記事タイトル:聞かせて母の気持ち 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To とまとさん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
これからも拙サイトをご贔屓に!!
[2003/10/25 10:19:18]

お名前: とまと   
匿名さん・けいさん

アドバイスありがとうございます。v(^^)v 感謝いたします。
[2003/10/25 01:47:02]

お名前: けい   
とまとさん

はじめまして。
何やら大変なご様子ですが、本当に困った親がいるものですねぇ。
私もいろいろな団体で父母会の役員をやりましたが、先生方がまず
父母のあり方というものをしっかりと父母に説明しておきませんと、
暴走する父母が必ず出てまいります。そういう父母にはガツンと
一発言っておきませんと、後の始末が悪いこと(笑)
たぶんトマトさんの剣友会では、その辺りがなおざりにされていたの
だとお察しします。トマトさんが高学年になられた時でも結構です
から、是非しっかりとした父母会の体制を敷かれると良いと思います。
そうでないと、子どもの成長まで止まってしまいます。頑張ってくだ
さいね。トマトさんならきっと良い方向に持っていかれると思います。
[2003/10/25 00:32:31]

お名前: 匿名   
お疲れ様でした。
大変だったご様子ですね。
でも、まだ先生も父兄もみんなが話し合いの場に参加して、
話し合おうと言う意思があっただけ、前向きに考えているんだ!!
と、明るく考えましょうね(笑)

皆さんがおっしゃってるとおり、上の方はいつかは卒業していきます。
今は、我慢して、上手く乗り切って・・・
後は同じ学年の方たちと、これからの道場のために仲良くなっておくことですね。
そして、とまとさんより下の方が同じ思いをしないような道場にしていけるといいですね。

お互いがんばりましょうね〜(^o^)/
[2003/10/25 00:20:24]

お名前: とまと   
守破離@さん・ぼてちさん

じっくりあわてず、のびり疲れないように頑張ります。(^^)
ありがとうございます。
[2003/10/25 00:09:26]

お名前: ぽてち   
to とまとさん

お疲れ様でした。大変でしたね。なんか、脱力するというか・・・本当に子供と同じじ
ゃん!!大人になれよ〜〜と情けなくなるお気持ち、よくわかります。
でもね、世の中そんな人ばっかりじゃないし、低学年のお母さん方の中には同じような
お気持ちの方もいらっしゃるんでしょう?
話しても話してもわからない方というのはいるんですよ。
そういう方たちとは当たらずさわらず、 割り切って上手におつきあい下さい。
いずれその方たちも卒業して行かれます。その時には、みんな仲良くできるように、
とまとさんたちが引っ張っていってあげればいいじゃないですか。
その方たちに対しては、何かあった時には、先生を隠れ蓑にするのも手ですよ。
先生をひたすら立てて、先生のおっしゃるとおり・・・ってね。
(まあ、考えてみれば当たり前のことなんですが)
何よりもお子さんたちが楽しく剣道できるようにすることが大切ですよね。
そのためには、お母さん方もほんの少しずつ譲り合うことも必要だと思います。
剣道とは別のところでお母さんたちが疲れてしまわないように。  頑張って下さい。
[2003/10/24 15:22:26]

お名前: 守破離@   
to とまとさん

なにやら親の人間関係が複雑なご様子。時には先輩を立て、自分が物
言えるようになるまでじっと我慢も、処世術として必要なこともありますので
短絡的に事を荒立てずじっくり望んでみてはいかがでしょう。
[2003/10/24 11:11:25]

お名前: とまと   
Hideさん・砂時計さん・ふーちゃんさん・かめさん

みなさん応援ありがとうございました。
たいへん勉強になり、一人だったら「座布団いちまい。」いただけなかったかもしれません。
これもみなさまのおかげと思っています。ありがたいです。(;;)
一人ではのりきれなかったです。ハイ!!。(^^;)
おかげさまでおだやかに意見を延べのりきれました。(^^;)
みなさま、ありがとうございました。v(^^)V
[2003/10/24 10:46:45]

