記事タイトル:愚痴です… 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To ダメばばさん

管理人のHide.です。
ご令嬢のご懐妊、おめでとうございます!
5ヶ月ならもう安定期。間もなくつわりも収まるでしょう(^^)

いいじゃないですか、おめでたいことですから、やっぱ、いいたくなっちゃいますよね(笑)

ご令嬢が少々ナーバスになっておられるようですから、そちらのケアをしっかりしてあげ
てくださいね(^_-)〜☆
[2006/12/28 22:14:58]

お名前: ダメばば   
娘が妊娠しました。結婚3年で・・・現在5ヶ月です。うれしい・ホッ・心配・そんな気持ちです。でも、本人は今だツワリが収まらず、体調もよくないみたいで少々ナーバスになってます。先のことは分からないから親戚にはばれるまで内緒にしたかったようなのに、わたし話してしまったんです。実母と義母(娘の祖母)に・・・娘にしかられて反省しきりの日々を送ってます(まだ2日目だけど)。プレッシャーでいっぱいの娘に少し配慮が足りなかったみたい・・・もうすぐ正月というのに何をする気にもなれずションボリしています。でも、メソメソしてられません。明日から息子一家が帰省してきますから・・・さあ、がんばって動かなきゃ!!ちょっと愚痴ってみました。
[2006/12/28 09:20:24]

お名前: トト子   
気うつな父様
状況は良くなりましたか?
いじめの問題も出ていたので心配していました。
カキコを読む限りでは結構デリケートそうなご子息に感じられましたので。
解決して良い方向に向かっている事を祈ります。
[2006/10/24 10:49:39]

お名前: Hide.    URL
To 気うつな父さん

>みなさんのアドバイスをいただき、私も少々腹をくくりました。息子
>の気持ちの負担が軽くなるよう心がけてみようと思います。

そうですか、それは何よりです。
親がまず、子どもの味方になってあげませんとね(^_-)〜☆


>また別のアプローチを先生にはお願いしようと思います。しばらく学校を
>休んでもいいと思っています。

そうですか、それはいけませんねぇ。
ほんと、最近の子どもはやることが陰湿で。
「暴力反対」の風潮が悪い蔓延の仕方をして、子ども同士カラダを張ってぶつかり合うこ
とが許されなくなったことも原因のひとつかもしれません(-_-)
うまく解決できますよう念じております(>_<)


>でも「自分さえ良ければ…」の親たちがのさばる背景には
>剣道人口の減少など指導者が指導力を十分に発揮できない複雑な要因があ
>るようにも思います。注意したらやめちゃったり…。

啓蒙する活動も足りないと思うんです。
剣友会組織などですと、学校開放ですから時間の制約などもあり、先生から「訓話」をい
ただく機会が少ないですよね。子どもたちもですが、親の側も「剣道というもの「仲間と
いうもの」「社会生活における剣道の位置づけ」・・・なんていうことがまったくわかっ
ていない。
道場ですと、稽古のたびごとに老先生の長い訓話があって、そうしたことをしっかりと叩
き込んでくださるのですが・・・( -o-) フゥ
[2006/09/26 22:34:15]

お名前: 気うつな父   
息子を擁護するたくさんのお言葉をいただき、心より感謝申し上げます。

先の週末は県内強豪高校まで出稽古にでかけ、それなりに稽古をして
きたようです。帰宅後も昨日も機嫌よく過ごしたのですが、しかし今
日になって登校拒否。どうやら特定のクラスメイトに嫌がらせという
かいじめのようなことを受けているようです。部活のこと、友人関係
のこと、息子もつらい葛藤の中にいるのでしょう。痛みも心因性の可
能性が大きいようです。まさしくオバ桜さんのおっしゃるような状況
にあるのかも知れません

みなさんのアドバイスをいただき、私も少々腹をくくりました。息子
の気持ちの負担が軽くなるよう心がけてみようと思います。

クラスメイトからのいじめについては担任も部活の顧問も承知してい
て、以前、先生から注意していただいたので、問題はなくなったもの
とばかり思っていました。裏でネチネチと続いていたようです。また
別のアプローチを先生にはお願いしようと思います。しばらく学校を
休んでもいいと思っています。

