記事タイトル:県大会メンバー 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 兎さん

>運転に不慣れなもので毎回通いは無理でも時々出稽古に通わせて頂こうかと思いました。
>稽古自体はきつかったようですが、精神的な苦痛がない分、終わった後スッキリとした
>顔で疲れたと言ってたのが印象的で、子供には自分の稽古だけを考える時間が一番必要
>で先生の顔色ではないのだなと。

そうですか、それはよかったですねヽ(^.^)ノ
いいことだと思いますよ、ちょっと負担は増えますが、それがご子息にとりましていいガ
ス抜きにもなりますでしょ。


>子供達にママも剣道しないの?と言われてますが、下の子が年少から剣道を始めて一年
>以上基本をしていたので最近ようやく胴と垂を付け始めたので、そろそろかなと。

おお、よろしいのではありませんか!
そうですね、ご主人に相談されたらいいかもしれません。何かいい方法を考えてください
ますよ(^_-)〜☆
[2006/10/07 11:15:09]

お名前: 兎   
管理人様、梅干様

気持ちを新たに、この間剣友会で初めて参加させて頂いた、妙武館での稽古は時間一杯
稽古させていただき、とても良かったです。運転に不慣れなもので毎回通いは無理でも
時々出稽古に通わせて頂こうかと思いました。稽古自体はきつかったようですが、精神
的な苦痛がない分、終わった後スッキリとした顔で疲れたと言ってたのが印象的で、
子供には自分の稽古だけを考える時間が一番必要で先生の顔色ではないのだなと。
厳しい稽古の中にも子供に得られる物が多いなら、運転はちょっと心配ですが行かせようと思います。剣友会主催の大会が終わればしばらく大会も無いので、それまで子供達
にも頑張ってもらうようです。剣道してるのは私ではなく子供達なので家族で相談して
これからの事は決めていくつもりです。
話は変わりますが、
子供達にママも剣道しないの?と言われてますが、下の子が年少から剣道を始めて一年
以上基本をしていたので最近ようやく胴と垂を付け始めたので、そろそろかなと。
普段、家での素振りで口うるさく言ってるので、子供より出来ないと何言われるかと
内緒で家の中で竹刀ふっています。稽古も内緒で出来ればいいのにと。
主人に教えてもらったら夫婦喧嘩になりそうかしらと(;o;)
[2006/10/06 13:29:02]

お名前: 梅干   
兎さん
耐えることはつらいですががんばってくださいね。
いつまでも同じ状況が続いていくわけではないですからね。
大丈夫ですよ。
あまり思い悩むことをせず(そのような時間がもったいないですからね)、その時間を
お子さんにプラスになる時間に費やしましょうね。
[2006/10/04 07:34:55]

お名前: Hide.    URL
To 兎さん

いやぁ、カキコを拝読して開いた口がふさがりませんでした。
自分がおっしゃったことに責任などまったく持っておられないのですね(-_-)
もう、お辞めいただいたらいかがですか。
送り迎えだなんて、それも度が過ぎてますし。

まぁ、辞めさせることができないのなら、こちらが去るしかありませんね。
でも、お仲間のことを考えると、やはり心が痛みます(>_<)

何かいい解決方法はないものでしょうか・・・って相談を受けている私が悩んでどうする
んだぁ(^_^ メ)
[2006/10/03 22:59:27]

