このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
勝ち抜き戦は、強い人が1番手?
日時: 2015/03/30 02:12:10
名前: 剣道初段 

最近剣道場内部試合がありました。賞品付きで勝ち抜いた数が多い人がもらうことができます。
そこで、組み合わせとしては弱い順に出るものとばかり思っていたのに、強い子供が1番手。
もちろん2番手3番手は難なく倒し5連勝。賞品をかっさらっていきました。
この組み合わせについて、みなさんどう思われますか?

Page: 1 |

Re: 勝ち抜き戦は、強い人が1番手? ( No.1 )
日時: 2015/03/30 09:19:24
名前: うーま 

外部の大会なら良いと思いますが、1番強い人が他の人に比べ圧倒的に強いなら内部の試合でそれはちょっと控えたほうが良いと私は思います。

Re: 勝ち抜き戦は、強い人が1番手? ( No.2 )
日時: 2015/03/30 12:37:48
名前: TANNOY 

私の指導する道場では40年以上前から、高点試合では学年の低い順、その中で級位の低い順、更に一緒の場合は抽選で順番を決めています。

ただし、団体戦の抜き勝負方式の場合は、戦略として先鋒にエースを使うには常套手段だと思います。
Re: 勝ち抜き戦は、強い人が1番手? ( No.3 )
日時: 2015/03/30 15:10:33
名前: 剣道初段 

コメントをいただきありがとうございます。

剣道の内部試合では、強い人が強いことを確信し披露するような習わしでもあるのかと思いました。
小学低学年の我が子は4番手でしたので、相手の体がちょうどあったまった頃の対戦でした。
普段から1度も勝てませんが、その時はあっという間に二本取られてしまいました。まぁ、予想通りですが。
なぜそのような順番にしたのか不信感は募るばかりです。
これからどのようにこの道場と向き合っていけばいいのか…。

まだまだアドバイスやコメントをお待ちしています。
よろしくお願いします。
Re: 勝ち抜き戦は、強い人が1番手? ( No.4 )
日時: 2015/03/30 16:09:31
名前: うーま 

疑問に感じ不信感が募るならば何故、そうしたのか直接聞けばいいのではないでしょうか。この件だけで、道場とどう向き合えばよいかわからなくなったのですか?

多くの保護者は受け身になりやすいですが、疑問に感じたら質問や相談したほうが良いと思います。先生も保護者にどう思われてるのか気になさってる方が多いです。
コミュニケーションを積極的にとったほうがお互いの為だと思いますし、私はそうしてます。
Re: 勝ち抜き戦は、強い人が1番手? ( No.5 )
日時: 2015/03/31 11:02:19
名前: 剣道初段 

率直なアドバイスをありがとうございます。

ちょうど新しい年度が始まり、タイミングはいいと思いますので、指導者や役員の方に聞いてみたいと思います。

どなたが組み合わせを決めているのか不明ですが、根拠を明確にすることは、これからの透明性の高い会の運営に繋がると思っています。

うーまさん、Tannoyさん、貴重なご意見をありがとうございます。

また、もし勝ち抜き戦(高点試合)について、他のご意見や追加がありましたら投稿をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
Re: 勝ち抜き戦は、強い人が1番手? ( No.6 )
日時: 2015/03/31 13:17:30
名前: 母派 

求める答えとは違うかもしれませんが…

剣道とか武道って本当に特殊な世界で、
所属する道場の透明性を高くしたいって思う気持ちはよく分かりますが、
私なら道場の方針を黙って尊重します。
うちの部内戦も似たような感じです。
同級生が10人以上いる中、うちの子は下から数えて1番2番3番でした。
そして同じように、部内の団体戦では弱い順に出してくれれば少しは勝つ経験をさせてあげられるのに…なんて思っていました。
でも、頑張って毎日稽古に行く我が子を見てそんなんじゃダメだなって思いました。
部内の団体戦の一番手になりたいならなれるような存在になればいいんだと。
なので、すごく努力させました。
結果、時間はかかりましたが部内でもかなり強くなって個人戦でも賞をもらって部内でも順位は上がってきました。
しかし、部内戦の団体戦のオーダーは昔の時のまま
固定になったかのようになってしまいましたが、
今では誰もが認めてくれるようになりました。
剣道初段さんもお気持ちもよく分かります。
私も剣道してましたが、すごく厳しい環境でやってきたので、
今でも剣道の先生に意見するなんて出来ません。
そして将来剣道を続ければこんなことたくさんあります。なので、みんなに認めてもらえるほどの実力を身に付けるために努力することを子供に教えたいです。
Re: 勝ち抜き戦は、強い人が1番手? ( No.7 )
日時: 2015/04/02 23:13:18
名前: 剣道初段 

努力の末に強くなれたとの素晴らしい成功体験の書き込みをありがとうございました。
確かに連勝児童も同じように相当な努力をしているようです。道場を3つ掛け持ちしており、3つの市の剣道連盟の大会に出場しています。優勝や準優勝してるので親御さんも、道場では役員として相応の地位にいらっしゃいます。
ただし、まだ小学一年生。防具は重いし夏も暑いけど、剣道のおもしろさの発見、大人になるまで続けたいと思う気持ちや成長を感じることを大切にすべき時期ではないかと考えます。
私は剣道経験はありません。ただし大学では四年間体育会系で副主将を務めてましたので、スポーツの厳しさや楽しさは理解しています。ただし、合理的で効率的であること、部費の使い道や方針に対しての透明性は、それとは別問題と考えます。
今回のことは商品も絡んでいます。そもそも勝ち抜き数を基準とするなら、最初のお二人がおっしゃる通り、実力順学年順位、不明確な場合はくじで決めるのが妥当と感じる人がほとんどでしょう。
わたしはやり方を非難したりするつもりではなく、単に根拠が知りたいのです。なぜそうしたか、必ず根拠を持って決めなければならないケースだと認識しています。

Page: 1 |