この今週末には新人戦が始まり、この調子では部活のみんなには迷惑を
かけそうですが、側面からのサポートでチームに貢献し、責任を果たす
よう話していきたいと思います。チームメイトからはまだ見放されてい
ないことが幸いです。

息子のサポーターさん
厳しい条件が重なっている中で、剣道を続けていらっしゃるご子息に頭
が下がる思いです。親御さんのサポートがあってこそのことでしょうが、
そのモチベーションを保ち続けるご子息の気持ちの強さはうらやましいで
す。この逆境が将来の宝となるでしょうね。

剣士以前さん、オバ桜さん
ご心配ありがとうございます。いろいろぶつかってはいますが、幸い、ま
だ心を閉ざしてもひねくれてもいません。日曜日には古タイヤでこしらえ
た庭の打ち込み台で、右ひざに負担をかけない構えと踏み込みについて、
ふたりで研究しました。逆に私の悪い点を指摘されましたが、まだまだ素
直なお子ちゃまです。

Hide.さん 心がカラスさん
「自分以外はみんなバカ」の風潮に、本来の武道の心が歯止めをかけらる
とよいですね。でも「自分さえ良ければ…」の親たちがのさばる背景には
剣道人口の減少など指導者が指導力を十分に発揮できない複雑な要因があ
るようにも思います。注意したらやめちゃったり…。
わが剣友会でも、そうして辞めて行った方が何人かいます。
[2006/09/26 11:31:21]

お名前: Hide.    URL
To 心がカラスさん

>最近の子供の「無責任さ」って、自分のことをすごく軽く考えているんじゃないか
>と思います。

う〜ん、それって反対なんじゃないでしょうか。
自分のことを重く考えて(自己中心的)、会のことを軽く考えている。だから、責任感が
欠如してしまっているのだと考えます(-_-)

人間と人間の付き合いが希薄な時代になってます。
親も「自分の子どもさえよければいい」っていう考え方の人が増えてますよね。剣友か組
織でありながら、会の父母のお当番などの協力を拒む方も少なくありません。もちろんお
仕事を持っておられたりするとたいへんなのはわかりますが、できうる範囲で「協力しま
す」という姿勢すらみせていただけないと、「なんだかなぁ・・」っていう気持ちになり
ますよね( -o-) フゥ
[2006/09/25 09:36:07]

お名前: 心がカラス   
みなさま、お言葉ありがとうございました。

気うつな父さん、剣士以前さん
わたしも、気うつな父さんのような保護者のついているお子さんは
幸せだな、と思いました。真剣に、お子さんの背中を押そうと、
向き合ってらっしゃいますから。
件の親御さんも、お子さんを歯がゆく思い、なんども言い聞かせておられました。
ただ、ご家庭の事情もあって、引っ込み思案なだけでワルくもない御子息に
それ以上のことは、あきらめてしまったようなのです。
子供と正面から向き合い、ぶつかり合うのって、パワーがいります・・・。

Hide.さん、あんまさん
最近の子供の「無責任さ」って、自分のことをすごく軽く考えているんじゃないか
と思います。あなたがいなけりゃ困るのよ、ってことがわからない。
そして困らされた
方も、優しさ(?)で、相手を責めないから、
「やっぱり自分のしたことは大したことじゃない」って思って、
なかったことにしてしまう・・・・
責められなくても、感じるところのあった子は、次は変わってくれるんですが。

オバ桜さん、息子のサポーターさん
うちの子も、あちこちの痛みを訴える時、「心」か、「体」か、
親の見極めが正しいのか、難しいです。こわいです。
試合などで保護者の方々と顔を合わせるときは、耳をダンボにして、
先輩たちの経験した症状や病院を記憶に残そうと思っています。
「スポーツ整形」って、最近知りました。
[2006/09/24 08:10:22]

