このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
柔道のガッツポーズ
日時: 2010/04/24 01:41:42
名前: 30年前の少年剣士 

柔道にはあまり詳しくありませんが、先日、テレビのスイッチを入れると、全日本女子柔道選手権で塚田真希選手が9連覇を達成し、ガッツポーズをしているニュース映像が流れていました。もちろん、塚田選手は精神面や技術面共にすばらしい柔道家であることは確かですが、そもそも柔道ってこういうのありなんですか?と思いました。
 ガッツポーズは、オリンピックや世界選手権のJUDOならよく見る光景ですが、日本のそれも全日本選手権でもガッツポーズは日常になっているのでしょうか。ひょっとして柔道界では、高校や大学でも同様なのでしょうか。
 一方、剣道は他の武道やスポーツにもまして、対戦相手を敬う品格があります。世界での剣道の競技人口が増えて行くことはとても良いことですが、JUDOの二の舞を演じぬよう、世界に広めて行ってほしいものです。
メンテ

Page: 1 |

Re: 柔道のガッツポーズ ( No.1 )
日時: 2010/04/24 09:50:34
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

それは、試合終了の礼をする前のことでしょうか?
たしか全柔連は、礼が終わる前のガッツポーズに関しては「しないように」という指導を
行なっているという話を聞いたことがありましたが(>_<)

いずれにしましても、武道の本質は「敗者をいたわる」という思想が根源にあります。
礼の前であれあとであれ、喜びの表現であるガッツポーズは「そぐわない」ことは間違い
ありませんが(-_-)


対岸の火事と考えず他山の石として、剣道も襟を正していかなければいけませんね
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.2 )
日時: 2010/04/24 23:53:14
名前: 教員 

これから中学校にて「武道」教育が始まろうとして
いるのに・・・ガッツポーズについては 同じ武道でも違うのか?
どのように指導しますか?
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.3 )
日時: 2010/04/27 01:07:04
名前: 30年前の少年剣士 

Hide.先生へ
 テレビニュースを一瞬見ただけでしたので、確
か勝負が決した直後であったように記憶しており
ますが、定かではありません。
 全柔連は、礼が終わる前のガッツポーズに関し
ては「しないように」という指導なんですか・・。
わかりました。ありがとうございます。

教員先生へ
 自分は教員ではありませんので、体育の指導に
ついてはわかりませんが、中学生の皆さんには、
武道の礼法に触れて、単に動作だけでなく、その
意味も学んでいただき、通常のスポーツと違う部
分を体験してもらいたいと思います。
 ただ、現場の先生方が限られた時間の中で、ど
こまでご指導されるのかわかりませんが、教員先
生のように意識をお持ちになり指導に当たられる
先生は、そう多くないと思います。
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.4 )
日時: 2010/04/27 07:16:22
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 教員さん

管理人のHide.です。
私も教員ではありませんが、今の柔道は国際化されJUDOになっております。その価値観は
日本の伝統的なものではありませんので、そんな感じでお話すればいいのではないでしょ
うか。

相撲でも朝青龍のガッツポーズが問題になってましたよね。
「品格」ばかりが問われましたが、あれも武道的観点から「いかん」わけです(^^;

中学校の現場では、技術云々よりも、
 ●敗者をいたわる=お相手の痛みを知る
 ●廉恥の精神=自分に対して恥じる行いをしない
 ●謙譲の美徳=お相手を大切にしへりくだる
など、武道が持っている「日本民族の美徳」をしっかりと伝えていただきたく存じます
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.5 )
日時: 2010/05/03 13:42:47
名前: ガッツ意思松 

剣道は他の武道やスポーツにもまして、対戦相手を敬う品格があるのでしたら、他の競技を非難するのは、やめたほうがよいのでは?
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.6 )
日時: 2010/05/03 15:28:56
名前: だみ声  < >

ガッツ意思松 さんに質問です。
 上記の意見交換は、武道の在り方を論じているのであって、「他の競技を非難」していないと思うのですが、さらに塚田選手をも非難しているとは思えないのですが、どの部分をそのようにお感じになったのかを教えていただきたいです。

あるいは上記文章の事ではなく、剣道家には時々、剣道は「他の武道、スポーツより品格が上だ」と言う人がおり、鼻もちならないと言う事でしょうか?

