記事タイトル:勝てない娘 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To kidさん

>私の娘は、ちょうど4月入会の子が防具をつけるタイミングで入会してしまったので、
>入会即防具をつけるということになってしまいました。
>私も一度大先生に防具なしでの基本練習をおねがいしたのですが、
>先生も4人で小学生から高校生まで教えているため、
>娘一人に一人の先生が指導するのが難しく、このような状況になりました。

そうですか、いろいろとご事情がおありだったようですね(^^)
あとはもう、基礎は自習するしかないようです。空き時間などを上手に使って取り組まれ
ますようにp(^-^)q
[2005/06/09 08:23:46]

お名前: kid   
書き込みをして下さったみなさま、
貴重なアドバイスありがとうございました。

娘の通う道場も、決して基本を疎かにする道場ではないと思います。
ほとんどの子は4月に入会し、半年間防具をつけず、摺り足などの基本練習を行います。
そして11月に防具をつけて、また基本練習行うのですが、
私の娘は、ちょうど4月入会の子が防具をつけるタイミングで入会してしまったので、
入会即防具をつけるということになってしまいました。
私も一度大先生に防具なしでの基本練習をおねがいしたのですが、
先生も4人で小学生から高校生まで教えているため、
娘一人に一人の先生が指導するのが難しく、このような状況になりました。

ただ、自己啓発的に行っている自宅での素振りと、
練習開始の30分前に道場に入り、ひとり摺り足の練習を続けてきたため、
先日の大会も負けはしましたが、
だいぶ試合らしい動きができるようになったと感じることができました。

今度の試合は8月末なので、
再度基本に返り娘とがんばっていきたいとおもいます。
[2005/06/08 10:47:56]

お名前: Hide.    URL
To (x_x)

愚息(次男小2)は、ようやく1年経って剣道着の着用を許可されました。防具をつけるま
でにはまだまだ先が長そうです(笑)
低学年は剣道の入り口。何も先を急ぐ必要なんてありません。
「ゆっくり、しっかり、丁寧に」育てていただければOKですよねヽ(^.^)ノ
[2005/06/07 14:02:46]

お名前: (x_x)   
しかし、剣道始めたその日に面付けるところなんてあるんですね。
うちの娘の道場は、4月に入会して、ずっと足裁き。今月からやっと竹刀を持たせます。
防具は半年過ぎてから、試合は1年くらいたたないと出ませんよ。
びっくりしました
[2005/06/06 12:09:37]

お名前: Hide.    URL
to kidさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます(^^)


>その後、家では毎日200本の素振りと週2日の通常練習の他に高学年対象の練習にも週3
>日自分から参加するようになりました。

そうですか、お嬢様はガッツがおありですね(^o^) 
その気持ちの芽を摘まないように、勝ち負けにのみとらわれないでいいところを褒めて伸
ばしてあげてください!!
[2005/05/29 22:44:37]

お名前: 元立ちマシーン   
私もぶうちゃんさんの意見に賛成ですね。

例えばこんな事はありませんか?
(1)稽古では真っ直ぐ面が打てるのに試合になるとつい避ける事が主体になってしまう。
(2)相手が打ちにこないと体が動かない。

(1)に関しては、指導者は避ける事は教えません。打ち負けても良いから避けずに
   打ちに行く姿勢が見えれば、例え負け様が「よく頑張ったね」と誉めて頂けると
   思います。

(2)に関しては(2)に連動した事項ですから、相手より先に打ちに行く事で避ける動作が
   なくなります。

確かに剣道歴半年で、それも高学年チームで勝てるとは思っていないと思います。
試合で萎縮せずに避けない、先に打つは剣道の基本中の基本ですからここに重点を置き
お嬢さんをホローされるのが大事でしょう。

指導者の方も負けても良いから、積極的な試合を望んでおられる様に思います。
[2005/05/27 20:04:19]

