記事タイトル:反則狙いは納得いかない 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 少年剣士さん

管理人のHide.です。

もちろん、お相手のミスによって反則勝ちをしてしまうこともありましょう。
でも、「反則を狙いにいく」のは剣道の志としてはいかがなものでしょうか?(^^;
剣道は有効打突による「一本」を求め合う競技です。試合ですから反則が決められており
ますが、お稽古の場ではそんなものを狙っても何の意味もありませんよね(苦笑)

技術面において「攻め勝って打つ」これ以外に求めるものはないはずですよ(^_-)〜☆
[2003/10/30 22:55:43]

お名前: 少年剣士   
場外反則がある限りそれでも勝ちは勝ちなんだと私は思います
[2003/10/30 17:55:17]

お名前: Hide.    URL
to masaさん

昔の方が反則に関してはおおらかでしたね(笑)
今は世相もあるのかもしれませんよ・・・(^^; でも、「反則しない&させない」のが剣
道における礼節でもありますので、悪い傾向だとは思いませんがね。
[2003/10/28 14:02:09]

お名前: masa   
む〜〜自分がやった10倍はやられてましたから、ありなんだとおもってました。なんか
ひっかかるな。むかしより裏表はげしいのですか?管理人さんは少年剣道やってたらしいじゃ
ないですか。こどもには剣道やめるように言おうかな・・・サッカーいいかもな^^;;
[2003/10/27 10:09:15]

お名前: Hide.    URL
To masaさん

腕を打って竹刀を落とさせるのはもちろん反則ですし、竹刀そのものであっても「叩き落す事」を目的とする行為は反則なんですよ(^^;

倒れたところをただちに打突するのは反則ではありません。


>ルールがかわったんですか?いったいあの“先生”たち
>はなんだったんだ〜^^;;

ルールは変わりません。昔からそうだったんです。
ただ、昔はそういう行為をする選手が少なかったので、審判員もあまり「反則」という目で
見ていなかったのです。しかし、近年、反則行為や、反則ギリギリの事までして「勝とう」と
するチームや選手が増えてきたため、審判員の中にも「危機意識」が目覚めてきて、「厳しく反則をとる」という方向になってきたのです(^^)
[2003/10/27 09:48:31]

お名前: masa   
しらんかった^^;;故意に押し出すの反則だったんですか?はじめてしった^^;;
ううう。誰も一度も教えてくれんかったよ〜〜”押し出されたら反則”しかいわれなかった。
相手の腕叩いて、竹刀落とさせるのも反則とか・・・ですか?倒れたところ打つのは?
それだけで勝ちだと思ってた。ルールがかわったんですか?いったいあの“先生”たち
はなんだったんだ〜^^;;
[2003/10/26 14:09:44]

お名前: Hide.    URL
to 放電剣士さん&欠点さん

ご両人とも気持ちの行き違いがなくなりましたようでうれしく存じます(^^)

カキコはホント難しいです。文字だけの情報ですから、どのようなニュアンスでお話くだ
さったもんか「読み手次第」になりやすいものです。放電剣士さんの「インターハイ出場
など小さい・・・云々」も、人生という大きな流れの中にあっては「生き死にに関わるよ
うなことではない」というレベルでのたとえとは思われますが、カキコにしてしまうと、
誤解を受けやすいですよね(^^;

どうかこれに懲りず、ご両人とも気持ち良く、拙サイトで交流していただきますればうれ
しく存じますm(_ _)m
[2003/10/13 14:36:31]

お名前: 欠点   
なんだか、トピとずれた話になっていって
皆様、申し訳ございません。

Hideさん、フォローありがとうございます。

「剣道は勝ち負けではない」と
よく言いますが、勝負の時にはやはり勝ちたいです。
今までの努力を結果として残したいから。
だから、負けた時は悔し涙を流し、
勝った時には嬉し涙を流します。

