このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】
日時: 2011/02/14 08:57:47
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

この度、月刊剣道時代の特別企画で「社会人の1年生の剣道修行」という企画を行うそう
です。


社会人1年生は稽古環境が大きく変わり、稽古を続けるのに一苦労です。
そんな1年生剣士を応援するという企画です。


そこで先輩社会人剣士の皆様に、どんなことに悩んだか、新人のころ悩んだ内容を教えて
いただきたいと思います。

道場の探し方、新しい道場での稽古のかかり方、第二道場の付き合い方、稽古時間の確保
など何でも結構です。

また、それらの解決方法やご自身の取り組みなどをご紹介頂けますればさらにGOODですね 〜☆


もちろん、これから社会に巣立つ社会人1年生剣士さんたちからも、どんなことが不安な
のかを教えていただければ幸いです
メンテ

Page: 1 |

Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.1 )
日時: 2011/02/14 12:32:58
名前: 社会人17年生 

社会人1年生時は、地元に帰り、出身の道場の指導にたずさわりました。六時から稽古が始まるのですが、その日の仕事を早く済ませ、道場へGO!当時は、他の社員は、残業代を稼ぐべく、五時から労働!早く帰る私はサボりと思われていたみたいです。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.2 )
日時: 2011/02/14 16:29:25
名前: テロン 

面白い企画ですね。楽しみです。
私の場合を話しますと
私は実家から通える地元の会社に入社しましたので、
知らない方も居ない新しい道場という事はありませんでした。
しかし、仕事では残業等があり、なかなか稽古に行け無かった事が悩みです(今でも)
剣道と仕事どちらを取るか?
と聞かれたらもちろん仕事でしょうが、上手く両立できないんですかね?

メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.3 )
日時: 2011/02/14 21:28:15
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 社会人17年生さん
管理人のHide.です。
早速の書き込み、ありがとうございます

アハハ、新人のころって定時にはなかなか帰りにくいと思うのですが、ぜんぜん、そんな
ことは考えずに、自然に定時にお帰りになられてたのですか?(^_^ メ)

先輩や上司からは何も言われませんでしたか??


To テロンさん
管理人のHide.です。
早速の書き込み、ありがとうございます

仕事と剣道の両立は、やはり社会人なら誰しもが悩むところでしょうね。
うまくやりくりしている人に、お知恵を拝借したいものです(^^;
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.4 )
日時: 2011/02/14 23:20:54
名前: サラリーマン15年 

私は就職で地元を離れ、勤務の都合上知り合いもいない土地に赴任しました。
今では結婚し、この土地に家を買い生活の拠点にしてます。
たまたま会社に剣道をやっている人がいたので、その人の紹介で稽古会や道場を紹介いただき、
そこで培った人脈でさらに活動の場を徐々に広げて行きました。
今は3か所で常時稽古できる環境を確保してます。
ただ、電機メーカーで設計の仕事をしてますので、納期などの都合から思うように稽古の時間の確保は
今でも難しいです。
できて週2回程度でしょうか。毎回というわけには
いきませんね。

新しい土地の場合には、各県の剣道連盟もHPを公開してますので、事務局の方から地方剣連の窓口を紹介いただくのが良いと思います。
または地元の武道具屋さんでしょうか。

ただ、自分の経験上、剣道は広報が下手ですね。
自分の時は会社に剣道する人がいてラッキーでしたが、新しい土地で稽古場を確保するのに相当苦労した話を聞きます。(どこに聞いたらいいかわからない)

まずは自分の生活ペースを作ること。
生活のペースにうまく剣道を取り込み習慣化することが継続のコツですね。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.5 )
日時: 2011/02/15 07:37:32
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To サラリーマン15年さん

管理人のHide.です。

ご自身の体験に根ざした的確なアドバイス、たいへん参考になりました。
ありがとうございます(^0^)

なるほどぉ、職場に県道をする方がおられて…というのは、ラッキーでしたね。
そういう方がいて下されば、お稽古に行くのもそんなに気兼ねがいりませんしね(^_^ メ)

また、地元の剣道情報を得られる点も大きいでしょうか 〜☆
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.6 )
日時: 2011/02/15 20:20:55
名前: サラリーマン15年 

Hide.様

レスをつけていただきましてありがとうございます。
職場に剣道する人がいたのはラッキーでしたが、部署がまるで異なりましたので、いわゆる「剣道に対する職場の理解」というのは無かったですね。
当時の上司の認識も趣味の一つ程度でしたから。
当然のことながら仕事最優先です。
私の場合は水曜日が定時退社日であることと、道場の稽古日であることがラッキーでした。
それから地元の剣友会が日曜日夕方でしたので、時間調整が比較的しやすい点も良かったです。

結構職場の人間関係も疲れますので、剣道を通じて得た友人や人脈には本当に助けられました。
入社一年目はいろいろ悩むことも多いと思うので、剣道でリフレッシュしたり、第二道場で有意義な時間を過ごしたりはとても大切な時間でしたね。
初めて稽古場の確保できたときの喜びは今でも忘れられません。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.7 )
日時: 2011/02/15 21:13:15
名前: かま 

 私は正直、剣道は学生時代でもう終わりと思っていました。
社会人になってまで、上の先輩の理不尽な行為を受け止めてやるものかと
思っておりました。
地元に帰り(Uタ−ン)が、仕事は鍋底景気で一向になく交代制の仕事がやっとあり就職。
仕事に慣れ始め、あるきっかけで剣道を再開することになりました。
しかし、夜稼いで帰ってきて稽古時間には夜勤始まりの時間。
休みは家の農業の手伝い。
彼女と遊びに出るのも一苦労(笑)
それでも試合には出たいのが若さ。
稽古もしなくてまともな成績が出るはずもなく、昔何ともなく勝っていた相手にも相手にならず。
そっからどうすれば稽古ができるか考えました。
出来なければ、できる時間の道場探しました。
朝は、近くの大学の朝練、夕方なら高校とできる時間と場所さえ見つければなんとかなりました。
 
 一番の難敵は「飲み会」「彼女」「家の仕事」でした。
やはり遊びたい盛り、一つのことに打ち込むのは家庭が出来てからです。
今の時代は仕事に打ち込まなければ簡単に隅に追いやられ、悪くすればリストラの危険があります。
仕事に慣れるまでは、休日の空いている時間で行えばいいのではないでしょうか。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.8 )
日時: 2011/02/15 23:58:02
名前:  

面白い企画ですね。仕上がりが楽しみです。

それでは私の場合です!
大学卒業時に師範から道場を紹介され
先ず挨拶がてらお稽古に行きました。
一年目最初の3ヶ月ぐらいはお稽古に行けたのですが
会社に慣れ始めたころから残業の日々が続き、定時が22:00
休みなし(>_<)が続き剣道から遠ざかってしまいました。
それから再開するまでに15年の日々を費やしてしまいました。
その間は大学で年1〜2回の稽古やOB戦レベルでした。
今思えば勿体無く残念な時間です。

