記事タイトル:選手の選考方法 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
to 保護者さん

>会場を引き上げ、控え室に向かって移動している時に、六年生の○○君が息子に「お前
>が出てたら勝てたかも」その話を後ろに聞きながら、控えの小道場に向かって移動して
>る時も、小道場に着いた時も、○○君の顔を見る事が出来ませんでした。さぞ辛い思い
>をしているのだろうと考えたからです。

子どもたち同士って、互いの「序列」のようなものをけっこうシビアに感じてますからね。
むろん、その子が選手に選ばれたのには、何らかの理由があったことでしょうが、選手選
びもしっかりやらないと、かえってあだになることもありますね。
指導者としては、心したいところですm(_ _)m
[2005/11/03 06:09:21]

お名前: 保護者   
To 管理人 Hideさん

>指導者の問題は意外と多く

正に仰る通りだと思います。私も少しばかりですが、剣道をしておりました。が剣道を
教えたのは息子二人と数人の子供だけです。指導するだけの力が無かったのでしょう。指導するって難しい事ですね。

話をテーマに戻させて頂きます。
下の息子は、上の息子の時とは全く正反対で、小学校低学年から代表となり、小学校四
年生の時には、五年生、場合によっては六年生の代わりに出場する様になりました。
息子が五年生の時、一度だけ代表で出られなかった事がありました。それは県大会で、
各市の各学年から選ばれた選手が集まる大会でした。どう言う訳か選考会が行われずに
選手が選出されました。
息子は自分が出場出来ないにもかかわらず、道場の後輩が出場するので応援に行き、
会場で後輩の面倒を見ておりました。代表に選ばれた六年生の○○君とは、道場は違っ
ても顔見知りで、会場では一緒に行動しておりました。
試合は三回戦で大将戦のすえ、負けてしまいました。会場を引き上げ、控え室に向かっ
て移動している時に、六年生の○○君が息子に「お前が出てたら勝てたかも」その話を
後ろに聞きながら、控えの小道場に向かって移動してる時も、小道場に着いた時も、
○○君の顔を見る事が出来ませんでした。さぞ辛い思いをしているのだろうと考えたか
らです。
外に出て解散する時に○○君の母親が「すいませんでした」と小声で一言仰ったのを今
でも覚えております。
選ばれた者も、選ばれなかった者もそれぞれ大変なものを背負っているのだと。
[2005/11/03 02:34:06]

お名前: Hide.    URL
to 保護者さん

少しでも皆様にご利用頂き、お役に立てていただければうれしく思っております。

指導者の問題は意外に多く、剣道関係者として頭を痛めております。
なかなか相談できないことで、親子して悩んでおられる方も少なくありません。
ホント、困った問題です(-_-)
[2005/11/02 08:14:26]

お名前: 保護者   
To  管理人 Hideさん
 
はじめまして、保護者と申します。インターネット初心者ですので、もし失礼がありま
したらお許しください。又、突然の書き込み失礼いたしました。
剣道関係のサイトを見ている内にこの掲示板見つけ、当時を思い出しながら皆様のカキ
コを読ませて頂きました。当時はこの様なネットを使って自分の気持ちを話す場所が無
く、その点今はいいですね、話を聞いてもらえるだけでも違いますますものね、これか
らも時間を作って参加させていただきますので宜しくお願いいたします。
[2005/11/01 21:55:51]

お名前: Hide.    URL
To 保護者さん

管理人のHide.です。


>息子の要望により親子二人の稽古が毎日行われました。中学入学後剣道部に入部、行わ
>れた部内戦で全員抜きをしたのですが、顧問からはお前は体が小さいから試合には出さ
>ないと、それでも息子は剣道をやめずに頑張り続けました。結局中学校の公式戦には一
>度も出してもらえませんでした。が剣道の強豪高校に推薦で入学、二年生の夏より固定
>レギュラーとなり、良い成績を残すことが出来ました。

そうですか、そんなことがありましたか・・・。
ご子息の頑張りもさることながら、保護者さんのサポートもすばらしいですね!
そうした体験から、ご子息は通常学びえるもの以上のものを掴み取ることができたことで
しょう(^0^)
[2005/11/01 08:52:00]