放電剣士さん、お子様がおいくつかわかりませんが
お子様が目標を持たれた時は
(剣道以外でも)
惜しみなく援助してあげてください。
そして、精一杯応援してあげてください。
子供のワガママですが、
やはり親あっての子供で
保護者の方達やOBの先輩方の援助があってこそ
私達はインターハイという大きな大会に
行けたと思っています。

ちなみに、インターハイ出場は過去の栄光です。
今では普通のOLですから(^^ゞ
でも、小さい頃から剣道をしていたおかげで
根性だけはついたような気がします。
結構、役に立ってますよ〜。
[2003/10/12 03:42:10]

お名前: 放電剣士   
欠点さんへ、ごめんなさい。反省しています。貴方のような剣士は素晴らしいと思います。
私もよく、愚息ではなく愚息の仲間が涙を出している姿で、もらい泣きしている親父です。
全くたいした人間では、ありません。それに比べ貴方のようにそのまっすぐな姿勢で取り組んでおられる姿は尊いことです。そのような剣士がほとんどであると思っています。
ご健勝を祈っております。
[2003/10/12 00:03:34]

お名前: Hide.    URL
To 放電剣士さん

>インターハイまで出た貴方のような人は大人物なんですね。「ごめんなさい。」
>と謝っていたと。

そういう意味ではないと考えます!

放電剣士さん、あなたがどのようなバックボーンをお持ちの方かは存じ上げませんが、仮に
も「剣士」と名乗る以上は、お相手のお気持を察し思いやるお気持を持つことが必要なんじゃ
ないでしょうか? あなたのカキコは、意図しなかったかもしれませんが欠点さんのお心を
傷つけてしまったのです。あなたが謝るべきは、まず、欠点さんご本人に対してではありませ
んか?

人にはいろいろな目標があります。それがたとえどんなに小さな目標であっても、それに向か
って賢明に努力している姿はこの上もなく尊いはずです。その努力を軽んじるようなことは、
人格を無視する行為に匹敵すると考えます。あなたがおやりになっておられることは、そうい
うことなんですよ!

管理人として、猛省を願いたいと思います!!!(`´)
[2003/10/11 11:15:48]

お名前: 放電剣士   
う…・・・・ん。そうとられるとはねー・女なのに殴られてあざまでつくったのですか。
インターハイまで出た大それた貴方と応援団と援助者によろしくお伝え下さい。
インターハイまで出た貴方のような人は大人物なんですね。「ごめんなさい。」
と謝っていたと。
[2003/10/11 01:44:02]

お名前: Hide.    URL
To 欠点さん

放電剣士さんも、欠点さんと同じような青春を送っておられる方やその関係者を軽んじる意
味で書かれたのではないと考えますよ(^^)

「たかが剣道、されど剣道」
その意味で、私もフォローのカキコをさせていただいたつもりです。
どうか、そんなにお嘆きにならないでください(^_-)~☆
[2003/10/10 10:15:39]

お名前: 欠点   
>インターハイなんて人生の小さな出来事です。甲子園出場も同じです。
>もっと大事な事でテレビでもラジオでも教科書にも載っていないもっと大切なものがあります。

この文章を読んで、涙が出てしまいました。

確かに、何十年という人生の中では小さな事かもしれません。
自分も高校時代はインターハイに出場を目標に剣道部に所属していました。
インターハイ出場もしました。

高校3年間、月に1・2日しか休みがなく
夏休み・冬休み等関係無く練習の日々でした。
他のトピでも書かせて頂いてますが、
女なのにアザが絶えない日々もありました。
監督に殴られることもありました。

Hideさんのおっしゃる通り
高校3年間はインターハイ・選抜が人生の全てでした。
それを「小さな事」と言われると、
私達の高校3年間を全て否定されたような気がして
「インターハイに行って欲しい」と、
私達にいろいろな面で援助し・応援してくれた保護者の方々に対しても
失礼ではないですか?
これは甲子園を目指す方も同じではないでしょうか?

