このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
謝恩会での残念な報告・・・
日時: 2010/03/22 08:45:19
名前: 今回は匿名 

Hide.先生をはじめ、皆様にはいつもお世話になっています。
今回はHNを伏せてスレを立てさせていただきます。


昨夜、小・中学校を卒業する会員の家族が揃って、謝恩会を開いてくれました。

 今年の卒業生は、小学校3名・中学校2名と少ない人員でしたが、指導者全員を
招いてくれ、それはそれでうれしく思いました。
 しかし、中盤卒業生の挨拶が始まると、ほとんどが剣道をやめると言うでは無い
ですか・・・。これにはガックリ・・・。

 理由が見当たらない・・・。それは、昨年度の卒業生と比べると大会成績は落ち
ましたが、地区(10団体:25チーム)ではいつも入賞するほどで、決して弱くは
ないし・・・。つい1ヶ月前までは、全員剣道を続けると言っていたのに・・・と
いくら考えても見当がつきません。

 あれこれ考えると、体育科に進んだ先輩が怪我で学校すら辞めてしまった…。他
には、高校1年の先輩の留年が決まった…。近年、進学校へ進学した先輩がいない
…。強いて挙げるならこれぐらいですか…。

 いずれにせよ、剣道の魅力を伝え切れなかった私たちに責任があります。けれど
わざわざお遊び程度の弱小クラブに入りたがったり、クラブ自体に入部しないとい
う決断に至った経緯、またそれを認める親・・・。どうしても理解出来ません。

 謝恩会では無く、完全なお別れ会が目的だったのかなぁ?

みなさん、私の気持ちの落としどころってやつを見つけてもらえませんか?

メンテ

Page: 1 |

Re: 謝恩会での残念な報告・・・ ( No.1 )
日時: 2010/03/22 10:51:04
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

う〜ん、なんとも痛いお話ですねぇ(>_<)
でも、今は「やらない」って言ってたとしても、けっこう、進学した先で剣道を再開する
例は少なくありません。

それに、謝恩会を開いてくださったということは、トピ主さんに対する感謝の気持ちがあ
ればこそ。剣道などまったく眼中になかったのなら、そんな風にはしてくださいますまい

トピ主さんのがっかりしたお気持ちも理解できますが、「タネはしっかり植え付けたはず」
と信じて、彼らが剣道に戻って来てくれる日を楽しみにお待ちになってみてはいかがでし
ょうかd(^-^)!
メンテ
Re: 謝恩会での残念な報告・・・ ( No.2 )
日時: 2010/03/22 18:59:16
名前: いち父兄 

剣道を通じて、人間形成の基本が少しでも備われば
よろしいことかと思います。
指導者としては残念な気持ちでしょうけど、剣道が将来にわたり、大きな意義で脳にインプットされているでしょうから、それは間違いないと思います。
メンテ
Re: 謝恩会での残念な報告・・・ ( No.3 )
日時: 2010/03/22 19:57:02
名前: 親馬鹿一刀流 

私も同様の経験を長年してきました。
高校に行っても続ける子供は1割位でしょうか。
どうやら、道場で小学校中学校と続けてきて、一区切りついた感覚。高校剣道界で通用するとは思えない。
高校では学業に専念する。他の事に挑戦する。
というような事のようです。
もちろん続ける子もいます。

そんな子供達ですが、年に1、2回OB会的に親御さんと同伴で食事会を開く事もあります。
それで良いと思っています。
剣道が全てではないですし、社会に出たら直接には剣道は役に立ちません。
教え子の中に高校剣道部をいったん止めて、卒業後警視庁で稽古している子がいます。
彼は、剣道をやりたくて警視庁に就職した訳ではなく、職業として警察官を選んだのです。

剣道の経験を活かして良き社会人になってくれれば良いと思っています。
メンテ
Re: 謝恩会での残念な報告・・・ ( No.4 )
日時: 2010/03/22 23:23:44
名前: 今回は匿名 

皆さんありがとうございます。

To Hide.先生
>トピ主さんのがっかりしたお気持ちも理解できますが、「タネはしっかり植え付けたはず」
>と信じて、彼らが剣道に戻って来てくれる日を楽しみにお待ちになってみてはいかがでし
>ょうかd(^-^)!

 指導の手伝いを始めてから25年。そうした形で戻ってくれたOB・OGは数えるほども
いません。大学や社会人となって、ほんの一時的に再開しても、ほぼ全員が長続きせずやめ
ていくのがパターンとなっています。剣道は、その他のスポーツのように手軽にはできない
のを知っているからこそ、勿体なく思う次第です。

To いち父兄 様
>指導者としては残念な気持ちでしょうけど、剣道が将来にわたり、大きな意義で脳にイン
>プットされているでしょうから、それは間違いないと思います。

 私もそう願っています。本人はともかく、将来親となって子供に何か習い事をさせようと
したとき、剣道という選択肢もかならず頭に浮かぶものと信じます。

To親馬鹿一刀流 先生
>私も同様の経験を長年してきました。
>高校に行っても続ける子供は1割位でしょうか。

 私の場合は、高校で続けた子は1割もいません。いわば毎度のことなのですから、いつも
ならさほどガッカリもしないのですが・・・。
 今年の卒業生は、はっきり言って鈍くさい子たちばかりでした。性格ものんびりで感情表
現も自己主張も苦手な子供たちでした。与えられたことを淡々とこなして行くタイプで、特
に目的意識も持たないがサボったりもしない・・・。こんな子たちが、地区でいつも入賞す
るほど成長したんですから、指導者としては「どんなもんよ!」と思わせてくれる子たち。
手を掛けたら掛けただけ成長する子たちで、指導の喜びを感じさせてくれた子たちでした。

 だから、余計にさびしいんでしょうね。

 彼らも今年は辛かったと思います。優勝旗・優勝杯の返還ばかりでしたからね。何も言わ
ないけど責任を感じてたんでしょうね。

 

皆さんいろいろありがとうございました。
 まぁ、こんな子たちが他の道を歩いてみようと思うほど、他の事にも自信が持てるように
なったんだ。強くなったんだ・・・。これは巣立ちなんだ・・・とわが身に言い聞かせます。
メンテ
Re: 謝恩会での残念な報告・・・ ( No.5 )
日時: 2010/03/23 07:15:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 今回は匿名でさん

私の教え子も、残念ながら9割がた剣道をやってないんじゃないでしょうか。
とくに女子校時代の教え子だと、もう、ホンの数人ですね(^^;

でも、今でも年賀状のやり取りもありますし、「子どもが剣道を始めて」「稽古に比べた
ら今のつらさなんか」「先生のおっしゃっていたことが今になって・・・」なんていう言
葉を聞きますと、ともに汗を流した時間は決してむだではなかったんだって思いますし、
必ずしも竹刀を握ることだけが剣道ではないんじゃなかって思います

「強く正しく生きる」ということをきちんと教えていける指導者になるべく、ともに精進し
ていきましょう!p(^-^)q
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存