お名前: 保護者   
突然失礼いたします。
皆さん同じ悩みをお持ちなんだなーと思いながらカキコを読ませていただきました。
実を言うと、私も皆様と同じ様な経験をしてまいりました。上の息子の時は正に皆様と
同じで嫌な経験をいたしました。息子もさぞ悔しかったのでしょう、息子の要望により親子二人の稽古が毎日行われました。中学入学後剣道部に入部、行われた部内戦で全員抜きをしたのですが、顧問からはお前は体が小さいから試合には出さないと、それでも息子は剣道をやめずに頑張り続けました。結局中学校の公式戦には一度も出してもらえませんでした。が剣道の強豪高校に推薦で入学、二年生の夏より固定レギュラーとなり、良い成績を残すことが出来ました。
皆様のカキコを拝見していると、当時の息子の顔が思い出されると同時に、親子で稽古を始めた時の息子の真剣な目を思い出します。
やはり子供が一番分かっているのですね、
[2005/11/01 01:52:50]

お名前: 応援団   
学年重視・出席率でと、子供でも理解できる理由ならわかりますが、
麻実さんのように、先生の息子だから出たっていうのは納得できないですよね。
それも、指導者の道場だから、どうやって選んでも有りなのかな?
それが嫌なら違う道場に移ればいいのかな?
でも、子供はそんな理由で移る事には納得できないですよね。

我が家も選手選考では悩んだ事がありますが、
yoshiさんのおっしゃてた
「選ばなくて失敗した」「選手にしておけばよかった」と生方に言わせるよう稽古して強くなれ・・・
こどもにそう言える様になりたいです。

素敵な奥様ですね(*^。^*)
[2005/10/27 01:06:53]

お名前: Hide.    URL
To 選考基準さん
管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^^)

そうですね、選考基準がそれでしたら、なんら疑いの余地はありませんね(^0^)


To 元立ちマシーンさん
>地稽古では結構上手く打たせてあげたりして面倒見はとても良く「良いお兄ちゃん」
>みたいです。
そうですか、それはいいことですね(^^)
自分の勝ち負けにばかり固執し、優しくなるゆとりのない小学生も少なくありません。
将来いい指導者になることでしょうヽ(^.^)ノ
[2005/10/12 08:54:44]

お名前: 元立ちマシーン   
To Hideさん

こんな馬鹿息子でも下級生にはとても優しい面があります。
(こんな事書いてる事自体親ばかですね)
地稽古では結構上手く打たせてあげたりして面倒見はとても良く「良いお兄ちゃん」
みたいです。

こじゃれた技などせず「ガツン」と打ってくタイプなので将来が楽しみです。(~0~)
[2005/10/12 00:49:08]

お名前: 選考基準^^   
うちの道場でも普通に6年生重視ですよ^^
要は指導者の方もしくは選考権者が選考基準を明確にしてるか否かです。
6年生(最上級生)だから…立派な選考基準です^^
ちなみにうちの坊主は5年生ですが道場内で現在勝率は一番です^^
先生はじめ他の剣士も口に出して言ってくれてます。
でも試合は6年生です。だーれも疑問はもってませんよ。
もちろんうちも親子共々^^だって選考基準だから^^
[2005/10/11 23:41:42]

お名前: Hide.    URL
To 元立ちマシーンさん

>他の子が試合に行ってる時マンツーマンで指導部長にご指導頂き、
>試合解禁までじっくり育てて下さってます。

おおお、なにやら特訓を受けられて結構な話ではありませんか!
こうした経験も、いい思い出&稽古になるはずです。
根気よく頑張ってほしいですねヽ(^.^)ノ
[2005/10/11 08:25:05]

お名前: 元立ちマシーン   
我が愚息夏から年内試合から干されてまして(理由は聞かないで)居残り組です。
悔しさもあり真摯な気持ちで稽古に打ち込んでるようで親が驚く程上達しております。

他の子が試合に行ってる時マンツーマンで指導部長にご指導頂き、
試合解禁までじっくり育てて下さってます。
本人も試合には出たいんでしょうが明るさを保ちつつモチベーションが上がってるようですし
試合禁止も良いもんだと思ってる今日この頃です。
[2005/10/10 08:36:57]