お名前: 息子のサポーター   
気うつな父様
ご子息はとても苦しんでいるのでは?
でも弱音を吐けなくて逃げるような行動をとってしまうのでは?と思いました。
ご子息が乗り越えなければならないことは二つ、
?膝の痛みを軽減するための方法があるならなんでもトライして続けること
?自分の置かれた立場を理解しているからこそ感じるプレッシャーに打ち勝つこと
と思います。
中学生って難しいお年頃で、
こうあらねばならない!と正面から言われると反発したくなったり
言葉がけひとつでも本当に難しいです。
押したり退いたり・・・・・母子密着かなあと気になることもありますが
これまでの子育ての中から私でなければわからないタイミング、言葉選びを
身につけたと思っています。
私にも中二の息子がおりまして、剣道部はありませんが道場と近くの中学への出稽古で
なんとか頑張っています。
ブロック大会等にもたった一人でエントリーし、アップは知っている子を見つけては
頭を下げて入れてもらいます。部がありませんから自前の審判旗と標識をいつも持って
出かけるんです。
練習試合などにも毎回違った中学の補員として加えてもらい淡々と試合をしてきます。
もう慣れたようですが、それでも会場にいくまでは気が進まないことの方が多くて
掛ける言葉やタイミングの難しさといったら・・・・
でも掛ける言葉やタイミングって、
そばで見ている親でなければわからないもので、その点お父様も剣道をなさって
おられご子息の苦しみも十分おわかりでしょうからどうぞお父様でなければ掛けてあげられない言葉をお探しください。
きっと心に届くことと思います。
前述の我が息子の置かれた状況ですが、これに加え身体的にも
オスグットと顎関節症、という困難ももっており
オスグットはリハビリと筋トレ、顎関節症、これは稽古中声をだすとあごが外れた
ようになりひどいと面がはずせなくなります。
歯医者さんでマウスピースを作ってもらいましたが、初期の段階のものは穴があくので
だんだんと硬くしていきいまは結構硬いプラのもに落ち着いています。
それでも声を出しづらいことがあり、旗をあげてもらえないことや
声を出すように、との注意を受けることもあるんです。親としては不憫です。
いずれも息子が故障を訴えたとき何とかしてやりたいとネットや主婦の情報網で探しに
探し、しかしそんなことは負担に感じると思ったので
「こんなのがあるけどどうかしら・・・」くらいの提案にし、
息子の返事を待ったような気がします。
ですから?に関しては、どうか
「試してみたいことがあったらなんでもやってみたらいい、どこでも連れて行くから」
とどーんと待ってあげてくださいませ。
「こんなのがあるけどどうだ?」って。
?については我が息子は一人の活動ですから、やったことが結果になる、
ここまでときめてしまったら決めたところまでしか行かれない、
気楽といえば気楽、人間関係で悩むこともあまりありません。
ただやはり部活ならではのチームワークをとてもうらやましく思っている様子が
わかるときがあります。
せっかく部活動をされて顧問の先生や仲間がおられるのですから
力をお借りになられたらいいと思います。
我が子の逆境をくどくどとお話いたしましたが、
先日のプロフェッショナル(NHK)で茂木先生がおっしゃってました。
「逆境のときこそ人間の脳は発達する」と。
私も今の逆境は必ず息子を大きくしてくれると信じて応援しています。
[2006/09/23 00:23:17]

お名前: Hide.    URL
To 気うつな父さん

>息子はその時もフテ寝でしたが、翌日母親に、もう一度病院に連れ
>て行ってくれと言ったそうです。昨日は面を付けて1時間ほど稽古に
>参加し、痛みが強くなったので途中で止めたそうです。やればでき
>んジャン、という感じですが、それなりにヤバイと感じたのかも…。

そうですか、それはよかったではありませんか。
ひょっとしたら、自分でも今の状況をどうしていいのかわからずに無為に過ごしていたの
かもしれません。
自分がどうしていったらいいのか。まだ中学生ではなかなか判断がつかないと思いますの
で、話し合う中から、自分で答えが導き出せるとベストなのですが・・・。

