記事タイトル:親の指導 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To るきじゅんさん

管理人のHide.です。
的確なアドバイスありがとうございました。

そうですか、お子さんと一緒に剣道を。さぞかし親子ともども、楽しんでおやりになってお
られることでしょうヽ(^.^)ノ
[2006/03/27 07:59:43]

お名前: るきじゅん   
私は来月から二年生になる息子と剣道をやっている母親です。
私の場合は道場で指導のお手伝いをしているので、道場では指導しますね。
ただ、家に帰ってきてからは極力指導は避けています。
ただ、まだ先生の言っていることが難しすぎてわからないことが多々あるので
その場合は噛み砕いて教えています。
言葉の表現法などは指導の先生によって十人十色です。
困惑しているのであれば一度止めてみては?
ただ、沢山の方から指導されるのは色々な面から見てプラスになることも
多いと私は思います。
あまり肩を落とさず、頑張ってください。
[2006/03/27 02:25:11]

お名前: Hide.    URL
To KUMさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

細かいニュアンスの違いなどは、先生方とお飲みになるときにでもお話してみたらいかが
ですか。きっと、双方にとりまして勉強になることが出てくると思いますから(^_-)~☆
[2006/02/27 09:52:46]

お名前: KUM   
みなさん、ご意見ありがとうございます。m(_ _)m

みなさんのご意見はもっともですよね。
私もみなさんと同じように考えておりました。

私は指導者ではありませんが、指導の先生が稽古に行けない時の緊急の指導者をする時
があったり、試合・遠征の引率や代理監督の役目が回ってきたりします。
最近は、そうした状態が日常の出来事となりつつあり、我が子もその状態を快く受け入
れてくれています。

そうした私の立場が日常化するにつれ、そして、我が子の技術レベルがあがるにつれ、
私の心も熱くなっていき、先生との表現の仕方に差が現れたのかもしれません。

「子供が迷ってるのではないか?」とは妻の言葉であり、子供達は、そうは言いません
でしたが、やはり私は、指導者としては一歩引いた立場で、親にしか出来ないサポート
をしていこうと思います。

今後も悩みが尽きないと思いますので、これからも宜しくお願いします。m(_ _)m
[2006/02/26 11:28:39]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私は愚息の剣友会では「一父母」のつもりでおりますが、どういう訳か指導にも引っ張り込
まれましてね(^^; まぁ、父親と指導者の二足のわらじになってしまいました(笑)
でも、自宅では極力、親として子どもに接するようにしています。


指導者として親御さんによくお話することは、「剣道を効果的にしつけに使ってください」
ということのみです。技術的なことは私どもがやりますので、精神的な支えになっていただ
きたい、そんな風にお話し協力をあおぎます(^^)

私も自宅においては、技術的なことは申しませんよ。
親と指導者っていうのは、そんな住み分けが必要なんじゃないですかねd(^-^)!
[2006/02/26 08:21:18]

お名前: トシ   
KUMさんへ

  私もまったくKUMさんと同じ立場で剣道学ばせていただいております。
  息子は小2です。
  言いたくなるのは親の情でございますよね。とっても、御気持ち分かります。
  何とか上達して欲しい、後もう少しこうすれば…って、歯痒いですよね(笑)

  私も、指導に関しましては先生方に全面的に御任せしております。
  息子と御稽古するのは、家庭内のレクレーションの一つとして遊びながら細かいことは
 言わないで楽しくやってました。でもそのうち、段々熱くなっちゃったりして…(笑)
  一時、熱くなりすぎて「お父ちゃんとは稽古しない!」って嫌われてしまったことがあります。
  でも、道場の稽古には今のところ嫌がらずに行っておりますので、見守ろうと思います。
  どうやら、私の家の場合はあまり、剣道に関して干渉しない方がいいようです。
  家は家として、剣道抜きで、のびのびさせてあげようと思っています。
  
[2006/02/26 04:11:44]

お名前: 江戸剣   
TO KUM様。私も昨年の最初まで少年指導の経験があったので、そこから申し上げますが、あま
 り親御さんは指導に関しては口を挟まない方が良いと思いますね。初心者の時期はなるべく
 決まった先生が得策と思います。家庭にまで剣道を持ち込むと子どもにとって息をつく場が
 無くなり、剣道嫌いにしてしまう要素になると思います。子どもが進んで剣道の話をするまで
 はなるべく言わない方が指導者もやりやすいと思いますよ。
[2006/02/26 00:05:51]

お名前: 親父   
???さん。
人が悩んで問題を提起しているのに、その言い方はないだろう!

KUMさん。
私も同じことを考えています。
私が習っていた頃とはもう違っていますし、私も子供が剣道を始めるまで
長い間、剣道とは無縁でした。
ただ子供には、「お父さんの教えたこと(言ったこと)は間違いがあるかもしれない。
もし、先生の言ったことと違うことを言ったなら、先生の言うことが正しいよ。」
と、言っています。
子供は小学生なので、まだ私にもアドバイスの余地はありそうですが、
もう少ししたら、何もアドバイスは出来ないとは思います。
ただ、激励や応援、私の感想、また理不尽な態度には叱咤もするつもりではいます。

私も少年時代親父に指導されましたが、ある時期に親の力量を客観的に判断するようになりました。
(もっともその時には親父も細かいアドバイスはしませんでしたが)

指導と言うよりは感想程度で、後は指導者にお任せになられたほうがよろしいかと私は
感じた次第であります。
[2006/02/25 23:13:56]

お名前: ???   
馬鹿じゃん! 当たり前じゃん!
自分の子供が、かわいいなら、
頭冷やして、良く考えたら!
あなたは、父兄でしょう1
先生じゃないでしょう!
[2006/02/25 15:26:52]

お名前: KUM   
現在、小学4年と2年の男の子に剣道を習わせています。

私自身も剣道をしますので、我が子の稽古や試合には顔を出し、子供の剣道する姿を
目にしてきました。(ちなみに私は道場の指導者ではありません。)

そんな中で、子供の剣道に口を出したくなるのですが、そんな時はこれまで、先生の
教えを私自身が理解し、先生の教えに添う形で子供に指導してきたつもりでした。
しかし最近、「道場で先生が言うことと自宅で親の私が言うことが違うので、子供が
迷ってるのではないか?」と妻から言われました。
どう違うのかをよくよく聞いて見ますと、先生と私では目指す方向は同じでも、表現
の仕方(言い方)が違うようでした。
しかし、その違いで子供達が迷っているとしたら、私の指導は、子供の上達にマイナ
スになっているのかと考えてしまいます。

細かな指導は先生にお任せし、親は控えた方がいいのでしょうか?
ご意見をお伺い出来ましたら幸いです。
[2006/02/25 13:59:47]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る