記事タイトル:熱中症なのに・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 悩める母さん

人間コミュニケーションが大事ですね(^0^)
いやぁ、なんにしてもよかった&よかった!
これから暑い夏です。ご子息の体調には十分留意されまして、いい稽古ができますようバッ
クアップしてあげてくださいねヽ(^.^)ノ
[2004/06/17 08:15:57]

お名前: yoshi   
悩める母さんへ

先生とお話され環境も改善されたとのこと。よかったですね。
お子様のご事情もわからずに失礼なことを申し上げたかもしれません。この場を
お借りしましてお詫びいたします。

これでお子様が剣道を続けられ、また、益々剣道好きになられることをお祈りい
たします。
[2004/06/16 23:45:28]

お名前: 悩める母   
Hideさん yoshiさん 貴重な御意見ありがとうございます。

昨日稽古がありました。
息子は剣道が好きだし仲間が好きだから今のところをやめないと言います。
yoshiさんのおっしゃる通り私も剣道は師弟関係で、弟子が師匠に言うということは
どうかとも考えましたが、体のことですので、失礼かと思いましたが稽古の前に先生とお話しさせていただきました。

実は、息子は持病があってこのところ調子が悪かったこと、
そのため、他の子よりも熱疲労など起こしやすいこと、
子供も本当に具合の悪いときにしか申し出ないのでその時にはさがらせて欲しいことを
お願いしました。

先生も先日の稽古の後、他の先生からその話を聞いていたようで、
「そんなに悪いなら、話してくれなくては困る。」と逆に怒られました。
私もその点はきちんとお話していなかったことを反省し、おわびしました。

先生からも今後は特別扱いはしないが体調に合せて稽古をすると言って
いただきました。
勝たせてやりたいので、調子が良ければ今までどおり稽古するとも。
それ以外にもいろいろとはなしていただきました。

コミュニケーション不足だったんですね。話してよかったと思います。

私自身、小中学生の時に剣道をしていました。それこそ、荒稽古で、
あざやこぶは当たり前でしたが、なぜそれだけの稽古をしてもらえているのか、
その理由も愛情も十分伝わってくる稽古でした。
この道場ではあまりそれを感じることがなく、先生の機嫌の善し悪しで稽古内容が変わる感じでした。
それが、稽古も先週と違って、荒稽古ではありますが殺気立った雰囲気はなく、
他のお母さん方も「今日は指導してくれてるね。」と言っていました。

いろいろ御心配をおかけいたしましたが、何とか続けていけそうです。
私も過保護にならないよう、でも目だけはかけていこうと思います。
[2004/06/16 11:13:14]

お名前: yoshi   
悩める母さん はじめまして
小6の娘の父親ですが、娘の道場でも「あの先生は怖い」「乱暴だ」という
声を聞くときがあります。
悩める母さんのお子様が通う道場の事情はわかりませんが、もし参考になれ
ばと思い、娘の道場の場合を説明します。

その先生の稽古では、かなり乱暴な言葉で指導も入りますし、倒されたり、
飛ばされたりは日常茶飯事です(簡単に言うとボコボコにされます)。
でも、そのような稽古を付ける子供達の対象は、ある程度力を付けた子供
や将来を期待している子供たちのようで、子供達からすると「あの先生に
稽古してもらいたい」という気持ちが強いようです。
当然、その稽古から逃げ出した子供もおりますが、逃げ出さず稽古を続け
た子供達は、様々な結果を出しているようです(全国の試合を目指して他
の道場に移られ活躍されているお子様も)。
何故、そんなに厳しい稽古になるかは子供達も理解しているようで、試合
前の稽古であっても、試合期の合間の基本稽古も、強くなりたい子供達は
積極的に参加してきます。
で、その先生が本当に乱暴者かというと、剣道が大好きで、本気で一人ひ
とりの子供達のことを考えている方で「試合数も少なく基本稽古中心の剣
友会だから将来性のある子供には、全国レベルの道場で活躍してほしい」
「僕の使命は全国レベルの道場に巣立った際に通用する子供すること」と
言われてました。