お名前: ぶうちゃん   
何年か前の私のようです。
上の子は高学年になってから剣道を始めました。うちの道場も子供の数が少ないので、
ひとつ上の学年が卒業するとレギュラーメンバー入り。その時点で歴は半年でしたので
当然勝てません。
毎回泣いている我が子を可哀想に思いましたね。「僕だって勝ちたい」と言っていました。
あまりにも勝てないので(今考えれば当たり前ですけど)、一度息子と一緒に
「どうしたら勝てるようになりますか?いつも負けてばかりでチームの御荷物になって
いるのが辛い」
と先生に聞きに言ったことがあります。すると
「勝ちたいのはわかるが、今はまだ無理だよ。相手は君より歴が長いのだから。
勝とうと思わないで、普段の練習で教わった事をしっかりやればいいんだ。声をしっか
り出す事とか真っ直ぐ打つとかね。それでいいんだよ。負けて当たり前、引き分けなら
君の勝ちなんだ。練習、頑張ろうな!」
涙が出ました。息子も私も。
それからはなんとか皆についていこう!と人一倍大きな声を出したり、彼なりに頑張り
ましたね。
そして6年生も終わりに近づいたころ、小さな錬成会で始めて1勝しました。嬉しかっ
たですねーー。何よりお話しをして下さった先生が「俺、嬉しくってその日は飲みすぎ
ちゃったよ(^◇^)」と、とても喜んでくれた事がまた嬉しかったです。
今では息子も中3になりました。彼もその時のことをよく覚えていて、たまに楽しそう
に話してますよ。

kidさんの娘さんもこれからですよ!確かに勝てない時は辛いですけど、しっかり稽古を
していれば必ず後から結果は出ます。勝つことだけにこだわらず、今は剣道を楽しくや
れるようにサポートしてあげて欲しいです。試合に出る事も良い経験ですよ。
なんだかまとまらなくてすみません。頑張ってください!(^^)!
[2005/05/27 17:42:58]

お名前: クリア   
お嬢さんの通っておられる道場は勝つことに拘っていらっしゃるのでしょうか?
何も解らない子供を試合に出すのはお嬢さんの気持ちを無視しているように
思えるのです。それでも勝とうと思い自分から素振りをしたり稽古に出て行く
お嬢さんが居たたまれなく思ってしまいます。お嬢さんが今の道場が気に入っ
ているのなら別ですが、お嬢さんほどの頑張りやさんならもっと基本を大事に
個人個人を大事にしてくれる道場に移籍するのも一つの選択肢ではないでしょうか?
[2005/05/27 15:24:22]

お名前: kid   
みなさんありがとうございます。
みなさん書き込みを読んで、私の心にも余裕ができました。
娘は道場に入会した日より面をつけて練習し、剣道初めて一週間で初試合を経験しました。
当然、結果は惨敗なのですが、その初試合が娘にとってはかなりショックが大きかったようで、
その後、家では毎日200本の素振りと週2日の通常練習の他に高学年対象の練習にも週3日
自分から参加するようになりました。
私は無理しないように娘には言うのですが、どうしても今のチームで6年生が抜ける前に優勝したいらしく、
私が勝てば優勝できると思ってるみたいなのです。
そんな人より小さい体でがんばってる娘の姿を見ていると、なんとか勝たせてあげたいと私のほうが焦ってきてたのかもしれません。
みなさんが言われてるとうり、剣道初めて半年で、5,6年生に勝てるほうが稀ですよね^^;
今週の試合は、娘と心に余裕をもって参加してきたいと思います。
みなさんほんとにありがとうございました。
[2005/05/27 09:57:24]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、はじめて5ヶ月の子を大会に出すっていうほうがチョットどうかと思いますね(^^;
kidさんのお嬢さんが負けばかりでも入賞できるっていうことは、出場されなくても影響
がないんですよね。でしたら、指導者の先生にお話になって、出場を辞退させていただい
てはいかがでしょうか。

小学校3年生ぐらいですと、はじめて2年は基礎固めの時期です。
勝ち負けなど考えさせずに、剣道の正しい基礎を教えてあげる時期だと考えます。そして、
自我の目覚め始める高学年になってから、勝負を教えていくべきではないでしょうか(^^)


