このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
少年剣道での保護者の関わり方
日時: 2016/07/22 10:07:34
名前: うるり 

皆さん、はじめまして。小学生の子供が剣道を頑張っています。
うちが通っている道場は、運営一切を保護者が仕切っています。そのせいか、保護者が関わることが多く、手を出し、口を出しで、子供たちが主体として動こうとしないように思うのです。
ほとんどの保護者が、稽古も毎回(週5)最後まで見守ります。簡単な稽古のお手伝いもします。
そのためか、子供たちはすぐ保護者を頼りにし、自分で考えたり、行動しないように思います。

サポートするのは保護者の役目だと思うのですが、保護者の負担も大きく、最近、あまりにもサポートしすぎなのではないかと思ってきました。
ここまでしないと強い道場にはならないのでしょうか?
他の習い事(野球やサッカーなど)は、当番制だったり、送迎だけだったりと聞きます。

他の道場を知らないので、どんな感じなのかな?と思い、書き込みしました。良かったら、皆さんの道場の様子を教えてください。
メンテ

Page: 1 |

Re: 少年剣道での保護者の関わり方 ( No.1 )
日時: 2016/07/22 10:23:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

この「いちに会の部屋」は剣道ネタもありますが「雑談をするための掲示板」です。
こうした親子関係に特化した書き込みは「親の気持ち、子の心」という掲示板の方がふさ
わしかったですかね(^^)


さて、ご質問の件ですが、「手出し口出しで子どもたちが主体的に動こうとしない」とは、
どのような場面のどんなことでしょうか?
私は剣友会で子どもたちの指導をしてますが、どのような場面で動けていないのかが想像
つきませんでm(_ _)m

稽古面でも保護者が関わるといった状況がイメージ涌きません。
私どもの剣友会でも運営はすべて保護者会ですが、保護者は低学年の面を着け始めの子の
面を着けるときにお手伝いに出てくるくらいで、稽古を見守っているだけですが…。
メンテ
Re: 少年剣道での保護者の関わり方 ( No.2 )
日時: 2016/07/22 17:38:14
名前: うるり 

それは失礼しましたm(__)m
このまま移動させてもらいます。
ここは〆ます。
メンテ

Page: 1 |