このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
面紐の長さについて
日時: 2018/05/21 14:52:16
名前: yama 

高校1年の娘がいるのですが、
先日の関東大会予選で面紐が長いという事で、
会場の審判の先生に、その場で切られたそうです。

小・中と剣道をしていましたので
そこまで変な格好をしていたワケでは無いと思います。

やはり、高校では面紐の長さ等のルールも厳しくなるのでしょうか?

参考までに、みなさんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

Page: 1 |

Re: 面紐の長さについて ( No.1 )
日時: 2018/05/21 16:12:26
名前:  

小学生の息子がいる父です。
息子も強化練習に行った時に言われて、紐はきおつけます
やはり見た目も大事なのでは?
Re: 面紐の長さについて ( No.2 )
日時: 2018/05/21 16:52:07
名前: 趣味剣 

規定で結び目から40cm以内と決まってますよ。
Re: 面紐の長さについて ( No.3 )
日時: 2018/05/21 17:45:32
名前: だみ声  < >

面紐そのものは、長めに作られており、頭の大きな人でも対応できるようにしてあります。
さらに、関西風と関東風では、面紐の面に対する取り付け方の違いもあり、長短が生じま
すが、そういう事にも対応できるよう長めに作られています。
従って、どなたの面紐もそのまま使うと結び目から40センチより長くなるのが普通です。
結び目から40センチと言う規定は、稽古にしろ試合にしろ、相手の竹刀が輪っかに通っ
てしまう頻度が少なく、面紐を結ぶ時にも伸ばした手の長さの範囲に収まり、縛りやすい
のです。
また規定はありますが、長いからと言って反則等の罰則はありません。 
そういう事ですので、この規定を知らずにいる学生は多いと思いますが、いわゆる「着装」
を正しくすると言う観点から、40センチは今回の事でご理解いただけるのではないでし
ょうか?
会場の審判の先生も、印象に残る方法で指導なさったのだとご理解ください。

ただしあの編み込みで仕上がっている面紐を切ってしまうのは案外勇気のいるものです。
しかも切った後の端部処理(編み込みを3センチほどほどいて縛る)を上手にしないと、
どんどんほつれて行きますね。 切った先生は端部処理までしてくれたと思いますが、い
ささかショックだったと思います。
まあ、五段以上の審査で長々と面紐を調節しないでいる方は、それだけで着装不良だとも
言われていますので、今回のご経験でご理解いただけるのではないでしょうか?
Re: 面紐の長さについて ( No.4 )
日時: 2018/05/21 18:26:53
名前: yama 

皆様、ご意見ありがとうございます。

正確な長さを測ったておりませんので
何cm長かったという判断が出来ませんが
これを機に気をつけたいと思います。

ただ、だみ声さんが仰ってるように
切った後の処理までして頂けてるのであれば
すばらしい指導と受け取れるのでしょうが、
切ったままにされてしまうのであれば
口頭での注意でも良かったのでは、と思いました。
Re: 面紐の長さについて ( No.5 )
日時: 2018/05/21 20:44:43
名前: 趣味剣 

ちょっと厳しい言い方になりますが
試合で言われる時点で事前準備不足かと…。
検量があるから竹刀の点検はしますよね?
日頃から着装に注意しておくべきでしたね。
紐の始末をその都度やってたら時間が…。
後で自分でやるべき事です。
高校生なら自分で手入れ出来るでしょうから。
Re: 面紐の長さについて ( No.6 )
日時: 2018/05/21 20:56:52
名前: 長幼の序 

面紐40Cm以下は、試合運営管理上の申し合わせ事項であって規則では、ありません。
よってその大会の試合要領に明確に示してなければ、切る必然性は、ありません。
とんでもなく長く、試合進行に明らかに弊害がある場合は、やむを得ない場合もあるかも知れませんが、長いと感じたら指導範囲において協力を要請するのが、正しい裁定です。

全剣連の講師による審判法の講習で、同じ質問が出た時、
「何か試合進行に弊害が出ますか?それにより円滑な試合進行が、損なわれる方が問題。試合上において刃物を持ち出す事は、あってはならない&#10071;」
まさにしかり。
Re: 面紐の長さについて ( No.7 )
日時: 2018/05/22 08:17:30
名前: 2児のパパ 

私の息子がまだ小さい頃、道場の先輩が試合会場で面紐が長いから切りなさいと指摘されて試合前に切ってた事があり、それから気を付けております。

その先輩は、当時かなり背の低い子で、頭も小さかったから余計紐が余ってたのかもしれません。


yamaさんの娘さんも、背が低い、頭が小さいとかではありませんか?