若い時期に続ける為には本人の意思が一番大事だと思います。
実際、学生時代は剣道に対してきつい辛いイメージしかないでしょうから
意思を強くするためには何か楽しみを見つけなければ
これもまた苦痛になってしまうでしょう。
学生剣道から一般剣道への切り替え時に本当の面白さ
を見つける事が出来れば少々忙しくても続けられると思います。
あと一緒に頑張れる知人や仲間も大事ですね。
私の場合は、諸先輩方が生涯剣道として取組んでる姿に感動した事や
学生時代と一般で学ぶ事が全く別物だった事への驚きと奥深さに出会った
事ですね。少々遅かったのですが・・・
また、諸事情で教職への思いを断念せざるを得なかった私が、
子供達と触れ合う機会が出来、若干ですが先生業をさせてもらっている事です。
いつも子供達から大きな感動をいただいています。

・・・続けていれば・・・と後悔しているパターンのお話でした<(_ _)>
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.9 )
日時: 2011/02/16 07:46:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To サラリーマン15年さん
なるほどぉ、同じ職場ではありましたが、部署は違ったのですね。
だとすると、あまり、恩恵はなかったんですかね(^_^ メ)

定時退社日というのがあるんですか。
それが稽古日と重なっていたのは、なんともラッキーですねぇ

>入社一年目はいろいろ悩むことも多いと思うので、剣道でリフレッシュしたり、第二道
>場で有意義な時間を過ごしたりはとても大切な時間でしたね。
あ、それは大きいでしょうね。

職場の人間と飲みに行くと、いい意味でも悪い意味でも仕事の延長なんですよね。
まして、新人ですと気を使うことのほうが多くて、よほど図太くなきゃぁ酒の味なんかわ
からない(笑)

その点、剣道の人間関係は、そりゃまぁ、若ければそれなりに気を使いますが、基本的に
は、利害関係がほとんどありませんから。純粋に趣味の仲間ですよね。
強制されたのでなければ、いいリフレッシュタイムになりますね 〜☆


To かまさん
管理人のHide.です。
カキコ、ありがとうございます

「あるきっかけ」というのを具体的に伺ってみたいですね。

>そっからどうすれば稽古ができるか考えました。
なるほどぉ、自分の生活時間や家族との時間を照らして、その中で、稽古できる場所を求
めるというのは建設的な考え方ですね 〜☆

>一番の難敵は「飲み会」「彼女」「家の仕事」でした。
>やはり遊びたい盛り、一つのことに打ち込むのは家庭が出来てからです。
アハハ、独身の間は誘惑が多いってことでしょうか?

でも、わたしのなかまなどは、結婚して稽古が疎遠になった人や子供が生まれて景子がで
きなくなった人も少なくありませんが…(^_^ メ)


To 義さん
管理人のHide.です。
カキコ、ありがとうございます

>大学卒業時に師範から道場を紹介され
>先ず挨拶がてらお稽古に行きました。
な〜るほどぉ、それは、職場の近くの道場ということでしょうか??

>実際、学生時代は剣道に対してきつい辛いイメージしかないでしょうから
>意思を強くするためには何か楽しみを見つけなければ
>これもまた苦痛になってしまうでしょう。
それはありますね。

私も、現役を離れ剣道を強制されなくなってから初めて、剣道が好きになりました(^_^ メ)
あとはおっしゃるとおり、稽古に向かう励みが必要ですね。

>あと一緒に頑張れる知人や仲間も大事ですね。
それは大きいですね。
仲間と一緒だとサボれないですからねぇ(笑)

>私の場合は、諸先輩方が生涯剣道として取組んでる姿に感動した事や
>学生時代と一般で学ぶ事が全く別物だった事への驚きと奥深さに出会った
>事ですね。
ふむ、そこに気がつかれるということは、素晴らしいことですね(^0^)

>また、諸事情で教職への思いを断念せざるを得なかった私が、
>子供達と触れ合う機会が出来、若干ですが先生業をさせてもらっている事です。
>いつも子供達から大きな感動をいただいています。
おお、それもまたいいお話です。

自分だけの剣道では、どうしてもモチベーションを保ちにくいですね。
でも、子どもの指導に携わりますと、やはり、責任というものが生じてきます。あ、もち
ろん、それ以上に愛情も湧いてきますが

それが、また、自分をお稽古に向かわせる原動力になることは間違いありませんね 〜☆
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.10 )
日時: 2011/02/16 08:29:39
名前: かま 

hide.さん
きっかけはあのころは非常に律義で飲み会のときに、たまたま高校の時に先生がいなくて
いつも親身になってきてくれた先輩(12歳年上)の方に二次会の居酒屋でばったり。
剣道しろとしつこく言われたが逃げて、数日後またばったり。
今度は高い店に連れて行かれおごっていただきました。
じゃという事で一回は行かなくてはと思い、その方のスポ少に行ったところはめられました。
あとはhide.さんが知っている状態です。

>わたしのなかまなどは、結婚して稽古が疎遠になった人や子供が生まれて稽古がで
きなくなった人も少なくありませんが…(^_^ メ)

それだけ遊んでいたという事でしょうね。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.11 )
日時: 2011/02/16 11:38:05
名前: だみ声  < >

昭和42年大学を卒業して、南大阪の小さな牛乳会社に就職しました。 田園風景広がるのどかな町でした。 剣道は当時二段でした。
正直剣道は「学校でやる物」という発想しかなく、剣道教室やスポ少の存在をまったく知りませんでした。 尤もあのころようやくそういう風潮が生まれつつあったのかも知れません。 探せばいわゆる「町道場」はあったかも知れませんが、それより剣道は社会人でどう継続するのかと言う発想がありませんでしたので、「やれない物」と言う感じでした。

再就職先の上司に2名の愛好家がおり、社の剣道部の防具を貸し与えられ、小学校の体育館に伺ったのが再開のきっかけでした。すでに卒業後8年は過ぎていました。
普通はここで目覚めて、「大人の剣道」への取り組みがあるのでしょうが、ボチボチと稽古に行ったりサボったりで、5年が経ち、その後職責が変わったことから超多忙なサラリーマン生活となりました。

それから15年間、長年地元剣道教室を指導してこられた先生が急逝され、それを契機として他の指導者から呼び出され、再々開した不届き物なのです。
その後も、汗をかいた後の美味しいビールが飲めればいいので、「昇段はもういい」と発言した途端に、「指導者がそんなでどうする!!」とお叱りを受けて、やっと本格的に剣道に目覚めました。

