このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
道場の転籍
日時: 2011/09/05 23:09:48
名前: いち母 

前回「剣道とは」でお世話になり、ありがとうございました。

今回新に教えて頂きたい事があり、トピックスを立てさせて頂きました。

教えて頂きたい事は題名の「道場の転籍」についてです。
(転籍という言葉は相応しくないかもしれません)

剣道において
現在お世話になっている道場を辞めて別の道場に移る、または道場を掛け持ちするという事は一般的なのでしょうか?

現在お世話になっている先輩保護者の方にお聞きしたところ、「保護者の方の都合(転勤など)以外で、この地域ではあまり聞いた事がない」
「更に強い道場を求めて県外の道場に移った人はいる」
という事でした。

実は大会などで時々顔をあわす別道場の保護者(仮にAさんとします)から、当道場へ移りたいので橋渡しをして欲しい、と依頼されました。

何故下っ端の私に言うのか、全く分からないので「そういった話は直接、道場指導者にして欲しい」とお断りしました。

Aさんのお子さんが通っている道場と当道場は兄弟道場と言うわけでもなく、交流がある訳でもありません。

Aさんは最近大会で好成績をおさめるようになったお子さんを更に強くする為に、この地域で強いと評価のある当道場に移りたいようです。
正確には、現道場と当道場をしばらく掛け持ちし、当道場の稽古についていけそうなら現道場を辞めて、完全に当道場に籍を移したいという事でした。

この話を聞いて「失礼な!」と思う私の感覚がおかしいのでしょうか?

このような事は往々にある事なのでしょうか?

長文になり、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
メンテ

Page: 1 |

Re: 道場の転籍 ( No.1 )
日時: 2011/09/06 08:12:38
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

これに関連するトピは過去ログを含めていくつかあったかと思われますが、ご覧になられ
ましたでしょうか?


強い道場(B道場とする)に移籍するというのは、やはりこれまで育ててくださった指導
者(A道場とする)に対して礼を欠く行為なのでお薦めできません。最低でも、「両方に
所属していいか」を両方の道場の先生にご許可いただくのはもちろん、「試合に出るとき
はどちらから出る」ということを明確にした上でならOKですかね。

つまり、出稽古のレベル(まぁ、月に1〜2度くらいか)を超える範囲でB道場で稽古をさ
せていただく場合、月謝を払っているB道場の門弟に対して申し訳ありませんから、「両
方に所属」という形にするべきだと思うのです。

そんな場合でも、あくまでも自分のメインはA道場に置くというのが筋と考えます。


まして同じ地域の場合、大会ばかりでなく様々な場所でA道場の先生や関係者子ども同士
も顔を合わせることになります。A道場の側から見れば「裏切り者」って見方になってし
まいますので、子どもにとってはけっこうつらいものがあるでしょう(>_<)


それにしても、最近はそうした子どもが多いのが気にかかります。
「強くなりたい」という志は立派ですが、礼を失してはいけません。

本来剣道というものは、ひとりの師匠にお仕えし、その先生の剣道から哲学まで全て学び
尽くして「免許皆伝」をいただいたのち、新しい師を求める旅に出る・・・という修行形
態でした。目先の勝ち負けにこだわり、ヒョコヒョコと道場を渡り歩くような節操のない
選手は、いずれ勝てなくなったときに、いとも簡単に剣道から離れてしまうものです。

ひとところにじっくり腰を落ち着け、必要があれば出稽古などで補い、力を蓄えていくの
が正しい学び方だと私は考えています


ちなみに、テーマ的には「剣道談話室」の方がよかったかもしれませんね(^_^ メ)
メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.2 )
日時: 2011/09/07 23:02:59
名前: 山川 

私は移籍についてはすべて悪くないと思っています。
剣道を始めるきっかけは近所でやっている、人に勧められてなど、すべての道場を比較して入門した訳ではありませんよね。しかし、対外試合や出稽古などを経験すると、もっといい指導をしている道場と出会うこともあると思います。

また、剣道の先生は教員免許とは違って、実は誰でも先生となることができます。最初はよくわからなかったけど、子どもが上達することで親の視点も変わってきますので、よりよい指導環境の場所を求めるのは当然の原理ではないでしょうか?

むろん移籍する場合に人間関係を崩さない形で礼を尽くすことは当然と思います。が、伸び盛りの時期によい環境で指導を選択する権利は学ぶ側にあるのではないでしょうか?
メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.3 )
日時: 2011/09/07 23:26:18
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 山川さん

管理人のHide.です。
最近は山川さんのようにお考えの方が多いのかもしれませんねぇ(-_-)


確かにおっしゃることは理にかなっております。
でも、指導者視点でものを申しますと、指導者にとって自分の生徒が自らのもとを離れて
いくことほどさみしいものはないんですよ(>_<)

もちろん、その指導者が力不足でその生徒を育てることができない場合もありましょう。
でも、そこまでに育ててくれたのは、間違いなくその先生なんですね。
手を添え、言葉掛けを工夫し、何度も何度も注意し、頭を差し出して打たせて育ててきた
んです。「人間関係を崩さない程度」と簡単におっしゃいますが、どれほどの思いが指導
者にあるか想像がつきますでしょうか?