実は私も、同じような経験があります。
ろくすっぽ基礎を教えてもらわずに、面をつけた翌日に市民大会があり。秒殺されました。
40年も昔のデビュー戦です。
道場にも年上の人ばかりで打たれてばかりだった小2の私は、剣道嫌いになり、いつしか道場から足が遠のいてしまいました(-_-)


低学年は、まず、剣道を好きにさせること。これに尽きると思います。
お嬢さんが、負け続けでも楽しんで試合をおやりになれているのでしたらこんなことは申
しませんが、どうもそうではないようですので、試合出場はご辞退された方が賢明かと存
じますm(_ _)m
[2005/05/27 09:11:00]

お名前: クリア   
初めまして。
kidさんの道場は月例大会は行わないのですか?
道場内の試合でも勝てれば意欲に繋がるでしょうし、何よりもお母さんからの
褒め言葉が一番の励みになるのではないでしょうか。
失礼を承知で言わせて頂きますが、先生はお嬢さんに勝ちを望んではいないようにも
思えるのです。剣歴半年しかも中学年と言う事は4年生と戦う可能性もある試合ですよね。
始めから4人で戦うなら、お嬢さんを入れて上手くいけば引き分けるだろうとお考えではないでしょうか。気分を害しましたらお詫び申し上げます。
お嬢さんが勝てないことに引け目を感じ剣道が辛いものになってしまうようなら
一度せんせいに相談してみるのも良いかと思います。

お嬢さんが楽しく剣道が出来ます事を願っています。
[2005/05/27 00:04:54]

お名前: ヨーコ   
家の娘も小3です。半年で公式戦に出られるようになって、試合で負けると
泣いてしまうなんて、りっぱなもんです。幼稚園から(上の子が居たので
早いだけですが)稽古しているのに、試合の日が近ずくと、出なくていいの?
いいんだよねとまるで試合に出る気もありません、稽古では良い打ちもでるのですが
どうしたら、やる気にさせられるのか、いつも悩みます.まあ上の娘は小3の夏から
始めましたが、負けん気のないタイプだったので、くやしい気にさせるのに苦労
しましたが・・・いまでは、高2になり中学高校と大将をさせてもらい、中学の時は
関東大会、道場の個人全国大会出場となんとか勝てるようにもなりました。とにかく続
けるということが、段々結果に結びつくと思います。そう思いながら、下の小3の娘の
ことも長い目で見ようと自分に言い聞かせてます。(イライラもしますが)しかも下の娘は他の子達より週1多く稽古(自由参加の時も休まないので)していて、学校の体育
はAだというのに、なぜか試合成績よくないんです(-_-;)6月から試合も多いので
がんばってほしいのですが、上の娘はよく食べ物でつられてがんばりましたが
下の娘は食べ物で盛り上がれないタイプでホント困ります。まだまだ剣道これから
の年齢ですので、お互い親も頑張りましょう(^_^)v それより女の子5人いて羨ましい
です。よく考えれば、同学年はいつまでたってもライバルですね、どこかで試合する日
があるかもしれませんねーおっと近くの道場にも小3良い選手結構います(女の子も)
これは大変かも・・・"^_^"
[2005/05/26 23:47:29]

お名前: タカママ   
To kidさん
小学校3年生に反応してカキコさせていただきます。
ウチの娘も小学校3年生で剣道を始めました。半年くらいたったときに初めて試合なるもの
に出していただきましたが、場外に4回も出て、完璧な反則負けというデビューを飾りました(^_^;)
「だって、外に出たらダメなんて知らなかったんだもん」と泣きじゃくる娘。こりゃ先が思い
やられると思ったものでした。
そんな娘も現在高校2年生。決して剣道の強豪校ではありませんが、剣道を続けています。
これまでの間に、何度悔し涙を流してきたことでしょう。その気持ちは本人にしか分かりませんよね。
けれど、悔し涙と同じくらい喜びもあったわけです。長い目で見れば今の苦しい状況もきっと
いい思い出になることでしょう。
今週末、IH予選の個人戦が控えています。悔し涙になるか、喜びになるか、それは分かりませんが
どっちにしてもきっといい思い出になると思っています。
kidさんにも娘さんにも「あんなことがあったな」って思い出になるときが必ず来ますよ。
[2005/05/26 17:47:07]