その後は剣道の本も良く読みましたし、指導も、研究も、遠征も、出稽古も積極的に取り組んで現在に至っております。
思えば真剣でなかった延べ20年間(正味28年間)のブランクは、現在「懺悔の日々」と位置付けて、剣道とは真剣に向き合っております。 いつしか15年の歳月が過ぎ、今度は「老化」と向き合いつつも、楽しく剣道に取り組めています。

特に指導に当たっては、小中学生が中心ですが、彼らが剣道嫌いにならないような指導内容を心掛け、工夫を凝らして「若さ」をもらいながら、精進して現在充実した日々を送っております。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.12 )
日時: 2011/02/16 21:12:45
名前:  

Hide.さん

僕の場合はリバ剣ですのであまり参考にならないかもしれませんが
後悔経験談としておいて下さい。

>職場の近くの道場ということでしょうか??
はい当時入社した会社からバスで10分程度の
市内にある警察道場の少年教室です。
行っていた頃は平日と土曜日の週2回程度です。
当時は週休2日制ではありませんでしたので会社が終って行ってました。

仕事が忙しくなってからたまに時間が出来るとやっぱり飲んだり遊んだり
してましたね。飲みが多かったですが(^_^メ)
息抜きやストレス発散の方法を剣道に向けるのは若い時期には難しい
のかもしれません。他にも人生経験(社会経験)を積む時期でもありますしね。
しかもある程度一人で仕事の調整が出来るレベルにならないと定期的な
剣道は難しいでしょうね。
今では「剣道があるから」で済ませられるのですが(^_^メ)

>そこに気がつかれるということは・・・
気付いたのが38歳ですからねぇ(>_<)
きっかけは息子と一緒に剣道したいです!
再開した埼玉の道場の代表先生(道場主代理)が鉄道系で、サラリーマン
でも剣道の先生が出来るんだ!って驚きました。
30台から初めて7段教士!更にビックリです。
過去に自営業の先生しかいらっしゃいませんでしたので。
素晴らしく綺麗な返し胴を打たれる先生で、打っても打っても返される・・・
ある日先生から「攻めて動かす」「気の強弱」「勝って打つ」「中学生相手に試して見なさい」
の言葉から私の第二の剣道人生が始まりました。
毎回、道場横の畳部屋で皆が持ち寄った出張土産を肴に第二道場が始まるんですが
これも楽しかったですねぇ v
いちに会と出会ったのもこの頃でした。

>自分をお稽古に向かわせる原動力になることは間違いありませんね
実際その通りになっていますし、今では一番大きな要因となってます。
子供達が待ってると思うと少々きつかったり二日酔い(^_^メ)でも行けるんですよね。
でもかなり勉強はしました。嘘を教える訳にはいかないからですね。
そう言った意味でもこの10年間いちに会とHide.先生には本当に勉強させて頂きました。
感謝しています<(_ _)>
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.13 )
日時: 2011/02/17 07:47:00
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To かまさん
>じゃという事で一回は行かなくてはと思い、その方のスポ少に行ったところはめられま
>した。
アハハ、それは、いい出会いでしたねぇ(笑)
でも、そういうきっかけを与えて頂いたっていうことに関しましては、その先生に感謝&
感謝ですな 〜☆

>それだけ遊んでいたという事でしょうね。
う〜ん、遊んでたって言うより、剣道漬けの毎日でした。
やはり、「奥さんの理解」っていうのも大きいと思いますねぇ(^_^ メ)

かまさんのとkろは、その点は問題ないんですか?


To だみ声さん
管理人のHide.です。

なるほどぉ、だみ声さんの頃は、「社会人になって剣道を継続する」っていうのは、一部
の職業の人たちを除いて特殊なことだったんですね。

再就職先で、先輩が居られたのにもかかわらず、忙しくなるまでの間、剣道に前向きにな
らなかったのはどうしてでしょうか?(^_^ メ)

>それから15年間、長年地元剣道教室を指導してこられた先生が急逝され、それを契機
>として他の指導者から呼び出され、再々開した不届き物なのです。
その辺りも、会社勤めしておられたのですよね?
稽古時間の確保などはどのようにされて居られたのでしょうか?
腐心した店などありましたら、お教えtくださいm(_ _)m


To 義さん
>はい当時入社した会社からバスで10分程度の
>市内にある警察道場の少年教室です。
そのくらいの近場ですと、通いやすいでしょうね

>行っていた頃は平日と土曜日の週2回程度です。
>当時は週休2日制ではありませんでしたので会社が終って行ってました。
平日は、なかなか通いにくかったのではありませんか?
稽古日には定時にあがれたのでしょうか??

そちらの道場での第二などのお付き合いはどうしておられましたか??

>息抜きやストレス発散の方法を剣道に向けるのは若い時期には難しい
>のかもしれません。他にも人生経験(社会経験)を積む時期でもありますしね。
アハハ、若い頃は打ち込まれたり稽古をつけられちゃったりと、逆に剣道がストレスにな
ることがあるかもしれませんね(^_^ メ)

>しかもある程度一人で仕事の調整が出来るレベルにならないと定期的な
>剣道は難しいでしょうね。
>今では「剣道があるから」で済ませられるのですが(^_^メ)
なるほどぉ、精神的な余裕に加えて、仕事(職場)の立場の面でも条件が整わなきゃ、定
期的なお稽古は難しいのかもしれませんね。

>きっかけは息子と一緒に剣道したいです!
>再開した埼玉の道場の代表先生(道場主代理)が鉄道系で、サラリーマン
>でも剣道の先生が出来るんだ!って驚きました。
なるほどぉ、そうですか。
確かに、剣道指導者というか道場主は自営業の方が多かったですよね。
やはり、サラリーマンだと時間が自由になりませんからねぇ(>_<)

>毎回、道場横の畳部屋で皆が持ち寄った出張土産を肴に第二道場が始まるんですが
>これも楽しかったですねぇ v
おお〜、義さんの場合、第二が剣道への原動力にもつながったってことですね。
そういう飲み会でしたら、あまり懐も傷まないでしょうから(^^;

>そう言った意味でもこの10年間いちに会とHide.先生には本当に勉強させて頂きま
>した。感謝しています
恐れ入りますm(_ _)m
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.14 )
日時: 2011/02/17 08:47:14
名前: かま 

hide.さん
>それだけ遊んでいたという事でしょうね。
すみませんまた字足らずで、これは私自身の事で
家には、農作業、寝る以外はいませんでしたから。
やはり、「奥さんの理解」っていうのも大きいと思いますねぇ(^_^ メ)