お名前: Hide.    URL
to ほたるさん

自分の子どもを稽古し育てていくっていうのは楽しみも多い反面難しさもありますよね。
子どもにも、さまざまなプレッシャーがあると思いますし・・。
まぁ、私の場合はあまり「我が子だから」という意識は持たないようにはしてますが(^^)
自然流が一番だと考えておりますので(^_-)〜☆
[2005/10/10 07:51:06]

お名前: ほたる   
皆さんホローして頂きすみません。
自分の息子を試合を選んで出場さることはありません。私の剣道環境は、日頃より練習会など多数の試合稽古もありますし、大会に参加しなくてもたくさん学べる機会があります。また、大会がすべてとか一番にならなければいけないなどとは考えていません。
ただ、大会に出るのであれば一番になれるよう稽古を積み力をつけてから出してあげたいと思っています。華々しくと言う言葉に行き過ぎがあったと反省しています。
もちろん、大会で学べることもたくさんありますし、勝ったり負けたりして子供は育っていきますが指導者として力をつけてからでも遅く無いと考えています。
子供を試合に出させてやりたいと思う親の気持ちはみんな同じだと思います。私も同じですが自分の子供を優先させる気はまったくありません。
一指導者としてそう願っていますが、さまざまな剣道環境や考え方の違いはあって当然だと思います。すべての子供に力をつけさせてやりたいと常に思って実践しています。
[2005/10/09 22:53:23]

お名前: おっとっと   
to 麻美さま
わたしもどちらかというと、貴女と同じように感じました・・・。

ちなみに、うちの道場はちゃんと稽古に来ている6年生がいれば、
どんなに強い下級生がいても、6年生が選手として試合に出ます。
ずっとそれでやってきて、特に不満が出たこともなかったと思います。

ただし、中学生の試合についてはシビアに実力で下級生が出てました。

いろいろな考えで、いろいろな選手選考があるんだと思っております。
[2005/10/08 13:37:15]

お名前: Hide.    URL
To 麻実さん
>hideさんはカッコイイと思われるのですね。
ハイ、そう思いますね。
目先のことばかりにとらわれないからこそ、そういうことができるわけですから。
「我が子かわいい」に陥らない点が立派と考えます(^^)


To yoshiさん
>でも、我が奥様曰く「選ばなくて失敗した」「選手にしておけばよかった」
>と先生方に言わせるよう稽古して強くなれ・・・と
私もよく、ここでそんなアドバイスをいたします。
大局に立てば、「先手に選ばれる、選ばれない」はたいしたことではないのですが、当事者
にとりましては、大問題なんですね。
目先の障害を如何に乗り越えるか・・・、これも、剣道の大切な学びですから(^^)


To ごんべえさん
少しでも拙サイトの情報がお役に立ちましたのならうれしく存じます。
ご子息を上手にサポートしてあげてくださいね(^_-)~☆
[2005/10/08 09:20:21]

お名前: ごんべえ   
みなさんありがとうございます。

もっと辛い経験をする時が必ずきますね。これは・・・。
時々、相談しますんで相談にのってください。
[2005/10/07 16:23:06]

お名前: yoshi   
中1娘の親ばか応援団のyoshiです。

選手選考には色々なご意見がありますね。
何年か前まで、親として「何でうちの娘が選ばれないの」と思ったことも
ありました。
でも、我が奥様曰く「選ばなくて失敗した」「選手にしておけばよかった」
と先生方に言わせるよう稽古して強くなれ・・・と
娘に懇々と言い聞かせていたことを思い出します。

また、先生方のお子さんもたいへんですよね。剣道もしない親にとっては、
先生の子供だから当然に強いものと認識しますし、選手になれば、先生の
子供だから選ばれたと思われしまうこともありますよね。
自分の子供に試合経験をさせて、強くしていきたいという気持ちは先生方
にもあると思います。そこを押さえて、誰もが納得できる力をつけたとき
デビューさせるのも、素晴らしいお考えかと思います。

