記事タイトル:道場の保護者 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 保護者C   
火の無いところには煙は立ちませんので
Hideさんのおっしゃるのも一理あると思います。
入りたてさんが 入部したてそうそうに他の保護者さんからクレーム
を言われるということは、ただの妬みしっとだけでは無いと思われます。
逆に同じ保護者として、「妬んでいるだけの保護者」と位置付けられた方への
一方的な非難を快く思いません。
そんな100%非常識な保護者で構成されているのでしょうか?

妬んでいるだけの保護者と位置付けず
少し、客観的にご自分の言動・行動を見てはいかがでしょうか?

私も古い保護者として、
新しいご父兄には、保護者の役割や仕事・先生方への配慮など
伝達していますが
それが 妬みと思われてしまっているのかと思うと
口がきけません。
[2009/02/25 14:31:51]

お名前: 保護者 Z   
入り立て さま

 いろいろ拝見する限り、まだ試合なども出ていらっしゃらないようですし、
 さらに、小学校1年生とありますので、不安なお気持ちお察しいたします。
 でも、問題はこれからだと思いますので、しっかり本人が稽古にはげみ、
 周りの方が、「見習わなくては」と思えるくらいの熱意で取り組まれれば、いつか、
理解してくださる方々も増えてくるのではと考えます。
 出る杭は打たれるのが世間なので、悪い想像はなさらずに、味方をつくるべく、頑張ってみてはいかがでしょうか。
 あと、高名なご主人さまのことは、有名税みたいなもので、このさい聞き流すしかないと思います。お気の毒ですが、努力されているお子さんが、いちばんだと思いますので、「一緒にお稽古してくれる仲間のみなさん、皆さんのおかげでお稽古できてありがとう。」のお気持ちを忘れずに、褒められても驕らずに、ただ懸命に励んでおられれば、そのような外野の声も小さくなることと思います。
 古くからいるから、確かに無視はできないのかもしれませんが。。。
 でも、確かに心映えは稽古に現れてくるものではないでしょうか。間違っていないなら、きっとわかっていただけるのではないでしょうか。
 わたくしは、剣道保護者としてまだまだ6年経ったばかりの未熟者ですが、先生に褒められなくても、休まずに稽古に励む子らの姿に教えてもらっているのを実感しております。まさに、剣道が教えてくれたものです。
 お子さんのお気持ちを大事になさって、「みなさんのおかげ」をあいさつ代わりに、しかしさりげなく、また前進なさってくださいませ。
[2009/02/24 18:44:22]

お名前: 40代まま   
入り立て様


40代ままと申します。
大変、お辛い立場と、同じ母親の立場から推察されます。
口で何を語っても、通用しない方々と思われます。
何もおっしゃらず、いつも謙虚な態度で接していけば、時間が解決されると思います。
どうぞ、お子様のために辛抱され、謙虚にふるまわれますよう。
このご経験が、親としての成長に大切な1つ として考えられるように
なる時が、必ず来ますから。
高学年になると、もっと感覚の違う保護者にお目にかかる機会がたくさんあります。
1つの勉強としてとらえられたら・・・?
気になさらなくて、よろしいと思います。
[2009/02/24 10:27:51]

お名前: 普通の子の保護者B   
私の子供が通う道場にも同じ様な境遇の子供さんがいます。
嫉妬は、有ります、しかしそれ以上に期待が有ります。
チームの柱としての役割や率先しての稽古を引っ張る事、だから先生方も期待しているので
他の子供より指導は少し厳しいと感じます。
しかし子供には、期待される分プレッシャーが有り可哀想に感じる事も多々ありますが
彼は大先生の子供としての自覚が有り、気持ちを切らさず練習をする姿に感銘を受けます。

ただ、高学年から中学生ぐらいになると自我が強くなり、チームメイトとの軋轢、自分自身への
疑問など道は非常に険しくなると思いますが、それを支えるのはお母様のサポートかと
おもいます。

 *嫉妬というのは多分、自分の子供だけを強くする為に特別な事をお父さんが、していると勘ぐっているのではないですか?先生の子供と普通の子供の違いは、気持ちの
違いが、一番大きく逆にそのプレシャーに耐えきれなくて剣道を辞めてしまった子供さんもしっていますが...
[2009/02/24 09:11:31]

お名前: 練乳   
入り立てさん

大会への出場を固辞すればいいのではありませんか?
小学生時代の試合は大人のエゴのぶつかりあいですから、あまり意味はないとおもいます。
その理由を指導者の方に説明して待遇の改善を図るといいと思いますよ。
その動向を見て今後どうすればいいか判断したらどうですか?