>やはり、「奥さんの理解」っていうのも大きいと思いますねぇ(^_^ メ)
 はい。体もでっかければ心もでっかいというより
おおらかですから、また子供はじいさま、ばあさま
が絶対離さず、買い物に連れていけばどこに連れて行く(怒)でしたから。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.15 )
日時: 2011/02/17 10:29:39
名前: だみ声  < >

Hideさん
>なるほどぉ、だみ声さんの頃は、「社会人になって剣道を継続する」っていうのは、一部
>の職業の人たちを除いて特殊なことだったんですね。
  都会には求めればそれなりの場所はあったでしょうが、「ド」の付く田舎だったのと、
  自分の熱意も、そう言うレベルだったと思います。
  しかも以前から憧れだったバイクを給料ためて買い、それにはまっていましたので…

>再就職先で、先輩が居られたのにもかかわらず、忙しくなるまでの間、剣道に前向きに
>ならなかったのはどうしてでしょうか?(^_^ メ)
  この先輩たちも単身赴任で、週末自宅に帰っての道場通いだった訳です。 僕は強制
  も義理もなく、「自主的」に稽古に行く訳ですが、あの学生時代のつらい稽古がトラウ
  マとなり、脳裏をよぎって敷居を高くしていたと思います。

>その辺りも、会社勤めしておられたのですよね?
>稽古時間の確保などはどのようにされて居られたのでしょうか?
>腐心した点などありましたら、お教えくださいm(_ _)m
  義さんも書いておられる通りで、立場上部下に任せて(押しつけて)、「今日は稽古日
  だからお先に」と、ある程度やれたわけです。

 とにかく生活のリズムに確固とした稽古日が設定されれば、優先事項になりますので、
継続できるとともにモチベーションも高く保てます。 更に道場に行けば「子供たちが待
っている」と言うのも、大きな原動力です。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.16 )
日時: 2011/02/18 07:39:32
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To かまさん
いいご内室をお持ちで結構ですな 〜☆

ってことは、伴侶を選ぶ段階から、先々の剣道のことまで考えておければベストってこと
ですね(笑)


To だみ声さん
>都会には求めればそれなりの場所はあったでしょうが、「ド」の付く田舎だったのと、
>自分の熱意も、そう言うレベルだったと思います。
なるほどぉ、周囲の稽古環境も関係してきそうですねぇ。

>僕は強制も義理もなく、「自主的」に稽古に行く訳ですが、あの学生時代のつらい稽古
>がトラウマとなり、脳裏をよぎって敷居を高くしていたと思います。
ふむふむ、社会人になってから続けるかどうかには、それまでの稽古状況も関わってきそ
うですね(>_<)

>とにかく生活のリズムに確固とした稽古日が設定されれば、優先事項になりますので、
>継続できるとともにモチベーションも高く保てます。
おお、ここは大切なポイントですね!

>更に道場に行けば「子供たちが待っている」と言うのも、大きな原動力です。
ここは、義さんと一緒ですね 〜☆
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.17 )
日時: 2011/02/18 18:50:53
名前: 小林伸郎(剣道時代)  < >

みなさま貴重な情報ありがとうございました。
社会人になるとだれも稽古をしないことをとがめませんので、自主的に前向きに努力していくしかないようですね。

終業後、稽古にいくにはだんどりよく仕事をするしかありません。
そのあたり皆様、どのような工夫をされたのでしょうか?
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.18 )
日時: 2011/02/18 23:52:51
名前: サラリーマン15年 

小林様

私の場合、稽古日には納期、会議をなるべく入れないように業務調整してます。
前日までに終わらせるか、重要案件でなければ翌日に延ばすなど。
それでもなかなか思うようにはいきませんが。
ただ、入社1年目では業務をコントロールすること自体が難しいでしょうね。
平日は仕事を覚えることに専念し、稽古は休日にするなど、できることからやるしかないと思います。

仕事の段取りは、むしろビジネス誌にいろいろなケースが紹介されてますので、参考にされるとよいと思います。(残業しない働き方など)
ただ、これは万人受けするものではないので、これがいいな、と思うエッセンスをうまく取り込むことが重要です。

以前、剣道時代に掲載されていた内容で、富士ゼロックスの大島選手の記事があり、大変感銘を受けました。
間稽古という内容で、たとえまとまった時間がなくても、10分でも20分でも時間があれば稽古をする、この積み重ねが大事、いった内容だったと思います。
私も1回の稽古が30分満たないことも多いのですが、なるべく面をかぶって稽古の回数を増やすようにしてます。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.19 )
日時: 2011/02/19 07:34:22
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

お〜、小林編集長が登場だぁヾ(^-^)ゞ イエーイ
お忙しいとは思いますが、皆さんに絡んでみてください。


To サラリーマン15年さん

>ただ、入社1年目では業務をコントロールすること自体が難しいでしょうね。
>平日は仕事を覚えることに専念し、稽古は休日にするなど、できることからやるしかな
>いと思います。

そうですね、最初はそんなところから始めなければいけないでしょうね(^_^ メ)
仕事も十分にできないのに、定時で「稽古がありますんで」とは帰りにくいでしょうから。


>間稽古という内容で、たとえまとまった時間がなくても、10分でも20分でも時間が
>あれば稽古をする、この積み重ねが大事、いった内容だったと思います。
>私も1回の稽古が30分満たないことも多いのですが、なるべく面をかぶって稽古の回
>数を増やすようにしてます。

な〜るほどぉ「間稽古」ですかぁ。うまい言い方だなぁ(^0^)
私も、「もう、今から行っても10分もできないから、今日は休むか」なんて考えてしまい
がちですが、それではいけないんですね。

勉強になりましたm(_ _)m
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.20 )
日時: 2011/02/19 08:04:42
名前: サラリーマン15年 

小林様は編集長だったのですね。
なんだか偉そうなこと言ってすみません。
私など、うだつの上がらない中間管理職のアラフォー小僧ですので、むしろいろいろ教えていただきたいぐらいです。

私は電機メーカーで設計の仕事をしてますが、職種によっても時間確保しやすい、しにくいなどあると思います。
私の場合は基本的に土日祝日は休み(遅れている場合は当然休出ですが)ですので、月単位でみれば比較的調整しやすいです。

周りの剣友をみると、建設業の友人は天候により工期が遅れた場合には土日及び昼夜を問わず、なのできついときは本当に稽古できないです。

案外稽古十分と思われる教員は、自身の稽古時間確保になるとやはり難しいようです。休日も生徒の引率など大変そうですね。

それぞれの立場で、どういった工夫をされているのか、本誌の企画の仕上がりがとても楽しみです。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.21 )
日時: 2011/02/19 09:26:01
名前: かま 