お名前: 兎   
管理人様、梅干様
カキコ読ませて頂きました。その後、先生が辞めるとおっしゃって無断欠席されてたの
ですが、土曜に来て、保護者もビックリ、急遽話し合いをしたところ、辞めるなんて
言ってないと。あまりのことに唖然としてしまいました。
子供達に休んでいたことなど一切の説明もなく、話もしませんでした。
今まで通り稽古はするとの事でしたが、今日の稽古はお休みするとの連絡がありました。
剣友会は先生方のボランティアと言いますが、家の剣友会は一人の先生の持ち物のよう
で、保護者が稽古の日は防具を取りに行き、先生を駅まで迎えに行き、帰りは自宅まで
送る。言ってしまえばきりがありませんが、先生にとって剣友会は自分の権力を振り
かざす所のようです。以前からいた何人もの先生を辞めさせ、結局先生がお休みすれ
ば、子供達は自主練しかなく、揉め事の後は必ずしばらくお休みして、先生が来ないと
困るだろうと見せしめのような事をされるようです。
家は他の剣友会にも時々お邪魔しますが、時々しか来ないうちの子にも平等に稽古をつ
けて頂き、声を掛けてもらい、それだけで今は十分ありがたいなと思っています。
しばらくは、大会や剣友会主催の大会もあるので、辞めるのは時期を見て、他の保護者
の皆さんに迷惑のかからないときにしようと思います。家が抜けてしまったら保護者の
負担も、団体戦に出るの人数がギリギリですので。
高段者の中には良識ある方も大勢いらっしゃるでしょうが、中には形だけの先生もいま
す。主人には、形だけでなく中身も段に見合った指導者になってもらいたいなと思いま
す。「人の振り見て我が振り直せ」で、保護者の意見も十分に理解してると思います。
私が言うからかもしれませんが。ここでの剣友会の経験は私にも主人にも、子供にも
勉強になりました。いいことも悪いことも。
子供にはこの先この先生以上の先生や人に会う事もないから、この先生の稽古に耐えて
るんだから、いじめっ子もお化けも怖くないわよと。
しばらくは、剣友会続けていきますが、他に移る予定で気持ちを切り替えていきます。
[2006/10/03 16:34:59]

お名前: Hide.    URL
To 梅干さん

そうですね。
同じようなお悩みを抱えている人同士共感し合えたり、その手の問題を乗り切った方から
「こんな風に対処しました」なんていうカキコをいただくことができると心強いですから
ね(^0^)

私も皆さんのカキコはとても勉強になります。
ありがたいことです(^^)
[2006/09/28 21:56:21]

お名前: 梅干   
Hide.さんのおっしゃるまさにその通りだと思います。
指導者はプロ意識と情熱で 子供は指導者を信じてがんばる
そして親はサポートを惜しまない そんないい関係が増えていけば、
剣道人口が増えていくと思います。いやそうなってほしいですね。
現実 トラブルは少なくないのは事実で、私の周囲でもよく見受けられます。
自分達で考えないで、このような掲示板で問題提起し、みなさんの意見をお聞きする
とてもいい事ですね。
[2006/09/28 12:42:53]

お名前: Hide.    URL
To 梅干さん

管理人のHide.です。

私も「Hide.剣道研究室」で「剣道人口減少の原因は?(1)」で剣友会の罪について書
かせていただいておりますが、剣友会組織は運営次第によっては道場以上に子供の教育的
効果が上がる組織だと思います。
問題は、プロ意識のない指導者にあります。

お金をもらっているもらっていないに関わらず、「先生」として子ども達の前に立ち教える
ってことはもう「プロ」なんですよ。セミプロの意識やアマチュアの意識で指導に立たれて
は困ります。「剣道を通じて子どもたちに人間としてのあり方をしっかり教えるんだ」
という情熱がなければいけません。
指導は自分の剣道の片手間にできるようなものではありませんし、そんな無責任なことで
は困ります(-_-)

まぁ、一番いいのは、そうした先生方にもきちんと謝礼の出せるシステムであることです。
でも、公共施設を利用した剣友会組織の場合「営利目的」になることを禁じていますので
それができませんからつらいところです( -o-) フゥ

進学塾も、指導内容によって淘汰されていきます。
ますます少子化に拍車がかかりますので、剣道もそういう時代を迎えつつあるとは思いま
すが・・・。
[2006/09/28 07:53:51]

お名前: 梅干   
本当にこのようなお話はよく聞きますね。
私は思うのですが、「剣友会」というスタイルが良くないように思います。
よくあった身近な例なんですが、
剣友会は、道場ではなく、指導者にとっては、ボランティア的な要素が強い。
ようは指導者の気持ち、考え方なんでしょうが、揉め事にあった際に、指導者が
「私はお金をもらってしているのではない。だから いつでも辞退させてもらうよ」と
言う旨を口にされる方が結構おられます。
指導者を純粋に信じて、時間、遠征費用、人力等と、費やしてがんばっている親やそしてなによりも子供にとっては
一番悲しい言葉だと思います。
例えは悪いですが、進学塾の場合、それなりの見合った費用を渡し、また指導者は責任をきちきちんと持って指導していく。

