記事タイトル:やめさせたほうがいい? 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To ねこねこおいでさん

そうですか、スキー、大いに楽しんでいらしてくださいねヽ(^.^)ノ
そういうことで気持ちが前向きになれるっていうのはいいことです。まぁ、あまり「ア
メ」を使いすぎると、いざというときに効果が薄れてしまいますが(笑)


>そこらへんの本屋さんでは見つけられないような、剣道のことについての興味深い内容
>ばかりで、ついつい深夜に及んでしまいます。気がつくといつしか私は子供より剣道が
>大好きになってしまいました。hideさんのファンにもなってしまいましたよ。

恐れ入りますm(_ _)m
読み返そうと思っても読み返せないほどの分量に膨れ上がったカキコの群れ。でも、最初は何もないところから一つ一つ増えていったものなんです。
今では私にとりまして何にも変えがたい財産になってます(^0^)
[2006/02/05 08:51:46]

お名前: ねこねこおいで   
親父 様

はげましていただきまして、ありがとうございます。
今では、試合で優勝するようなお子さんでも、嫌がってぐずったりしたことがあるのですねー
うちの息子が通う道場では、泣いて稽古をしないのはうちの子ひとりだけで、他のお友
達が元気に稽古されているのをみると、やっぱりこの子には向いてないのかもしれな
い、無理につづけさせることがほんとにこの子のためになるんだろうか・・・と悩みな
がらも、もう少し、もう少し・・と決断を先延ばしにしながら続けてきておりますが、
親父さんのようなお話をお伺いすると、うちの子だけじゃないのか・・・と安心すると
ともに元気がでてまいります。
親父さんの息子さんのように、うちの息子もいつか強くなって、あんな頃もあったな、
なんて思えればうれしいでしょうね。
向いていない、素質がないのがわかったなら、やめさせる方がいいのでは・・・と思っ
ていた時期もありましたが、今は下手でもいいから続けていってほしいと思っていま
す。たとえ試合出られなかったり、勝てなくても、剣道を続けていくことはすばらしいことだと思うのです。
皆様に励ましていただきながら、親の方も少しずつ成長しているようです。


hide 様

今日の稽古もすごく頑張っていました。実は明日久しぶりに稽古が休みなので、家族で
スキーにでかけるので、今日はものすごーく頑張ったようです。

最近、時間があればいちに会の今までの書き込みをいろいろ読ませていただいておりま
す。そこらへんの本屋さんでは見つけられないような、剣道のことについての興味深い内容ばかりで、ついつい深夜に及んでしまいます。
気がつくといつしか私は子供より剣道が大好きになってしまいました。
hideさんのファンにもなってしまいましたよ。
[2006/02/05 01:28:24]

お名前: Hide.    URL
To 親父さん

管理人のHide.です。ご経験に基づいたお話、ありがとうございました(^^)

たしかに低学年の子どもにとりまして、打たれるということはかなりの恐怖を伴いますね。
私もやはりそうでしたから(^^;
ですので、低学年はお互い同士のお稽古を極力少なくして「打ち込む稽古」を中心にさせ
るのが指導上いいようです。

それにしても、まさに「継続は力なり」です。
親御さんにも指導者にも根気がなければいけませんね(^_-)〜☆
[2006/02/04 08:52:40]

お名前: 親父   
ねこねこおいでさん、また、みなさん、親父と名乗ります。初めてカキコいたします。
私も息子を小1から剣道に行かせました。
それは、私が昔、剣道一筋の学生時代をおくったせいと、子供がアニメの「ワンピース」の「ゾロ」というキャラクターが好きだったからです。

通い始めたころは楽しそうで、私も安心しました。たまに竹刀の振り方なども教えたりしました。
異変が起きたのは、防具をつけるようになってからでした。
「頭が痛い…」「気持ち悪い…」と、さっきまで元気だったのに、行く前になるとぐずりました。
私はそういう態度が嫌いで、きつく責めたりしました。
行きたくない理由を尋ねても答えてはくれませんでしたが、妻には一言言ったそうです。
「打ち込まれるのが怖い!」
息子は何事にも消極的でしたし、気の弱いところがありました。
私はそこで初めて、息子の練習を見に行きました。
素振りでも、よく竹刀は振れていますし、打ち込みも頑張っています。
ところが、互角稽古になるとまったくだめでした。
「怖い」と言っていた通りに、自分から攻めていけません。
受けに回ってばかりです。
息子が帰宅してから、私はアドバイスしました。
「下がり胴をよけたら、そのままの体勢で面を打ってごらん。」
新聞紙を丸めて竹刀替わりにして相手をしました。
その次の練習が終わって帰ってくると、めずらしく明るい顔をしていたのを思い出します。
そうして、初めての地方大会に出場しました。
(それまでは試合には出たくない)と言って3年生になるまではいっさい出場しませんでした。
初めての試合は2回戦で負けましたが、同時に1回戦の初勝利も味わいました。
道場の先生は、それは褒めてくださいました。
仲間も褒めてくれました。

それからとういうものは、風邪で熱が少しあっても「剣道に行きたい!」
学校の「今年の目標」にも「剣道が強くなりたい!」
私が帰宅すると、おもちゃの刀を持ち出して、「お父さん、元立ちになって!」
と言う始末です。

