このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
平成24年度出石剣道大会(兵庫県)
日時: 2012/12/03 01:06:37
名前: 観戦者 

勝ち抜き戦でした。

小学生の部
優 勝 葺合A
準優勝 日高
第3位 生野

中学生の部(男女混合)
優 勝 和田山剣友会
準優勝 竹田剣友会
第3位 和田山中学校

Page: 1 |

Re: 出石剣道大会(兵庫県) ( No.1 )
日時: 2012/12/03 06:14:20
名前: 見て思う 

小学生の部で思いましたが優勝チームは確かに強かったですが、つばぜり合いでは、左拳で相手を殴るような、押し方、場外際で必要以上に押したり、間違えば怪我するような剣道でしたが、あれで良いのかと疑問に思いました。
剣道も格闘技ですから、多少粗っぽいのも分かりますし、勝ちにこだわるのは良いことだとはおもいますが…… どなたか見ていた方感想ありますか?
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.2 )
日時: 2012/12/03 06:53:33
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
観戦者さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.3 )
日時: 2012/12/04 18:15:17
名前: イチ指導者 

見て思うさん

私も同じ意見です。
試合後子供達から あー言う行動 反則と違うの?と言う声が出ていました。
少なくともこの試合では、あー言った行動はとって欲しくありませんね&#8252;
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.4 )
日時: 2012/12/04 23:30:49
名前: 見たい 

動画はありませんか?
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.5 )
日時: 2012/12/05 00:09:34
名前: 出石くん 

動画だと名前が見えてしまい、特定されてしまいそうですね ルールや反則について様々に問題提起されますが、小学生にはそれらがあまい様に感じます。一本取れば逃げたり下がったり...今回のような 間違った鍔迫り合いなど、中学以上では直ぐ反則でしょう。目先の勝ちに気を取られ 小学生だからとしないで、試合をもって指導や反省をしていただきたいものですね。中学生以上になった時、知らずして恥をかくのは子どもやその指導者ですから。
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.6 )
日時: 2012/12/06 03:50:54
名前: 見て思う 

To イチ指導者さん
 ありがとうございました。

To 出石くん
 動画はまずいですよね。私も個人攻撃などする気は毛頭ありません。ただ、私も指導者として疑問に感じたことを書き込んでしまっただけです。
 勝利至上主義とよく聞きますが、私はやはり正しい剣道を教えて行きたいです。
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.7 )
日時: 2012/12/06 10:14:47
名前: 読んで思う 

読んで思った疑問です。
なぜ、審判の方は注意や指導、反則を取らなかったのでしょう?
そこまですることのない範囲だったのか・・・?
そうでなければ審判の方の技量はどうなのか・・・?
文章を読んでいて単純に思った疑問です!
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.8 )
日時: 2012/12/06 12:20:04
名前: 香川剣人 

同感です。昨今の少年剣道は、小学生だからと言って反則を取らない事を逆手にとったパワー剣道が目に余ります。それらがまかり通り、正しいつばぜり合いなどをしている子ども達が負けていくのは、ちょっと残念です。
みなさんはどう思いますか?
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.9 )
日時: 2012/12/07 12:44:06
名前:  

審判の方の技量を指摘してしまうとそれまでですけど
私も指導者として正しい剣道を教えているつもりですが、正解なのかわかりません。
勝負事なので勝つほうが良いのでしょうが、、、
荒っぽい剣道を批判するよりまっすぐで正しいと思う剣道で勝つための指導を精一杯していこうと思います。
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.10 )
日時: 2012/12/07 22:35:13
名前: 見て思う 

To 読んで思うさん 

注意されている審判もおられましたが、数名。
その他の審判は特に注意されず。
このあたりも問題ではなかったのかと。
招待されている他地区の団体なので注意するのも遠慮されたのかわかりませんが.....。
Re: 平成24年度出石剣道大会(兵庫県) ( No.11 )
日時: 2012/12/18 19:10:19
名前: 葺合少年剣友会 保護者M  < >

平成24年度出石剣道大会において、小学生の部で優勝させていただきました、葺合少年剣友会Bチームの1保護者です。

この書き込みは、私の子供についてのコメントとして気持ちを書かせて頂きます、他の方のお考えとは異なりますので、ご理解下さいますようお願いいたします。

葺合少年剣友会は、出石剣友会様とは何十年来のおつきあいをさせていただいており、こども達も指導者,保護者みんなが一年 の締めくくる大会として毎年とても楽しみにしているとても大切な大会と認識してお ります。 その出石の大会でこのようなご指摘、ご指 導を受けたことを誠にお恥ずかしい限りで あります。 出石剣友会様に申し訳けありません。

本大会で、我が子二人がメンバー入りしておりました

来年は、六年生になり小学生の剣道が最後 の一年になります、是非ともこの大会で優 勝して来年への力になればと頑張ってきました。 他の三人の選手も同じ気持ちで頑張って来たと思います!

しかし、ご指摘のありましたような、勝つだけの乱暴な剣道を指導されてきたことは ありません。 皆が三位一体となり頑張ってきたように感じています。

子供たちも心をひとつになり試合にのぞみ、励まし合い頑張って来ました。この五年生チームで、はじめて掴んだ優勝でし た。 あの日は、子供たちも私達も無我夢中でした。

どの大会でもビデオを見返し家族で反省会を行います、そして、試合結果などのチェックも行いますが、 このような、ご指摘を見つけたときは正直にショックでなりません!ほんとうに、残念でお恥ずかしい限りであります。しかし、ご指摘有りましたようにビデオを見返し「危ないな!!」と思う押し出しや唾ぜり、 左肘で殴るようなしぐさもありました。他の保護者と皆でビデオを確認し、日頃より先生方から適切な指導があったにも関わらず、このような行動があった事を反省し改善していきたく思います。

なにぶんにもはじめての優勝に皆が浮き足立ってしまいました事を強く反省し、 みなさまには、ご指摘、ご指導、ご意見戴いたことを有り難く受けとめております。

尚、出石剣友会様にご迷惑をお掛けしましたことを この場をお借りしてお詫び申し上げます!!

Page: 1 |