悩める母さんのお子様の道場では、9か月間、稽古をご覧になってどうで
しょうか。先生の思い・考え方はどうなんでしょうか。
私個人の意見ですが、剣道は塾通い等とは異なり、師匠と弟子との関係か
と考えています。師匠に対して、こうしてほしい・ああしてほしいと要求
するのもどうかと思います。ただ、師匠の考え方などが、子供の目指すも
のと異なるなら、もっと子供にあった師匠を探すよう努力する必要がある
と思います。
[2004/06/15 12:39:06]

お名前: Hide.    URL
なかなかたいへんな状況のようですね(^^;


>この日、確かに1時間の練習後、休憩の時にイオン飲料を500ml飲んでいます。が、
>5分もない休憩で面を外すことも許されず、面のすき間からストローで飲んでいる状態
>です。水分摂取だけしていても、この状況は脱水を起こすのに十分な状況かと私は思い
>ました。この日の練習で他にも同じような状態で吐いていた子供もいたのですから。

そうですね、あくまでも状況からだけの判断でしかありませんが、脱水症状は考えにくい
ですね。熱中症の可能性は否定できませんが(-_-)
休憩時間が短かったため、胃から水分が十分に吸収されないうちにお稽古に入り、胃が収
縮して吐き気につながったことが想像できます。


>指導者は40代です。息子に限らず、男の子達に対しふっとばしたり、叩いたり、「お
>まえ達は牛や馬と一緒だ!!」と言ってはばかりません。中学生には突きを連打して転
>ばしたりするのも当たり前と言った様子です。

なるほど、なかなか過激ですね。
その方はご結婚されていらっしゃるのでしょうか? お子さんはお持ちではないのかなぁ?
少なくとも人の親であるならば、他人の子どもであっても「牛や馬」にはたとえられない
と思うのですが・・・(^^;


>試合で勝てる子にはあまりしませんが、家の息子はこのところあまり勝てていないので、
>風当たりが強いです。

愛情の裏返しであればいいのですが・・・。
その先生は「勝ち」以外のことも教えてくださってますか?


>(ちょっと大げさかもしれませんが)このまま先輩のお母さん達のように我慢するべき
>なのでしょうか?

その先生がお子さんにとって「いいもの」を学べる対象であると思われるならば、お子さ
んを励ましてお続けになるのがよろしいかと存じます。でも、お子さんが「剣道嫌いになっ
てしまうに違いない」と思われるのであれば、「よそへ移る」という選択肢のほうがよさそ
うですね。
[2004/06/14 10:22:24]

お名前: 悩める母   
Hideさん、ありがとうございます。

この日、確かに1時間の練習後、休憩の時にイオン飲料を500ml飲んでいます。が、5分もない休憩で面を外すことも許されず、面のすき間からストローで飲んでいる状態です。水分摂取だけしていても、この状況は脱水を起こすのに十分な状況かと私は思いました。この日の練習で他にも同じような状態で吐いていた子供もいたのですから。

指導者は40代です。息子に限らず、男の子達に対しふっとばしたり、叩いたり、「おまえ達は牛や馬と一緒だ!!」と言ってはばかりません。中学生には突きを連打して転ばしたりするのも当たり前と言った様子です。試合で勝てる子にはあまりしませんが、家の息子はこのところあまり勝てていないので、風当たりが強いです。
そんな様子なので、普段やられている子は指導者がいると緊張してなお動きが悪くなり、「出来ていない!!」と怒られると言った悪循環が続いています。
先輩のおかあさん方は、言うと余計にやられるので耐えてきたと言います。耐えられない人はやめていったとも。他の同級生のお母さん達は「指導方法が違う気がするけど、そんなこと言って何かされてもいやだし、なんて言ったらいいのかわからないし・・・」と言います。子供を人質に出している感じなのです。(ちょっと大げさかもしれませんが)このまま先輩のお母さん達のように我慢するべきなのでしょうか?
[2004/06/13 12:52:44]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

え〜っとぉ、まず最初に、その脱水症状のような状況になったときの水分摂取はどのよ
うな形で行なわれていたのでしょうか? もし、脱水症状を起こしえないような状況であ
れば(つまり、稽古中の水分摂取が行なわれていた場合)、指導者の「脱水症状ではな
い」という見解にも妥当性があると思われますよ。


>もともとこの指導者には、練習中、不意に後ろから竹刀でひざをたたいて転ばしたり、
>(おかげでねんざしました)防具を付けているからということで頭を必要以上に叩いて、
>翌日学校の帽子がかぶれぬほど、こぶを作られたりしていたので子供の安全のために練
>習は常に見に行くようにしていました。

う〜ん、かなり乱暴な指導者ですね。
若い方なのでしょうか??(-_-)
他にも暴力的な行為がありますか?