逆に「お金や見かえり、結果ではない 子供たちの成長だ」と考え、自分を犠牲にしてまでも
子供たちの為に尽力してくれる すばらしい指導者の方も知っています。

なんだかとりとめもない文になってしましましたが お許し下さい。
[2006/09/28 07:36:51]

お名前: Hide.    URL
To 兎さん

なんとも悲しいお話ですね。
子どもの教育効果は「子どもー指導者ー親(家庭)」の三位一体があってこそ。
もちろんシ道場譲れないことまで譲る必要はないにしろ、親との協調関係を保っていかな
ければ、いい指導ができないということをわかっておられない剣道指導者って決して少な
くないんです。

「教えてやってる」ではなく「教えさせていただいている」という感謝の気持ちがないから
ですね(-_-)

子どもの人数も減っている昨今、親だって指導者の横暴に黙っている時代ではないと考え
ます。その先生には、最後は剣道指導者として子どもたちに礼を尽くしたやめたかをして
くださることを心より念じておりますm(_ _)m
[2006/09/27 08:03:58]

お名前: 兎   
昨日、剣友会の練習があり、先生は来られませんでした。
このように先生が「辞める」という事は過去に何度かあり2年に一度は言うそうで、
今回もたまりにたまった不満が爆発し、それに対して話し合うこともせず、「辞める」
からと一言ですませてしまいました。
話合えばすむ話を先生の方で大げさに問題を大きくし「辞める」までの話になってしま
い、今までは保護者の方で折れ、先生に謝罪し来て頂いたのですが、今回は謝罪するべ
きこともなく、保護者の方でも先生に味方をする保護者もいないので、このまま辞める
方向で、先生には子供達に挨拶なり、会のほうに話しをしてもらうように剣友会の会長
に言ってもらう事にしました。
もし先生がなんらかの方法で剣友会に戻って来る事があれば、家は辞めるつもりでいま
す。信頼関係があるからこそ子供を預けられるものが、信頼関係も尊敬も今はまったく
なく、今までは私から聞く話の半分ぐらいしか信じてなく、主人が来ればうまく
言い訳していたので、それほど不信感もなかっみたいですが、主人も今回の事で先生へ
信頼関係もゼロになってしまったようで、辞めるなら辞めてかまわないと。
主人も他の剣友会で指導してる立場として、今までは先生へのかばう気持ちや信頼が
あったようですが「辞める」という切り札のの安売りにはあきれてしまったようです。
これから、剣友会がどうなるのか分からないですが、子供達だけでも昨日は6年生が
声を掛け、メニューも立て練習をしてましたし、後任の先生が決まるまでは大変です
が頑張って行こうと思います。心配してくださった皆様ありがとうございました。
[2006/09/27 07:46:09]

お名前: Hide.    URL
To 兎さん

なにやら意外な方向に話が展開しましたね。
「辞める」ですか。指導者が口に出してはいけないことを言ってしまいましたね(-_-)

指導者は知っているのです。自分の後任がそう簡単には決まらないだろうことを。
それで時として父母から出る不満に対して「なら、辞めるよ」という武器をちらつかせる。
それであわてた父母が誤って慰留する・・・こんな図式が一般的なんです。

でも、それは一番いけない安易な手段です。
本当に子どもたちを愛し指導に情熱を傾けているのであれば、「辞める」などとは口が裂
けてもいえないはず。どうぞおやめいただいてくださいm(_ _)m


とはいえ、問題はやはり指導者ですね。
稽古そのものは子どもたちだけでもしばらくできるでしょうが、やはり自己も心配ですし、
鍛えてくれる人がいなければやっぱジリ貧です(^^;
ご主人も含めて、人選を真剣に考えなければいけません。

どうか、子どもたちにとりましてBESTな選択ができますよう念じておりますm(_ _)m
[2006/09/25 09:20:05]