このトピとは話がずれてしまいましたが、
この発言に対して涙が止まらないので
思わずカキコしてしまいました。
すいません。
[2003/10/09 23:26:42]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>もちろん不満です。インターハイなんて人生の小さな出来事です。甲子園出場も同じで
す。
>もっと大事な事でテレビでもラジオでも教科書にも載っていないもっと大切なものがあ
>ります。

おっしゃることはわかりますが、彼ら&彼女たちにとって、「インターハイに出る」とい
うことは人生の一大事なんです。出るのと出ないのとでは、その後の人生が変わってくる
ことさえあります。それゆえ、「反則狙い」なんていうようなこともおこってくるわけで
して・・・・。
むろん大切なことは、そうした行為をキチンと「反則」として判断できる審判員の存在で
す。上の方のトピで「倒れ込み」についても議論されておりますが、審判員の力こそが、
こうした行為に歯止めをかける抑止力になるはずです・・・・・・って、本当は現場の指
導者の姿勢が大きいわけなんですけどね(-.-)
[2003/10/08 08:42:35]

お名前: 放電剣士   
もちろん不満です。インターハイなんて人生の小さな出来事です。甲子園出場も同じです。
もっと大事な事でテレビでもラジオでも教科書にも載っていないもっと大切なものがあります。
きっとあります。だから栄花選手は雑巾がけをしていたと思うのです。
会社でも学校でも誰にも誉められずに自らの精神を磨くためにだけゴミ拾いなどを、
たった一人でやるのです。
私自身(そのくささに)多くの人に笑われた事もあります。が、トップの人は認めていただき
取引をして頂いた事があります。その時は1000人の従業員の前でこんな人間も未だにいるんだ
と誉められた事もあります。一所懸命、正々堂々が一番です。
強いよりも、本当の汗の方が人生では大きな財産になったと思います。
[2003/10/07 01:20:00]

お名前: 放電剣士   
もちろん不満です。インターハイなんて人生の小さな出来事です。甲子園出場も同じです。
もっと大事な事でテレビでもラジオでも教科書にも載っていないもっと大切なものがあります。
きっとあります。だから栄花選手は雑巾がけをしていたと思うのです。
会社でも学校でも誰にも誉められずに自らの精神を磨くためにだけゴミ拾いなどを、
たった一人でやるのです。
私自身(そのくささに)多くの人に笑われた事もあります。が、トップの人は認めていただき
取引をして頂いた事があります。その時は1000人の従業員の前でこんな人間も未だにいるんだ
と誉められた事もあります。一所懸命、正々堂々が一番です。
強いよりも、本当の汗の方が人生では大きな財産になったと思います。
[2003/10/07 01:18:53]

お名前: 昔の剣士   
確かに、無理やり押し出そうとするのは卑怯かもしれません。
勝つ事が剣道の全てとは思いません。今となっては。
しかし、自分も昔、引き技を出した相手に対し突いて場外反則に
させたこともあるので、なんとも言えませんが、
大きな大会(例えばインターハイとか)がかかった試合で
どうしても勝ちたい時にはしてしまいました。
やはり、ちゃんと1本取って勝った方が選手も観客も
気持ちがいいでしょうが、
もし、皆さんの応援する選手・お子様が
そういった行為をして勝ち、優勝したり、インターハイ・全中・
選抜に出場が決まったとしても
不満を抱かれるのでしょうか?
[2003/10/05 21:57:15]

お名前: Hide.    URL
to 放電剣士さん

>私は勝負よりも、人格形成を重視する方がより多くの
>剣道ファンを増やすはずだと信じて止みません。

おっしゃる通りです。
技術の問題ではなく、精神の問題だと思います。その両輪がピタッと噛みあってこそ、剣
道はより魅力あるものになるはずですね(^o^)
[2003/10/05 13:38:56]