あと、娘さんは小学生から続けてる高校生との事ですが、段はお持ちですか?

昇段審査の時にも、面紐の長さなど着装について教えて貰えると思いますが、教えて貰えなかったのですかね?

でも面紐は長いと結ぶのに時間かかるし面垂にひっかかりやすくなったりするので、適正な長さにするのは良いと思いますよ。



切った面紐の先の結び方、下記のサイトで解りやすく掲載されてるので、ご参考までにどうぞ。


hhttps://item.rakuten.co.jp/kendouya/c/0000000314/
Re: 面紐の長さについて ( No.8 )
日時: 2018/05/22 10:17:25
名前: yama 

皆様、ご意見ありがとうございます。

娘に関してですが、
身長が極端に小さいという訳でもなく(150cm前後)、
道場の先生の指導も受けており、
昨年、二段も取得しました。
高校に入り、防具もそのまま使用していますので
面紐が目立つ程長かったとは正直思えません。

しかし、切られたという事実がある以上、
審判の先生の目には“長すぎる”と映っていたのでしょう。

娘には、「長くなくても、長く見えたらダメなんだよ。いい経験になっただろ。」と伝ておきました。
Re: 面紐の長さについて ( No.9 )
日時: 2018/05/22 11:55:36
名前: だみ声  < >

長幼の序さんの「規則ではありません」のご指摘を受けて確認しました。
「試合者要領」で検索すると全剣連の「全剣連試合者要領」が出てきます。
まずこれは規則でも規定でもなく、「要領」で、剣道の試合ではこの様にして下さいと言う
指標を示したものと理解しました。

内容は、試合場への入場から、試合終了までの試合者の所作について述べられています。
その所作とは別に「その他の要領」と言う項目があり、その3番目に面紐の長さは結び目
から「40cm以内」とあります。

まあ、こういう事なので試合会場での判断があり、対応があったり、口頭での説明にとど
まったりしているのだと思います。

せっかく会場で切ったのなら、本人も納得できるよう端部処理まではしておくのが丁寧な
対応だと言う事になると思います。
切るタイミングも微妙ですよね。 蹲踞した時点で「長すぎるから切るぞっ」は、配慮に
欠けていると思います。 試合にも心理的な影響も考えられます。  特に女性のデリカ
シーにも気配りが欲しいですよね。
Re: 面紐の長さについて ( No.10 )
日時: 2018/05/22 12:28:07
名前: 面紐 

小さな頃からやっていて、段も取っているのであれば、面紐の長さは知っていて当然だと思います。長くないではなく長いと思ったから指導されたのだと思います。なにより高校生の関東予選にて指導されるのは恥ずかしい事だと思います。


規則や規定などの前に
着装は相手への礼儀だと思います。
着装の決まりは相手や自分を怪我から守るという意味合いもあります。
なのでしっかりとした着装を心がけるようにした方が良いと思います。

大会などでも敬意を示してきちんとした着装を心がける事が礼儀だと思いますのでいい勉強の機会になったと思いますよ。
Re: 面紐の長さについて ( No.11 )
日時: 2018/05/22 13:10:42
名前: 長幼の序 

前記しましたが、大会の試合要領に
「長き場合は、その時点で審判員が切る」と、明記してある場合、若しくは審判会議で審判長が口頭により指示した場合以外は、切る必要はありません。
仮にどうしても切らなければいけない状況なら、監督が切るのが妥当。
審判講習での審判員は原則、試合中の選手及び用具には触れないという観点から、試合者の用具に手を加える事、それも試合会場でハサミで切る事はやはり慎むべきと考えます。
Re: 面紐の長さについて ( No.12 )
日時: 2018/05/23 12:02:29
名前: ベテラン 

私のいる地域(政令指定都市)では、小学生でも長ければバッサリ切られるのは、当たり前ですけど。
必ず試合前に、セルフチェックするのは常識となっています。
審判会議でも、そのような場合は、バッサリ切って下さいという申し合わせは何度も聞いた事があります。

最近では女性の髪が長くて目印が見えない場合も指摘されております。さすがに髪までは切りませんが、髪をまとめて面から出ないように等の指摘はあります。

Page: 1 |