このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
引き技の打ち方
日時: 2017/03/04 21:13:32
名前: 剣士 

引き技がうまく打てません。

全国大会の映像などを見ていると、
鍔競り合いから、近い間合いで打っていますが、
左手をひいて、右手を押してテコの原理で打っているのでしょうか?
ほとんど振りかぶっていないように見えます。

過去の質問を検索すると、
中段残心が引き技の有効打突の判断になると書かれていましたが、
引き技に限らないと思うのですが、すべての技は中段残心ですよね。
でも、実際は中段になっていなくても旗は上がっていると思うのですが。

また、竹刀を振りかぶるときは、振り下ろしを速くと指導されました。
振り下ろしだけでなく振りかぶりも速い方がいいと思うのですが、
振り下ろしを速くするのはなぜなんでしょう?
メンテ

Page: 1 |

Re: 引き技の打ち方 ( No.1 )
日時: 2017/03/05 08:00:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

>左手をひいて、右手を押してテコの原理で打っているのでしょうか?
>ほとんど振りかぶっていないように見えます。

そうですね、上体を反らしてそのような打ち方で打っている選手が多いようです。
そのあとの引きが重要で、瞬間的に間合いを切る「鮮やかさ」がないと、一本に取りにく
い打突です。


>でも、実際は中段になっていなくても旗は上がっていると思うのですが。

打突の終末まで確認せずに旗を揚げる審判もいますが、宣告は中段残心を確認してから行
っているはずです


>振り下ろしを速くするのはなぜなんでしょう?

振りはぶりを早くしようと考えますと、上へあげるベクトルから振り下ろす(下へ向か
う)ベクトルに切り替える瞬間にロスが出やすくなるので難しいのです。

まずは、ゆっくり振り上げて鋭く振り下ろすことを意識して行い身につけませんと右手打
ちの悪癖がついたり「筋が悪くなる」と考えていますd(^-^)!
メンテ
Re: 引き技の打ち方 ( No.2 )
日時: 2017/03/05 21:22:19
名前: もやしん 

失礼します。

Hide.先生、八段戦などでも、
打突部位をとらえ中段に構えず、
一本になっているのを見ますが、
本来であれば、中段に構えない場合は、
上げていた旗を下ろす、または、有効打突にしないということでしょうか?
メンテ
Re: 引き技の打ち方 ( No.3 )
日時: 2017/03/06 07:14:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To もやしんさん

管理人のHide.です。

残心の基本は「中段に構えお相手に向かって構える」ですが、本来の定義は「お相手に対
する心身の備え」です。

中段残心でなくてもそれが感じられれば(わかれば)、「残心があった」と判断して差し
支えありません。
ただ八段などはハイレベルで、形の上での残心(中段残心)がなくてもそこができている
わけですが、だからと言ってそれを我々が真似をしたり、子どもに指導したりするのは間
違いですd(^-^)!
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存