どうか、あせらずにトライしてみてください!p(^-^)q
[2006/09/22 23:15:42]

お名前: オバ桜   
子を持つ親の気持ち同感です。
息子さん本当に痛いのかもしれませんね。
歩けるから本人も今は深刻に思ってないかも。そのうち良くなると、、、
中学の頃は足の付け根や足首やひざとか痛くなり病院に病院では異常なし
は良くあるように思います。
医学では解明できない「痛み」で苦しんでいる人も居ます。
また強迫神経症での痛みや吐き気とかは本人の意識とは別のところで
本当に体に症状がでますよね。真面目な人が多いようですが・・・
これはMRIでも検査でもお薬でも判明せず本人は悩むようです。
息子さんが意識した「休みたい」で痛いのならある意味時間をかけて
体も心も回復するかと思いますが・・・
「本当に痛い」のに「誰もわかってくれない」「信用されていない」ということで
心を閉ざさないか・・・と心配になります。
先日少し練習に参加したのは「仲間に悪い」気持ちを心の中では
ちゃんと持っているのではないでしょうか?
ただ今の子どもたちは大人が期待するようなリアクションはしませんね。
ドラマのように「どうしよう〜」なんてぶつかってくれたら、
みんなに「ゴメン」って言って何らかの行動があればイイのですがね〜

「痛みはお父さんには分からない。でもオマエが仲間のためにも足を直したいと
思っているなら日本全国の病院に連れていくぞ!!」
なんていうのはどうでしょうか。
何のお役にも立てませんが、子どものためお互いに
アキラメナイ、見捨てない、粘っていきましょう〜
[2006/09/22 16:31:07]

お名前: 剣士以前   
気うつな父さん

おっしゃる通りと思います。
(きれいごとで済まない場合も多いと思いますが、
基本的にそういう気持ちを持つことの重要性は理解します)

自分も上の子のときは、結構怒鳴ったり、時には手を出すこともありました。
我慢が出来なかったのです。
でも、結果はよくありませんでした。
性格に影響を与えたような気もします。 父親が本当に怒っていること、
本当に理解してほしいと思っていることを別の形で伝えることが出来れば良いのですが。
私の過去の経験です。
[2006/09/22 15:39:45]

お名前: 気うつな父   
Hide.さん 剣士以前さん 心がカラスさん あんまさん
ご返信ありがとうございます。

「責任」=「他人のために重荷」=「損」なのでしょうか。

私は福祉を生業としております。格差社会といわれる中、この4月
から新しい法制度が施行されて、弱者切捨ての風潮がより顕著にな
りました。リスク比較が何よりも優先し、大義名分ととしてまかり
通っている世の中のように思えます。

次代を担う息子たちには「思いやり」という言葉を陳腐に感じて欲
しくありません。理屈でなく心でものを考えることの大事さを知っ
てもらいたい。他人の心に心を寄り添わせることのつらさと暖かさ
を感じてもらいたいのです。そしてそれを教えることもまた、親の
「責任」だと考えます。

中学の部活動(剣道に限らず)は、そうしたことを身をもって学ぶ
よい機会だと思います。しかし、心がカラスさんがおっしゃるよう
にその時間はあまりにも短い。だから親としては、なんとなく焦っ
てしまいます。

渦中にいる息子にしてみれば、「今」が人生においてどれ程大切な
時期なのか自覚がなくて当たり前ですね。ただ楽しく剣道をしてい
たいのでしょう。
あんまさんがおっしゃる通り、成長とともに活きてくるはずですね。
でも親としては、ついつい口やかましくなってしまいます。わが子
に話すって難しいですよね、あんまさん。他人の子だとそうでもな
いのですが…。わが子だと求めるものが多すぎるのかも知れません。