我が家の場合には「私が経験者」「道場の先生が気長に本人のやる気が出るまで見守ってくださった」
「仲間が励ましてくれた」「後援会のお母さんがたも激励してくれた」
そうやって、皆様の暖かいご理解のもとに続けられました。
ねこねこ様も、とても良い指導者や環境に置かれるようですので、ぜひとも
続けられますように…

いつも泣き虫で、引っ込み思案で、いまだに(小5)縫いぐるみと寝ている息子ですが、
春の地方大会では準優勝、秋は優勝。県大会ではベスト8に入りました。
決して自慢ではないのですが、これは続けてきたからこそだと思います。
私も何度「やめてもいいよ…」と、口走りそうになったか…

我が家の経験がお役に立つかどうかはわかりませんが、続けて本当に良かった思いを
書きたくなりました。
昔の自分を重ねても、行きたくない時期も多々ありました。
参考にはならないかもしれませんが、こういうこともある、ということで…

ps
最近、息子の腕はアザだらけですが、私には何も言いません。
少々、寂しい気持ちもします。
[2006/02/03 23:45:58]

お名前: Hide.    URL
To ねこねこおいでさん    

>「もっと大きくなったらいい防具買おうね」というとうれしそうにうなずいていまし
>た。大きくなるまで剣道をつづけていくつもりのようです。
>褒めることに徹していると私の気持ちもすごく楽ですし、息子もなんだか精神的に
>安定しているようです
>このままこんな感じでやっていきたいと思ってます。

そうですか、それはいい傾向ですねヽ(^.^)ノ
とはもうしましても、まだまだアップダウンはあると思います。上手に誘導して、剣道好
きにしちゃってくださいね!!
[2006/01/30 09:48:12]

お名前: ねこねこおいで   
昨日・今日と練習にいきました。
もう剣道のことは先生にお任せして、何も言わず褒めるに徹してます。
今日は胴の紐を結ぶところの皮紐がきれて、午後から防具屋さんに行って
修理していただきました。(ついでに小手の痛んでるところも)
息子の目がらんらんと輝いてまして、防具屋さんが修理してくださってるのを
興味深く覗き込んでました。帰りには防具屋さんに小さな面のキーホルダーをおまけ
にもらってご機嫌の息子でした。
「もっと大きくなったらいい防具買おうね」というとうれしそうにうなずいていまし
た。大きくなるまで剣道をつづけていくつもりのようです。
褒めることに徹していると私の気持ちもすごく楽ですし、息子もなんだか精神的に
安定しているようです
このままこんな感じでやっていきたいと思ってます。
[2006/01/29 23:55:22]

お名前: 亀山社中   
お子さんが剣道が楽しくてしょうがないと思うくらい
褒め殺しにしちゃってください(^o^)v
[2006/01/25 21:10:05]

お名前: Hide.    URL
To ねこねこおいでさん

>ほんとですね、先ほどの魍魎さんからいただいたアドバイスで、気づきましたよ
>先生の役割と、親の役割は全然違うのですよね。

私も親であり指導者ですが、家では親の顔をしております(笑)
技術的なアドバイスは極力避けます。そういうのは、道場にいって、他の子と同じように
いたします。
家出まで「先生」ですと、子どももいやになっちゃいますからね(^_-)~☆
[2006/01/25 08:02:38]

お名前: ねこねこおいで   
hide 様

あまり多くを期待しない・・・
ほんとですね、先ほどの魍魎さんからいただいたアドバイスで、気づきましたよ
先生の役割と、親の役割は全然違うのですよね。
親が口出ししてはいけないですよね。私もそう思います。
そんなことに気づかなかった自分がとても恥ずかしいです。
でも本当に気づいてよかったです。
[2006/01/24 23:14:52]

お名前: ねこねこおいで   
魍魎 様

そうなんですか?
いつも先生に言われてることを、注意してるつもりだったのですが、
あんまりいいことではないのですね。
では、家で素振りなどを見ている時、またいつも言われてることが出来てないなー
と思ったとき、どんなふうに本人に気づかせるのがいいのでしょうか?
せっかく素振りしてても、ほおっておいたらもったいない気がして・・・
確かに私よりはやってる本人の方がうまいはずですものね。
吸収のわるい子ですが、先生におまかせするしかないのですね、
息子のお世話になっている道場では、大人の女性で剣道をしている人もいらっしゃらな
くてなかなか始めようとは思えないのです。まったくの初心者ですしね。
ほめるに徹するのですね・・
わかりました。そのほうがいいのでしたらやらない手はないですね。

実際、具体的に指導していらっしゃる先生より助言していただいてとてもうれしく思っています。
なかなか思ってても言ってくださらないものですし、言っていただかないと気づかないものです。
本当にありがとうございました。
[2006/01/24 22:58:27]

お名前: Hide.    URL
To ねこねこおいでさん

>父兄の方が楽しく素振りに誘って下さり、終わり頃には一生懸命素振りをしていました。
>本当に皆さんよくして下さって感謝してます。帰りに先生から「明日はどうするんや?
>練習くるんか?」と聞かれ当たり前のようにうなずいていた息子、日曜日と今日はすっ
>ごく頑張っていたのです。