お名前: 放電剣士   
想像以上にいろいろな方の意見を聞けてありがとうございました。
早く、心正しければ剣また正し、が実行され浸透される事を切に
望みます。私は勝負よりも、人格形成を重視する方がより多くの
剣道ファンを増やすはずだと信じて止みません。
[2003/10/04 22:00:15]

お名前: Hide.    URL
to ふーちゃん

>色々な指導者がいると思うけど、子供に合った指導をきちっと、そして将来の剣道
>(大人になったときの)をしっかり見据えてくれる、先生に会えたら幸せだと思います
>が・・・ これがなかなか・・

しかたがないですよ。一口に「剣道の先生」っていってもまさに「ピンきり」なんです(^^;
だから「3年早くはじめるより、3年かけてよき師を探せ」なんて言われる世界なんです
から( -o-) フゥ
[2003/10/04 21:28:32]

お名前: ふーちゃん   
タイトルとずれてしまったようで、一言。
結局、剣道の形はどうであれ、力で勝っていくことを教えるばかりでは、
いけないんじゃないかな〜〜と思います。技が組み合わさって勝つと、
うお〜〜とみんななるじゃないですか。指導者って、難しいところですよね。
同じ勝ちや負けなら、それで行きたいって、わたしは思うんですけどね。
勝負の世界は厳しいですが。
[2003/10/03 21:52:16]

お名前: ふーちゃん   
これがなかなか・・
このことについて、また皆さんにどうしたらいいか伺いたかった
のですが・・・剣道に関しては、なかなかうまくいかなくって・・・
あまり続けても面白くないようで・・
部活自体が、楽しくはないって言うか
外部の指導者とあわない・・??って言うか・・・
深〜〜ィ事情があるようで。もう少し見えてきたら
また、トピを立てるかもしれませんが。剣道がすきって言うか、どちらかというと、
雰囲気でその日その日で気分が変わるみたいで。
でも8年も続けてきたのだから、色々ぐずぐず言っても
やめないのじゃないかと思ってはいるんですが・・・
すみません・・
色々な指導者がいると思うけど、子供に合った指導をきちっと、そして将来の剣道
(大人になったときの)をしっかり見据えてくれる、先生に会えたら幸せだと思いますが・・・
これがなかなか・・
[2003/10/03 21:46:41]

お名前: Hide.    URL
To ふーちゃんさん

アハハ、いろいろなものに興味が湧く年代ではありませんか(^^)
ただ、部長としての責任もあることですから、剣道や剣道部の活動の妨げになるようでは困
りますから、そこのところはきちんと抑えておく必要があるでしょうね(^_-)~☆
[2003/10/03 09:42:08]

お名前: ふーちゃん   
ゆっくりとみていきます・・・
(ちょっといらつくこともありますが。・・)
この子の剣道のペースで行くしかないですからね。な〜〜んか、
近頃はボクシングしたいとかジムに行きたいとか言ってます・・・・・
今度の日曜に見学に行くそうです。
どうなるんでしょう・・・・これから・・
せめて3年の中体連まではきっちりと剣道してほしいんですが・・
(キャプテンとしても・・・・!!)
[2003/10/02 21:33:40]

お名前: Hide.    URL
To ふーちゃんさん

子供だって馬鹿ではありませんから、学習していきますって(笑)
ただ、1回で体得すること数回同じ過ちを繰り返さないと身につかない子がいますが(^^;
でも、「過ち」なんていっても命にかかわることでも他人様に迷惑をかけることでもありません
から、のんびり見守ってよろしいのではありませんか(^_-)~☆
[2003/10/01 12:12:31]

お名前: ふーちゃん   
そうなんですか〜〜hideさんとこのお子さんも小さいのね。
うちの子も背は伸びてきたけど、ひょろひょろで、足腰も弱いときているので
なかなかです。「結構難しいんで〜〜〜」とか言ってたりします。
この前なんか、いつまでもつばぜりに付き合ってないで、技を出すなりして
離れないと・・といったら、
わすれてた〜〜〜だって。すみません。ボーっとしてるものですから。
今後のがんばりに期待しましょう。
[2003/09/30 09:58:26]