お名前: かめ   
to.とまと さん

無事生還され よかった よかった
うるさ型のご父兄さんがたも遅かれ早かれ去っていく日がきます。
自分の代ではこうならないようにと低学年の母親同士話す機会が
あるといいですね。(もちろん高学年の母がいないところで・・)
いいところも悪いところも全部ひっくるめてご自分の所属している会
ですから、悪い習慣やら人間関係の摩擦はいつかどこかでなくなったほうが
いいですよね。
とまとさん救世主はあなたかもしれませんよ(^^)
とまとさんのご子息が大会でご活躍される頃、わだかまりのない保護者会が
できあがっているといいですね。
[2003/10/24 10:24:54]

お名前: ふーちゃん   
とまとさん、大変でしたね。でも、その渦の中に入っていかずに、
見守っていくって姿勢でいいと思いますよ。
私も子供が6年のときに道場の世話をしました。昔父母会が、あったけど、
やはりそういう問題もおきたようで、なくしたそうです。だから全て道場の先生=奥様
に聞いてお世話しました。幸い、みんな、普通の人でしたし、何より、先生がバックにいるので
誰も何も言いませんでした。今私が中学の部活で経験しているようなことが、とまと
さんの道場で起きているようなものだと思います。
考え方の違う人はどの世界にもいるものです。そしてそれは、人がどうしようと思っても、
どうにもならないものだと思います。たいへンデスが、先生を信じて、子供が楽しく剣道
できるように応援してあげてください。
親は、道場に、子供を連れて行って、つれて帰ればいいのです。
がんばっている姿を見守るだけでいいのです。
[2003/10/24 10:18:47]

お名前: Hide.    URL
To とまとさん

おつかれさまでした。
さまざまな人間模様が垣間見られて、さぞかし楽しいマンウォッチだった事と存じます(笑)
そういうところで臆面もなく発言しちゃう人って、きっと罪悪感とかないんだろうな
ぁ・・・。でも、とりあえず「きっと、会のためにそう信じておっしゃっておられるんだ」
と好意的に解釈してあげてください(^^;

純粋に、子どもの剣道をバックアップするための父母会のはずなのに、よけいな気遣いや
気配りが必要っていうのはいけませんね。こうしたトラブルを避ける意味からも、父母
会の会長には男性に座っていただくなどの方法もいいかもしれませんよ(^_-)~☆
[2003/10/24 10:00:45]

お名前: 砂時計   
♪とまとさん♪

おっかえりなっさ〜い!お疲れサン♪
なんとなく、とまとさんの文字のスキマから状況が見えてマス。
こうなったら、ひとまずマンウォッチングするしかないですね(~_~;)
「えへっ、人間日々勉強ですね・・汗 あへっ、今日は晴れですね(~_~;)・・・」
で、十分じゃないですかっ!爆 
客観視しながら、誤解されないよう、台風の渦に巻き込まれないよう
頑張ってみてください。ちょっと疲れることもあるけどネ・・・健闘を祈る!  
[2003/10/24 01:11:54]

お名前: とまと   
疲れたぁ〜!!。
話し合いはこんなものなのねぇ・・・。
やっぱり、なんか大人だけど子供のいじめの延長線状なのねぇ・・・。
女も歳がいっても、これでは・・・。
なんかぁ、ゲンメツ・・・。
ありきたりの言葉では埋められないのねぇ・・・。
好きだ。嫌いだ。なに?。過去の暴きあい?。
仲良くはきれいごと。とにかく、すごいー!!。本当に・・・。
みなさんから、勉強していたおかげで静観して、生還して帰ってきたぁ〜!!。
と、爽快感はあったりして・・・。(^^;)
なんていったかって・・・?。
「人間日々勉強ですねぇ・・・。はははははぁ・・・。生きていくには難しいもんですねぇ。
今日は雨だけど、明日は晴れるといいですかねぇ・・・。今の心境は。ははははぁ・・・。」
うまい!!。座布団いちまい。だってさぁ!!。先生が。(^^;)
よろこんでいいのかなぁ・・・???。(^^;汗)
[2003/10/23 23:24:36]