いやぁ、先生も周りの皆さんもすごくいい方ですね!
そんな環境の中なら、絶対に頑張りぬけますってヽ(^.^)ノ


>防具自分で頑張ってつけてます、まだゆるゆるで、あとで少し直すのですが…

いやぁ、りっぱりっぱ!
次男(小2)などは、まだ、袴の後の紐も満足に結べませんぞヾ(・_・;)オイオイ


>とりあえず泣かずに稽古できると、次々気になってしまう私です。

私のつたない経験からいきますと、子どもにはあまり多くを期待しない方がいいですよ(笑)
できるようになったことを、子どもと一緒に喜びながら進んでいく方が、ストレスもたま
りませんしね♪
[2006/01/24 08:11:38]

お名前: 魍魎   
ねこねこおいでさん、お子さんが少しずつでもがんばっているようでなによりです。
少し気になりましたので指導者の端くれとしてカキコします。
剣道経験のない親御さんはあまりお子さんに対して「ここが悪い、あそこが悪い」とかは
言わないほうがいいと思うんです。道場の先生と同じことを言っているつもりでも
少しニュアンスが違うとかそういうのがあると子供ってすごく迷うんですよ。
もう少し大きくなると「やってもないのに・・・」とか思い出すと非常に逆効果ですので
案外、ほめることに徹したほうがいいかもしれませんよ(^^ 親子一緒に習うというのは
いい方法ですよ。お子さんの励みにもなるでしょうし、うちでもそうですが
休みの日に一緒に素振りなんかすると結構喜ぶと思いますよ。いっそのことご主人も
一緒に家族全員で剣道っていうのも悪くないですよ。そういうご家庭を何件か知ってい
ますがいい感じですよ。
まぁなんにせよ気楽に行きましょう(^^\ 
うちの愚息なんて始めて2年ほど経ちますがいまだに垂が満足に着装できません。(-。-;
ちなみに今、小4です。小2の娘は防具どころか袴も満足に着装できません。
そんなのもいますのでその子それぞれですよ。急がず、明るく、楽しく行きましょう!
[2006/01/24 02:26:21]

お名前: ねこねこおいで   
皆さん、いろいろと励ましていただいて、ありがとうございます。
土・日・月 と練習があり、土曜は泣いてばかりで、先生になんと言われても動かなく
て、先生から「しばらく休ませたほうがいいかもしれへんなー」と言われたのですが、
父兄の方が楽しく素振りに誘って下さり、終わり頃には一生懸命素振りをしていました。本当に皆さんよくして下さって感謝してます。帰りに先生から「明日はどうするんや?練習くるんか?」と聞かれ当たり前のようにうなずいていた息子、日曜日と今日はすっごく頑張っていたのです。

hide 様
防具自分で頑張ってつけてます、まだゆるゆるで、あとで少し直すのですが…
面をつけてから手が上がりにくいのか、振りかぶりが浅い息子です。
他にも悪いところだらけで、防具をつけてしまってから、基礎の足や素振りの悪い癖が
直るのかどうかとても心配です。とりあえず泣かずに稽古できると、次々気になってしまう私です。

亀山社中様

まだちゃんとした小手カバーできてないのですが、簡易カバー(なんと不謹慎にも靴下を切って縫ったもの)をこっそりつけて今回は稽古しました。
やはり小手をつけたときに一緒にずってしまうので、親指にひっかけが必要ですね、

筋肉剣道ママ様

剣道は経験者なのですね、私は全く経験がなくて、実は素振りも上手に指導できなくて
家で素振りさせると変な癖がつきそうで怖いのです。
まだ、跳躍が上手に出来ないのですが、見ていると歯がゆくてついつい、「こうやって
するんや」と私がやってみると、出来そうなのにうまくできない、へんてこりんな格好
になってしまって、爆笑されてしまいました。おもしろいもの見たさになんども「やって!」とせがまれる始末。
息子より、3ヶ月ほどあとに同じ年齢でしっかりした子が入ってきて、すごくやる気で
どんどん上達していくのを見てるとどうしても比べてしまうのです。
おっしゃるとおりで、上手にその気にさせるのが一番なのですが、私ってほんと下手だと思います。悪いところにばかり目がいって…
でも今日は、すごく頑張って練習し、終わってから先生方みんなから、「えらかったなー、いつもそんなに頑張ったら先生うれしいのになー」と言われてとてもうれしそうに
していました。他の子に比べたらすごくレベルの低いことなのですが、今日がスタート
の気持ちで、気長に見守っていきたいと思います。

確かに私も運動不足なのですが、なかなか・・・
素振りなら子供と一緒にやってみてもいいかな?肩こりにはよさそうだし・・・
[2006/01/24 00:50:42]

お名前: 筋肉剣道ママ   
↓HN変換ミスしちゃいました!
[2006/01/23 10:12:03]

お名前: 剣道剣道ママ   
はじめまして、ねこねこおいでさん。
息子に剣道をやらせて見学してるうち、20ん年ぶりに剣道再開したママです。

息子サンの事心配ですよね・・・
でも未就学児にはよくある話で、一度は通る道って感じですよ。
あとになってみれば笑い話になる日が来ますよ。
それが一ヶ月先か一年先かは個人差ですが・・・

一年生から始めたウチの息子も泣き叫ぶ事はなかったのですが、ポケモン見た
さによくコタツの足にしがみついて嫌がってました。
その時は録画して後で一緒に見ようね、という時もあればポケモン見てから遅
れ稽古に出たりもありました。特に寒いこの時期に多かった気がします。
大人だって仕事を理由にサボりたくなりますもん。
だからこの時期は道場に来たという事だけでも(見取りだったとしても)褒め
てあげて下さいね!