もしそういう意味なら、別途「品格」または「剣道の品格」をテーマに議論するのも面白そうですね? 最終的には「人間の品格」が問われそうですね。
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.7 )
日時: 2010/05/03 22:03:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ガッツ意思松さん

管理人のHide.です。
拙サイトでは終始一貫して他競技の批判や非難をしないさせない方針です。

もちろん比較して論じることがありますので、それをもって「批判、非難」と受け取られ
たとするならば、それはこちらの書き方が悪かったせいですね。
謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.8 )
日時: 2010/05/03 22:16:41
名前: ガッツ意思松 

だみ声先生
不快な気持ちにさせたようで申し訳ありません。

Hide.先生の「剣道も襟を正していかなければいけませんね」の意見に賛成ですが、他の競技を剣道と比べて議論するのは、賛成できません、どうしても驕りに思えてしまいます。

申し訳ありません。
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.9 )
日時: 2010/05/04 00:40:15
名前: だみ声  < >

ガッツ意思松 さん
 >不快な気持ちにさせたようで申し訳ありません。
  とんでもありません。 むしろ実際に
 >剣道は「他の武道、スポーツより品格が上だ」
   と言う人がいるのも事実なのです。 僕は何を持ってこういう差別をして優越感を引きずっているのかが不思議でしょうがないのです。

精神を鍛え、技を向上し、さらに研究を重ねて行かなければ、武道であれ、スポーツであれ、趣味や芸能であれ、取り組む本人自身が面白くないはずです。

そんな訳ですから、スポーツに限らず、誰かが何かに真剣に取り組んでいる時、それはその人にとって「至福の時」なのです。 優劣など発想すること自体が「冒涜」なのです。
まして非難など全くナンセンス以外の何物でもありません。

そう言う事を常々思っておりますので、「品格」をテーマに議論するのもおもしろそうだと思った次第です。
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.10 )
日時: 2010/05/04 09:14:53
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ガッツ意思松さん

>他の競技を剣道と比べて議論するのは、賛成できません、どうしても驕りに思えてしま
>います。

他の競技と比較したときに「こんな特性があります」と考えることはおごりでもなんでも
なく再発見、再確認のようなものです。書き方もありましょうが。

もちろん悪いところもたくさんあるでしょうし、足りないところもあります。旧態依然と
して改革が進まないところなど山の如しです。

そうした部分は他の競技から学ばせていただく。当然のことと考えております 〜☆
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.11 )
日時: 2010/05/07 01:29:04
名前: 30年前の少年剣士 

TO ガッツ意思松 様

コメントをいただきありがとうございました。
この度は、適切な表現ができずに大変失礼いたしました。
以前から、同じ武道でありながら柔道のガッツポーズが気になっておりました。そうした折、テレビにガッツポーズの場面が写ったので、同じ武道を志す者(私は過去形ですが)として、複雑な気持ちになってしまいました。
決して柔道や他の競技を批判するつもりはありません。だみ声先生が言われるように、礼に始まり礼に終わる「武道の在り方」についてコメントをさせていただいたつもりでした。
剣道、柔道に限らず、武道において「お相手に礼を尽くすこと」はすばらしいことで、私は社会でも大いに役立ち、一生の財産となっています。
日本の武道の中でも特に国際化の先駆者である柔道は、こうした武道の精神を忘れずに、更なる発展をしてほしいと思います。
メンテ
Re: 柔道のガッツポーズ ( No.12 )
日時: 2010/05/07 14:18:47
名前: ガッツ意思松 

30年前の少年剣士様

申し訳ありません、私が大変誤解をしたようです。

30年前の少年剣士様の日本伝統の武道精神を思う気持ちがわかりました。

なにとぞお許し下さい。










メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存