ごんべえさんのところも11月の大会で力強い剣道で活躍され、先生方に
「この前も選手にしておくべきだった」と言わせるように・・・お子様の
サポートに徹してみてはいかがでしょうか。
[2005/10/07 12:55:32]

お名前: みーこじゃぱん   
すみません!引用して書き込みしようと思ったらミスりました〜(>_<)
↓のカキコ、削除願います;;;

と言うことで本題です。
横から大変失礼かと思ったのですが気になったので・・・

To 麻実さん
>それなのに自分は指導者でありながら、自分の息子は大会を選んで
>出場させるなんておかしいと思います。それも華々しくなんて。

この部分、ほたるさんの仰っていることをちょっと勘違いして
解釈しているのではないかなあ・・・と思いました。
ほたるさんは、「自分の子どもだけを一番良い大会(?)に一番良い状態でデビューさせよう!」
と言っているのでは無いと思います。
なんて言うか・・・実力があるからすぐ出させてくれ、と言うのではなく
その子が出るべきベストのタイミングで、
本人が納得できる良い形でデビューさせてやれれば良いことなのではないか、
と言いたいのでは。(上手く表現できなくて・・・的はずれだったらゴメンナサイ)
だからHide.さんも「カッコイイ」と評されているのではないかなあ。

>出場することよりも、その大事な大会で一番になれる力をつけたときまで、大事に
>とっておこうと思います。他の子供、試合にでたい子供を出してあげたいと常に思って
>います。

こちらの文章をきちんと読めば、指導者がえこひいきをしているような意味は読み取れないですよね。
文章だけの世界は難しいです。
[2005/10/07 11:28:52]

お名前: mi-kozyapann   
それなのに自分は指導者でありながら、自分の息子は大会を選んで
出場させるなんておかしいと思います。それも華々しくなんて。
[2005/10/07 11:19:29]

お名前: 麻実   
hideさんへ

hideさんはカッコイイと思われるのですね。
そうですか。やっぱりいろんな考えがあるのですね。
保護者として私は理解できなかったのですが・・・考えさせられました。
[2005/10/07 08:29:52]

お名前: Hide.    URL
>息子は、ここぞと言う大会で華々しくデビューさせたいと思っています。
>出場することよりも、その大事な大会で一番になれる力をつけたときまで、大事に
>とっておこうと思います。他の子供、試合にでたい子供を出してあげたいと常に思って
>います。

ほたるさんはさりげなく書かれてますが、これって指導者としてはたいへんなことですよ
ね。いやぁ、カッコイイなぁヽ(^.^)ノ
腹が座ってます。
ご子息もそんなほたるさんの思いをしっかり受けて馬手、お稽古に励んでおられることと
拝察いたします。

いいデビューができますことを念じております!(^^)
[2005/10/07 07:45:37]

お名前: エデイー   
ごんべえさんのカキコを読みうちの子の時をいろいろ
思い出して懐かしくなりました。今息子は高3ですので、
幼稚園から始めたもので、長い剣道生活の中には選手選考
等でやな思いも沢山しました。しかし選考の仕方はそこの
先生のやり方であり、もちろんおかしければ先生にお聞き
すればいいですが、はっきり言ってあまり親がでるのは
いかがなものかな?と思います。もしそのやり方に不満なら
道場を変えればいいことです。道場によっては、ばしばし
やって試合に勝つことを目標にするところがあれば、
楽しく仲良くやっていくところなど目標が違います。
うちの子も二つの道場と学校といろいろ経験しましたが、
始めに習っていたとこは、ごんべえさんとこと同じで
年齢優先と一生懸命休まず稽古している子が優先でした。
しかし不思議なもので下の子たちがどんどん強くなると
先生も方針を変えて総当りで決めるようになりました。
また高校なんかは、先生の独断ですからもっと不思議な
ことが沢山あります。ですからこれからお子さんが続けて
いかれるといろんなことで腹をたてること沢山あるので
疲れちゃいますよ。
うちもたまに昔のビデオを見るとあの時は頭きたねなんて
言ってますが、それだけ自分の子が試合のメンバーに入れる
力があったんだと思えば、選ばれないお子さんの方がほとんど
なんだからと思うと見方も変わりますよ。
見取り稽古も大切な稽古ですので、強い子の技等取得し今後に
頑張ってそして続けさせてあげて下さい。
[2005/10/07 00:11:35]