同期のお友達と同じ事ができなかったりすると、ついイラだってしまいますよ
ネ。でもそこはまだ五歳児、大目に見てあげて下さい!
どのお子さんにも必ずブレイクする時が来ますから!いつとはいえませんが。

級審査・寒稽古・試合・下級生の存在・・何がブレイクのきっかけになるのか
わかりません。
だからやめさせる事よりも道場でその日に出来る事からやらせてあげて下さい。
防具つけたくないのなら、素振り・摺り足だけでも。
防具付けないで打ち込みさせる事もありますから・・・
息子の場合、木刀を持たせ形のサワリだけ教えたら乗ってきました。
男の子の場合、カッコよさから入る部分がありますよね。(木刀も
小手のプロテクターも武器っぽいし)
そこをうまく褒めてあげて、どうやるの?おしえて?すごいね!かっこいい!と
話を聞いてあげてみて下さい。
細々とでも道場にさえ来てれば何とかなりますよ。
まだ始まったばかり、これからこれから!v(^o^)

ついでに言うとお母さんも素振り始めてみては?やってみると難しいもんですよ。
子どもって教えたがりだから、こうやるんだよと乗ってきますよ。
[2006/01/23 04:00:27]

お名前: Hide.    URL
To ねこねこおいでさん

>後ろでゆるまないように結ぶのが、6歳の息子にはちょっと難しいのですが・・・
>その気持ちを大切にしてあげるようにします。

うちの次男は小2ですが、まだ、満足に一人で着装できません(^^;
そういうお子さんも少なくないでしょうから、一人でできるようになったときは、かなり
のステイタスを感じるんじゃないでしょうかヽ(^.^)ノ
できることから頑張らせてあげてください!!
[2006/01/18 08:14:38]

お名前: 亀山社中   
To ねこねこおいでさん

男の裁縫ですからロクなもんじゃなかったんですが
1つは親指と人差し指の間(コブシをカバー)にゴムを掛けて
もう一つはくるぶしに掛かるようにしました。
愛情で何とかなるのも幼児期ならでは
頑張ってくださいね(^o^)
[2006/01/18 01:04:34]

お名前: ねこねこおいで   
すみません、

亀山社中 様

古い考えなんかではないですよ。私も同じで、保育園のお昼ね布団のカバーなんて
子供と生地を選んで徹夜で作ったものです。買えばすごく安いのですが… 
自己満足です。
お聞きしたところ、すごく簡単そうなので、作ってみることにします。
でも、小手が装着できないとダメなので、あまりおおきすぎてもいけないですよね。


匿名 様

そ------------んなに痛いんですか?
面をつけていて表情がわからないので、みんな平気そうにみえていましたが・・・
防具はうちも、2・3人使ってそうな古いものを譲りうけましたが、若干臭いはあります。クリーニングが安く出来ればいいのですがねー
夏を迎えるのが、なんだか恐ろしく思う今日この頃です。
それにしても、やはり実際に体験してみないとわからないものなんですね。
匿名さまには脱帽です。


hide 様

防具の装着、頑張って付き合います。
後ろでゆるまないように結ぶのが、6歳の息子にはちょっと難しいのですが・・・
その気持ちを大切にしてあげるようにします。
[2006/01/18 00:27:46]

お名前: ねこねこおいで   
亀山社中 様
[2006/01/18 00:03:52]

お名前: Hide.    URL
To ねこねこおいでさん

>面や胴を自分でつけられる、ということにすごく憧れがあるようで・・・
>内心(素振りでもしてくれよ〜)とは思いつつ、剣道が嫌いではないことを確認出来、
>一安心・・・

素晴らしいではありませんか!
その気持ちを大切にして、家で防具の着装をしっかり練習させて見てください。そのこと
が自信になり、剣道への意欲に変るかもしれませんしねヽ(^.^)ノ
[2006/01/17 08:23:55]

お名前: 匿名   
こんにちは。
うちの場合は子供が小学校中学年から始めたこともあって、
防具を親がつけてみることが可能でした。それで・・・・・
面をかぶって面を打たれ、小手をはめて小手を打たれてみました。
すごぉ--------------く、痛かったです。目から火がでました。涙も・・。
子供には思い切り笑われました。
いい経験でしたよ。

その後、今度は、臭さを実感するために、面をつけてみたことがあります。
・・・よく堪えてると思いました。
[2006/01/17 07:59:50]

お名前: 亀山社中   
自分が作成した時は、生地屋さんでコーディロイぽいフカフカの生地をチョイスし
2枚折に縫合して太目のゴムを2箇所付けた程度のものです。

古い考えかも知れませんが、要は親が子供のために一生懸命作ったら
子供も感じる部分があるように思います。
特に小さい子はお母さんの愛情を素直に喜んでくれるんではないかと(^_^)
[2006/01/17 01:32:09]

お名前: ねこねこおいで   
こんばんわ
今日も稽古にいきましたが、車の中から泣いていて見学だけで、終わりました。
見学するのに、たったままだったので、正座させようとして、大泣き!
私が先生にしかられてしまいました。「そこらへんで遊ばせてるだけでもいいから、
そのうちやるようになるから」と・・・みなさんおっしゃることは同じようで・・・
先生から「剣道を嫌いにさせたらあかん!」と、今日は私の稽古のようでした。