お名前: とまと   
Hideさん

何度もアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
公聴会を聞き勉強する気持ちで肩の力を抜いて望んでみようと思います。
Hideさん、ありがとうございました。


かめさん・ぼてちさん

夕方遅くから、話し合いが行われます。(^^;)冷や汗。はぁはぁはぁ〜。
何事も前向きに勉強と思って、がんばってみます。
(^_^;)まずは、晩ご飯の支度をしなくては。
みなさん、応援ありがとうございます。(^^)
[2003/10/23 15:48:38]

お名前: ぽてち   
to とまとさん

これから話し合いにいかれるのでしょうか。
先生からの宿題と言うことなので、先生も立ち会って下さるのでしょうから、あまり心
配なさらずに行ってきて下さい。
何より、お子さんたちが、楽しく剣道に打ち込めるような環境を作っていくことが大切
ですよね。
剣道に長く関わっていると、当たり前になってしまっていることも(その陰には色々な
苦労の積み重ねがあるのですが)、新人さんのお母様方には理解しがたいこともあるか
と思います。
でも、遠慮せず、臆することなくお話ししてきて下さい。
全てお子さんたちのため、という気持ちは同じだと思いますから。
[2003/10/23 14:04:34]

お名前: かめ   
to.とまと さん

お話し合いはどうでしたか?(ってこれからか・・)
入会されてまだ日の浅いご父兄には「うっ!」と思うほどのお話(バトル)もあるかもしれませんね。

これも一生懸命に会を守っているご父兄方の一生懸命な姿なのだと受け止めてあげて
くださいね。
かく言うわたしも高学年の親。もはや在籍年数では一番上です。
あれやこれやと手も口も出すし、座って見ているだけの親に対し
「あれやって〜」「これやって〜」などとへーきで言ってしまうタイプですが
一人でも多くのご父兄が会に興味をもち支えてくれることを願っています。
時代も世代も変われば当然今までとは違うお考えをもつご父兄も出てくる
でしょうが長いこと会を守ってきた先輩方のお考えを尊重して更に今の時代に
合った方法なり考えが受け入れられれば会は発展していきますよね。

最後になりましたが、私も他のご父兄に対し押し付けにならないように
きをつけま〜す。(^^)
[2003/10/23 10:26:56]

お名前: Hide.    URL
To とまとさん

少しはお役に立てた用でうれしく思います(^0^)

高学年のご父母の皆様は、「長年剣友会を支えてきた」という自負がおありでしょうから、
なかなかご意見をいいにくい部分もあろうかと思います。でも、「剣友会をよくしたい」っ
ていう思いは一つのはずですから、疑問に思う点や、改善できたらいい菜って思うことは、
積極的にお話なさったほうがいいですよ。
「高学年になってから」なんて遠慮する必要はありません(^^)

ただ、現状否定ではなく、言葉を選んでお話しないと、正論であっても通らない事があり
ますので、ご注意を。頑張ってくださいね(^_-)~☆
[2003/10/23 09:21:56]

お名前: とまと   
砂時計さん

お話ありがとうございます。
とまとは、まず明日の話し合いを緊張せずに静観して、がんばってきます。

みなさま
また、みなさんのお話でホットして、コーヒーブレイクタイム(^^;)
をなんか、おちついてできる心の余裕がやっとできました。(^^汗;)
みなさん、ありがとうございました。(・・)
[2003/10/22 22:52:19]