お名前: 麻実   
熱くなりすぎた自分に反省しながら、元立マシーンさんのカキコを読み私は何番の親?
なのか考えてみました。何番かは息子にも聞いてみようかな。
私は自分が剣道をしないので技術的な事は何も言えません。まっ!高校生の息子に
言ったところでまともに聞いてはもらえませんし・・・
私はずっと息子達を見続ける(睨み続けるでは決してなく)親でいたいと思っています。
私は指導者の先生全てに不満を持っている訳ではありません(弁解でなく)
息子達が関わってきた今までの先生  道場の先生・中学の社会人コーチの先生・
高校の顧問の先生、みんなすばらしい先生でした。
ちょっとだけ自慢させてもらえば息子が剣道の雑誌に進学先の特集のページに
載せて頂いた時、尊敬する剣士という所に道場の先生の名前を書いたのを
見た時には本当にこの道場で剣道をやらせていて良かったと思いました。
人のふり見て・・人の意見を見て・・
いつまで相手をしてくれるか判らない息子達と剣道を楽しみたいと思っています。
[2005/10/06 21:46:53]

お名前: 元立ちマシーン   
剣道に於いて親が子供に接する態度を分析すると、
1.子供が習っている事なので、何も言わず縁の下の力持ちに徹し見守る。
2.子供に強くなって欲しいと叱咤激励に励む。
3.子供が強くなる事が親のステータスと思い、他の親と一線を引く。
こんなパターンを良く見受けます。

当道場でも3の方が何人か見受けられ、父母会などでもトラブルメーカーとして
君臨しております。
こう言った方々もお子さんが低学年で試合など無縁の時代は1に当てはまって
いましたが、選手に選ばれる回数が増えるにつれ変貌され、
ひどい時は「この子が選手じゃうちの子の足引っ張らないかしら?」など
嫌味を業と聞こえるような声でのたまう始末。
親に伴い子供も増殖中です。

1対1の競技では関係者がヒートアップしがちですから、自分を見失う親は
少なくないようです。
「人のふりみて我がふり直せ」の言葉もありますので
是非、気おつけて頂きたいものです。

我が愚息も実力はソコソコですが、素行が悪く指導者の立場では選手には?
て感じですが、素行を直し選手に選んで貰うのも本人の自覚次第と思ってます。
[2005/10/06 19:44:21]

お名前: 麻実   
ほたるさんへ

<息子はここぞと言う大会で華々しくデビューさせたいと思っています
<出場することよりも、その大事な大会で一番になれる力をつけたときまで大事に
<とっておこうと思います。他の子供、試合にでたい子供を出してあげたいと
<常に思っています。

申し訳ないですが、わたしには理解出来ません。
どうしてここぞという大会で華々しくデビューする必要があるのですか?
どうしてその大会で一番になる力をつけるまで大事にとっておくのですか?
それまでは他の試合に出たい子を出してあげると言うことですか?

試合に出て勝つこと、一番になる事はそんなに大事な事でしょうか。私は
違うと思います。試合とは勝っても、負けても学ぶ事がある貴重な体験の
出来る場所だと思っています。一生懸命頑張っても負ける時はあります。
そんな時こそ  悔しい...この次は...もっと練習しよう・・と思うのでは
ないですか。

一般的には出場選手をきめるのは道場の先生で親が口をはさむことは無いと
思います。だから親もいろいろ悩んでこの様なテーマのトビが出てくるのだと
思います。それなのに自分は指導者でありながら、自分の息子は大会を選んで
出場させるなんておかしいと思います。それも華々しくなんて。

私の息子は、指導者のお子さんの為に試合に出れませんでした。
今ではそんな事もあったと思える様になりましたが、その時は本当に辛かったです。
私が指導者で保護者でもある方にお願いしたいのは、自分の子もそうでない子も
同じ様に(気持ちの中までは無理にしても表面的なところは)扱ってほしいと
いう事です。

きつくなってしまってごめんなさい。
[2005/10/06 18:05:46]