いずれにしても、保護者間の感情に端を発する問題は解決できない事がほとんどですから、
どちらかが会を去るしかないでしょうね〜。
できれば入り立てさんが辛抱して動向を見極めれば展開は必ず変わってきます。
やはりだんなさんについていくことが得策と考えます。
[2009/02/24 05:09:47]

お名前: Hide.    URL
To 入り立てさん

>しかし、この先、大会などでも道場を応援する立場で保護者が気まずい関係のまま
>いくのは嫌だなと思っているのです。

私は取り越し苦労だと思いますけどねぇ。
ご主人はこの件について何とおっしゃっておられるのですか?(^^)
[2009/02/23 21:59:53]

お名前: 出場   
 お話を伺うと特殊な関係位置ですね(案外 剣道親は多いですけどね)
特段な便箋を図っていないのでしょうが、ご主人の知名度や関係からすれば
様々な憶測や詮索は止む得ないのが人情でしょね。

 今後は、火を見るよりあきらかで、ほかの保護者が貴方に傾く気配です。
そうなる予感がします。

 子どもの成長にはイロイロと問題は付き物じゃないですか。まだ始まったばかりですよ。
不安よりこれから先の成長の楽しみのが、大きくなりますよ。
[2009/02/23 20:51:03]

お名前: 保護者A   
なるほどね。それは単なる嫉妬ですね。
そこの道場に入門した経緯を知っておられるのでしょう。
だからこそ自分の子供より上手なる事が悔しいのでしょうね。
誰もが自分の子供が一番かわいいですからね。
また父親が立場的に先生の先輩であり、指導方法にアドバイスされているのであれば、
尚更嫉妬するというか、アドバイスを受けている先生に指導していただいている子供の親からしてみると、
気分はあまり良く無いでしょうね。
その先生の父兄たちへの配慮も足りないような…
かと言って卑屈になるのも悔しいですね。
徹底してご子息を上手にしたら如何ですか?
勿論その先生の下で。
かなりな差をつけて。
そうする事で、その嫉妬の矛先が先生の指導方法へのいらだちに、変わるんじゃないですか。
これはあくまでも勝手な想像ですけど。私ならそうするかも。
[2009/02/23 18:07:21]

お名前: 入り立て   
皆さんありがとうございます。

Hideさんの解答はまさにその通りなのですが、
他の助言を頂いた方に正確な文意が伝わらなかったようなので、
再度、説明致します。

まず、夫の高校・大学の剣道部の後輩が道場の先生です。
ですから夫と道場の先生の関係は全く問題ありません。
道場の先生からすると夫が大先輩になるので、剣道の技術についても
個別に相談されたりしています。
しかし、夫は本職が大学剣道部の監督をしているので、子どもの
道場指導は後輩で信頼できる道場に任せています。

夫の方は、道場では一保護者として練習は時々の休みに見に行くだけです。
ただ、練習を見て、技術的に感じたことを家に帰って子どもに指導しているだけです。
個別的に後輩には二人だけの時に「ここはもう少し徹底した方がいいと思うよ」など
話もしています。

関係が困っているのは、古くからいる保護者で、挨拶や態度についても
他のお子さんとそれほど変わりはないと思われる事でも、私が子どもを
連れていった時には注文をつけられるということです。

まさか道場の先生が本音で思っていることを、先輩である保護者にいいにくいので
代弁して古い保護者が言っているとは思えません。ですから、一部の保護者の
思いがぶつけられていることだと思います。

しかし、この先、大会などでも道場を応援する立場で保護者が気まずい関係のまま
いくのは嫌だなと思っているのです。
[2009/02/23 15:34:15]

お名前: 義   
To 入り立て様
福岡の義と申します。

私も指導をさせてもらっていますが
>「挨拶の仕方が悪い」「先輩の試合を見ている時に無駄話をしている」
逆に小学校1年生でしっかり出来ていることの方がビックリですよ。
>「お宅のお子さんが入門して以来、道場の雰囲気が悪くなったので
>来ないで欲しい」というお母さんもいます。
自分と自分の子しか見えずに思ったことを口に出してしまう一種のモンスタ
ーPですね。やはり何らかの嫉みかもしれませんが、気にしないことです。

私も同じように息子とは小学校1年から中学3年まで道場、学校、家庭と指導
してきました。ご主人とお子さんの関係で注意することは、道場での指導方
針で何を一番重く見ているのかをしっかりと把握され、子供に対して先生の
教えを批判する言葉は絶対言わないようにし、あくまでその上で家庭でのア
ドバイスをしていることを子供に理解してもらうことが良いと思います。
子供同士の会話は聞こえてきませんので。