お名前: 匿名   
1も2も3も、Hide.先生のおっしゃる通りでしょうね。

特に1は、それにくわえ、可愛い我が子が絡んできますし、子供の強い・弱いも絡んできます。
子供が強ければ親も偉いんだと思う親がいるのも事実です。

では、どうしたら派閥が起こらないか?
これはどんな世界においてもなくす事は無理です!
派閥をなくす事ではなく、各グループが仲良くする事を考えるべきでしょうね。

方法は、簡単に言えば、みんなが我がままにならずに大人になる事でしょね〜
相手を尊重する事ですが、理想論で難しいでしょね〜

毎年先生が決められた親の代表の方を中心まとまるのが1番!
その年によってカラーは違ってきますが、それでいいのではないでしょうか?
OBになっったら、きっちり身を引いて・・・を心掛ける、かな?

低学年の親は・・・・
はっきり言って、どこにもつかず、派閥に気付かないふりをして、
どっちにもニコニコと話しているのが1番!!!
案外それが潤滑油になったりするかもしれませんよ〜〜

と、意見を述べましたが、こんな事を話し合うなんてかなり大変そうですね。
頑張ってくださいね。
[2003/10/22 22:34:14]

お名前: 砂時計   
とまとさんへ
 
なるほど、なるほど・・・でも困ったもんですね。うちもとまとさんの
所と同じ人間関係になっていることは否定できません。っていうか酷似
してるかな???
でも低学年であろうが高学年であろうが、そもそも上下関係だ、派閥だ
と仕切りを作ること自体がおかしいんですよね。政治の世界じゃあるまいに。
こういう話合いでは、お互いの膿を出し、ぶつけることでわだかまりがなく
なればいいのですが、どんなに誠意つくしてお話しても、素直に取ってもら
えないのでは?という雰囲気もあるかもしれませんね。
勝負がかかった世界ですし、親というのは我が子がどうしても一番、という
感情が抜けきれないので短時間では解決は難しいかとは思いますが、我々の
道場のお母さんたちは「お互いが謙虚になって協力しあって」という言葉を
まるで合言葉のように言いながら、お互いを認め合って行こう、それはチーム
ワークに必ず影響することだから、と頑張っています。私も道場でお世話にな
っている年数から言いますと若輩者です。でも年数は関係ないよと言ってくださ
る先輩母がいらっしゃって精神的に助けられています。
きっと、とまとさんの道場にも そういうお母さんがおられるはずですよ。
そう願いたいですよね。

1〜3については、定義のような答えを言えといわれても難しい。Hide先生
やその他の方のお考えをとまとさんの中で念頭に置かれ まずは話し合いの状況
を静観なさってみられるところからでいいんじゃないでしょか?大変軟弱な言い方
ですが、場の雰囲気ってのもありますしね・・・ 

そういうわけで、たいしたアドバイスができないのですが、気持ちをしっかり持って
お話合いに行ってみられてください。健闘を祈る!!
[2003/10/22 22:07:15]

お名前: とまと   
Hide先生

とまとです。先生のお話とてもありがたいです。
すごくわかりやすくためになります。
とまとは礼儀知らずですいませんです。
Hide先生明日は笑顔でいけそうです。
ありがとうございました。(^o^;)へへへぇ。
[2003/10/22 20:47:47]

お名前: とまと   
ぼてちさん・かめさん・砂時計さん

若輩者のとまとです。みなさんご返事のことすいません。
みなさまの1.はおっしゃるとおりです。母親同士のグループがいつの間にかできて、
なんかわかんない間に中心人物ができて、なんか険悪な雰囲気になっているのです。
若輩者の低学年はなんかどうしたらいいのんなぁ〜という所に座っていて、居心地
悪いっていうのか、どうしたら・・・?。ちらちら目があっちこっち見たいな感じで。
そこに2と3がついていて、難しい問題になってしまうっていうのかなぁ?。
低学年の母達に意見を述べてと先生に考えてきてねぇ(^v^)Vと、笑顔でいわれ、
高学年の先輩のお母さん達の視線も恐怖というか、どうしよぅ〜!!。
国語の宿題を渡されたような・・・苦手・・・。はっきりいって、まいったぁ!!。
それでですねぇ、先輩のお母様たちの応援がいただければと・・・。
失礼なとまとの勘弁は、ホント(^^;)すいません。
先生に必ず一言「いえ、別になにもありませんは、だめだよ。」(^^メ)
さすが先生と低学年は(^^;)汗です・・・・・。
[2003/10/22 20:36:16]