お名前: 赤とんぼ   
to kidさん
赤とんぼと申します。
私の娘も小学校3年生で、剣道をはじめてから1年ほどになります。
kidさんのお嬢様と同様に、公式戦ではまだ一本も決めたことがありません。
親としては一回でもいいから勝った姿を見たいもの、と期待していますが、なかなかその時がきませんね。
どうすれば一本がとれるのかな、とか考えているようですが、なかなか結果として出てきません。
試合を見ていて感じたことなんですが、低学年の子の立会いは間合いを考えずにがむしゃらに打ち合っている傾向がありますね。(ほとんどが元打ちになっています。)
娘なんかもたまに良い打ちが出るのですが、残心がとれていないというか、中途半端で止まって
しまっています。それに手と足がバラバラ。ですから旗が上がりそうで、上がらないんですね。
お稽古の時には先生方がそれなりに間合いをとっていただけますので、きれいに打ち抜けていけるのに、
試合では活かされていないんです。
実にもったいない話なんですが、それさえできれば絶対一本とれるんですがね。
気合だけは他の誰にも負けないくらい元気にやっています。
kidさんのお嬢様がお稽古されている道場の子どもたちとは全然レベルが違うと思いますが、
娘がお稽古している所はスポーツ少年団で、現在女の子は一人だけ。
全員合せても小学生は7人と少ないため、団体戦は男の子に混じっての、しかも高学年の部に出る
ことが多いです。
大きな声を出して向かっていく剣道をしていれば、引き分けても負けても、指導者の先生方も応援している
保護者の皆さんも「よかったよ。」と褒めて下さいますので、本人もまんざら悪い気がしないようです。
あとは自分の打ち間をつかむこと、振り上げる時に右手に力を入れないこと、振り下ろす時に左手と右足を同調させること、しっかり打ち抜けること、そして残心。
親の目から見れば何でそんなことができないのかな、と思うこともありますが、3年生ではなかなか
そこまでいくのに時間がかかるようです。
家でもたまに一緒に素振りをしていますが、変なクセだけはつけないようにして、あせらずに基本を
きっちり身につけてもらいたいと思ってやっています。

先ほども言いましたが、子どもの数が少ないということもあって、たまに近隣の剣友会の子どもたちと
合同稽古をします。
その時に一緒にお稽古した女の子と友達になり、いろいろ情報交換もし、合同稽古や大会で
会えるのを楽しみにしています。
親としては勝ってほしいのは山々ですが、余計なプレッシャーを受けないで伸び伸びと剣道をしてくれれば
今はそれで十分、なんて半分割り切って見ているところです。
そのうち親も太刀打ちできないくらい強くなってしまうのでしょうね。
お嬢様もきっと近い将来、試合後に笑顔で戻ってこられる日がくると思いますよ。

参考にはならないかもしれませんが、同じような子がいるのを拝見して、ついつい書き込みを
してしまいました。乱文乱筆失礼しました。
[2005/05/26 15:08:49]

お名前: 兵庫助   
こんにちは兵庫助といいます。少年剣道の指導をお手伝いさせていただいています。

ご参考になるかどうかわかりませんが、今年あった出来事を。

同じ小学校3年生の女子を指導しています。剣道暦はもう少し長いのですが、おとなしい子でい
つも自信がなく、試合でも一本を決めた事がなく、試合が嫌いどころか、道場内の試合稽古で
「はじめ!」の声がかかった瞬間もう涙が・・・という状態で、ちょっと心配していました。

ところが今年初めの個人戦で、ついに生まれてはじめての一本を決め、そのまま第一回戦を勝ち
抜いたんです。そのクラスでたまたま他に良い試合もなかったのでなんと敢闘賞までいただきま
した。もちろん親御さんだけでなく、監督的な立場であった私もしっかりと誉めてあげました。

その後にその子がものすごく変わったんです。稽古への積極性、声出し、表情どれをとっても、
これ本当にあの子?と目を疑うようでした。

小学3年生くらいですと、まだ大人の試合とは一本に違いがありますから、言い方は悪いですが
思いもよらず一本になることもありえると思います。その子の場合もそうでした。