お名前: Hide.    URL
To ふーちゃんさん
>しかし、そのとき、足さばきを正しくして、身体で相手をさばかなければいけないのでした。
>それが、それからの課題でした。
反則も大事な学びですよ(^^)
愚息も体が小さいため、初戦は押し捲られ場外反則負けでした(^^;
でも、その次の試合では、回り込むことを自分で覚えたようですよ。「失敗は成功の母」。長い目
でみていきましょう(^_-)~☆


To 三剣士の母さん
>子供の通っている道場では、小柄な子は自然と体をかわして大きな相手にまともに
>当たらないように工夫しています。足でかわすことを知っているので、ラインを
>背負っても簡単には出されません。
>剣道は武道なので、そういった鍛錬も必要かと思います。
おっしゃる通りだと私も考えます(^^)
[2003/09/29 12:02:27]

お名前: 三剣士の母   
わざとコーナーに下がって押し出しをして一本というのはどうかと思いますが、
父兄の中には、ライン際の相手に面体当たりや、小手体当たりして結果的に
相手が出てしまっうのも卑怯と思われる方がいて、先日の試合では、それを
試合中にやじられて体格のいい子がかわいそうな目にあっていました。
押して押して、無理やりラインを割らせるのは卑怯だと思いますが、ライン際では
面体当たりや小手体当たりを出来ないとなると、ラインを背にしていない選手は
おおくの場合引き技で勝負するしかなくなりますよね。
道場や、学校によっては、スピードやフェイントに重点をおくあまり足腰の強化が
おろそかになって、体当たりで簡単に飛ばされたり、軽く押されただけでラインを
割ってしまったりするケースがあるように感じられます。
子供の通っている道場では、小柄な子は自然と体をかわして大きな相手にまともに
当たらないように工夫しています。足でかわすことを知っているので、ラインを
背負っても簡単には出されません。
剣道は武道なので、そういった鍛錬も必要かと思います。
それと、相手を手だけでぐいぐい押し出したり、竹刀で突き出すような形になった
時はなんどか押し出した選手が反則をとられたのを見たことがあります。
[2003/09/28 22:39:01]

お名前: ふーちゃん   
すみません、何回も・・・けしてください・できます??
[2003/09/28 20:55:20]

お名前: ふーちゃん   
やはり自分の技などでかたないと〜〜〜
うちの子も小学校のとき個人戦で、勢いのある子にただただおしだされ・・・
二回もおしだされ・・
悲しいオモイをしました。とられて負けたほうがまし。
しかし、そのとき、足さばきを正しくして、身体で相手をさばかなければいけないのでした!!
それが、それからの課題でした。今でも時々ありますが、つばぜりで、せっつかれると、その
勢いにのまれたり・・・そして、ひきわけか〜〜〜
後からあしさばきは〜〜?なんていうと、あ〜〜わすれてた・・・・
ふ〜〜〜
とにかく、いいも悪いもそういう作戦でくるのは多いのですから、
後で悔しくないように、正しいさばきをがんばらせるしかない!!とそんな試合の後には
考える私です。おそいっちゅ〜〜の
[2003/09/28 20:53:21]

お名前: ふーちゃん   
やはり自分の技などでかたないと〜〜〜
うちの子も小学校のとき個人戦で、勢いのある子にただただおしだされ・・・
二回もおしだされ・・
悲しいオモイをしました。とられて負けたほうがまし。
しかし、そのとき、足さばきを正しくして、身体で相手をさばかなければいけないのでした!!
それが、それからの課題でした。今でも時々ありますが、つばぜりで、せっつかれると、その
勢いにのまれたり・・・そして、ひきわけか〜〜〜
後からあしさばきは〜〜?なんていうと、あ〜〜わすれてた・・・・
ふ〜〜〜
とにかく、いいも悪いもそういう作戦でくるのは多いのですから、
後で悔しくないように、正しいさばきをがんばらせるしかない!!とそんな試合の後には
考える私です。おそいっちゅ〜〜の
[2003/09/28 20:53:22]

