このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
嫌いな言葉
日時: 2012/07/13 04:00:59
名前: だみ声  < >

「座右の銘」と称して、好きな言葉をいくつか語る人は多いと思います。 僕にも好きな言葉がたくさ
んありますが、今日は「嫌いな言葉」を語ってみたいです。

僕が最も嫌いな言葉は「何かあったらどうする?」です。  大抵は「責任が持てない事はするな」と
言う意味を含んでいると思います。
そして次には「責任の持てない事はしない」、あるいは「したくない」となります。

一見正論なのですが、この言葉の裏側には、責任回避よりも「やりたくない」、「逃げたい」時の口実に
使われる事って多いのではないでしょうか? つまりは「めんどうな事にかかわりたくない」ための口
実です。
あるいは脅し(責任をちらつかせて)をかけて、「提案」や「積極的な行動」を引っこまさせる口実です。

ボランティアで有志に呼び掛けて、大勢でたとえば「被災地のがれき処理に参加しましょう」と呼びか
けたとしましょう。 微に入り細にわたって対策したつもりでも、「漏れ」は必ずと言っていいほどあり
ますね。 そこで登場するのが、そこに加わりたくない人が言うセリフとして「その部分で何かあった
らどうする?」次に、「そこが不備だから俺は参加しない」。

まあそれでいいのだと思いますが、ぼくは何か釈然としないものを感じてしまうのです。 まず「見切
り発車」できない状態を作り、時間稼ぎ、あるいは不参加の理由にするというのでしょうか?
不備があってはならない前提ですから、理屈は通りますし、当然と思うのですが、僕としてはそこまで
四角四面ばって言うの? 普段の生活は結構ちゃらんぽらんのあんたが… と感じる事が多いのです。

もっと身近な例ですと、あるお父さんが息子の友達数人に声をかけて「海水浴」を計画しました。
お父さんと息子とその友達の日常の楽しみと交友関係の(責任を取りたくない)妻が言うセリフ「何かあ
ったらどうするの?」で、計画はオジャン。

非難ごうごう の予感がするので、おっかなびっくり「送信」ボタン押します。
メンテ

Page: 1 |

Re: 嫌いな言葉 ( No.1 )
日時: 2012/07/13 07:34:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

なるほどぉ、面白いトピですね。
「何かあったらどうする」は原則反対の意思表示ですよね。
「そこまで考えて言ってるの?」という否定の提案でもあるような気がします。

もちろん、ダミ声さんがおっしゃるように「責任回避」の裏返しとして使われる事もあり
ましょうが、私にとっては「婉曲な警告」のように考えています(^^ゞ


そこで、私の嫌いな言葉を考えてみましたが「もう私の言うことは聞きませんで」「子ど
もの自主性に任せています」という親のセリフですかねぇ(^_^ メ)
多くの場合これらは「責任回避」の意味で使われているように感じています。

「幼いころからのご家庭でのしつけが悪いから、そんなになっちゃったんじゃないんですか」
という言葉を何度飲み込んだことか(>_<)

また、自主性に任せられるほど子どもは大人ではありません。
親はその経験に照らして、子どもの位置からではよく見えない先の先まで見通しアドバイ
スを行い、道を外れそうになったらしっかりと話し合い修正を加えていく…それが子育て
ってもんなんじゃないですか。


う〜ん、また考えてみますが、まだまだ出てきそうです(^_^ メ)
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.2 )
日時: 2012/07/13 17:24:42
名前: emi 

私も以前はだみ声さんと同じ考え方でした。
でも、Hideさんが言うとおり私は『提案』として受け取ることにしました。

何かを始めるときに必ず反対する人はいます。
でも、提案してもらえばその先を考えられます。
要はそこまで考えているの?と聞かれたときに、そこまで考えてそんな場合はこうしますという答えをできる限り集めるようになりました。
時間もかかりますし大変ですが、おかげで沢山の知識が増えました。
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.3 )
日時: 2012/07/14 02:30:45
名前: だみ声  < >

「何かあったらどうする?」と本当に真剣な気持ちで討議するのなら、本音をぶつけ合いながら話題を
進展させればいいのですが、そういう場面では、初めから漠然と「何かあったらどうする?」ではなく、
「こんな場合どうする?」と具体的な話題が多いと思いませんか?
もちろんHideさんおっしゃるようにこれは、「湾曲な警告」なのですが、他人任せの要素が多くて、僕
としては「警告」と言うより「逃げ」を先に感じてしまうのです。