たとえば、小学校から中学校に進学し、部活動がメインになってしまい自分の元から巣立
っていくケース。これは、ある意味やむを得ませんね。
切ない想いはいたしますが、子どもが中学校で活躍し、自分の元にたくましく育った姿を
見せてくれる。これは、嬉しいものです

でも、そうした節目でもないのに、「自分が力不足だから、他の道場に移られた」という
のは、指導者にとって厳しいものがあります。


剣道のご縁は「剣縁」と言われます。
その先生に出会ったのも剣縁に導かれてのことなんです。
高い月謝を払って通っている道場であれば、また話は別でしょうが、ボランティア指導者
の場合、いろいろなものを犠牲にして子どもたちの指導にあたっておられます。

そういうことを加味しても「よりよい指導環境の場所を求めるのは当然の原理」とおっし
ゃられますか?
メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.4 )
日時: 2011/09/08 00:56:46
名前: 剣吉 

このような問題は最近よくありますね。

私が子供のころは剣道ブームの時期ということもあり、人数も多かったこともあるでしょうが、このような話は聞いたことがありません。

剣道を単なるスポーツとして捉えるなら、移籍ということもあるのかもしれません。
事実サッカーなどはうまくなると強いチームに移ることがごく普通のことと聞いたことがあります。

しかし剣道を武道として考えたときに、そのような行為が武士道精神に適っているか?と自問自答すれば
自ずと答えは出るのではないかと思います。

私は剣道は武道であると思っていますし、武道としての剣道に魅力を感じていますし、子供たちに指導
をしていることは剣道を通じた教育であり、武士道精神を教えることであると思っています。

剣道は単なる強い弱い、試合での勝ち負けよりももっと深い視点で見たら本当に奥深いと思います。

メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.5 )
日時: 2011/09/08 03:33:04
名前: だみ声  < >

山川さんのお考えは、剣道の捉え方が単なる「習い事」としてしか見ない視点からのもの
であって、指導者は剣道と同時に「人間」を教え込んでいる点をご理解いただきたいです。

更に強くなる指導をする道場が見つかったからと言って、移籍しようとしても普通はそっ
ちの道場が「出稽古」ならお越しください。 転籍はしてくれるな、と言う事が多いです。
これはこの道場にとっても転籍させないという点で筋が通っているわけです。 この道場
の子も「出稽古」には行くでしょうが…

こういうのが剣道界の流れなのです。 それを古いだの、前時代的だの言うのは自由です
が、こうして無理に転籍した子で、その後しっかり活躍していると言う事を聞いた事がな
いのも事実です。
強くなる指導をする道場の稽古は、当然「きつい」ですし、それに耐えられなくケースも
いっぱいあります。(何しろ親は疲れませんが、子供は体力的に消耗しますから)。
出稽古ならその後行かなければそれですむ訳ですが、転籍していたら、また別の所へ転籍
と言う事となり「人間」を学ぶ事が出来ませんし、受け入れてくれる道場もなくなります。

しかも、小学生で道場へ行って、中学で剣道部に入ってしっかり稽古していると、更に道
場へ休みなく通うのは、体力も持たないし、それこそ勉学がおろそかになります。
高校生になるとさらに大変です。 しかも学校こそ剣道を理由に「転校」などしないでし
ょう。 そして良い指導をしている先生のいる学校を選ぶのは、入学時ですね。

それでも、進学は剣道だけをしに行くわけではないのですから、学校の選び方も様々でし
ょうし、「学区」という制限も存在しますね。

更に申し添えるなら、「あの学習塾の教え方はダメだから、他の塾に変わる」と言うのも僕
は快く思いません。 それこそ、その前に「塾選び」をしっかりしてください。 カタロ
グや口コミや実績などの情報はあるはずです。
道場選びだってそれなりに情報はあるはずですからね…。 と言うのが僕の意見です。
メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.6 )
日時: 2011/09/08 09:04:56
名前: おぢさん 

数年前に、親子3代に渡って地元のスポ少行っていた子供達(5世帯分の子供)が一度に道場に移籍した事があります。
スポ少内部で色々いざこざはあったらしいのですが、純粋に「よりよい環境を求めて」が主な理由です。
当人達にとって、移籍して良かったと今でも思います(好事例)
別の場所ですが、親が何かと口出し(痛い両親)「破門」になって他へ行った事例も知ってます。
やっぱりそれはね・・・・今でも(行った先)からのごたごた聞こえます。
(移籍以前にその家族が問題じゃ?(爆))
メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.7 )
日時: 2011/09/08 09:42:24
名前: おぢさん 

管理人さんへ。
「剣縁」も解りますが、「指導者性善説」が前提では無意味ですよ。
全ての指導者が「尊敬すべき人」であり、「剣縁を切りたくない人」ではないのですから。
メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.8 )
日時: 2011/09/08 22:59:49
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To おぢさんさん

管理人のHide.です。

私は拙サイトにおいて、指導者としての資質に欠ける指導者(人格的に欠落している人間)
の場合は、積極的に移籍をお勧めしております。
ご存知ありませんか?

当該トピの場合そういうご質問ではなく、「強くするために転籍したいのは是か非か」と
いうご相談です。

もう少し、話の流れを理解した上でご回答願いたいものですな(-_-)
メンテ
Re: 道場の転籍 ( No.9 )
日時: 2011/09/25 23:29:13
名前: いち母 

返信をいただき、ありがとうございます。
長らく伺えず申し訳ありません。

現在少々参っています。

このスレッドを立てさせていただいた後、Aさんの転籍(移籍)について私が勧誘したと言う話になり、ごたごたしてしましました。

もう少し気持ちが落ち着いてから、お返事させていただきたいと思います。

申し訳ありません。
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存