このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川)
日時: 2016/07/03 10:09:00
名前:  

男子優勝 横浜 準優勝 保土谷 三位 戸塚 潮田
女子優勝 潮田 準優勝 六角橋 三位 都田 戸塚

個人
男子 小川(戸塚) 準優勝 飯島(潮田)

女子 杉本(潮田) 準優勝 飯田(浜岳)

Page: 1 |

Re: 神奈川県中学校選抜剣道大会 ( No.3 )
日時: 2016/07/03 16:24:41
名前: 父兄 

男子決勝 保土ヶ谷対横浜
女子決勝 潮田対六角橋
Re: 神奈川県中学校選抜剣道大会 ( No.4 )
日時: 2016/07/03 17:10:53
名前: 親父 

横浜と潮田が優勝。
Re: 神奈川県中学校選抜剣道大会 ( No.5 )
日時: 2016/07/03 17:55:53
名前: にゃーこ 

相模原旭中はどうだったのですか?
Re: 神奈川県中学校選抜剣道大会 ( No.6 )
日時: 2016/07/03 21:00:10
名前: ピナぱん 

男子の潮田、女子の都田は?

準決勝以上のオーダー・スコア等、詳細情報お願いします!!
Re: 神奈川県中学校選抜剣道大会 ( No.8 )
日時: 2016/07/03 23:25:17
名前:  

審判法としての質問です。

本日のある試合での出来事ですが、

紅の選手が小手を捉え、決まったと思いましたが、その時は旗は1本も上がらず、白が後打ちの面を打ち込んだとほぼ同時に主審は白、副審2名が紅を上げました。
白の監督は「錯誤では」という質問をコート主任にして、審判に確認をしたら、先に打ち込んでいた小手が有効打ということになりました。時間にして2秒はあったと思いますが、後打ちとほぼ同時に、その前の打ちが有効と旗を上げるというのは、審判法としては如何なのでしょうか?詳しい方がおりましたら、教えてください。
Re: 神奈川県中学校選抜剣道大会 ( No.9 )
日時: 2016/07/04 05:52:01
名前: しりたがり 

戸塚中は、潮田中は?どんなスコアで負けたんですか?試合の流れは?
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.10 )
日時: 2016/07/04 07:03:05
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
王さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.11 )
日時: 2016/07/04 08:26:34
名前: 通りすがり 

審判も人間です。
誤審もあれば、見落としもある。
でも、昨日の審判はどうなんでしょう?
引き技に旗は上がらないし、場外反則は取らない。
特定の学校への肩入れがあると思われても仕方がないようなことが多く見受けられ、残念でした。
子供達は、この日のために一生懸命稽古してきてるんです。
子供達のレベルも上がっているのですから、審判技術の向上を望みます。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.12 )
日時: 2016/07/04 08:53:23
名前: 通りすがり2 

準決勝の横浜VS潮田は完全に潮田に肩入れだね。横浜が勝ってくれてうれしいよ。まあ誤審と言うより贔屓って感じ。中堅の子かわいそうだね。あの反則は両方に当て得るべき。審判経験のある人だったらあれは違う。試合を左右させてしまう大事な場面。
自分だったらもっと慎重に合議するね。大将も潮田の子2回は場外だ。あと転びかたも反則的転びかたが数回あったな。反則では無いにしろ合議するべき。
でも横浜が勝った事はよかった。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.13 )
日時: 2016/07/04 09:07:40
名前: 温泉 

審判は本来は打った後の姿勢等も考慮してあげなければならないので、打突の瞬間にぱっとあげるのは本来だめらしいです。早すぎるといわれます。
しかし、逆に完全に一本だと思われる打ちをすぐにあげないと周りの反応がへんな感じになるので、やりにくいなあと思いますね。
今回のを見たわけではないですが。
まあ、結局は私も審判をやるとき打突の瞬間に挙げてしまうことが多いです・・・。

あと、よければベスト8からの対戦表とスコアを教えてください!
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.14 )
日時: 2016/07/04 09:37:23
名前: 通りすがり 

潮田対横浜、代表戦でのあの引き面で旗が上がるなら、もっと前に上げても良い技があったし、女子決勝でも上げてもいい引き面が何本もあったと思いました。

Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.16 )
日時: 2016/07/04 10:16:59
名前: 剣キチ太郎 

大会全体を通して引き技に旗があがりませんでした。
ベスト8以上は全国制覇を目標に県外遠征をしている学校、審判をするのはその前に負けた学校の先生方。
全国でどのような技に旗が上がるのか分からないから反応できないのです。
強豪校の親は剣道経験者や指導者が多く、母達も見取り八段の猛者ばかり。
先生方の審判レベルはすぐわかります。
全国につながる大会ですから審判の先生方には全国レベルの技量を見極める審判技術が要求されます。
先生方も大変ですが、やはり準々決勝あたりから審判にあてる先生方の選定、または他のスレッドにありましたが全国レベルの大会で審判経験のある先生を招待するなどしないとこの問題は毎年繰り返される事でしょう。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.17 )
日時: 2016/07/04 12:13:36
名前: ケンシ 

決勝の保土ヶ谷と横浜の詳しいスコアをお願いします
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.18 )
日時: 2016/07/04 13:07:13
名前: F 

この大会の負けを審判のせいにするのはおかしい。
試合に出場するべきでない。
神奈川の審判はよくなった方だ。
都田の次鋒の関係者と思われる文章だが、
旗がわかれたり、1本でも上がりかけてもない打突であれば何を言ってもはじまらない。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.19 )
日時: 2016/07/04 17:19:48
名前: おーい 