子供が救われる、とおっしゃってくださった剣士以前さんに私が救
われました。ありがとうございます。

最初にカキコをした日の夜、「責任」について息子にはなしました。
というか、今日も稽古をしなかったという息子にブチ切れて、一方
的に怒鳴りつけたのですが…。
息子はその時もフテ寝でしたが、翌日母親に、もう一度病院に連れ
て行ってくれと言ったそうです。昨日は面を付けて1時間ほど稽古に
参加し、痛みが強くなったので途中で止めたそうです。やればでき
んジャン、という感じですが、それなりにヤバイと感じたのかも…。
でも、「ごはんがまずくなるから夕食中に怒らないで」と女房にいさ
められ、反省しつつもなんとなくカチンときたりしています。

ちなみに私も剣友会に属していますが、わが剣友会では幸いにして今
のところ、Hide.さんや心がカラスさんがおっしゃるような問題は発
生しておりません。逆に試合に入れ込み過ぎている親が見受けられま
す。

再び長文で失礼しました。
[2006/09/22 11:46:25]

お名前: 剣士以前   
心がカラスさん

中学生になると、剣友会・道場の心に占める割合が減ると思います。
学校のクラブが中心になりますね。
心がカラスさんやHideさんの場合と事情が異なるかも知れませんが。
私が剣道をさせていただいている剣友会はもともと子供が少なくチームが組めません。
また、塾通いの子も多く、難しいです。
他の剣友会にも似たような事情の剣友会が多く、合同でチームを組む事があります。
親はない知恵を絞って、如何に子供に試合の機会を多く作るか、に悪戦苦闘しています。
Hideさんがおっしゃるように道場・剣友会に来ていることは自分のことばかりではなく、稽古に来て席を占める以上、それなりの責任もあることを親は勿論、
子供にも理解して欲しいし、親は子供に理解させる義務があると思います。
気うつな父さんの場合と共通する問題ですね。気うつな父さんの場合は親が気にして、
やきもきしている。
でも、親が解って悩んでいる気うつな父さんの場合は、子供が救われる、と思います。
心がカラスさんの場合は、親の問題が大きいですね。
自分が子供のときは、そんなことを言ったら父にぶっとばされていましたが。
あらあら、また昔話になりました。歳ですかね。  
[2006/09/22 08:51:40]

お名前: あんま   
気うつな父さん、心がカラスさん、こんにちは
チームの仲間との一体感、責任感、礼儀や技術とともに子供にはしっかり身につけて
欲しいですよね、怪我の本当の状況と子供の心とつかめなくて歯がゆいお気持ちお察し
します。
今でこそずいぶん落ち着きましたが、うちの娘も試合前はプレッシャーからか体に変調
をきたすことが多くありました。体中に湿疹がでたり、お腹がどうしようもなくなったり、
熱がでたり… 本人も家族も体調管理も修行のうち、と思いながら毎回でした。
特に中体連や大きい大会前は先輩方に迷惑をかけない、自分が引っ張るようになってからは
みんなの分も頑張らなくては、と。
時々感じるのですが、昔は道徳の授業(TV?)でこのようなケーススタディを小学生時代
に多く積んだのではないでしょうか
クラス行事で一人が抜けたために劇ができない、ーここで暗めのBGM− 答えはその時
でなくとも成長と共にその時学習したことが生きてきてる、と感じました。
今はそれを自分で獲得していくのですから大変ですね
我が家では 小うるさい母になりきり、剣道ではなく一般論として親子で話し合いを繰り返してます。
お稽古の生き帰りの車中が 説教の場?逃げ場がなくて…(娘はきつかった?)
だからこその身体反応と思い、それでも歯がゆくて口がムズムズ
話す場ってむずかしいですよね、高校生になった上の娘達は少し違ってもう少し楽に
話し合いの時間が持てます。成長してるからでしょうか、中学生はそういう年なんでしょうか
めげずに頑張ってください