全部ではありませんが、えてして「やりたくない」時に多く使われる言葉だと思ってしまう僕がいけな
いのだと思います。
でも僕の経験では「何かあったらどうする?」に対して「何が懸念されますか?」とおたずねしても、
するすると具体的な話題が出たためしがありません。 たいていが「それはいろいろ…」と口ごもって
しまうのです。 だから初めから「やりたくない理由」として具体例のないまま「何かあったらどうす
る?」で上手に「いちっ、ぬーけた」を感じるのです。

だから僕は「嫌いな言葉」の筆頭にこれを揚げたのです。

そして「何かあったらどうする?」の安全装置の多くは「保険」なのです。 一見それで「何か」の部
分をカバーしたかに見えますが、「どうする?」のほんの一部、言いかえれば「すり替え」でしかありま
せん。 起きてしまった「何か」が重大事項だったとしても、何らかの保険会社の資料に基づく計算に
による「金銭」で補うしかありません。 つまり保険は「ないよりマシ」の機能しかないのですが、安
心感をもたらし、それで責任を果たしたことにしているだけです。(僕は、ひねくれですね)

そんなリスクをしょい込むなら、「何もしない」が一番だ! で一生波乱のない、喜怒哀楽もない人生を
過ごすのでしょうか?

Hideさんのおっしゃる、父兄の言葉も子供の指導にかかわっていると、気になる言葉であります。
「躾は家庭、教育は学校」のはずなのですが、最近は「躾は学校、教育は塾」と言っても、「そうだよ
なあ」と思われませんか?  何かがおかしい!!  塾で「何かあったらどうする?」。 塾の人は何
とお答えされるのでしょう?

そんな風に感じる昨今なのです。 僕も自分が「ひねくれオジン」である事はかなり認識しております。

最後になりましたが、
emiさんの >そこまで考えてそんな場合はこうしますという答えをできる限り集めるようになりまし
       た。 時間もかかりますし大変ですが、おかげで沢山の知識が増えました。

   ずうずうしいお願いですが、何か一例をご披露いただけないでしょうか?
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.4 )
日時: 2012/07/14 05:48:13
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To だみ声さん

>でも僕の経験では「何かあったらどうする?」に対して「何が懸念されますか?」とお>たずねしても、するすると具体的な話題が出たためしがありません。 たいていが「そ
>れはいろいろ…」と口ごもってしまうのです。 

そうですね、具体的な懸念事項が出てこないのであれば、やりたくないが故の消極的な発
言と捉えられても仕方がないでしょう。

ただ、実行に至る「漠然とした不安」というのも存在するわけで、それが失敗した時のリ
スクが大きいほど、あらゆる場面をしっかり検証していかねばならないという「婉曲な警
告」なのかなぁ…なん思うわけです(^^ゞ


>塾で「何かあったらどうする?」。 塾の人は何とお答えされるのでしょう?

塾には責任はないのです。
教育をする場所ではなく問題の解法を教える場所だからです(-_-)

できないのは「本人のせい」で一向に構わない。
ただ、あまりに成果の上がらない塾は淘汰されていくでしょうから、自分のために頑張る
のみです。
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.5 )
日時: 2012/09/29 18:23:42
名前: ライド 

嫌いな言葉


☆理屈っぽい
→いつまで経っても論理的思考が身につかない人が、論理的思考が身についてる人に対して言う僻み。


☆美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる。
→ブスが美人に対して言う僻み。


☆チャラい
→モテない人がモテる人に対して言う僻み。


☆ガリ勉
→勉強できない人が勉強できる人に対して言う僻み。
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.6 )
日時: 2012/09/30 14:46:03
名前: みみ 

こんにちは〜
私は、何かあったらどうするの?は大事な事かと思いますが…子供がする事に親が何かあったらどうするの?は当然じゃありませんかね〜?
ただ子供が自分で何かあったら〜の何かを予測し、何かあってしまった時の知恵があれば問題はありませんが…
(ま、これも経験なんでしょうけど…)
海水浴の例がありましたが…私は責任を取りたくないからか?と言われたらそうかもしれませんが、その前に怪我ををさせたらお互いに嫌な思いをするのでは?又は、自分の子供がワガママ?家族ではちょっとした甘えが他人に迷惑をかけて手を煩わせるのでは?と言う不安、心配から出る言葉もあると思いますが…?

メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.7 )
日時: 2012/09/30 18:52:43
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To みみさん

管理人のHide.です。

おっしゃるとおり、「何かあったらどうするの?」は親の立場としたら重要なフレーズで
すね。それが、子どもに向かって発せられる言葉であれば、「そこまで考えて行動しなさ
い」という教育的意味合いが強くなってくると思います。

私も何度も(そして子育て真っ最中の今でも)使っています。
思春期真っ盛りの次男は、大人の階段を上りかけ。
でも、やはり目先のことしか見えてないことが少なくなく、どう先を照らしてやるかが
日々の課題になっております(^_^ メ)


だみ声さんがおっしゃっているのは、それが他人(とくに大人)に向けて発せられた場合
を指していると考えます
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.8 )
日時: 2012/10/01 00:01:03
名前: みみ 

こんばんわ〜!

それなら尚、ひねくれた受け取り方ではないかと…?
色々な経験から知識や価値観を持った大人を相手に、責任を取りたくない事から出る言葉なのか?見極める力量のなさが感じられます!
人は常に自己責任の元に言動している訳ですから…後先を考えずに見切り発車で行動する方が無責任さを感じるのは私だけでしょうか?

責任を取りたくないから…やりたくないから…ではなくただ価値観が違うだけだと感じますが…?

経験がないから知識や価値観…言動が乏しくなると思います。
だから逆に、そんな考え方もあると受け取り方で、自分も経験から知識を養うものかと…?

ま、そう取らざるを得ない物の言い方の人もいますがね。
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.9 )
日時: 2012/10/01 02:31:39
名前: だみ声  < >

みみさん  厳しいご指摘真摯に受け取って反省材料とさせていただきます。  がぁ〜〜 
しかぁぁ〜しっ!
Hideさんもお書きの通り、ここでの「何かあったらどうする」は、勤務してきた会社で、大人同士で
、ある「前進的な提案」などに対する言葉で、まだその内容を検討する前のセリフなどの事を意味し
て書いたつもりなのです。

分かりやすく、海水浴を例に出しましたが、中学生なら、「友達4人と海水浴に行く」と言って来た
時、親はどのように反応するのでしょうか? そのまま「気をつけろ」だけで、行かせる事もあるで
しょうし、「危ないからよせ」「何かあったらどうする」で彼らの楽しみを取り上げるのはどちらも
正解なのでしょうか?
そこで彼らがとる手段は、何でしょうか?  僕なら親に内緒で「決行する」事を仲間に告げて同調
者を募ります。 これって「何かあっても分からない」状態です。
でもこれが海水浴だからこうなるのでしょうか? 友達4人で「ディズニーランドへ行く」のならOK
なのでしょうか?  海水浴とディズニーランドで何が違うからあっちはダメ、こっちはOKになる
のでしょう? 事故の種類は異なるでしょうが、起きる時は起きるものです。 そしてどっちが絶望
的かは、神のみぞ知る所です。 事故の確率論など、ここでは無意味です。

先の海水浴の例は、母親の横やりがありましたが、実は僕が今まで取って来た態度は、「海水浴は中
学生だけで行くのはよせ、お父さんが付いて行ってやるから、日程を変更しろ」というたぐいなので
す。
では親が引率したら事故は起きないのでしょうか? しかもたった4人の一日だけの海水浴に「一日
保険」等をぬかりなくかけて出かけるのでしょうか? それでも「何か起きたらどうするの」?

責任持てないならやるな! でしょうか?  結局は「何も起きないない事」を前提としてとりあえ
ず保護者同席の海水浴が実現するのがいわゆる「日常」ではないでしょうか?
事故が起こることを前提にしたら何も行動できない事になります。 日常の中ではこんなことはざら
にある訳で、リスク回避を上げていたら、となりの子供を1時間預かる事も出来ませんし、極論です
が、小学生が友達の家に遊びに行くことすらできなくなります。 でも「何かあったらどうする」?
なのですか?

