記事タイトル:不憫なんです…。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
拙サイトが幾ばくかでも皆さんのお力になりますればうれしく存じますヽ(^.^)ノ
[2004/06/10 08:11:32]

お名前: B型もやしっ子   
みなさんの励まし、アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
気持ちが楽になりました(^o^)
「力」がわいてきました(^_^)v
いつか。いつか!

同時に、大事なお子さんをお預かりする指導者として
身の引き締まる思いです。
子供達に教えてもらうばかりです(^_^;)

たーぼーさん、
本当に辛かったですね。すごい。(T_T)
慰めなんて言わないでくださいよ。
うちのもご子息のように、目上の人への尊敬 年下の子達への愛情ある
心優しき人に成長して欲しいと願っております。
目標です。

purinさん、
あたたかいアドバイス。うれしい限りです。(^_^)
今がすべてじゃないですよね。
よーしがんばるぞ![いかんB型の本性が…(^^;)]
[2004/06/10 00:17:04]

お名前: purin   
To B型もやしっ子 sama

優しいお言葉ありがとうございます。
わが娘は、今日も頭が痛いかも…といいながら、胴着に着替えて私が帰るのを待っていまし
た。「行くよ!」というと気乗りしない雰囲気でしたが、道場に着けば本人なりに頑張って
稽古していました。ふと見ると、「ちゃんと小手を打て!!」と先生にばこ〜んと頭を竹刀で
叩かれてました。
うちは親子揃ってB型です。立ち直りが早いのが特技かもしれません。

でも、指導者の子供または親が剣道経験者というだけで、周りの評価は何十倍にもなります
から辛いですよね〜。勝って当たり前…負ければ指導が悪い…等、若干のねたみも入るので
しょうがホント大変だと思います。シビアだな〜と思うこともたびたびあります。
息子さんは剣道がとっても好きみたいですから、それだけでも素晴らしいと思います。
ついつい負けると親のほうがへこんじゃって、子供にも知らず知らず冷たくしてしまう気が
します。どうぞ自信をなくさずにこれからも指導続けてください。そして買った時には「よく
頑張った!」と褒めて自身をつけさせてあげてください。子供はいたって単純だったりもし
ます。負けたときは相手の上手さを褒めてあげて欲しいと思います。

今が全てじゃないですよね。たーぼーさんのところみたいに、いつかヒーローになれるかも
しれないし、ヒロインになれないかもしれないけど、今剣道を経験して学んだことは、子供の
人生に絶対プラスになると、私は信じています。私は剣道の事はよくわかりませんが、剣道が
大好きです。ずっと応援していきたいと思います。
[2004/06/09 23:12:01]

お名前: たーぼー   
なんだか 前回のメールが あまりにも 楽観的なメールになったので
少しだけ 苦しかった時の お話させてくださいね
うちの子が小1から剣道を始めたのは 2つ上の兄とテレビでみた六三四の剣を見てからです
始めは 楽しそうに通っていましたが 2年の頃 下手で下手で 先生にもバカだ あほだもう
辞めてしまえーと罵倒され 辞めたいとよく泣いていました 私といえば「石の上にも3年」
となだめ 引き伸ばし その頃 兄は少しずつうまくなり始め  ますます 置いてきぼり
の気持ちに なったのでしょうね 
4年になった頃 (低学年の試合に団体ででられる時期ですよね)
うちの道場は小さな道場で 常に団体を組むのに1人2人足らない状況なのですが
今から って言うときに 大きな道場で 補欠クラスの子ども達が レギュラーねらいで
数人入って来たのです 子どもの 性格上 同学年では一番古株なので あれこれ世話を
して 道場になじむよう 楽しくやっていました・・・・

しかし 現実はきつい レギュラーの座は完全に奪われ しかし先生は小さいときから
いる うちの子どもには歯に着せぬ 言葉で 怒り   新入りさんには お客さん
扱いなのです 
新入レギュラー達の 前で またまた バカ あほ 辞めてしまえ!! 攻撃です
何度か 私の方が 立ち上がり 子どもの手を引いて 帰りたくなったくらいです
帰りの車の中で 剣道の話を私がすると 「剣道の話はしないで!]ってなきながら
言われました ・・・おまけに 先生からは 直接電話で
「1年間くらいは試合には出しません レギュラーに入れません」
と 宣言されました  うちにわずかな 期待を抱かせるのがかわいそうだから
だったと 思います  私のほうが 泣けて仕方がありません でも兄の方は順調で
六年で大将で がんがんやっていたので 弟だけ辞めさせるわけにも行かず本当に
無理やり頑張らせました ・・
[お母さん もう石の上に3年座ったよ」といわれ 「いつになったら辞めさせてくれる?」
といわれ
 辛かったです  ずーと その言葉を 無視しながら 道場に連れて行きました
週に4から5日 今度は レギュラーたちが 転校 や 道場に合わないから辞める
などと 変わっていき また 残ったのは 下手で 地道な子ども達でした