まあ様 亀山社中様

やはり小手は痛いものなんですねー
リストバンドで少しでも痛みがましになるのならさっそく買いに行きます。
それでも痛いようならリストバンドに補強を加えていくといいかな?
亀山社中さんのおっしゃる小手カバーとは、どんなものでしょうか?
私にも作れるかしら?

hide 様

今日のように、道場まで連れて行くのが私の仕事、そこから先は先生にお任せして、
終わる時間まで目をつぶる・・・
しばらくそうして様子を見てみます。

今日は、泣いて練習なんて全くしていないのに、帰りに「帰ったら、胴がまっすぐ自分
でつけられるように練習する」という息子。
面や胴を自分でつけられる、ということにすごく憧れがあるようで・・・
内心(素振りでもしてくれよ〜)とは思いつつ、剣道が嫌いではないことを確認出来、一安心・・・

次の練習に期待します。


タカママ 様

私はずぼらでいい加減な人間なんですよ〜 なのに息子のことになると、少し力が入りすぎてしまうようで・・・
でも、おっしゃるように片目をつぶったほうがいい場合もあるのでしょうね。
心がけますね。

また近いうちに、きっと気持ちがひるんだりしてしまいそうです。
その時は、タカママさんの息子さんの話をお聞きして、元気をもらおうかな・・
よろしくお願いしますね。
[2006/01/17 00:42:29]

お名前: タカママ   
To ねこねこおいでさん
かならず「時期」はきますよ(^_^)
ねこねこさんはとっても真面目で一生懸命な方ですね。きっと何事に対しても前向きに
取り組まれているのだと思います。でもね、時には片目をつぶって半分見て半分見ない
っていうことも必要かな?いい意味でいい加減になれるといいかも。
もし、この先気持ちがひるんだりしたら、お話を聞くことくらいはできますので、カキ
コしてみてくださいね☆
[2006/01/16 21:27:06]

お名前: 亀山社中   
確かに子供同士で小手の稽古すると、とても痛そうにしてますよね。
思い出話になりますが、何とか小手打ちを逃げないようにしたくて
材料買って、自作の{小手カバー}を小学生低学年10人くらいにプレゼント
した事がありました。
本当に痛いんですよ〜!
愛情のこもった{小手カバー}でやる気がでるかも・・・
[2006/01/16 20:39:02]

お名前: まあ   
ねこねこおいで様

初めまして。まあと申します。
息子の通う道場に、素振りやすり足のお稽古は大好きなんだけれど
面を着けてのお稽古になると嫌がって泣いてしまう年長さんがいました。
理由は、やっぱり小手を打たれたら痛いからでしたよ(笑)
そのお子さんは解決策としてリストバンドを付けてお稽古していました。
先生に事情をお話されて、一度お試しになってみては如何でしょうか?
痛みは随分緩和されるようですよ。
[2006/01/16 18:30:53]

お名前: Hide.    URL
To ねこねこおいでさん

>私は試合前など、大変な時期にうちの子が泣いて迷惑をかけると消えて無くなりたく
>なる気持ちです。

お気持ちはわかりますが、どのお子さんも多かれ少なかれ手がかかってます。
先生に対する感謝のお気持ちをお忘れになるのは困りますが、先生方もそれを承知でご指
導にあたっておられますからd(^-^)! 


>とにかく、今までどおり稽古には連れて行くようにします。
>見学もアリということで・・・
>気長に頑張って行きます。

そうですね、それがよろしいかと存じます。
われわれ指導者も、とりあえず道場までは連れてきていただきませんとどうしようもない
んです。見学であってもつれてきていただければ、声かけもできますしね(^_-)〜☆


>打たれたことが無いわたしにはわからないのですが、そんな理由があったようです。

たしかに、打たれるのは痛いんですよ(>_<)
私らでも、子どもに打たれて「痛い」って思うことがありますもの。まして少年用の研道
具は薄っぺらですからねぇ・・・。
そういう理由でしたら、今つけている面を一時はずしてお稽古させてもらうように先生に
お願いする手もありますよ(^^)
[2006/01/16 08:51:47]

お名前: ねこねこ   
タカママ 様

アドバイスありがとうございます。
なんか、すごいお強い息子さんですねー、10年ですか…やはり本人のやる気がすごい
のでしょうね。道場の試合で優勝されたことがやる気になるきっかけだったのですね。
一度、そんな経験をすると自信と負けたくないという気持ちが出てくるのでしょうね。
うちの子は昨年末の道場の納会の試合(型の試合でしたが)で、初心者の部門で、最下
位でした。後から入ってきた子二人に抜かれちゃいました。
期待はしてませんでしたが、夫婦でしょんぼりしてしまいました。
泣いてばかりで基礎ができていないんですよねー
息子は納会がおわるまで、自分の順位がわかってなかったようで、帰りの車の中で
今日の自分はどうだったか聞くのです。「あんたヘボやで、知らんかったん?」と
いってしまいました。帰ってから剣道日誌を書くとき、その日の試合の順位も書いた
のですが、「はい、今日の試合でヘボだった人は?」と聞くと「は〜い!」とにっこ
り、後で主人に「どう思う?」と聞くと、「でも車の中でヘボやって聞いたとき、泣
きそうな顔したんやで、一瞬」とのこと。剣道日誌には悪かったところを記入して、
なおしていこうね。といったのですが…
才能というか、筋というか…そういうのってあるんでしょうね。うちの息子は、のん
びりゆっくりタイプで、のみこみもはっきいって遅い、だから人一倍練習しないといけ
ないのに、まだ本人にやる気というか欲がないのですね。
それでも、剣道を始めてよかったっておもうこと、たっくさんあるのです。だから、出
来る限り続けて欲しいし、次男(4才 これがまた問題児なのですが)にもやらせる
つもりでいます。
タカママさんがおっしゃる「時期」がうちの子にも訪れる日が来るのでしょうか?
いつかはきてくれる事を願って、頑張りすぎず、気ながにいきたいと思います。