お名前: ごんべえ   
BK未満さん

我が家は夫婦揃って酒飲みなんですが、練習日の夜、生搾りの本数が間違いなく
いつもの倍は飲んでしまいます・・・。やはり剣道の話が中心になるんですが
でますね。やっぱりグチが。大会のビデオを見てなんじゃかんじゃとか。
BK未満さんがいうとおりグチはかみさんと掲示板にしています。技術的な事
や気持ちの問題は指摘する時はありますが、息子はがんばってますから。

ほたるさん

本当はほたるさんの気持ちに賛成です。かみさんもさんせ〜!!と言っておりました。
指導者と昨夜話をしました。学年を優先したいそうです。残念なんですが、ここは
Hideさんのアドバイス通り来年まで待って優勝できるよう応援しようと思います。
しかし、ほたるさんの気迫のメッセージに驚いています。

今月は大会が1つしかないんですが、11月には息子が今年の目標にしている大会が
あります。体調管理に気をつけて万全な体制で試合に臨ませるつもりです。

いろいろ悩みは多いんですが家族が健康で1日1日過ごせている証拠なんですよね。
本当に感謝です。
[2005/10/06 11:19:20]

お名前: BK未満   
ごんべえさん

ごんべえさんの団体でどのような方針かはわかりませんが
団体戦に主力をもってきて団体戦に出ることができなかった上級生を
個人戦に出すということもよくあるようです。
本当にその団体での試合選考に納得がいかないのなら
実力優先主義の団体に移るという選択肢もあるかと思います。
そういう団体は団体でまた大変なことも多いようですが。

実力、学年どちらを優先するかは団体や試合によって違うと思いますし
今後もこのようなことは多々あることと思います。
グチはご主人とこの掲示板だけにして
お子さんに対してはストレートに応援団に徹してあげてくださいね。

我が家でも主人にはグチを言いまくりです(^^ゞ
[2005/10/06 09:24:19]

お名前: Hide.    URL
To ごんべえさん

>正直なところ、すんなり気持ちを切り替えるまではいきませんがおおらかにいかなくて
>は息子にとってもマイナスですよね。

そうそう、ご子息が一番落胆していると思われますので、気持ちがプラスに向くように励
ましてあげていただければと念じます(^0^)
[2005/10/06 08:23:05]

お名前: ほたる   
私は、指導者をしています。また、子供の父でもあります。
次があるからでは納得できかねます。選手選考は大会の規模、目的にもよりますが強い
者を出すようにしています。ただ、頑張っている子供も認めてあげる機会、大会に
出す機会をつくらなければならないでしょう。
ごんべいさんが言っている試合が重要な大会で出場すれば優勝する力が十分あるので
したら先生にお伺いしたらいいと思います。優勝する力が無いのでしたら
力がついてからにしたらいいと思います。
これは、指導者兼父としての意見です。
息子は、ここぞと言う大会で華々しくデビューさせたいと思っています。
出場することよりも、その大事な大会で一番になれる力をつけたときまで、大事に
とっておこうと思います。他の子供、試合にでたい子供を出してあげたいと常に思っています。
[2005/10/05 22:08:48]

お名前: ごんべえ   
みなさんありがとうございます。

麻実さんがいうように息子が剣道を嫌いにならないように考えるのが大切でしょうか。
みなさんから頂いたメッセージを読んで気持ちの整理というか方向がわかったような
気がします。正直なところ、すんなり気持ちを切り替えるまではいきませんがおおらかにいかなくては息子にとってもマイナスですよね。

時々、息子の剣道の事でイライラしちゃうんですよ。技術的な事は彼が克服しなくては
いけないだけなんですが、周りの親との関係や今回のような事となると悩んでしまいます。

元立ちマシーンさん

疑問ばかりの投稿をお許しください。

例えば息子さんが6年で彗星のように強い5年生が数人入ってきて息子さんが
選手から外されたらどうでしょう?