小林さん
前に東京電脳会でお目にかかりましたね。
わたしも片道20分 稽古10分が良くあります。
でもなぜか稽古を続けれていると自己満足でしょうがあります。
稽古をしない日があれば後悔します。

hide.さん
>伴侶を選ぶ段階から、先々の剣道のことまで考えておければベストってこと
hide.さん
かといって剣道やっている女性見つけるのも手でしょうが内情わかってるから誤魔化せませんよ(笑)
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.22 )
日時: 2011/02/20 07:17:57
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To サラリーマン15年さん
>小林様は編集長だったのですね。
>なんだか偉そうなこと言ってすみません。
アハハ、ボクが言うのも変ですが、ざっくばらんな人ですので 〜☆

彼自身もない時間をいかに使ってお稽古をするかってことに腐心しておられますし。

>それぞれの立場で、どういった工夫をされているのか、本誌の企画の仕上がりがとても
>楽しみです。
そうですね、職種によってもいろいろ違うようですから、そういった点がうまくまとまる
興味深い特集になりそうですね 〜☆


To かまさん
>かといって剣道やっている女性見つけるのも手でしょうが内情わかってるから誤魔化せ
>ませんよ(笑)
私はまったく逆の考え方で、剣道をやっている女性を結婚相手にするのだけはやめようと
考えておりました。

家に帰ってまで、剣道の話をしなければいけないじゃないですか(^_^ メ)
ボクの性格ですと、絶対に帰ってから、あーでもない、こーでもないってなことになりそ
うですから(苦笑)

それは師匠のおたくもそうだったので影響を受けたかな。
先生の奥様も剣道をされない方でしたが、先生と先生の剣道を本当に深く理解しておられ
ましたから。
ボクも、それを目指したかったのかもしれません(^0^)

おっと、これは、トピの趣旨から脱線ですね(^^;
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.23 )
日時: 2011/02/20 19:04:44
名前: クロノス 

途中からですが、面白そうなので自分の経験・体験を。

働いて5、6年になりますが、やっぱり「やる場所の確保」が一番大変でした。
就職と同時に新しい県に移り住むことになりましたが、そこは縁も無ければ所縁も無い自分にとってはまったく未知の場所でした。
近くの防具屋さんに行き情報収集、ネットを見て道場を検索、
などはあるもののでもやっぱり実際に行ってみなければどんな雰囲気かも分かりません、、、
基本的にはどこでも県や市の武道館があり、誰でもご自由にとはあるものの、
当時の自分としてはそこまでの技量も無く!?、初めて場所に行くときには並々ならぬ勇気が必要でした。

ただ仕事の関係上、平日は中々厳しいものがあり、土日できる場所を探しても、意外に少ないんです。
(実際はそれなりにあるんですが・・・)
次の行動は、その道場に来ていた高校生を捉まえ、
「土日は部活やってた?それは外の人が行っても大丈夫?今度顧問の先生に話をしといてもらえる?」と、
高校の部活にお邪魔させていただく作戦です。

最初は「誰?」の世界ですが、
剣道は面を着ければあとは関係ありません(笑)

やらせていただいている高校には非常に感謝しています。

個人的には、中学・高校・大学の剣道部の数だけ道場はあると考えていますが、
要は、一歩を踏み出す小さな勇気が重要です。(笑)
ただ最近は不審者等、セキュリティの問題もあるので、
通すべき手続きを踏まなければいけないのかもしれませんが・・・。

あとはこれは最近感じるんですが、
ほんとに相手にしてもらいたければ、
やはり剣道の高みを目指す姿勢、剣道をやる覚悟が必要ですね。
そこの場所でやらせてもらう以上、やはり失礼がないようしなくては、巡り巡って自分が問われることになりますので、、
まぁこれ全て交剣知愛!?の下、剣道の修行です。。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.24 )
日時: 2011/02/21 00:18:45
名前:  

すみません少し空いてしまいました。

Hide.さん
>稽古日には定時にあがれたのでしょうか??
行けてたのは見習い期間の3ヶ月間だけでした(>_<)
それから仕事を覚えるまでは22:00が定時で晩飯が
飲み屋でしたね。繁忙期には2:00に休憩で屋台で夜食なんて事もありました。
当時は残業が全て給料になってましたし仕事を覚えて行くのも
面白かったので苦にはならなかったのですが
剣道に戻れませんでしたね(>_<)

小林さん
はじめまして福岡の義と申します。
仕事の話です。
一人でやっている場合は朝からテンションを上げ集中するように
昔からやって来ました。不思議とと時間前に終わるものです。
但し、チームで動いてる時はそうはいかないですね(>_<)
色んな方がいますので・・・(^_^メ)
そんな時も極力自分の分が終わってフォローにまわるようにしてましたね。
だって早く帰りたいから(^_^メ)

剣道再開してからは土日だけですので仕事が捌けなかったら
もって帰ってでも休むようにしてますね。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.25 )
日時: 2011/02/21 07:31:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To クロノスさん
管理人のHide.です。

>働いて5、6年になりますが、やっぱり「やる場所の確保」が一番大変でした。
なるほどぉ、やはり、地縁のないところだと困りますでしょうねぇ(>_<)

>次の行動は、その道場に来ていた高校生を捉まえ、
>「土日は部活やってた?それは外の人が行っても大丈夫?今度顧問の先生に話をしとい
>てもらえる?」と、高校の部活にお邪魔させていただく作戦です。
おお〜、これはうまいやり方ですね。
ただし、顧問の先生にそれなりの理解がないと難しそうですが(^_^ メ)

>ほんとに相手にしてもらいたければ、
>やはり剣道の高みを目指す姿勢、剣道をやる覚悟が必要ですね。
>そこの場所でやらせてもらう以上、やはり失礼がないようしなくては、巡り巡って自分
>が問われることになりますので、、
まさにおっしゃるとおりですね。

自身の稽古のことばかり考えたお稽古ではいけません。
そこの人たちのためになるお稽古、まずはそれを第一義に考えなければ、「二度とくる
な」ってことにもなってしまいかねませんから(>_<)


To 義さん
>行けてたのは見習い期間の3ヶ月間だけでした(>_<)
>それから仕事を覚えるまでは22:00が定時で晩飯が
>飲み屋でしたね。
なるほどぉ、やはりそうですよね(>_<)

当たり前ですが、社会人の責務はなんといっても仕事ですからね。しっかり仕事ができた
上での剣道、ってことです。家庭を持てば家庭もしっかり守った上での剣道ということに
なりますので、たいへんですね(^^;
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.26 )
日時: 2011/02/21 23:59:08
名前: クロノス 