皆さんのアドバイス…とても参考になります。というより優しいお気持ちが心にしみわ
たるようで、ほんとにやめさせようかと何度も思ったのに、今は続けさせなくては、と
思っています。
ありがとうございます。
[2006/01/16 00:13:46]

お名前: ねこねこおいで   
先ほどの魍魎様宛の下2行ですが、消したつもりの部分が残ってまして、お見苦しく
もうしわけありませんでした。

taocha 様

はじめまして、いろいろアドバイスありがとうございます。
taochaさんのお子様は小学生から始められて、もう中学生なんですね、すごいです。
いろいろご苦労されたこともおありだと思います。
うちもそんな風に長く続けてくれれば・・・と本当に思います。
見学のこと、「見取り稽古」っていうのですね。みんなが練習してるのに、サボってる
ようで、無理やり練習するようにもっていっていましたが、稽古のひとつ、ととらえる
ようにします。自分から練習に戻るって言ってくれることを期待して・・・
練習量ですが、やはり幼稚園児には、長すぎると私も最初の頃はよく思いました。
集中力が持続しませんし・・でも当たり前のようにみんなは頑張っているのです。
(うちのこ以外は優秀なお子様ばかりで・・・)
うちの子は、体力より、集中力や精神力がもたないようで・・・・そのために始め
た剣道なのですが、、
気長に・・気長に・・・taocha様の息子さんのようになが〜く続けてくれることを
願って、私も頑張ります。

hide 様

いつもこのサイトを参考にさせていただいておりました。
皆様、レベルの高い方ばかりのようで、いつも見ているだけでしたが・・

やる気にならない子供達をいかに指導するかを楽しみに・・・と考えて下さっている
先生なら、親としてもこころおきなく子供を預けられますね。
私は試合前など、大変な時期にうちの子が泣いて迷惑をかけると消えて無くなりたく
なる気持ちです。

とにかく、今までどおり稽古には連れて行くようにします。
見学もアリということで・・・
気長に頑張って行きます。

ちなみに、今日は主人と一緒に稽古にいきました。ぐずぐずしながらですが・・・
主人からの経過報告では、今日は泣くことなく頑張ってるとのことです。
実は昨日こんなやりとりがありました。

息子  「剣道やめたいんや」
母   「なんで?剣道嫌いなん?」
息子  「うん・・嫌い・・」
母   「ほんまに?竹刀もってきてみ」
   (息子のだーいすきな左右面の練習を始めると、いきいきとして楽しそう・・)
母   「ほら、上手!たのしそうやん?」
息子  「ずっと家で練習する」
母   「みんなで練習するの嫌なん?」
息子  「自分が打つだけやったらええんやけど・・・」
母   「うたれるのが嫌なん?」
息子  「面はえんやけど・・小手が・・」
母   「痛い?」
息子  「うん・・・」

打たれたことが無いわたしにはわからないのですが、そんな理由があったようです。
[2006/01/15 12:15:45]

お名前: タカママ   
Toねこねこおいでさん
以前にも同じようなカキコをされた方がいらっしゃって、人ごととは思えずにカキコしましたが、今回もおじゃまさせていただきます。
我が家の息子も5才で剣道を始めました。主人が剣道をやっていましたので、本人の意
思とは無関係に入れられちゃったという感じですね。(^_^;)
最初は悲惨でしたよ〜☆お稽古の間中ごろごろころがっていたり、「今日はずっと泣
いてたよ」と言われたり。「歌が歌いたい」とか言って大声で分けの分からない歌を歌
ったり・・。もっとも私は仕事をしていましたので、近所の人にお稽古に連れていって
いただいていましたから、現場は見ていないんですけどね。迎えに行ったときにいろい
ろ聞かされて、先生方にはただただ申し訳ないばかりで・・・。月謝が2倍いる、なん
て冗談で言われていました。稽古も行ったり行かなかったりで、行くときだって友達と
遊べるから行く、みたいな理由でしたね。
それが小学校1年生の時、何かの間違いで道場の学年別月例大会で優勝しちゃったんで
す。優勝すると赤胴がいただけるんです。(もちろんもちまわりです)それが嬉しかっ
たのかな、それ以来稽古にも身が入るようになって、剣道も好きになってきたような気
がします。あの悲惨な2年間は剣の道への準備期間だったのでしょうか。
そんな息子も今は中学2年生。小学校6年の時には道連の全国大会団体で優勝させてい
ただけたし、昨年の夏にはやはり団体で全中出場も果たしました。「剣道が好き」とか
「剣道が楽しい」なんてことは一言も言いませんよ。けれど、稽古に向かう姿からは、
目の前にある目標をなんとかつかみ取りたいという気持ちが感じられるようになりまし
た。剣道をやり始めて10年。あっという間ですよ。
ねこねこおいでさんの息子さんはまだ5才ですもの。あせらずあわてずおつきあいして
あげてください。物事には「時期」というものが必ずあります。それは人によって違い
ます。息子さんにもかならずその「時期」が来ると思いますよ。カキコを拝見して我が
息子の小さい頃を思い出しました。そして、とっても懐かしくなりました。「あんな頃
があったな〜」って懐かしく思い出される日がきっと来ると思います。今はあんまりが
んばりすぎないで下さいね。
[2006/01/15 11:50:41]