こういうケースもありえますが、もしそうなったら、息子には、メンバーになれるよう
一生懸命練習しなさいといいますね。その結果外されたとしてもいいじゃないかってね。

勝ち負けが全てとは思っていませんが、子供達には、勝ち負けを目標にがんばらせても
いいと思っています。中学、高校と剣道を通じていろんな事を自分で学んでくれれば。

指導者から直接聞かなかったのは時間がなくて聞けなかっただけです。指導者の方々
とは意思疎通はできているので、時間を見て話をしようと思っています。

しかし、ジャンケンはいけませんよね。

のびのび剣道をやらせたいのに・・・。なかなかうまくいきません。
[2005/10/05 17:10:31]

お名前: 麻実   
ごんべいさんへ

私は高1と高3の息子を持つ母親です。選手の選考基準についてお悩みの様ですね。
私も同様の悩みを持った時期がありました。

息子達の道場には、下の息子と同じ年齢のお子さんを持つ指導者がみえました。
道場の代表で1名が出られる場合には、必ず指導者のお子さんが出られました。
息子が4年生になった頃、実力・実績共に息子の方が上になりましたが
代表にはなれませんでした。

ある日、息子自身も納得できなかったのか一番上の先生に聞きに行きました。
すると先生はちょっと困った顔をされてから息子に
「○○君は頑張ってるから、いっぱい賞状やメダルを持っているよね。△△君は
 やっぱり頑張っているけどなかなかもらえないよね。△△君がもらえる様に
 応援してあげるのも大切なことだよ。」と言われました。

私は聞いていて苦しい言い訳だと思いましたが、不思議に息子は納得したらしく
その後は何も言いませんでした。
先生は後で私に「申し訳ない。」と謝られました。私はその時理不尽な気持ちに
なりましたが諦めました。
それから7年、今ではそんな時期もあったなと思える様になりました。
だって、剣道を続けていればたくさん試合にも出られるじゃないですか。
今は腹がたつでしょうけど、お子さんがそんな事で剣道が嫌いになったり
しない様に気をつけてあげてください。
小5ならまだまだタップリと試合はありますよ。
[2005/10/05 15:27:50]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、選手選考方法がジャンケンというのはちょっと納得できないものがあるでしょう
が、指導される先生には先生のお考えがあると思いますので、もし、どうしても疑問に思
われますなら、何らかの機会に伺ってみてはいかがでしょうか?(^^)

でも、1つの試合に「出る、出ない」であまりヒートアップしない方がいいのではありませ
んか(^^; 6年になるまで、さらに実力を蓄えて、来年この雪辱を晴らすというのが正し
い考え方のような気がいたしますが・・・d(^-^)!
[2005/10/05 10:28:46]

お名前: 元立ちマシーン   
To ごんべえさん

例えば息子さんが6年で彗星のように強い5年生が数人入ってきて息子さんが
選手から外されたらどうでしょう?

このレス読むとお子さんがどう思ってるのかそっちのけで親が熱くなってるだけの
ように見受けられますが?
強ければ良いんですか?お子さんは礼儀はしっかり出来ていますでしょうか?

まさか剣道は「勝ち負けが全てじゃ〜」なんて思ってませんよね?

>ある親からこんな事を聞きました・・・。
何故指導者から直接聞いた事ではないのでしょうか?

疑問ばかりですいませんが実際どうなんでしょうか?
[2005/10/05 01:25:07]

お名前: ごんべえ   
小5の子を持つ親ですが、個人戦の代表を選ぶ時、ある親からこんな事を聞きました。
「6年生は今年が最後。5年は来年があるから」という事で、息子は外されてしまいました。実力的には、多分、1or2番の実力なのに・・・。私の主張は、同じ土俵で総当り戦をして、勝ち星の一番多い子がでればいいという事なんですが、最上級生という
のが選考基準のようです。結局、6年生が試合をすることなくジャンケンできめたようなんですが、正直、「なんじゃこりゃ!」という感じです。私たち夫婦は、一生懸命に
息子を応援してきました。来年は勿論、個人戦をとるつもりですが、腹が立ってます。
こんな選考方法でいいんでしょうか。6年生に譲るってのが正しいんでしょうか。勝負
して決めてこそ代表じゃないんでしょうか。負けたら潔く、我が道場の代表を会場で
応援したいもんです。非常識な人間なんでしょうかね。
[2005/10/04 23:03:05]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る