六年の頃は 本当に 何かがのり移った ように 勝ち始めました

いまにして思えば 先生のきつい言葉も
愛情の裏返しだったのでしょう・?!
そんな 六年間でした  B型さん 頭から火が出るほどくやしい
ことも あると思いますが どうか どうか うちのような子ども
も いると 慰めにしてください
きっと 数年後 たくましい男の子になっていると 思います

人事に思えなくて 
熱くなりました 応援してますよー!!!!
[2004/06/09 19:45:40]

お名前: Hide.    URL
To B型もやしっ子さん

>背中を見せ、範を示し、父上を楽しんで行きたいです。(^_^)v

私のは隙だらけの背中ですが、毎日を楽しんでますよヽ(^.^)ノ
常に自然体で臨んでいますから!
[2004/06/09 08:10:31]

お名前: B型もやしっ子   
みなさんの経験談紹介や励ましに感謝感激(T_T)
書き込みさせて頂いて本当に良かったです。
おかげさまで、
今日も親子でいいお稽古が出来ました。
小手くさい手で入力しています。(^_^;)

purinさん、
>私は今、いつか1勝できることを楽しみに待ってます。いつでもいいんです。
>元気に続けて欲しいと思います。指導者の先生には感謝でいっぱいです。
娘さんひたむきで本当にかっこいいですね。
元気に!続けるように子育て&指導に励んでいきたいと思います。

たーぼーさん、
>今の日本に必要な子どもです どうか お父さん大切に見守ってあげてください
見守ります。(^_^)
うちの愚息は、たーぼーさんちのご子息のように筋は通っっていませんが…
父として、まだまだやってあげられることがあるって思いました。

Hide.さん、
>子供から見て[頼もしい父親]に感じてもらえるように、
>日々「父上]を楽しんでいます(^0^)
背中を見せ、範を示し、父上を楽しんで行きたいです。(^_^)v

かめさん、
>ご子息のフォローお願いしますよ!
>人の心の痛みがわかり、いたわりの心をもった指導者が
>増えたらいいですよね。(^^)私もB型・・前向きに!
お互いポジティブなB型でしたよね。よ〜し「力」がわいてきました。
[2004/06/08 23:52:35]

お名前: かめ   
我が家にもなかなか結果を残せない長男(中1)がおります
小1から始めて6年間で色々な葛藤がありましたが、剣道が
スキになりはじめ後輩たちに色々な指示(準備運動など)を
率先してだすようになった彼に「長く剣道を続けて将来この
剣友会の指導者として元に立ってくれたらいいなぁ」とほのか
な夢を見ている今日です。頂点を見ることができなかった彼
だから理解できることもあるでしょうから・・
(負け惜しみじゃないですよ)
B型もやしっ子さん、ご子息のフォローお願いしますよ!
人の心の痛みがわかり、いたわりの心をもった指導者が
増えたらいいですよね。(^^)私もB型・・前向きに!
[2004/06/08 10:43:46]

お名前: Hide.    URL
To ほのぼのさん
>しかし、稽古をしてすぐけがをする子などは剣道むきじゃないとか、
>同じ事を教えていても出来ない子はなど様々な話を聞くと
>好きだけではだめなのねぇ〜、などとくじけた時もありました。
高校の指導者は、3年間という短いスパンの中で[勝つこと]を目的に指導してますから、中
学までの部活や、道場や剣友会ので指導方法とはかなり異なる手法で臨んでいるのが一般
的です。そんな中、厳しいお言葉が出るのも当然の事として受けて止めていただけますと
りがたいのですが(^^;

>息子も日々自主筋トレに励み(いつかはレギュラーだあぁー!)とにひっそり闘志を燃
>やしていると思います。
先生のそうした思いを、ご子息もちゃんと理解しておられればこそなんじゃないですか。
たくましいご子息ですね。しっかりとサポートしてあげてください(^_-)~☆


To B型もやしっ子さん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

>Hide.さんちの子育てって?!
>ちと最近の話題でも…お願いできませんか?
う〜ん、ご参考になるようなエピソードはありませんよ(笑)
私も親としてはまだかけだしですので、毎日が勉強です。