>(会則では練習中のケガ、疾病について指導者はいっさい責任を持たないというのがあ
>るので)こんな脱水症状も2度目です。

これはヘンですね。
ふつう指導者に破壊の活動中の子どもの安全を確保する義務と責任があるはずです。
いくら会則に書かれているとはいえ、法的には事故があれば指導者に責任が問えるものと
思われます。
ただもしこの会則が指導者の暴力的な行為に拍車をかけているとするならば問題ですので、
父母会などに働きかけをして総会で会則の変更をしたらいいでしょうね(^^)


>子供の安全が守れないようなところへ稽古に出すのはとても不安ですので、指導者に話
>をしようと思うのですが、先輩のお母さんからは、「きっと無駄よ」と言われています。
>どのように指導者に話したらよいのか、子供の気持ちを考えると悩んでしまいます。

先輩のお母さん方は、そんなに切実ではないのでしょうか? だとすると、その理由はな
ぜですか? 悩める母さんのご子息だけが手荒に扱われてるのですか??
ふつう、他のお母さん方も悩める母さんと同様に悩みを抱えているものだと思いますが。
このあたりの状況をお話くださいm(_ _)m
[2004/06/13 07:54:05]

お名前: 悩める母   
はじめまして。小学4年生の息子のことで相談させてください。
現在の道場で剣道を始めて9ヶ月になります。
先日、練習中に頭痛と吐き気と脱力感で息子が指導者に「休憩させてください。」と言ったところ、正座をするように言われました。防具も外せぬままやっと体を支えて正座していると、「きちんと座れ。」と言われ、必死になって座っていたら「平気じゃないか、おまえは精神が弱いんじゃ。練習してこい!!」と、竹刀で思いきり頭を叩かれ、地稽古をするよう言われました。息子は、精神が弱いと言われたことが悔しく、稽古をしたのですが、ふらふらしていて明らかにおかしかったので、私が防具を外すように言って連れ出すと、顔色も悪く吐いてぐったりしていました。そこへ指導者が来て、「まだ目つきは大丈夫だ。こんなのは慣らさないとしょうがない。本当にだめなら正座も出来ないはずだ。」と言いましたので、「これで大丈夫な訳ないじゃないですか」と反論したら「平気だこれくらい。」と言い道場に戻っていきました。その後、「水分は取ったのか。」と聞かれ、取ったと答えると、「とりすぎじゃないのか」と吐き捨てるように言っていきました。
もともとこの指導者には、練習中、不意に後ろから竹刀でひざをたたいて転ばしたり、(おかげでねんざしました)防具を付けているからということで頭を必要以上に叩いて、翌日学校の帽子がかぶれぬほど、こぶを作られたりしていたので子供の安全のために練習は常に見に行くようにしていました。(会則では練習中のケガ、疾病について指導者はいっさい責任を持たないというのがあるので)こんな脱水症状も2度目です。
息子はこれまで、それらのことにはいっさい文句も言わず、「自分が強くなるため」と頑張ってきました。しかし、さすがに「あの時あれだけ我慢したのに精神が弱いなんて言うか?精神で脱水が治るのか」と落ち込んでいました。それでも「剣道は好きだし、今の仲間がとてもいいのでやめたくないけど、先生が・・・」と悩んでいます。
子供の安全が守れないようなところへ稽古に出すのはとても不安ですので、指導者に話をしようと思うのですが、先輩のお母さんからは、「きっと無駄よ」と言われています。
どのように指導者に話したらよいのか、子供の気持ちを考えると悩んでしまいます。
[2004/06/13 01:38:05]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る