> ただし、顧問の先生にそれなりの理解がないと難しそうですが(^_^ メ)
まぁ、そうですね。
顧問の先生の中には身内だけでやっていたいんだろうなぁというところもあります。
ただそれは少ないんじゃないですか!?
外部から来る第三者というのは、いい意味では刺激だし、
反面これまでやっていたことが崩れるかもしれない危険因子?でもあり、
どんな化学反応が起きるか分かりませんし・・・(笑)
(自分はその化学変化を楽しんでいますが、顧問の理解が少なければ迷惑でしょうね、きっと。)

少なくともwin−winの関係である(関係になる)ことが重要です。
高校生にとっても(教えてもらえる)メリットがあり、自分とっても(剣道をやれるという)メリットがある。
ある程度の実力と人間性がなければ、(自分のことを優れてると言っているわけじゃありませんので(笑))
「何をしに来たんだ、あの人は?」となり、生徒にも相手をしてもらえません。
高校の部活は、基本を一緒にやれるので、自分にとっても大きなメリットです。

ここからは個人的に思うことですが、
外から来る人間を拒むのであれば、それはそれで仕方ありません。(よほど変な人間を拒むのは構いませんが。)
自分は工業の世界にいますが、
新しいものに対してはとりあえず試してみる、
そしてよければ採用しダメなら棄てる、
これを繰り返し今を変えていくことが技術の革新へとつながります。

最初から断るのもいいんですが(まぁほとんどありませんが)、
顧問の先生にはぜひ門戸を広げておいてほしいと思います(笑)
生徒が逆の立場になることも十分ありえるんでしょうし。

ということで技術もさることながら、自分は剣道の続け方も体現してるつもりです。
技術云々よりもそれを含めて行き着くところ「剣は人なり」ってことでしょうか。


あとは話はまったく変わりますが、初めての県や場所、地域などでやる場合のコツを。。
私は出身の市の名前をつけていますが、
垂ネームの所属をそこの地域や道場と全く関係のないものにした方が地域に入りやすくなります。(私の場合です。)
地方の場合、地域や道場の中の間には仲がいい悪いなど新参者にはわからない関係がある場合があるので。
それに大人同士であれば「転勤してきました」で済みますし、話のネタになります。
ただこれは一歩間違えれば、過剰に興味を持った方(々)にいじめられる諸刃の刃でもありますが。。
垂れにつけている所属の名前を背負う覚悟とそれに見合う最低限の実力は必須です。(笑)
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.27 )
日時: 2011/02/22 07:29:09
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To クロノスさん

>外部から来る第三者というのは、いい意味では刺激だし、
>反面これまでやっていたことが崩れるかもしれない危険因子?でもあり、
>どんな化学反応が起きるか分かりませんし・・・(笑)

そうですね、出稽古に行く側としては、顧問の先生の教えを否定することはもちろん、と
くに最初の内は、技術的な指導なども控えるようにすることが礼儀でしょうね


>少なくともwin−winの関係である(関係になる)ことが重要です。
>高校生にとっても(教えてもらえる)メリットがあり、自分とっても(剣道をやれると
>いう)メリットがある。ある程度の実力と人間性がなければ、(自分のことを優れてる
>と言っているわけじゃありませんので(笑))

御意!
そこは大切ですね。
ってことは、高校生以下は論外、高校生と同等程度の実力だとすると、この作戦は使えま
せんな(^_^ メ)


>最初から断るのもいいんですが(まぁほとんどありませんが)、
>顧問の先生にはぜひ門戸を広げておいてほしいと思います(笑)
>生徒が逆の立場になることも十分ありえるんでしょうし。

もちろん、おっしゃることはよくわかるんですが、なかなかそうも行かない場合もあるん
です。

大会などのサイクルによっては、「いまはこんな指導を心がけている」など重点項目に取
り組んでいるとき、外部の人が入ってくるのが邪魔になることもあるんですね。
お客さんが来れば、どうしても、そちらにも配慮した稽古メニューにシフトしなきゃいけ
ませんので、(>_<)


>垂ネームの所属をそこの地域や道場と全く関係のないものにした方が地域に入りやすく
>なります。(私の場合です。)
>地方の場合、地域や道場の中の間には仲がいい悪いなど新参者にはわからない関係があ
>る場合があるので。
>それに大人同士であれば「転勤してきました」で済みますし、話のネタになります。

そうですね、それってあるでしょうね。
都道府県名や市区町の名前じゃなく、一団体のゼッケンのほうが溶け込安いかもしれませ
ん。

大学のOB会のゼッケンなどであれば、それで先輩関係をサーチすることもできるでしょう
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.28 )
日時: 2011/02/22 22:11:47
名前:  

Hide.さん
>家庭を持てば家庭もしっかり守った上での剣道・・
そうですね。
中には奥様の理解をいただけていない先生もいらっしゃって
剣道三昧の変わりに奥様孝行が大変なようです。
私の場合も子供と一緒にやってた頃までは問題無かったのですが
子供達が大きくなってからは少し気を使います(^_^メ)

Hide.さん クロノスさん
横からすみません
少し気になった部分がありましたので書き込みさせて頂きます。
高校へは私もよく稽古に行きますが、顧問の先生や師範の先生
からのお誘いが全てです。基本的には地稽古のみで指導と言うより
アドバイス程度にしています。
顧問や師範の言われている事と相反する場合も無いとは言えませんので。
気になったのは中学校の場合は高校のようになかなか行かない部分が多い
と言う事です。
顧問の先生が連れて来た若しくは師範、外部指導員の先生が連れて来た
以外は受け入れてもらえない事が良くあります。
経験者父兄や所属道場の先生も然りです。(見学は構わないのですが)
中学生の場合は生徒の技量に差が有り過ぎる事もあり技術以外の事が
指導の半分を占めますし、基本的に小、中学校は開放日以外は
全くの第三者は受付しないと入れない事になってます。
実際、似たような話を色んなところから耳にします。
OBが来て生徒を殴った(軽く小突いても殴ったになるんですね)
早い話がMP対策です(^_^メ)
学校側はかなり神経質になってる感じですから。
すみません脱線してしまいました。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.29 )
日時: 2011/02/23 00:51:54
名前: クロノス 

Hide.さん>
> お客さんが来れば、どうしても、そちらにも配慮した稽古メニューにシフトしなきゃいけませんので (>_<)
こちらにはなんにも気を使わず、部活の方針優先でやってくれて構わないんですがね(笑)

「やること」に困ったことが無い人(※Hide.さんだけを言ってるわけじゃありません)には伝わりにくいかもしれませんが、
そもそも剣道をやれるというだけでありがたいことです。
それに時間的にも、肉体的にも、精神的にも、そして金銭的にも!?余裕が無ければ剣道はできませんから。

上に習い下に学ぶ姿勢さえあれば、相手はそこまで大きく関係ありません。
(ただ人間って欲深いもので、ついそれなりのレベルでやりたいと贅沢を渇望してしまうんですが、、)