お名前: ねこねこおいで   
魍魎 様

はじめまして、本当に幼児と少年の中間の難しい年頃なのかもしれません。
「今日、なんで泣いてたん?」と聞くと「おかあさんのお側が良かったから」
と答えたりします。長男で基本的にはしっかりした子なのですが、なかなか本音を話
してくれない子なので、適当なことを言ってる、、と思っていたのですが、案外本音
だったのかもしれません。
”絶対やめさせないほうがいい”っと言っていただけると、がぜん勇気がわいてきま
す。私もそうしたい気持ちが強いのです。ただ、他の皆さんにご迷惑おかけしているのが心苦しくて・・・四度や五度位なら、許していただける範囲かとおもうのですが・・
先生方も他の皆さんもうんざりされてらっしゃるのでは・・と思ってしまうのです。
長い目でみていかなくてはいけないとわかってるのですが、結局親がくじけそうにな
ってるだけなのかな?
自分から練習に行ってくれるようになると、ほんとにうれしいでしょうね。でも魍魎
さんの娘さんのように、試合に出るようになってからでも、当人にはいろいろ葛藤が
あり、戦っているのですね。考えてみればやってるのは本人なのですものね、親より
もはるかにいろんなことで、悩んだりしてるのですよね。
去年の11月から、剣道日誌というノートをつくって、今日の練習で先生方、先輩の
方より受けた注意や、アドバイスを思い出して、記録するようにしています。(もち
ろん全部ひらがなですが・・・)
私も気がついたところは書くようにしてますが、うまくなってほしいという気持ちか
ら、悪いところばかりに目がいってしまいます。
この剣道日誌のなかに、今日の良かったところという項目を増やして、思いっきりほ
めてあげようと思います。
あたりまえのことなのに、全然気がつきませんでした。ほめるってこと。
本当に、いろいろアドバイスありがとうございました。
長い目で見て、続けさせていきたいとおもいます。
ご迷惑をおかけしている分、出来るお手伝いは率先して引き受けて、私に出来ることを
精一杯やって許して頂く、という気持ちで、「やめてくれ」といわれるまでは、頑張ろ
うと思えるようになりました。
また行き詰ったら、相談させてくださいね。

親として今出来る事は、迷惑をかけている方々に頭をさげて、できることは一生懸命お手伝いさせていただく・・ということなのでしょうか
いさせていただいて、少しでもご恩返しさせていただくように頑張ることくらい
[2006/01/15 10:54:29]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私も長年剣道指導しておりますが、指導者としては、やはりやる気でお稽古に参加してく
れる子ばかりですと助かります。でも、実際はそんなことはありません(^^;
とくに、低学年の子は、気持ちのアップダウンが激しく、集中力も途切れがち。そこを如何にうまく教えるかっていうところが工夫のし甲斐のあるところでもあり、また、楽しい
ところでもあるんですがね(^_-)〜☆


トピ主さんのケースですが、周りの先生方もよくしてくださってるみたいですし、このま
まお続けになるのが一番だと思いますよ。やりたくないとぐずるようであれば、その日は
見学だけでもいいではありませんか。とにかく、稽古場までは連れて行くようにしたらい
いと思います。見ているうちにやりたくなってくるでしょうし、また、同級生が一生懸命
やっているのに刺激されることもありましょうd(^-^)! 

とくに今の時期は寒いですからね。われわれ大人でも、着替えるのに葛藤いたします(^^;
低学年のお子さんならなおさらですよ(^_-)〜☆

長い目で見てあげてください。
[2006/01/15 09:42:03]

お名前: taocha   
現在、中学生の息子は小学1年生から習い始めました。
泣いてましたよ。
眠かったのもあったと思います。
時間も遅かったので、普段布団に入る頃に帰ってくるのですから・・・。
稽古のある日は友達と遊ばないようにしてたのですが、行きの車で大抵寝てました。
(ほんの10分弱なんですが)
そして素振りの頃はよかったのですが、特に防具をつけてからは「お腹が痛い」とも言い始めました。
実際にお腹が弱い子で、今でも試合前はビオフェルミンが欠かせません。
たぶん打たれることが痛いし、怖かったのだと思います。(防具も重いですしね)

私も休ませたらそのままやめてしまうように思ったので、無理に連れて行ってました。
稽古に入ってからは先生まかせ。見取り稽古(見学)で終わったことも何度かあります。
でも、子どもですからじっと見学っていうのも飽きちゃうようで、
「もう大丈夫です。やります。」って途中から参加することが多かったです(^-^;