お名前: 砂時計   
とまとさんへ まず質問

1〜3の議題ですが、・・・ということは、とまとさんの道場で
母親どうしの派閥がおこり、剣道に対して母親の認識、価値観を話
しあわなければならない事態がおこったからこういう話し合いを
あえてなさる、と取ってかまわないのでしょうか???

こういう話し合いがもたれるそちらの経緯・背景がわからないので一般論しか
お答えできないと思いますよ。一日でなんらかの回答を求められるというのも、
ちょっとムシがいいんじゃないかな、って・・・
プライバシーに差し障りない程度にもう少しご説明していただきたいのですが。

無論、こういう問題は多くの剣道場が抱えていることだと思うのでみんなで
考えていかなくてはならない事だと思います。

>(なお、私は返事の書き込みすることは若輩者なので・・・ご勘弁下さい。)
問題提起なさったのですからせめて、無理ない範囲でお返事なり
話し合いの結果どういう方向に向いたのか、などのご報告くらいはできませんか??
私も若輩者ですがそれを理由に返事はできない、とは言えないと思いますよ・・・。
[2003/10/22 16:51:14]

お名前: ぽてち   
to とまとさま

話し合いをと言う状況なので、何か差し迫っていることとお察しします。

人間の集団ですから、相性の善し悪しと言うことは少々はあるかと思います。
が、基本的にお子さんが気持ちよく剣道をしていける様にバックアップするのが親のつ
とめだと思うので、ごたごたはない方がいいですね。
単に意見の相違であるならば、穏やかに話し合いをすればいいし、そうでなくて、角突
き合わせたり、意地悪をするようなレベルの低い状態があるのであれば、深入りしない
方がよいかと思います。人間性や品位の問題であるならば上手にあしらって逃げて下さい。
(私はそういう方々の対応に苦労して、役員だったために逃げることもできず、実際に体調を崩してしまいましたので。)

息子の道場の先生は、「剣友会の子供は、みんな自分の子供と同じ。自分の子だけは、
という気持ちは捨てていただきたい。」とおっしゃっています。
これが全てじゃないかと思います。みんなで頑張って、みんなで強くなるように親たち
が応援するという気持ちができればいいですよね。

Hide.さん かめさんがすでにおっしゃっていることですが。
指導者の先生の御指導に従うこと、これがなによりも大切だと思います。
子供達が先生の教えを吸収できるように、親が家庭でも気を配る必要があります。
「正しい理法の修得による人間形成」というのは、道場だけではできないからです。
正しい生活習慣、礼儀、おもいやり、そして何よりも人とまっすぐに向かい合って、
素直に話を聞く習慣を付けてほしいものです。

これも息子の先生のお言葉ですが、「剣道では人の心を読め、という事をいうけれど、
勝負の時は、相手の隙を突く、いやがることをする。昔は命のやりとりだったんだ。
だからこそ、試合場の外では、人に対する思いやりを忘れてはいけないし、仲間を大切
にして、他の人には礼儀をきちんとしなければならないんだよ。」
小学校低学年だった息子にもよくわかったようです。
そういう気持ちを親も持ちたいものです。
[2003/10/22 16:47:25]