又、時々道場に顔を出されるとのことですが、一緒に指導も行っているので
しょうか。
想像でしかありませんが、もし指導を行っておらず父兄として顔を出しご子
息に指示や指導をしているのでしたら、それは止められたほうがよろしいか
と思います。いくら知名度があっても指導者で無い方の口出しを嫌がるご父
兄や先生方もいらっしゃいます。
指導をされている場合は、他の子供達に対しても同様に、いやそれ以上に愛
情を持って接してあげることで直ぐ解決するような気がします。

想像で書かせて頂きましたが、参考になればと思います。
[2009/02/23 15:13:50]

お名前: 保護者A   
このまま、その道場にお世話になるおつもりなら、グッとこらえるしか方法はありませんね。
でもご主人は何故その道場を選ばれたのでしょう?
道場の指導者より着眼点が鋭いという事は
ご自分のご子息以外の子供達に対しても気付きがあるんでしょうね。
また、その道場へご子息を預けようと決めたのは、その道場の指導方法が良いと思ったからではないんでしょうか。
だとしたらご主人がなさっている事は、指導者を全く信用していないような事にはなりませんか。
ご子息も誰が剣道の先生かわからなくなるんじゃないんでしょうか。
これが続くと、そのうち試合後の先生の指導よりご主人の指導しか耳に入らなくなるでしょうね。
その時の指導者の気持ちを考えると複雑な気持ちになりますね。
[2009/02/23 13:22:04]

お名前: 練乳   
奥さんが何をいわれても我慢するしかないと思います。
だんなさんのやりたいようにやらせてあげてください。
[2009/02/22 22:45:06]

お名前: 一剣士   
>時々、夫は道場の練習を見に行きますが、やはり着眼点は
>道場の先生より的確で、うちに帰ると、家の廊下で30分位
>かけて技術修正の練習をします。

 家で熱心にお子さんを指導することは、
お子さんにとってもとても良いことだと思います。
 ただ、その時、お子さんにどういう風な言葉かけで指導しているのでしょうか?
言葉かけの方法によっては、お子さんが、お父さん以外の指導者や先輩の言葉に耳を貸さなくなる可能性があります。
 こういうときの言葉かけってとっても難しいと思うのですが、
家での指導に言葉かけの工夫をしてみてはいかがでしょうか。
[2009/02/22 11:33:28]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

他の保護者がおっしゃるようなことって、トピ主さんにもお心当たりのあることなのです
か? そんなふうにおっしゃるのは一部の保護者の方に限られているのではないでしょう
か?(>_<)
もし、お心当たりにあることでしたら、お子さんにもその点は直させるべきでしょうね。


ご主人が有名な方ですと、やっかみもあっていわれのない誹謗中傷を受けることは多々あ
ります。残念なことですが、子どもたち同士の中でも少なからずあるんですよ。
本来「子どもは子ども」ですからでも、親は関係ないとは言いながらも、狭量な人って少
なくありませんからねぇ( -o-) フゥ

BESTなのは、ある程度継続してご主人が道場に送り迎えすることですが、それもなかなか
難しいでしょう。となれば、ここはぐっと堪えるしかありません。何を言われても、丁重
に拝聴するのです。保護者が「道場にkないでほしい」なんていう権限はどこにもありま
せん。もし、あまりひどいようであれば、ご主人の方から道場の責任者の先生にお話しい
ただく手段もありますが、それはできるだけ避けたいですね。

なにしろ、お子さんがしっかりと剣道に取り組めることが本意なわけですから、親同士の
トラブル(?)は「ぐっと我慢」の一手だと思います。なぁに、その内、お子さんがチー
ムを引っ張るようになれば、そういうことを言ってきた人たちも手のひらを返すように変
わると思いますしね(^^)
[2009/02/22 08:30:04]

お名前: 入り立て   
うちの夫は学校剣道では実績のある監督です。
小学校1年になる子どもにも幼稚園まで基本は教えていました。
小学校に入り、近くの道場に通うようになりました。
時々、夫は道場の練習を見に行きますが、やはり着眼点は
道場の先生より的確で、うちに帰ると、家の廊下で30分位
かけて技術修正の練習をします。
そのため、道場の中では上達のスピードは先生が驚くほど早いのですが、
最近は他の子の保護者が面白く思っていないようなんです。
「挨拶の仕方が悪い」「先輩の試合を見ている時に無駄話をしている」
など、見ていて、他の子とそれほど変わりないことを妻の私に言ってきます。
また、「お宅のお子さんが入門して以来、道場の雰囲気が悪くなったので
来ないで欲しい」というお母さんもいます。
夫は学校の部活があるので道場にはたまにしか行かないのですが、
夫の知名度は保護者の方も知っていて、夫が見に行った時はそのようなこと
を言われることはありません。私だけが引率で行くときは毎回のように
言いがかりとも思われるようなことを言われるのですが、どうしたら
よいか悩んでいます。どうすればいいでしょうかね。
[2009/02/22 07:24:58]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る