今、思い返すと
無理やり連れて行ったのは、どうだったんだろうって思うことはあります。
自分の子が大きくなって、おちびちゃんのぐずぐずを見ると
「小さいから、眠たそうだな。」と思い、息子に厳しすぎたかなとも思えるし
反面 見学でも休まず連れて行ったから続いてるのかなとも思えます。
・・・子どもの性格もあるし、正解はわかりませんね・・・

息子の稽古前のぐずぐずは結構長かったです。
私の中では「稽古後に、暗い顔をしてやめたがる日が続いたらやめさせよう。」と思っていました。
スレ主さんのおこさんと同じで、稽古後はとってもスッキリと楽しそうな顔をしているんですもの。

それから、今までに何度も「やめたい」と言ってくることがありましたが
「初段を取ったらやめてもいいから、それまでがんばりなさい。」と言ってきました。
そして、現在初段を取得し、二段に向けて頑張っているところです(^^;


スレ主さんのお子さんは5才で頑張ってるのですよね。
本当にえらいなって思います。
息子は小学生で週2日の稽古がグダグダだったのですから・・・。

私としては、見学でもいいんじゃないかなって思います。
先生からも「見学は見取り稽古といって大事なんだよ」とも言われました。
また、うちの剣友会では、幼稚園の子は週1です。
時間が遅いので、平日の稽古はお休みにしてます。
他のお子さんとの兼ね合いや先生方の考えもあるので、簡単にはいえませんが
週3が体力的にきついのであれば、稽古日数を減らすということも方法としてあるのかな
と思います。
剣道人生はまだこれから。先は長いです。
なが〜く、続けていってほしいなって思います。
[2006/01/15 01:12:34]

お名前: 魍魎   
ねこねこおいでさんはじめまして。魍魎と申します。
今、息子さんぐらいの年代の男の子は案外難しいんですよ(^^;
小学1年生前後で結構男としての自我に目覚める子供が多くいるんです。
でもそうは言ってもまだまだ子供です。お母さんに甘えたい気持ちも多分にあると思い
ますよ。見たいTVがあるのかもしれませんし・・・
>やめさせたほうかいいのでしょうか?
絶対にやめさせないほうがいいと思います。お子さんが指導者と合わないとか健康上の
理由とかでなければそのままでいいですよ。
うちのは娘ですが過去に試合会場に行ってるにもかかわらず(防具装着済み)号泣して
出れませんでした。その後も「剣道いや!」って言っていましたが見取り稽古したり
稽古後にみんなで遊んだり気楽に「何とかなるやろ」って思っていたら何とかなるもん
です。今では自分から稽古に行ってますよ。(小2)
もっと気楽に長い目で見てあげてください。きっと自分からやろうって言い出しますか
ら。
指導者の端くれとして一言申し上げます。
稽古後は必ず1つでもいいですからほめて上げでください。「大きな声が出ていたね」
とか「1番元気があったよ」とか何でもいいです。そしたら子供は絶対にやる気を出し
ますから。
[2006/01/14 23:27:42]

お名前: ねこねこおいで   
はじめまして、去年の6月から5才で剣道を始めた男の子の母です。
最初は良かったのですが、竹刀を持たせてもらうようになって、しばらくした頃から
練習が嫌だと泣くようになりました。
練習は週3日で、2時間以上あります。先生方は厳しい先生もいらっしゃいますが、
一番小さいうちの子にそんなに厳しくいうことはないですし、とてもやさしくていい
先生がたばかりですし、小学生や中学生のお兄ちゃんおねえちゃんもとても面倒見が
よくて困っているとすぐ助けてくださいますし、他の父兄の方々も自分の子人の子関
係なくよく面倒を見てくださり、環境としては申し分ないのです。
練習が嫌だと泣いているとき、先生からは、「今日は見学しといたらいい」と言って
頂いたり、「強制するのは良くない」と助言いただいたりしていたのですが、最初か
らさぼり癖をつけるのは抵抗があり、練習を休む理由もないのに休ませてはいけない
と、ほぼ強制的に練習をするようにもっていっていましたし、熱のないかぎり練習を
休ませることはしませんでした。(それがいけなかった?)
10月ごろ泣いているうちの子を先生が無理やり稽古に連れて入って下さり、それは
おもしろく、つきっきりで稽古をして下さり、それを機会にぱったりと泣くことは無
くなっていて、11月には防具もつけれるようになり、頑張っていました。
それが、お正月休みが明けてからまた始まってしまいました。
先生がたも、怒ったり、楽しく誘って下さったり、いろいろ考えて下さるのですが、
なかなか練習しようとしません。
このままでは、先生方や他のお子様達にもご迷惑をおかけしますし、親のほうも疲れ
てきてしまっていて・・・かといって休ませると、もう行かなくなってしまうのでは
とも思います。
先日も散々泣いた後、何とか練習に入って練習して帰ってきてから、防具を片付ける
時に、面や胴を自分で着けれるようになりたいと練習しています。
練習中も練習が終わった後もとてもいい顔をしているのです。
なのになんであんなに泣くのか、本人に聞いてみてもわからないのです。
子供の剣道の指導に携わっていらっしゃる方がいらしたら、お尋ねしたいのですが。
いつまでも練習が嫌だと子供が泣く場合どう対処しておられるのでしょうか?
やめさせたほうかいいのでしょうか?
[2006/01/14 16:39:23]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る