Re: 東北高等学校剣道選手権大会 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/06/29 10:52:33
- 名前: 岩手山
- 北上市暑かったですね。試合も熱かった。
最後の男子決勝は、本当に沸かせてくれました。 仙台育英の勝ちが何度も転びそうだったのを酒田商業が脅威の粘りで大逆転でした。 選手のみなさんありがとう。
|
Re: 東北高等学校剣道選手権大会 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/06/29 10:55:26
- 名前: 知りたい
- 決勝のスコアを知りたいです。教えて下さい。
かなり接戦で白熱したように聞いてますが。
|
Re: 東北高等学校剣道選手権大会 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/06/29 11:03:53
- 名前: 岩手山2
- 見ごたえがありましたね。男女団体戦。
予選リーグから強豪がぶつかり、三つ巴や代表戦など多数ありました。岩手県勢が1チームも予選突破できなかったのは残念でした・・・。何とかならないものか。選手も監督も頑張っているのでしょうが、それ以上に他県の選手、監督が頑張っているのでしょう。 印象深いのは、 男子Aリーグ:秋田、湯本、青森、福岡高校 男子Cリーグ:若松商業、東奥義塾、秋田南、宮古高校 は最後までどこが突破するかわからなかったです。 女子Cリーグ:仙台育英、磐城、酒田東、盛岡南高校 育英は3勝で、他は1勝2敗で磐城が辛うじて抜けました。 決勝トーナメントも白熱していました。 準々決勝 女子:東奥義塾―左沢戦、若松商業―酒田商業 男子:東奥義塾―酒田商業、若松商業―小牛田農林 仙台育英―湯本、秋田―酒田東
男女決勝も取られ、取り返し、最後の大将決戦まで本当にどっちに転ぶかわからない緊張感ある試合でした。 岩手県も勝ち上がってもう一つ上での試合を経験するともっとレベルが上がると思うのですが・・・。厳しいですね。応援しています。
|
Re: 東北高等学校剣道選手権大会 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/06/29 11:08:20
- 名前: 岩手山3
- 酒田商業 ― 仙台育英
齋藤 メコ遠藤○ 小野寺メ メメ黒木○ ○渡部メコ 近藤 ○金内メメ メ青沼 ○ 堀 メメ メ齋藤
育英が次鋒・副将・大将とも先にとってから取り返されたようです。間違っていたらすいません。
|
Re: 東北高等学校剣道選手権大会 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/06/29 11:17:29
- 名前: 男鹿
- 男子準々決勝の秋田―酒田東戦ですが、
地元秋田を応援している立場からみても 酒田東に旗が重かったように思われます。 秋田の方が元気があって良かったのですが、 副将の開始直後の面や中盤の面などは酒田東の 阿部君にあがっても良かったような。 打ち切っていないとか、深いとか、浅いとか、 いろいろな判断があると思いますが、代表戦の 立会い直後の秋田の面をとるなら、と考えると。 秋田県勢の活躍を期待します。秋田南にはインターハイでその名をとどろかせてほしい。 秋田商業女子も粘りのあるチームに仕上がってきていますので、磨きをかけて頑張ってほしい。
|
Re: 平成21年度東北高等学校剣道選手権大会(岩手) ( No.6 ) |
- 日時: 2009/06/29 11:19:51
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
東北のものしりさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
|
Re: 東北高等学校剣道選手権大会 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/06/29 11:47:29
- 名前: ジャパネット
- 副将は酒田商業が先に面を取りました
|
Re: 東北高等学校剣道選手権大会 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/06/29 11:51:46
- 名前: 克己
- 酒田商業は前半が弱いですね
逆に後半3つ強いですね 仙台育英は小牛田に快勝でした 県予選の悔しさを晴らしましたね
|
Re: 平成21年度東北高等学校剣道選手権大会(岩手) ( No.9 ) |
- 日時: 2009/06/29 12:00:09
- 名前: tobi
- 男子団体の準決勝 仙台育英ー小牛田 のスコア教えてください
|
Re: 平成21年度東北高等学校剣道選手権大会(岩手) ( No.10 ) |
- 日時: 2009/06/29 17:08:09
- 名前: 福島
- 個人戦の結果(ベスト16)わかる方いらっしゃれば教えてください
|
Re: 平成21年度東北高等学校剣道選手権大会(岩手) ( No.11 ) |
- 日時: 2009/06/30 06:39:44
- 名前: 元剣士
- 男子 ベスト16
佐藤佑樹(五所川原一)船山広大(米沢中央) 柴田崇平(新屋)青山東樹(弘前実業) 鶴岡貴大(湯本)三浦純平(仙台) 森田翔平(磐城)佐藤毅拓(若松商業)
女子 ベスト16 佐藤佳凛(湯本)高橋和代(郡女大附) 斉藤渚(酒田商業)芳賀春美(若松商業) 北田千尋(花巻北)後藤舞美(柴田) 金田一裕香(盛岡南)佐藤彩(酒田東)
たぶん間違ってないと思います。誤りがあればごめんチャイ
|
Re: 平成21年度東北高等学校剣道選手権大会(岩手) ( No.12 ) |
- 日時: 2009/06/30 07:45:29
- 名前: 福島
- ありがとうございます。福島県勢も頑張った、新チームに期待、応援していきます。
|
Re: 平成21年度東北高等学校剣道選手権大会(岩手) ( No.13 ) |
- 日時: 2009/06/30 13:45:36
- 名前: 観戦者
- 個人戦では女子の酒田商業富樫選手と山形商業会田 選手の活躍が光りました。富樫選手はインターハイ出場の力を十分に発揮し、並みいる強豪を次々に倒していきました。会田選手は東奥義塾の坂本選手や山形チャンピオンの左沢木宮選手らを倒しての3位入賞でした。東北総体での山形県の活躍が楽しみです。
|
Re: 平成21年度東北高等学校剣道選手権大会(岩手) ( No.14 ) |
- 日時: 2009/07/01 07:05:15
- 名前: マイコー
- 別れ際の引き面がかなり有効打になっていました。
一方が別れようとして手が伸びきっているところを狙って打っていた。潔く分かれることが前提じゃないの?別れ際が有効になるのはわかるけど、今回の 申し合わせ事項の趣旨からいっても、審判は取るべきではないような気がする。インターハイではどうなるか注目してます。
|