お名前: 兎   
梅干様、管理人様、オバさくら様、 ミセス・パープル様
カキコありがとうございました。お返事遅れましてすいませんm(_ _)m
土曜に末の子の幼稚園の運動会があり、そのまますぐに、剣友会として初の出稽古に
有名道場に稽古に行かせて頂きました。正直、剣友会を辞める覚悟でいましたが、
剣友会のお母さん仲間に、今回のことを先生と話しあってから辞めてもいいのでは
との事で、出稽古の後に話し合いを設けるとの事でしたので、長男と次男を連れ
初の道場での稽古に参加しました。3時間の練習は時間一杯を使い本当に有意義な
経験でした。稽古の内容が子供に合っていたのか、いつも以上に伸び伸びと動きも
よく、最後の試合稽古でも、相手の子に負けずに挑む息子をみて、成長したなと
感動しました。1年の弟が試合してる間、一生懸命に声をかけてる長男にまたびっくり
して、本当に稽古に来て良かったなと。
その出稽古の後、すぐに、剣友会での練習があったのですが保護者と先生と話し合い
納得のいく答えをと思ったのですが、結局あやふやなまま、最後には子供のちゃんと
伝えた、聞いてないのだろうと。私も、メンバーに入れないのは仕方のないこと、先生
の選考には意義はないけど、子供に対してのウソは、きちんと説明して欲しいだけです
と、ただ、ついた嘘にたいして、子供に先生言ったけど説明不足だったなとか、それだ
けの事だけでも、子供の気持ちは違うとは思うのですが。結局、他にもいろいろな
不満が噴出し、先生は「辞めるよ」と…。
解決もせずに簡単に辞めると言うのは本当に人格を疑い、次の日には主人に弁解電話
と、辞めるからと。主人は引き止めて欲しいのだろうとは、思ったけど問題を解決でき
ないなら辞めても仕方ないのではと、何も言わなかったみたいです。
今回だけでなく、以前にも何度も、保護者からの不満が出ると「辞める」と。以前の
保護者は先生に戻ってきて欲しいと懇願して戻ってきたみたいで、今回は保護者から
一切言わないで、子供あっての剣友会、先生いなくても剣友会はなりたつとの姿勢で
行くようです。辞める覚悟でしたが、仲間達と、剣道を続けて行こうと思います。
今まで辞めるに辞めれなかったのは、一緒にがんばる仲間と別れられなかったので
これからは、仲間達とまた一緒にがんばって行けるのではと思います。
先生は辞めるとは、言っても練習に来そうですが、子供もママも今回の事で余計に
闘志沸いたのでもう、負けません。長男にも先生に対して闘志が沸いたようです、
先生にはどんな事があっても負けないと言う気持ちが。
いつも皆さんの暖かい言葉に励まされる思いです。本当にありがとうございました。
[2006/09/25 08:41:04]

お名前: ミセス・パープルです   
兎様
以前のカキコを読ませて戴いた後、ず〜と気になっておりました。
親子で辛い思いをされましたネ!?お察し致します。
世の中はかくも理不尽な事が多いのだと、改めて思い知らされた感じです。
私は退会する・という選択肢もある事を視野に入れてみて下さいと、書かせて
頂ました。  今もその考えは変わっておりません。
お子さんの事を考えると胸が痛いですが、反面教師とし成長されて行く上で
良い勉強になったと、前向きに歩んで行って欲しいと願っております。
その指導者とは、ご縁がなかったのです。可哀想な先生だ・と思いましょう。
自分がした事は、自分に返ってくるのですから・・・・。
ご主人様ともよ〜く話し合われて、他の道場でお稽古されるにあたり
遺恨が残らなき様に、お気をつけ下さい。
兎さんは、とっても良くお子さんを見ておられますネ!?いいお母様です。
頑張って下さい。スムーズに事が運びます様にと、陰ながらお祈りしております。
[2006/09/22 20:44:47]