という意味でかなり頻繁に使われるこのセリフを「僕は嫌いなのだ」と感じている事を書いたのです。

そして子供に対して「何かあったらどうする」は抽象的すぎてやはり僕は使いません。 もっと具体
的な言葉で語って来ました。 
実際にあった息子との対話です。 息子がロケットを飛ばす事に興味を持ちました。 ごたぶんにも
れず花火をたくさん買ってきて分解しておりました。 「何かあったらどうする?」と言う前にたい
ていの大人は、「危ないからよせ」だと思います。
これでやめてくれればいいですが、海水浴と同じで隠れてやる事も考えると、「よせ」だけではNG
だと思います。 飛ばす事を考えるなら、「別の方法で飛ばす事が出来るぞ」と語って、「セルロイ
ドロケット」(作り方は省きます)を教えてやりました。
息子はあれこれ工夫してついに「飛行」に成功し、何度か友達にも披露して、満足したのかその後火
薬を使う事まではしませんでした。 あの後もっと本格的に飛ばすのであれば、本格的なロケット燃
料を教えてやろうと思っておりましたが、息子の興味はそこまでだったようです。

でもこれだけなら、「嫌いな言葉」と言うスレットは立てたりしません。 会社に勤務して来た40
年間、僕だけではなく、上司・同僚からこのセリフを何回言われてせっかくの提案が、他社に先んじ
られて持って行かれた事でしょう。
それでもなぜあの時もっと食い下がって、提案を実行に移せられなかったのかと悔しがったのも少な
くありません。 そう言う経験から出た「嫌いな言葉」なのです。 延長線上には海水浴関連もある
と言う訳です。

幸い大きな事故もなく、子供たちも成人しましたし、剣道は地元中学校の外部指導者として通い始め
て既に10年になります。 学校側では、僕に対する傷害保険を毎年かけてくれておりますが、僕が
稽古中に生徒にけがをさせることだってあり得る訳で、それだって保険があるからいいなんてものじ
ゃないはずです。 「何かあったらどうする」だけだったら部活指導なんてつまらないだけです。
これだって基本的には「大したことは起きない」事を前提に、つたない剣道知識ですが、指導させて
いただく幸せを味わっている所です。

最後に一言
>後先を考えずに見切り発車で行動する
   後先をきっちり考えて、そこを固めて行動するのは日常ではありません。 更にそういう行動
   すべてを「無責任」と、ひとくくりにする事も出来ないと僕は思います。

事故は起きないことが前提で日常は流れ、起きた時に考えるしかなく、その時頼るのは最終的には「保
険」と言う無味乾燥な手続きに頼らざるを得ない。 ではリスクなしに生活出来るのか? 「何かあ
ったらどうする?」を責任回避に使う事だけはしたくない、してほしくない。という意味で書かせて
いただきました。 (変化を嫌う上司同僚など、明らかに責任回避と言うより面倒な事したくないと
きによく使いましたよ)

>見極める力量のなさが感じられます!
   おっちょこちょいのボンクラサラリーマンでしたから、こう言われると反論できません。

尚、僕が世に言うアホバカのたぐいの人間なのか、この「いちに会」のあちこちにいろいろ書かせて
いただいておりますので、よろしかったらお読みいただきたいです。(バカ正直で、お人よしは認め
ます。)  たとえば、剣道指導者研究室「オジンと中学生」1〜5など。
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.10 )
日時: 2012/10/01 08:02:45
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To みみさん&だみ声さん

そうですね、「何かあったらどうする?」だけではなく、その理由や大人としての考え方
をきちんと示す。それで、このセリフは価値と意味を持ってくるものだと思います。

この言葉だけで片付けようとした時、この言葉はだみ声さんがおっしゃるように責任回避
が表に立った言葉になるのでしょう
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.11 )
日時: 2012/10/03 07:56:49
名前: みみ 

こんにちわ〜!
hideさん!全くその通りだと思います。
ダミ声さんの言う…やってみないとわからない!結果を恐れていては何も始まらない!もわかります!が…やはりひねくれた受け取り方だと感じます。

日常にトラブルはつきものでは?と…価値観の違いを感じますが、歩道にガードレールがあるように…当たり前の様にもしも?の備えがあるのです。もしも車が突っ込んできたら?もし階段を踏み外し転倒したら?もし火災が起きたら?…あらゆる予測できるモノには備えがあるのだとは思いませんか?何か起きた時だけ、もしもに頼るのは矛盾を感じます。
失礼かと思いますが…我が子の指導者にその様なお考えの指導者がいるならば信頼性は薄いですね!
稽古中に怪我をしないとでも?以前、出稽古に行ったら指導者がアキレス腱を切って復帰するのに半年かかりました。しかもの時に…と保護者会が掛けていた保険が適応されまさした。
何も起きない事が前提ではなく、は多方面のもしも〜に守られているのが前提と考えますが?
ま、これも経験こらくる価値観かと…?私は感じますが…
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.12 )
日時: 2012/10/03 08:05:19
名前: みみ 

すみません!
しかもの時…ではなく、もしもの時のうち間違えです。
ダミ声さん!決してあなたを否定、批判するモノではない事をご了承下さいね!
そんな感じ方をする人もいる!と受け取っていただけたら幸いです!