神奈川県の審判の話はそのくらいで。チームや選手の話しにしましょうよ。
女子団体潮田がダントツと思いましたが、六角橋惜しかったね。男子団体下馬評価の高かった戸塚応援は優勝だけどチームはもろかったね。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.20 )
日時: 2016/07/04 19:46:47
名前: タヌキ 

神奈川県中体連剣道専門部
こちらで、試合の結果が分かりますよ。
http://kcks-kki.org/index.html
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.21 )
日時: 2016/07/04 20:52:54
名前: 剣道人 

審判の批判をしても結果は、変わりません。
今後、審判の向上を願いたいです。
子供たちのために!
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.22 )
日時: 2016/07/05 00:25:03
名前: 剣道とともに 

ケンシさん

横浜中学校と保土ヶ谷中学校のスコアです。

先鋒 塙 対 大窪 引き分け
次鋒 大和田 対 長岡 大和田一本勝ち
中堅 大埜 対 小澤 大埜二本勝ち
副将 富永 対 正木 引き分け
大将 伊藤 対 中山 引き分け
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.23 )
日時: 2016/07/06 10:01:12
名前: スコア教えてください。 

女子決勝 潮田VS六角橋 
男子   横浜VS相模原旭 
分かる方よろしくお願いします。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.24 )
日時: 2016/07/06 14:18:51
名前: ケンシ 

剣道とともにさん

ありがとうございます^_^
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.25 )
日時: 2016/07/06 20:50:09
名前: 他県 

審判が赤と言ったら赤。
何かが足りないから相手に旗が上がったんじゃないの!?
自分の未熟さを人のせいにして、まったく情けない連中だよ。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.26 )
日時: 2016/07/07 13:36:56
名前: スコアです 

女子決勝
潮田中 2代-2 六角橋中
阿部  1-0  渡邊
村田  0-0  大月
岸本  0-1  串田
中村  1-2  尼岡
杉本  1-0  遠藤
代表戦
杉本  1-0  尼岡
副将戦の微妙な判定が全てでした。代表戦に持ち込んだ時点で女子個人チャンピオンの杉本がいる分潮田中に分がありました。

男子
横浜中 2本-2 相模原旭中
塙   0-1  福島
大和田 0-1  岩瀬
大埜  1-0  沓掛
富永  0-0  吉田
伊藤  2-0  武石
前二人で相模原旭かと思いきや後三人で引っ繰り返した横浜が強かった。沓掛、武石どちらかが引き分けられれば…。非常に手に汗握る勝負でした。 
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.27 )
日時: 2016/07/07 16:27:41
名前: その通り 

他県さんの言う通り!
足りないんですよ!
学校名やネームバリューが・・・・・。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.28 )
日時: 2016/07/07 22:44:37
名前: う〜ん? 

何かが足りないから相手に旗が上がったんじゃないの

それは審判がキッチリと判定している前提ですね。
気勢が足りない、打ちが軽い、刃筋が立っていない、不正確な打ちなどを
その都度見極めているというならばです。

しかし、実際には、決まった打ちより、その前にもっといい打ちがあった、これだけしっかり正しく打ってなぜ、
というのが、ビデオで何回見てもある訳ですよ。

そして、それがどこかの1試合ではなかったから、多くの人が改善策を求めている声があがるんじゃないですか。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.29 )
日時: 2016/07/08 17:34:00
名前: Google 

男子団体
潮田中と横浜中のスコアを教えてください
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.30 )
日時: 2016/07/11 09:42:56
名前: スコアです 

男子団体 準決勝
潮田× 2−2代 ○横浜
久保  0−0  塙
清水  1−1  大和田
三崎  1−1  大埜
柏崎  1−0  富永
飯島  1−2  伊藤

代表戦
飯島  0−1  伊藤

伊藤君がすごすぎた・・・大将戦、先制された時点でやっぱり潮田か!と思いきや、終了間際に連取して代表戦。どうにもならない強さでした。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.31 )
日時: 2016/07/11 17:58:09
名前: 鶴見大学生 

伊藤選手の勝負強さと、勝利への執念に感服しました。

そして、やはり全国レベルの二枚看板
を掲げる横浜の強さだと感じました。
ベスト8の学校は強力な大将がいても、
もう一枚が横浜に比べると差がある気がします。

大将クラスはもとより、二枚目の看板の
完成度で、月末の県選抜は決まると思います。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.32 )
日時: 2016/07/13 14:59:35
名前: 横浜大学生 

横浜は先鋒、次鋒が落とさないのが重要でしょう。
他の学校は前でリードを取りたいはずなので、そこが勝負のカギになりそうですね。
オーダーや、出場選手の変更もポイントですね。
控え選手も重要。
月末の県選抜も激戦になりそうですので、注目です。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.33 )
日時: 2016/07/14 02:32:52
名前: 夏みかん 

hide先生私もこれが一番いいと思います。
Re: 平成28年度神奈川県中学校選抜剣道大会(神奈川) ( No.34 )
日時: 2016/07/18 00:42:17
名前: 選抜 

横浜は9年前から安定した強さを持っていてすごい!
特に全国初出場してからあの村瀬兄弟がいた7年前の関東大会3位になったメンバーの年からコンスタントに毎年関東大会へ出てそろそろくるのでは…と思ってましたが来ましたね!
今年も全国へ行く潮田、横浜神奈川の中学生の分まで頑張って下さい!

Page: 1 |