
方、竹刀の持ち方を教えました。今では自分より
とっても強くなりましたけど、彼とコンビを
組めるのは嬉しいんですよ♪少年剣道に携わる
者の楽しみですね。


来年は同じコンビで優勝狙います。



☆だみ声さん
確かにこういう事があるから剣道は面白いですよね♪
自分も相方君と来年は優勝狙いますので、ご指導よろしくお願いいたします(-.-)
メンテ
Re: 県下日本剣道形優勝大会 ( No.11 )
日時: 2012/09/17 07:25:56
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To Doenitzさん

なるほど、いろいろな反省点が見出されたのであれば、そこを修正してより素晴らしい形
にしていかねばいけませんねp(^-^)q

ちなみに、決勝リーグには4チームが残ったってことなんですよね?
試合の方法はどういう風にして行われるのですか?
2チームずつでしょうか??
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存