失礼を言ってスミマセン…では…
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.13 )
日時: 2012/10/03 10:16:58
名前: フロスト 

嫌いな言葉は最近の若手が使う「自分の中では一生懸命やってます」「自分の中では100%です」
お前の評価はお前がするんじゃないんだよ!!廻りがするんだ!!
剣友会の小学生の方が一生懸命だと思う。(笑)
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.14 )
日時: 2012/10/03 10:45:56
名前: だみ声  < >

みみさん
>歩道にガードレールがあるように…
>あらゆる予測できるモノには備えがあるのだとは思いませんか? 何か起きた時だけ、もしもに頼る
 のは矛盾を感じます。

おっしゃる通りそういうたぐいの備えは普通にある事が前提で、僕も書いているつもりです。 ここで
言っているのは、「空から何か落ちてきたらどうする?」 「その備えがないから俺はやらない、加わ
らない」というような発言をして、新規事業提案等を押えこむ(その背景に新しい事、面倒な事はやり
たくない)ときに「何かあったらどうする」と使われるのは嫌いだと言っているのです。

新規事業を前進させる時、その事業の発進によって自分の部署が忙しくなることが予測された時、そこ
の課長さんが良く使うのです。 それを説得して合意を取り付けるのは大変なことなのですが、新規事
業立ち上げと言う場合、大なり小なり存在する「壁」の一つにこう言う事があり、具体性のない(俺は
反対だ、そんなのやりたくない、今のままでいい、と言う心理を基として)「何かあったらどうする?」
と一蹴されるのは嫌いだと愚痴を書いたのです。

一例として日常的過ぎる「海水浴」を出したから誤解されてしまったと思います。

剣道の指導においても、「何かあったらどうする」ではお子様をお預かりすることなど到底できません。
傷害保険は常識です。 危険予知にはいつも神経をとがらせます。 危険を感じた時は叱る事も当然で
す。 防具竹刀の整備は細部にわたってチェックします。 それでも何か起こってしまった時の責任の
取り方の「覚悟」だけはしているつもりです。
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.15 )
日時: 2012/10/04 20:44:44
名前: みみ 

こんばんわ〜!
ダミ声さん!そう言う事が必要なんだと思います!
他人は皆自分と同じ常識や価値観を持っている人ばかりではないです。
もし、自分の意見や提案等を相手に理解してもらおうとするなら…そこまで説明がないと理解しずらいですよ。
よく相手の気持ちになって…とか言うじゃありませんか?
相手の気持ち=相手のレベルで話をしないと、特にダミ声さんの言う根拠のない何かあったらどうする?を軽く口にする人には伝わらないと思います。

それをまた、腹を立てて説明を止めてしまうのも、根気よく外堀を固めて説得し理解を得るか?ですよ。
それもまた価値観でしかないと思いますが…


子供は先生に見てもらいたくて…声をかけてもらいたくて…認めてもらいたくて…日々稽古で誰よりも大きな声を出したり、全力で体当たりをしてみたり、今自分に出来る事を一生懸命やっているんですわ〜。


メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.16 )
日時: 2012/10/04 23:28:59
名前: だみ声  < >

みみさん ご指摘いろいろありがとうございました。

>子供は先生に見てもらいたくて…声をかけてもらいたくて…認めてもらいたくて…日々稽古で誰
  よりも大きな声を出したり、全力で体当たりをしてみたり、今自分に出来る事を一生懸命やって
  いるんですわ〜。

 はいっ 僕もほめて育てるのが大好きです。
メンテ
Re: 嫌いな言葉 ( No.17 )
日時: 2012/10/05 07:30:34
名前: みみ 

こんにちわ〜!ダミ声さん!
色々あるでしょうが、頑張っていきましょう!
また、語れたらいいですね。
ありがとうございました〜。
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存