学校ではなく先日団体をくんで出た大会、前日までお稽古であっていたのに試合当日
不参加… それも二人 残された三人は唖然、憮然、呆然です。
せめてチームの仲間には直接出られない、と言って欲しかったです。
補員で何とか出場しましたが、試合の結果もですが意識の問題、子供達は悲しかった
と思います。
次のお稽古には何の言葉もなく平然と参加。
そのお子さん方に伝え切れなかった力不足、無力感自分にも腹が立ったようです。
中三の娘ともう一人の仲間は(小学生からの剣友)は最後に一緒に組む大会なのに、
と試合前気持ちを切り替えるのに必死でした。そういった状況も想像がつかないのでしょう
きっとそのようなお子さんが増えているのではないでしょうか
想像力がたりない、というのはとても危険だと思います。
せめてそうならないように、子供と語りたいですよね、
でも、確かに時間が足りない…
かげながら、応援することしか出来ませんが、
取りとめもない書き込み、失礼いたします。
[2006/09/22 08:43:15]

お名前: Hide.    URL
To 心はカラスさん

管理人のHide.です。


>しかし、その子が不参加のために、申込できない大会もあるんです。
>勝つ、負ける、以前の問題です。

愚息の通う剣友会でも最近同様の事態が起きています。
6年生になるとお受験組みが多くて「試合に出られない」というのです。
結局指導者が「当日都合のいい子」を選んで選手にするため、大会に酸化しても「出ると
負け」状態。子どもたちも大会に出場する意欲を失っています。
とくに、高学年でまじめに頑張っている子達が悲劇です。
お受験組みの仲間に見捨てられ、低学年と一緒にチームを組んでも、結果は見えています
から。必然的に彼らのモチベーションも下がってしまいます(-_-)

最近は、親も子どもたちも「責任」っていうことをまったく考えていないのが気になりま
すね( -o-) フゥ
[2006/09/21 23:36:30]

お名前: 心がカラス   
中学生って、難しい年ごろ。。。。すみません、匿名で愚痴らせてください。

うちの道場は、中学生の試合参加は保護者がまとめています。
・団体の場合は5人揃ったら申込する
・参加希望者が定員を超えた場合は先生に選手選抜してもらう
このような、申し合わせで、今までうまく動いていました。

ところが、最近、
「うちの子、出たくないって・・・」「勝てないから行きたくないって・・・」
お断りされるケースが出てきました。

無理強いはしたくありません(選抜で選ばれない場合もあるし)。
しかし、不参加のその子は部活は大好きなのです。
部活の子は、毎日一緒で楽しくやってるし、レベルも同程度。
道場の試合は、他中学の強い子や下級生とチームを組むので、
迷惑をかけたくない・・・・っていう話らしいです。

しかし、その子が不参加のために、申込できない大会もあるんです。
勝つ、負ける、以前の問題です。
ばかやろー、ふざけんじゃない!・・・とも言いたいですが、
そのお子さんに「チーム」の責任や仲間意識を感じてもらえなかった・・、
今、そんな情けなさで一杯です。

気うつな父 さん
同じ年ごろの子をもつ母親として、このように複雑です。
もっとゆっくり、子供たちが悩みながら成長するだけの時間があればいいのに、
中学3年間って、あっという間で・・・・子供もやることがいっぱいあって、
大変なんだな、という気持ちではいるのですが。
[2006/09/21 09:03:00]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、痛みは本人にしかわかりませんので、なんともいいようがありませんね。
ただ、日常生活の過ごし方などを観ていれば、できない自分に悔しさを感じ、復帰のため
に一生懸命努力しているかどうかってことはわかりますよね(-_-)

剣士以前さんがおっしゃるように、剣道のことではなく、他のことにかこつけて、「人間
のとるべき態度」などについてお話なさるのがよろしいのではないでしょうか。
このままでは、部活での信頼も失ってしまいますから、そういうことも含め、上手にお話
ししてあげられるといいでしょう。

顧問の先生にも、正直にお話して、力を貸していただくといいと思いますよd(^-^)!
[2006/09/20 22:20:15]