お名前: オバさくら   
兎さん、お久しぶりです。
前回と今回の文面から、またまた憶測ですが(怒りフツフツです)
その先生は 兎さん家族が煙たいのかも・・・と感じました。
まるで「辞めてください」みたいな扱いですね。
兎さんたちが特別何かを言ったのでなくても、勝手に「文句がある」と感じている
のかもしれない・・・
剣道をされるご主人に介入してほしくない・・・
自分に従わない人は拒絶する「お殿様」
人柄はさて置き、剣道の指導が「特に素晴らしい」なら我慢もいいかもしれませんが
私個人的には、もっともらしい理由を考えて道場を移ったほうがイイように思います。
みなさん心配されているように、辞めてからの嫌がらせも心労ですから
その先生のプライドがギリギリ保てるラインで・・・
息子さんが反面教師で精神面も大きく、強く成長されると信じます。
息子さんは傷つく必要は全くありませんよ。あの子はうちで教えたんだ、、、
と悔し紛れを言わせるくらい頑張りましょう〜\(^o^)/
[2006/09/22 17:11:05]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、カキコからだけでは状況がよくと見とれませんが、何にしましてもお子さんの心
を傷つけるような指導者は許しがたいですね(`´)
もし、受け入れてくださるいい道場がおありでしたら、早々に移られることをお勧めしま
す。そちらでのびのびと勉強された方が、お子さんにとりましても幸せと考えます。

ただし、そうした指導者に限って、やめた後でもいろいろとちょっかいを出してくるもの
です。移籍するにしましても、きちんと礼を尽くし、受け入れ先の道場の先生にもよくよ
く事情をお話して理解していただかなければ、後々いらぬトラブルを背負い込むことにも
なりかねません(-_-)

ベストは、今のところで先生を見返すくらい頑張り力をつけることですが、どうしても親
子ともども耐えられないということでしたら、慎重にことをお運びになりますよう。
[2006/09/22 08:09:47]

お名前: 梅干   
兎さん
このような事例は日常茶飯事で、きれいごとばかりではないのが
現実なんですね。
但し、いつまでもいまの状態が続くわけじゃないですから。
辞めるのはいつでもできますから、しばらく日を置いて見てくださいね。
指導者のつながりや諸々があったりで、一度辞めると、他の道場へ移ったりも難しい
場合があったり、見えないところで嫌がらせがあったり、とにかくメリットはかなり
少ないですよ。
それよりか、子供さんには剣道、勉学、その他 なんでも淡々と一生懸命がんばって、親は
子供を応援する これが一番です。
指導者がどんな采配をしようとも、無言の実力は 周囲が口に出さずとも認めているものです。
理不尽勝手なことばかりをしているレベルの低い指導者など、ほっときましょう。
とにかく子供さんの普段の過程が大切なんです。

私のところも、馬鹿な指導者のに為に、理不尽な思いを何年も受けています。
しかし、淡々と子供はがんばり続け、今では部内、県内ではナンバー1 全国区ではミラクル
を起こす強者に育ってきています。
但し なぜか 指導者の部内での評価はナンバー2 ナンバー1は、指導者に関係がある子供なんです 爆笑

がんばってね! 応援しています。
[2006/09/22 07:46:17]

お名前: 兎   
以前、指導についてでカキコさせてもらったものです。
なんとか、親と子で頑張っていこうと思っていましたが、度重なる先生からの指導者と
思えない行動が続き、剣友会の子供達や親達はすごくいい方ばかりななのですが、
辞める決心がつきました。
練習後に自分の親達と話し合いと称して自分の誕生会だったり。
県大会のメンバーを2人の内どっちか決めるからと、先生方が集まる水曜の稽古会
に行き練習に参加しましたが、始める前から家の子には話もかけずに別の子には
頑張れよと、先生方に見せて来いよと。結果も連絡がないまま剣友会のお母さんに
2人で試合させて、5対0で家の子負けたからと…。
他の先生方との練習、地稽古しかしてない、試合なんてしてないのにと。
子供に確認のため、試合した?地稽古が試合みたいになってた?と聞いたら、
試合してないし、地稽古も先生が口出ししてたから、試合じゃない。と。
最後には「先生のうそつき、試合なんてしてない!」と怒り、悲しそうでした。
武道館では補欠で選手じゃなかったから、県大会のメンバーになれるように頑張ると。
そう言っていたのに、先生に嘘をつかれ、行かなくていい稽古にその子の引き立て役
に行かされたのかと、始めからメンバー決まってて保護者や家の主人の手前選考会
みたいにしたかったのだと思いますが。
厳しい練習も、いろんな事も頑張ってやっていこうとしていましたが、限界です。
選手にはもうこだわらない、そう決めていたので県大会のメンバーになれない事より
子供にウソをつき、傷つけた事でもう辞める決心がつきました。
[2006/09/22 07:19:10]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る