お名前: ふーちゃん   
やはり自分の技などでかたないと〜〜〜
うちの子も小学校のとき個人戦で、勢いのある子にただただおしだされ・・・
二回もおしだされ・・
悲しいオモイをしました。とられて負けたほうがまし。
しかし、そのとき、足さばきを正しくして、身体で相手をさばかなければいけないのでした!!
それが、それからの課題でした。今でも時々ありますが、つばぜりで、せっつかれると、その
勢いにのまれたり・・・そして、ひきわけか〜〜〜
後からあしさばきは〜〜?なんていうと、あ〜〜わすれてた・・・・
ふ〜〜〜
とにかく、いいも悪いもそういう作戦でくるのは多いのですから、
後で悔しくないように、正しいさばきをがんばらせるしかない!!とそんな試合の後には
考える私です。おそいっちゅ〜〜の
[2003/09/28 20:53:21]

お名前: Hide.    URL
To 梅太郎さん

>故意に押し出され、出たほうが反則を取られた場合、抗議は出来るものでしょうか?

抗議はできませんが「疑義の申し立て」はできます(^^)
ただちにコート主任に申し出て試合をストップさせ、「反則の錯誤がなかったか」を主審/及び審
判員にといただしていただくのがいいでしょう(^_-)~☆
[2003/09/26 12:45:12]

お名前: 梅太郎   
中学校剣道部のコーチをしています。これは私も疑問に思っていました。大会でもライン際でわざと押
し出したことがはっきり分かるにもかかわらず、押し出されたほうが反則を取られるのが当たり前のよ
うに見られます。逆に押し出した方が反則を取られたところは見たことがありません。
コーチを始めたころ練習試合の際に「押し出せ」と掛け声をしていたことがありましたので、たしなめ
たことがありましたが、これまでそうしてもいいと教えられたか、場外反則について詳しく教えてもらってなかったのではないかと思います。「故意の押し出しは反則」とはっきり教えたほうがよさそ
うですね。
故意に押し出され、出たほうが反則を取られた場合、抗議は出来るものでしょうか?
[2003/09/26 10:04:28]

お名前: Hide.    URL
たしかにレベルの低い審判員ですと「場外」の反則なのか「不当な押し出し、突き出し」による反
則なのかを見極めることができません。それで、「ラインを割ったほうを反則」という安易な解釈
に流れてしまっているのでしょう(^^;

しかし、指導者がそういう姿勢というのは困りますね。ラインのプレッシャーをかけるために
「押しておいて打つ」というテクニックもあるのですが、これとて「有効打突を狙うための崩し」
ですから「反則狙い」ではないわけです。

ちなみに、反則狙いが明らかな場合は、「公正を害する行為」で反則を適用することができるん
ですよ(^_-)~☆ 審判をされる先生方もしっかりと審判規則を勉強し、見極める眼力を身につ
けなければいけませんね(^^;
[2003/09/25 10:11:05]

お名前: 放電剣士   
たったかさん、hideさん、 丸に橘 さん、ありがとうございます。
今のところ兵庫県では丸に橘 さんの言われている間違った審判を
されている人、及び指導者の方が多いです.
今までの審判に不服はありませんがライン際でまって、くるりと体を
入れ替え、そこから押し出すことに力を出しているやり方を応援されている
先生が居られたのにはがっくりしていたしだいです。子供には、普段から正々堂々と戦え、
今のはむこうの剣道がまちがっとると素人親父が言っていましたが、皆さんの説明により
晴れて、素人親父の方の考えが正しかった事が証明できました。
ちなみに子供はそんな低レベルの事で、勝ち負けだけで判断をするなと8年間言い続けた
親父の言葉を素直に信じ、俺は剣道が好きやから、そんな審判の判定がどうのこうのなど
関係ない。といって三国志を読みふけっております.これでまた、変わり者親子の道が
続いていくだろうと思われます.
[2003/09/25 01:52:04]