お名前: 剣士以前   
気うつな父さんへ

お気持ちお察し致します。
自分も経験があります。 
その時は、自分も若かったので、散々注意を致しました。
でも、あまり効果がなかったようでした。
結局、本人が自覚するのを待つしかないのかも知れません。
中一の子ではなくて、その上の子の時でしたが。

その後、成長に合わせ、別の話題のときに、
責任からは逃れられないこと、男らしくあるとはどういうことか、
社会で生きていくうえで必要なこと、などなどを時間をかけて話をして来ました。

いまはその子は大きいので良く理解している様子です。
でも、問題はそれを行動に移すことができるか、ですね。
時間をかけることが親のできることかもしれません。

がんばって下さい。 結局、親しかいないのですから。
[2006/09/20 16:10:44]

お名前: 気うつな父   
中2の息子のことです。少し発散させてください。
ここ1ヶ月あまり、ひざが痛いと言ってまったく稽古していません。
新人戦まであと2週間ないと言うのに…。

痛みを訴えたのはお盆の頃。小学5年生の時に半月判の手術を受けた
ことがあり、同じ場所が同じように痛いというので、すぐに執刀医に
受診し、レントゲン、MRIを撮りました。結果は半月判、靭帯、骨
とも異常なし。原因はわからず、とりあえず負担をかけないようにと
松葉杖で2週間ほど様子を見て、その間体育祭も見学。けれど結局痛み
は引かず、ステロイドを注射しました。

息子は恐ろしく気が小さく、友達との間でいざこざあった時期と重な
っていたり、また鈍足で体育祭を嫌っていたりしていたので、心因性
のものかととも思い、それらがクリアされればケロリとして稽古を再
開するものと楽観していましたが、体育祭も終わり、友達との事も一
応のけりがつき、注射を受けてもなおグズグズしています。

3年生が引退して、息子はチームの主力の一人として中堅を任されまし
た。にもかかわらず、この一ヶ月間、部活では200〜300本の素振りを
してあとはずっと見取り。家では申し訳程度に腹筋をするくらいで、
医者に教わったストレッチや筋トレなどまったくせず、お笑い番組を
観てゲラゲラ笑っているかテレビゲームをしているかの毎日。先の日
曜日の試合にも出ず、経験の浅い一年生が出てチームが惨敗しても何
の責任も感じておりません。
痛みは本人にしかわからないし、無理をして将来に響いてもと思い静
観して来ましたが、新人戦まで2週間をきってなおこのノーテンキさに
憤懣やるかたない思いです。

寝起きには普通に歩いていて、目が合うと急に足を引きずったりするの
で、本当に痛いのか疑惑が広がっています。よしんば痛みがあったとし
てもチームのために痛みをこらえて頑張ろうとする気概が欲しいではあ
りませんか!

なにしろ天下無双の小心者ですから、おそらくチームの主力の一人にな
って周囲から期待されることがプレッシャーなのだと思います。(先輩
たちが全国に手が届きそうでしたから…)だからひざの痛みにかこつけ
て、このまま新人戦もしらばっくれてしまおうと目論んでいるに違いあ
りません。本人に問い質すと、黙り込んで終いにフテ寝です。

私も竹刀を握りますので、息子の気持ちがわからないではありません。
新人戦の結果がどうあろうとそれも問題ではありません。ただチームメ
イトに対する無責任さに腹が立ちます。(息子を含め6人しかいない剣
道部です)部活の顧問は厳しい先生ですが、ひざの痛みは対処を間違え
ると重大なことになるので本人に任せるしかないと言ってくれています。
その思いやりにぬくぬくと甘えていることに腹が立ちます。苦しいこと
から逃げて済ませようとする安易さに腹が立つのです。まったく情けな
い限りです。

すみません。腹立たしさに長くなりました。質問でも相談でもなく本当に
ただの愚痴です。モヤモヤをぶつけるところがなくてここに書かせていた
だきました。この掲示板をこんなことに使って、常連の方々にしかられそ
うですね。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
[2006/09/20 14:36:56]


記事一覧に戻る