このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
師匠の防具の外し方
日時: 2014/10/02 18:51:19
名前: 剣心 

存じの方がいれば教えて下さい
昔の師弟関係等で稽古後、師匠の防具を弟子が外しますよね
その詳しい手順を教えて頂きたいのです

私は学生の頃、武専の先生に教えて頂いてました
うろ覚えなんですが、その時見たのが…

1、先生の下座側斜め前付近で正座して礼
2、先生の後ろに回り、膝立ての状態で面紐を解く
 (先生は甲手を外し、自身の前に並べる)
3、先生の下座真横に回り、膝立ての状態で面紐を緩め面を外す
4、面紐を面の中にしまい、甲手の上に置く
 (先生は手拭いを外し、汗をふく)
5、先生から手拭いを受け取り、広げて面の上に置く
6、先生の下座側斜め前付近で正座して礼をして自分の位置に戻る

以上の手順だったと記憶しています
当時は歴代の主将がやっており私はやる機会がなく、やり方も口伝(?)での引き継ぎだったのでよく分かりません
以上の手順で間違いないでしょうか?
これは略式で正式なもの等はあるのでしょうか?
また、違ったやり方等あれば教えて頂きたいと思います

知識として知っておきたいと思い投稿させて頂きました
ご存知の方、宜しくお願いします
メンテ

Page: 1 |

Re: 師匠の防具の外し方 ( No.1 )
日時: 2014/10/03 07:41:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

私は師範係に任命していただきまして、大学1年の頃はどこへ行っても師匠の渡邉敏雄先
生の面を外すお手伝い(もちろん剣道具の準備、片付け、お風呂でお背中を流すなどもで
すが)をしておりました。

手順は剣心さんがお書きの通りですが、渡邉先生はご自身で面を緩められ外されましたの
で、3,4は

3.下座真横で先生が外された面を受け取り面紐を面の中にしまい小手の上に置く

という手順でした。

文献にあたったわけではありませんが、剣心さんのものが正式で、私のが略式っていう感
じがいたしますね
メンテ
Re: 師匠の防具の外し方 ( No.2 )
日時: 2014/10/06 12:40:51
名前: 剣心 

Hide.さん、ありがとうございます

当方では、先生の身の回りのお世話をする師範係は別にいましたね
防具の準備・片付け・荷物持ち・着替えのお手伝い・お風呂のお世話等々、最下級生の筆頭がやっておりました

時代的にそういった事をやってらした方、覚えてらっしゃる方は少ないのでしょうかね…
メンテ
Re: 師匠の防具の外し方 ( No.3 )
日時: 2014/10/07 07:40:07
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

私のところでも師範係は2人いたのですが、もっぱら私が担当させていただきました。
先生のお側にいると色々と生日がありましたので、率先してやっていました


>時代的にそういった事をやってらした方、覚えてらっしゃる方は少ないのでしょうかね…

今にして考えると、たぶんそうしたことも「徒弟制度」の名残だったのだと思われます。
今は時代が違いますからねぇ。
私の時代にも、もう徒弟制度はなくなっておりましたし、そうしたことを経験した人も少
なくなってきていると思われますm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存