くるおさんが言われる通り、気長に暖かく見守ってあげていれば必ずそういった時がやってくる
と思います。○○ちゃんがんばって!!
[2005/05/26 15:07:08]

お名前: トッポ   
Kidさん、はじめまして。

中1の息子を持つオヤヂです。

Kidさんが仰られる様に、
勝った試合より負けた試合のほうが、
得られることはとても多いですね。

団体戦は個人戦と違い、
「一本の糸を切れないように
 最後の大将まで繋ぐことが一番大切なこと」
と、いつも息子の先生は仰られています。

ご子息様が負けたとしても、
一生懸命お相手に向かって、
精一杯頑張っている姿を見れば、
次の子も「こんなに頑張ってるんだから私も精一杯攻めよう」って
感じるんではないかと思います。
それが「繋ぐ」てことかなと思います。
私もそんな試合を見て、何度も涙が出そうになってました。

試合に負けても、自分自身精一杯できれば、
勝敗はあまり重要ではなく、
次の人に何を伝えられるかが一番大切な事だと思います。

偉そうに書いてしまいましたが、
今まで子供達の試合を見て私が感じたことが、
少しでも参考になれば幸いです。
[2005/05/26 12:53:22]

お名前: くるお   
kidさんはじめまして、くるおと申します。
私としては、はじめて6ヶ月で公式戦で勝てという方が無茶かなと思います。(^^;
今は大きくまっすぐに打てるように稽古をするというのが妥当なところでしょう。
しかしながらご本人にとってはそうも言ってられないと思いますので私なりの考えを書きます。
1.竹刀は少し長めのものを使用する。(小3でしたら3尺4寸ぐらいでしょうか?)
2.一足一刀の間合いから1で打てるように練習する。(振りかぶった時に止まらない)
3.構えたときの剣先を少し低くする。(相手の胸ぐらいの高さ)
4.試合の間は止まらない
5.大きな声を出す
その他、いろいろあると思いますが、これだけ出来るようになればだいぶ違うと思います。
まぁ試合は今までの稽古でやってきたことの「試し合い」ですから勝ち負けにこだわり
すぎるのもどうかと思いますが一度試してみてください。
kidさんもお分かりだと思いますが剣道の醍醐味は勝ち負けではありません。少なくとも
私はそう思っています。ですから小3ぐらいであれば試合に勝っても負けてもまず
誉めてあげて下さい。試合内容が悪ければ道場の先生が指導してくれます。
「声がよく出てた」とか「今日の相手強かったなぁ」とかだけでも子供にとったら全然、
違うと思いますよ。まわりの子供たちが結構、強そうなのでその子達と稽古をしていけば
そのうち勝てるようになりますから気長に初勝利を待ちましょう。(^^\
ちなみに私の愚息(小4)と愚娘(小2)は初めて1年以上経ちますが対外試合はおろか
道場内の試合でもいまだ未勝利です。(-_-;
[2005/05/26 12:45:37]

お名前: kid   
はじめまして
私には3年生になる娘がおります。
剣道をはじめてまだ半年ぐらいなのですが、
道場に女の子が五人しかいないため、女子チームの選手になっています。
そして、今年もいろいろな大会に出場し、
チームも県準優勝や3位という成績をおさめることができました。

しかし!私の娘は、公式戦でまだ一本も決めたことないのです!!
最初は勝つより負けのほうが得られる事も大きいと思い、
勝ち負けにこだわらず、他の保護者の方と一喜一憂し応援してきました。
ところが最近チームが数々の大会で良い成績をおさめるうちに、
ひとりだけ負け、体育館の隅で泣いている娘を観ていると、
チームの勝利も心から喜べなくなってきました。

今週もまた大会があります。これで4週続けてです。
娘もただ一人チームの勝利に貢献できない思いで悩んで、試合嫌いになりかけてるようです。
そんな娘にどのようにして剣道(試合)の楽しさを教えたらよいのでしょうか?
[2005/05/26 11:58:02]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る