長い目で見れば、良好な剣道環境ばかりに恵まれるわけではなく、
今は厳しいかもしれないけれど、ただいつかその経験も役に立つかもしれません。

まぁ、どうしても本気でやりたいと困ったら、
どこぞの警察署を訪ねれば、快く本職の方々がお相手してくれるでしょう♪命の保障は知りませんが・・・(笑)


義さん>
高校や中学校でやらせてもらう場合、または初めての道場へ行く場合など、
いずれどんな場合であれ、当然ながら“作法”があります。

一番最初にすることは、信頼関係の構築です。
そのためにはまずは定期的に継続的にしっかりと行く(通う)こと、ここから始まります。
それができなければ、行かないほうがいいでしょう。。
(高段者の)先生方の剣道を見ればその剣風はさまざまで、ゆえに考え方も当然異なります。
少なくとも考え方が違ったとしても、お互いそれを否定しないことが大人のマナーでしょう。
これは共感します。

“指導”って書きましたけど、基本的には「教えてもらえませんか?」と言われない限り教えません。
もちろんアドバイスなどはしますが、
そもそも剣道って教えられるものではなく自分で会得・体得するものですし、教えないことも教えるうちです。

> 顧問の先生や師範の先生からのお誘いが全てです。
全くの初めての土地でこれを待ってたら、たぶん行けません(笑)
扉の前で開くのを待つよりは、叩いてみた方が開く可能性は高くなります。
開かなければ次の扉を叩いてみればいい・・・ 転勤族にとっては、待ってる時間は正直もったいないですかね

中学校の場合は、行けそうな高校がなかった場合の次善策です。
最近の時勢も、(小)中学生に対する指導がどういうものであるかも、自分では承知しているつもりです。
中学校に行くにしろ高校に行くにしろ、この辺りはあえて失敗して経験を重ねればいいんじゃないですか?
どういう手順や手筈が必要なのかとか、人間関係を作るのって、そもそも最初から上手くいきませんから(笑)


ただ「社会人1年生」というくくりにおいては、地元に戻れる人の方が少ないのかと。
これまで大学や高校で部活としてやってきた人間がそのまま実業団や会社に剣道部でできれば問題ありません。
しかし実業団などでできる人って限られているんじゃないでしょうか?
次は県や市の武道館などの誰でも参加OKの稽古会に参加することを考えると思いますが、
順番を待ちながら基立ちに掛かっていくスタイルだけでは物足りない。
そうした場合の解決の手段として、
(勇気と情熱と礼儀と真摯さをもって)高校の部活等に行くのも一つの手だと示したまでです。
上手くいくときもあればいかないときも、場所により人間の気質も違いますし、
でもそうやって新しいつながりを自分から広げていけるのも剣道の魅力です。

ただその場合には、本人の意識や気持ちはさておき、少なからず“指導者”と見られるわけで、
部活という内部(ホーム)でやっていたのと外(アウェー)でやるのはでは重さが違うということです。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.30 )
日時: 2011/02/23 09:38:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 義さん
>中には奥様の理解をいただけていない先生もいらっしゃって
>剣道三昧の変わりに奥様孝行が大変なようです。
アハハ、ご苦労が目に浮かぶようです(^_^ メ)

>私の場合も子供と一緒にやってた頃までは問題無かったのですが
>子供達が大きくなってからは少し気を使います(^_^メ)
げ、そんなもんですかぁ??
やばいなぁ、ウチもそう遠い将来じゃないので(>_<)

>基本的には地稽古のみで指導と言うよりアドバイス程度にしています。
>顧問や師範の言われている事と相反する場合も無いとは言えませんので。
はい、それは大切ですね。
私は愚息の中学でお稽古させていただくにも、かなり気を使いました(^^;

>気になったのは中学校の場合は高校のようになかなか行かない部分が多い
>と言う事です。
おっしゃるとおりですね。
とくに公立の学校の場合、難しさがあるようです。

でもまぁ、社会人が「自分の稽古の足しに」と考えたとき、中学校の剣道部と言う選択肢
はあまりないと思われますので、ここでは得に考慮する必要もないと思われますがd(^-^)!


To クロノスさん
>こちらにはなんにも気を使わず、部活の方針優先でやってくれて構わないんですがね(笑)
そうも行きませんって(^^;

せっかく来ていただいたのに、地稽古の時間が確保できなかったりしたら申し訳ないじゃ
ありませんか。
顧問や指導者って、そこまで気を使うものですよ。

>上に習い下に学ぶ姿勢さえあれば、相手はそこまで大きく関係ありません。
>長い目で見れば、良好な剣道環境ばかりに恵まれるわけではなく、
>今は厳しいかもしれないけれど、ただいつかその経験も役に立つかもしれません。
もちろん、そのとおりですし、そう考え、またお相手のためになるお稽古をすることが自
分のプラスになるわけです
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.31 )
日時: 2011/02/23 19:45:05
名前: サラリーマン15年 

私の経験ですが。。。

各地域ごとの、剣道に対する認知度について、地域差はかなりあります。
私の住んでいる近隣では、剣道不毛の土地みたいなところは事実あります。(空手は盛況なのに)
そういった意味で、もう少し各都道府県とその傘下の地域連盟は広報活動に力を入れてほしいですね。

学校も同様で、剣道部があっても指導者不在。このため活動状況もイマイチ。。。というところもあります。(現に私の居住区はこれに該当します)
また、学校は外部の人間の立ち入りをかなりナーバスなまでに管理してますので、社会人1年目が門戸を叩くのは学校への説明、申し入れに相当なエネルギーを費やすことでしょう。ベテランならともかく、あまり得策と思いません。

一番手固いのは、地元の武道具屋を訪ねることと思います。武道具屋自体は店舗が少ないですが、いろいろ地域での人脈があると思いますし、適切なアドバイスが期待できます。




メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.32 )
日時: 2011/02/23 22:19:38
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To サラリーマン15年さん

>そういった意味で、もう少し各都道府県とその傘下の地域連盟は広報活動に力を入れて
>ほしいですね。

都道府県の連盟も、オリジナルの職員を抱えているところはそう多くないんですよ(^^;
けっこう、仕事の片手間の事務局も少なくないです。
そうなると、事務&事務連絡だけで手一杯で、広報や中体連、教育委員会への働きかけま
で手が回らないのが実情です(>_<)


>また、学校は外部の人間の立ち入りをかなりナーバスなまでに管理してますので、社会
>人1年目が門戸を叩くのは学校への説明、申し入れに相当なエネルギーを費やすことで
>しょう。ベテランならともかく、あまり得策と思いません。

なるほどぉ。
そう言われてみれば、大学時代に外部指導とか母校のコーチとかの経験でもない限り、学
校ってとこはとっつきにくいかもしれませんねぇ(^_^ メ)