お名前: 丸に橘   
To Hideさん
御無沙汰しております さて場外反則の事ですが Hideさんは

>わざと押しだすなどの行為は、押しだしたほうが「反則」になるわけですから、
>問題は生じないはずですが・・・(^_-)〜☆

とカキコされておられますが、この故意に相手を押し出した方が反則になると言う事を
勘違いされておられるのか、ライン際で「押し出せ!」と応援をされておられる方を、
見受けることがあります。先日、中学生の試合の審判をさせて頂きましたが、ライン際
での鍔迫り合いになった時、無理やり相手を押し出そうとする子供たちが多いので、
待ったを掛けた後、反則になる旨を説明した後 中央に戻してから再開させました。
その後の試合も同じような事が度重なり、ライン際で攻防が始まると機を見て待ったを
掛けておりました。試合後、子供たちに聞くと先生から細かいルールについては、教え
てもらって無かったそうです。
 また、審判の先生がたの中にも無理やり押し出した方を反則とせずに、押し出された
方の選手に反則をとられている方がおられました。審判の間違ったルール解釈によって
も選手は混乱して、問題が生じるのではと思いました。
[2003/09/24 19:26:43]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

かつて放電剣士さんがおっしゃるような「余勢場外」というものが認められていて、「打
突の勢いでラインを割ってしまったものは反則としない」というルールがあったんです。
しかしこれを悪用する選手が増えてまいりまして、「どこからどこまでが余勢か」審判員
にも判断がつきませんでね(^^; また、しょっちゅう「余勢場外」が起こるものですから、
試合時間ばかりが伸びてしまいまして。それで「余勢場外」という考え方が廃止されたん
です(^^)


私の師匠は、剣道の試合場というのは本来「断崖絶壁の上にいる」のと同じで、「ライン
を割ることは、崖からの転落を意味する」とおっしゃっておられました。ライン際にさ
がって追ってきたお相手が場外に跳びだしてしまうのは「自滅」ですね(^^; 昔から「ラ
インを味方に付けろ」との言葉もあり、けっして卑怯な戦術ではないと私は認識しており
ます(^^)

むろん、「1打突1体当たり」を原則とし、わざと押しだすなどの行為は、押しだしたほ
うが「反則」になるわけですから、問題は生じないはずですが・・・(^_-)〜☆
[2003/09/24 18:28:50]

お名前: たっかたか。    URL
我が息子なのですが、先日練習試合(3校)で2試合に出場1勝1敗。
その1勝が反則勝ち、場外反則であったそうです。
彼に言わせるとライン近くで体当たりしたら出てしまったとのことですが
スッキリ2本勝ちしたかったけどとも言ってましたが。
やはり、ライン際で体当たり掛けることも問題かなと思っております。
皆さん如何ですか?
[2003/09/23 20:01:26]

お名前: 放電剣士   
最近、コーナーとかにわざと下がって押出をして一本とっている選手があるのにびっくりしました.監督は学校でしっかりとした指導が出来ていないのでしょうか。そんなこそくな技を使ってでも勝とうとするなんて益々剣道の人気がなくなってしまいますよ.審判も不当な反則狙い行為として反則を狙ったこそくな方に注意をすべきだと思います。名門だから出来ないなんて、情けないです.もっと、ラインについての反則は打ち込みの勢いを重視して1m以内は良いとかにしないと動きが小さくなってしまって、本来の剣道と逆効果が出てしまっています.皆さんはどう思われますか。
[2003/09/23 10:49:53]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る