お名前: かめ   
to.とまと さま

「本日中に」とはなんだか切迫したご様子。
1・2・3の議題から察するに色々なトピで取り上げられている
「強くしたい親」と「勝ち負けはともかく・・親」の意見の食い違いや
古く(長く)会におられる親と新しく入ってきた親との間の
摩擦(派閥)がおきているのではないですか?多かれ少なかれどこにでもある問題です。深追いしても答えはでないんじゃないかな。


剣道経験のない親が剣道についてのことはとやかく
いう問題ではない。先生方におまかせするのみ。
保護者にできるのは、一生懸命に指導してくださる先生方に
失礼のないように(お稽古に集中させる・挨拶がきちんとできるように)すること。
我が子もその仲間も一緒に目を配ることくらいでしょうか。
と、おもいますが・・・。

>(なお、私は返事の書き込みすることは若輩者なので・・・ご勘弁下さい。)
どんな言葉でも返事を書くことが「礼」なのかなと思いますが・・
参考までにどんな話し合いが行われたのか書き込んでくださいな。(^^)

おせっかいでスイマセン。
[2003/10/22 14:22:08]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

あくまでも私見ですが、指導者の立場として考える事を述べさせていただきたく存じます(^^)


>1.なぜ母親同士の派閥がおこるのか

まぁ、誰にでも合う、合わないがありますでしょうし、まして子どもの学年が大きく違っ
たり、年齢が離れている人とは仲良くしにくいものなんじゃないですか。だから、「仲良
しさん」ができるのは悪い事ではないと思うんです。
ただ、それが会の運営に影響したり、子どもたちへの扱いの違いにまで発展してくると
問題ですね。


>2.母親は全体の子供達の剣道をどう捉えているのか

私は指導者ですので、「どう捉えているか」ではなく「どう捉えてほしいか」という視点で書
かせていただきます。
お母様方には、全部の子に対して自分の子どもに接するのと同じように接してほしいです
ね。叱るときも誉めるときも同じです。会にいらしたときには、「我が子だけを特別扱い
しない」という姿勢でいていただきたいと思います(^^)

あとは、指導者任せにしないでください。剣道場は「電子レンジ」ではありません。子ども
を預けておけば、「礼儀作法が正しくしっかりした子になる」とお考えでしたら大間違い。
剣道上で先生方がどのようにご指導されているかを良く見て学んでいただき、ご家庭でも
それを実践していただきたいのです。「返事/挨拶の励行」「下足をそろえる」などは、ご家
庭でもできる事。それ以外に「道場訓」などで唱えている事は、ぜひ、ご家庭で応用して取
り組ませるようにしていただきたく存じます(^0^)


>3.母親のわが子に対する剣道の姿勢

「良き理解者&サポーター」であってください。
よく、試合の結果や剣道の技術面のことであれこれ叱っておられる親御さんを目にします。
しかし、それは我々指導者の役目です(^^;
親御さんは、我が子の頑張りを一番身近にいて的確に評価して上げられる存在です。私た
ち指導者の目の行き届かないところを、しっかりとフォローしていただければと思います。
「指導者は高みから手を引っ張り、親御さんはお尻を押し上げる」といった体制が理想だと
考えておりますヽ(^.^)ノ


とまぁ、こんなところでいかがでしょうか(^^)
[2003/10/22 11:13:44]

お名前: とまと   
私は低学年の子供を持つ母親です。
実は明日母親同士の話し合いが持たれます。
私は皆さんのご意見を是非お伺いしたいのです。

1.なぜ母親同士の派閥がおこるのか
2.母親は全体の子供達の剣道をどう捉えているのか
3.母親のわが子に対する剣道の姿勢

このようなことがおおまかな話し合いの議題です。
みなさんの書き込みでお知恵をお借りして勉強をさせていただきたいのです。
先輩のお母様たちどうか、どしどし本日中にお話伺わせてください。
どうか助けていただきたくよろしくお願いします。
(なお、私は返事の書き込みすることは若輩者なので・・・ご勘弁下さい。)
[2003/10/22 09:32:31]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る