>一番手固いのは、地元の武道具屋を訪ねることと思います。武道具屋自体は店舗が少な
>いですが、いろいろ地域での人脈があると思いますし、適切なアドバイスが期待できま
>す。

な〜るほど、納得です(^0^)
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.33 )
日時: 2011/02/23 22:55:11
名前:  

クロノスさん
>全くの初めての土地でこれを待ってたら、たぶん行けません(笑)
お〜っと!失礼しました。その通りですね。
実際どこかに所属した上での人間関係による話でした。

僕の行ってる高校では月1回OB稽古会(一般参加可)があります
のでそこで関係構築(学校側、諸先生方)がし易いなんてケースもあります。
結構他の高校でもOB稽古会のような一般との稽古会があってるようですので
情報を集めてこう言った稽古会から色んな方と知り合うのもあるかもしれませんね -☆

Hide.さん
>そんなもんですかぁ??
そんなもんですって!
数年後は二人なんですから今から準備も必要ですって -☆
おっとまた脱線してしまいました(^_^メ)
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.34 )
日時: 2011/02/24 07:17:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 義さん

>数年後は二人なんですから今から準備も必要ですって

そうですね、数年後に虚脱状態にならないためにも、今から心しておきます(^^;
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.35 )
日時: 2011/02/25 23:12:22
名前: りーまん剣士 

社会人1年目ではないのですが。。。
No4さんにもありますが、広報が下手ですよね、剣道って。
私は実業団で競合と言われている企業にいますが、
剣道部以外の人は、
ほとんど自分の会社が剣道のTOPクラスであることを知りません。
実業団界で有名でも、会社では無名という剣道の立場が変わって欲しいと願います。

剣道で実業団で名前が通っても、
仕事で優遇・融通されることはないので、
土曜日の稽古をいかに意味あるものにするかが重要です。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.36 )
日時: 2011/02/26 08:55:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To りーまん剣士さん

管理人のHide.です。


>剣道部以外の人は、
>ほとんど自分の会社が剣道のTOPクラスであることを知りません。
>実業団界で有名でも、会社では無名という剣道の立場が変わって欲しいと願います。

う〜ん、そうなんですかぁ?
会社の広報誌なんていうものに、積極的に結果を掲載していただくなどして、社内での認
知度をUPすることもお考えになられた方がよろしいのではありませんか(>_<)


>剣道で実業団で名前が通っても、
>仕事で優遇・融通されることはないので、
>土曜日の稽古をいかに意味あるものにするかが重要です。

剣道部としてのお稽古は、週に何回ぐらいあるのでしょう?
また、それに集まれる人数は、部員の中で何人ぐらいなのですか?
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.37 )
日時: 2011/03/03 19:37:01
名前: 小林伸郎  < >

皆様

貴重なご意見を賜り本当にありがとうございました。現在、着々と企画を進めております。
レスが遅くなりまして申し訳ありません。
このような書き込みに慣れておりませんゆえ、お許しくださいませ。

やはり稽古日には仕事をうまく調整されていらっしゃいますね。
とても参考になりました。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.38 )
日時: 2011/03/22 22:34:23
名前: くらけん 


面白い企画ですね。参加させていただきます。

まず、気持ちの面から出発します。

たしか田原先生がある稽古会にておしゃっていたのは、小川忠太郎先生が「仕事に一生
懸命になっているときは、剣道は弱くならない。心配するな。」との内容の言葉を言われた
そうです。仕事に打ち込んでいれば弱くはならない、まずは生活の基盤である仕事をしっ
かり行うことなんですね。錯覚かもしれませんが、多忙期から久しぶりに稽古したとき、
みょうに打てるときなんてありませんでしたでしょうか。

そして、私自身が考えているのは、あくまで趣味であることを認識・理解することです。
これは剣道人であれば非常に難しいことなのではと考えています。私も含めて、まさに人
生そのものと考えている訳で、「趣味」という一言では片付けられないのですが、
周りの人からは、一部の剣道専門家を目指している諸先生方を除いて、私たちにとっての
剣道は、周りの人にとっての、例えば、フラダンス、ゴルフ、囲碁、将棋、散歩、と同じ
であり、時として、ミスジャッジしてしまうことがあります。「人生そのものなのだから、
なによりも優先して当たり前である」と錯覚してしまったことも私自身経験があります。

しっかり見極めて、そして一方で、ゼロックス大島さんが行われている間稽古、10分でも
面をつけて1本をお願いする。東京赤坂周辺の道場でお会いしますが、まさに実践されて
います。さっと来てまた仕事に戻るなって日もあったかと記憶しています。

これができるためには、行ってすぐに稽古できる道場を確保すること。仕事帰りにサクッと
稽古できるためには、防具一式がその道場に置けていることが大前提となりますでしょうか。
(置けていなくても、周辺駅コインロッカーの所在は抑えておきたいところですね。)
置けるほどの防具ということになると、経済的にもそれ相応のインパクトがあり、置くと
いうことであれば、その道場・区剣連に所属する必要が出てきて年会費も必要になります。
(私もそうですが、「会費貧乏」となってしまいます、はい。)
経済面が絡んでくるので、当然、家庭の理解はマストですね。

職場ですが、「趣味としての認識」との前提で、同僚・上司等の理解、「私がどれだけ
剣道が好きなのか」をしっかり伝える・伝わっていることが大事かと。「ああ、今日は
剣道の日だね」なんって思ってもらえば、素晴らしい環境だと思います。
(ゴルフの打ちっぱなしは一人でできるが、剣道は道場にある時間でしか出来ないと
違いなどを認識してもらうことも大事かと思います。)

そして、剣道で学んだ「真理」(であって欲しい…)なんていうのも、仕事・業務の中で
紹介できたら、ますます剣道への理解も深まるのではないかと勝手ながらに考えています。
例えば、「打って反省、打たれて感謝」ですが、外資系企業ではよくある360度サーベイ
も同じことなんだと思っています。この360度サーベイは、上司部下を含めて匿名で文
字通り360度で評価してもらい、自らの改善点を気付かせる仕組みです。結構厳しい意見
もあり、まさに剣道で打たれたときと同じで、身体的には痛みを伴いながらそれでも感謝
するとのジョーク混じりで言ったときに、かなり受けがよかったと記憶しています。

少々長くなってしまったので、また筆をとります。
メンテ
Re: 社会人1年生の悩み大募集【剣道時代5月号 連動企画】 ( No.39 )
日時: 2011/03/23 07:34:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To くらけんさん

管理人のHide.です。

書き込みありがとうございます。
「剣道時代」の企画としては一段落ついてますが、トピはまだ続いております。
続きも楽しみにしております 〜☆
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存