このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
茶巾しぼりについて
日時: 2012/03/05 10:10:46
名前: おやじま  < >

はじめまして。おやじまといいます。
30代後半から剣道を始めた初心者です。
私は右手に障害があり、面打ちのあとに柄を絞ることができません(右手で竹刀を支える事はできます)。その為か、打突後に「打ち切っていない」と評価されることがあります(他にも理由はあると思いますが・・・)。
打突後に柄を絞ることは「1本の条件」なのでしょうか。また、左手のみの力で打ち切るにはどうしたらよいでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 茶巾しぼりについて ( No.1 )
日時: 2012/03/05 20:24:06
名前: かま 

全日本剣道連盟では
規則第12条 有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。
とあります。
>打突後に「打ち切っていない」と評価されることがあります。

見ていないのでわかりませんが、「打ちが弱い」と見られているのではないでしょうか。
片手で打つために弱いのではないでしょうか。

障害で右手が無い、効かない方は打ちを強くするために左片手上段をとられている方がいます。
そちらの選択肢もありますよ。
メンテ
Re: 茶巾しぼりについて ( No.2 )
日時: 2012/03/06 07:41:56
名前: おやじま 

かまさん。ありがとうございます。
そうですね。「打ちが弱い」とも言われます。
左手のみで強い打ちができればよいのですが。
左片手上段も興味があります。が、中段で強い打ちができないのに上段とれるか心配です。
メンテ
Re: 茶巾しぼりについて ( No.3 )
日時: 2012/03/06 08:21:34
名前: かま 

>中段で強い打ちができないのに上段とれるか心配です。
やらないで後悔より、やって後悔がいいと思います。
メンテ
Re: 茶巾しぼりについて ( No.4 )
日時: 2012/03/06 08:25:49
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

上段選手は、片手で打突しておりますが、茶巾を絞るようには手の内を使っておりません。
ま、片手で打っているのですから、当然ですよね(^_^ メ)

でも、手首をしっかりと伸ばしきって打つことによって、打ち切れるものですd(^-^)!


かまさんも書いておられますが、中段から片手で打つのは必要十分な打突が出来にくいと
思いますので、片手上段を検討されてはいかがでしょうかd(^-^)!


なお、この「剣道談話室」は、剣道に関する諸問題を討議する場所です。
こうした個人的なご質問は、「剣道Q&A」もしくは「恥ずかしい質問コーナー」などの掲
示板をご利用頂きますようお願いいたしますm(_ _)m
メンテ
Re: 茶巾しぼりについて ( No.5 )
日時: 2012/03/07 00:31:38
名前: 親馬鹿一刀流 

おやじまさん

結論を先に書けば手の内を締めなくても右押し手と左手の返し締めで十分な打突が出来ると思います。

右手に障害があるとの事。
それは
・指でしょうか、手首でしょうか、肘でしょうか、肩でしょうか?

>柄を絞る事ができません。
ということですので、指の障害と想定します。
指は五指の内、どれでしょうか?(全て?)

また私の考えでは指は絞るではなく締めるです。
特に小指、薬指で締める。(宮本武蔵の教え)
(実は私、右手小指をひどく傷めてからうまく締められなくなっています。)

私の考える締めでの冴えの出し方(少年指導で実践している事)
1振りの大きさで冴えを出す。
 両手とも親指と人差し指でつまんで竹刀を持ちます。
 そのまま、上段まで振り上げて振りの大きさで冴えを出す。
 締めの操作一切なし。振り下ろしに対してブレーキは一切かかりませんので、振り下ろしのエネルギーが物打ちに掛かります。
 *注意:振り上げの時に左手を伸ばして突き上げない事。(肩、肘の操作が出来なくなるため)
2面に当たる瞬間に締める。(硬い物を割る打ち方になります)
3面に触ってから締める。(一般的な打ち方と思います)
4面を打ってから(打ち切ってから)締める。(反動を押さえ込みますので強く痛い打ち方)
5面を打ってから跳ね上がるのを右手で掴む。(打突時右手は押しを使いますが締めは使いません)
指の締めを使えなくても1、5の操作は出来ると思います。

右手を押しで使う場合も
・肘関節の使い方
 私はダーツを投げるように指導します。
 ボールの投げ方も同じなのですが、肘裏は上を向きます。
 肘を伸ばす事を教えられて右肘関節を立てて突っ張るように打つ方が居ますが私は違うと思います。
・肩関節の使い方
 物を切る動作ですので上から下に振り下ろすのですが、私は後ろから前と教えます。
 あるいは手元から前、手首で竹刀を持ち上げつつ肩で上に持ち上げるプラス肘の伸ばしと手首の伸ばしで打つ。
・体重移動
 踏み込み強さ速さでも打突の冴えは変わりますね。

あくまでも私の想定から竹刀の振り方を考えて見ました。
ご本人の状態に合っていれば幸いです。
メンテ
ありがとうございます。 ( No.6 )
日時: 2012/03/07 21:48:13
名前: おやじま 

皆さま、丁寧なご回答ありがとうございました。
私の右手の障害は2・3・4指は第2関節から先は無く第5指は付け根からありません。又、手首と肘はまっすぐ伸ばす事が難しく、左手より少し短めです。諸手で竹刀を振り下ろすとつまった状態になります。
実は半年前より上段を試しています(すみません)。しかし、剣道を始めてまだ2年目なので、ゆっくり剣の道を歩んでみようとおもい再度中段を見直してみようと思ったのです。いずれは上段で行きたいと思います。それまでに強い打ちができる様に精進したいと思います。ありがとうございました。

Hideさん、掲示板の使い方すみませんでした。以後気をつけます。
メンテ
Re: 茶巾しぼりについて ( No.7 )
日時: 2012/03/07 23:13:03
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To おやじまさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


>私の右手の障害は2・3・4指は第2関節から先は無く第5指は付け根からありません。
>又、手首と肘はまっすぐ伸ばす事が難しく、左手より少し短めです。諸手で竹刀を振り
>下ろすとつまった状態になります。

そういう状態でしたら、上段の方がよろしいと思いますよ 〜☆


>Hideさん、掲示板の使い方すみませんでした。以後気をつけます。

ドンマイです
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存