我が家では愚妻と話し合いまして「子供らしい子供に育てよう]ということで、あまり締
め付けるようなことはしておりません。ただ、礼節はきちんとわきまえるようにしつけて
おります。
剣道のほうは、[好きで続けてくれればいい]という考えで、勝ち負けは問いません。勝った
ときは大いに誉めてやりますが、戦う姿勢が悪かった場合は叱ります。また、心が弱くて負
けた場合も、心の持ち方を話してやります。
長男(小5)は、先日、団体戦の次鋒に選んでいただき団体戦デビューを果たしました。こ
れまで個人戦ばかりでしたので、[自分の負けが自分だけのもの]でしたが、団体戦ではそう
ではないことを学び、少し成長できたようでした(^^)

でも、親って大変ですよね。教員であれば、学校にいる間だけのふれあいですから、自分の
弱点や欠点をそんなにさらけ出してしまう事はありません。しかし、親は違う。
我が家のようなウサギ小屋ですと、否応なく[だらしない姿勢態度]を見られてしまうこと
になります。それだけ気持ちを律して生活しなければいけないと考えています(^^)

とりあえず私は自宅では「父上]と呼ばせておりますので、[父上らしくしなきゃ]と考え
ております。だからといって威張り散らしているわけではありませんよ(笑) 子供から見
て[頼もしい父親]に感じてもらえるように、日々「父上]を楽しんでいます(^0^)
[2004/06/08 09:17:17]

お名前: たーぼー   
初めての書き込みです 家にも 不憫な子が います いましたかな

1年から 週4−5日の稽古をこなしながら ずーっと一回戦ボーイでしたほんとに辛かった

今 中学1年になりましたが、一回戦ボーイ返上したのはやっとの6年の春でした長い冬に

彼は すっかり嫌気がさし 辞めることばかり 考えていました

でも 自分の中では 6年までは 辞められないと 根性の日々のようでした

剣道の世界では落ちこぼれてきな 存在でしたが 

学校やいろんな他の世界では  てきぱきと挨拶が出来素晴らしいと お褒めの

言葉をよく頂きました  小さい子どもの相手も上手で いつも さすが剣道されて

いるだけのことがある  なんてこちらが 恥ずかしいくらい 誉めていただいたんですよ

目上の人への尊敬 年下の子達への愛情 みんな道場で教えていただきました

この春 中学の部活には入りませんでしたが 他のスポーツをしながら

日曜日だけは 道場に通う道を選びました

道場の先生も 剣道一筋の子とは別に そうゆう道もあるだろうと

容認していただき 今のびのびと しています

もちろん 6年の時には 突然霧が晴れたように試合に勝ちだしました

地道に練習したのが 良かったのでしょう 大きな大会で3位入賞までしたのです

勝ち抜きの試合でも 聞いただけで めげそうな有名道場の子をばったばった

勝ち抜いたり 何がのり移ったのかと 心配になったくらい:   でも彼は 中学の剣道部

に入ることは 結局拒み今にいたっています マイペースに自分の道を選びました6年間

辛いこと 悔しいこと 一杯 でも いいことも その十倍くらい学んだようです

母としては またいつか 一生懸命剣道をしたいと思う時が来るのをじーっと 彼が辞めたいと

思いながら頑張った同じ時間くらいは まってあげようかな・

って思っているこの頃です

ごめんなさい 参考にならなくて でも負ける子ども 後輩に抜かれる気持ちは誰よりわか
 
る子どももこの世界にはとても必要なことですし そんな環境でも前向きな子どもは今の日本

に必要な子どもです どうか お父さん大切に見守ってあげてください
[2004/06/07 23:46:03]

お名前: たーぼー   
初めての書き込みです 家にも 不憫な子が います いましたかな

1年から 週4−5日の稽古をこなしながら ずーっと一回戦ボーイでしたほんとに辛かった

今 中学1年になりましたが、一回戦ボーイ返上したのはやっとの6年の春でした長い冬に

彼は すっかり嫌気がさし 辞めることばかり 考えていました

でも 自分の中では 6年までは 辞められないと 根性の日々のようでした

剣道の世界では落ちこぼれてきな 存在でしたが 

学校やいろんな他の世界では  てきぱきと挨拶が出来素晴らしいと お褒めの

言葉をよく頂きました  小さい子どもの相手も上手で いつも さすが剣道されて

いるだけのことがある  なんてこちらが 恥ずかしいくらい 誉めていただいたんですよ

目上の人への尊敬 年下の子達への愛情 みんな道場で教えていただきました

この春 中学の部活には入りませんでしたが 他のスポーツをしながら

日曜日だけは 道場に通う道を選びました

道場の先生も 剣道一筋の子とは別に そうゆう道もあるだろうと

容認していただき 今のびのびと しています

もちろん 6年の時には 突然霧が晴れたように試合に勝ちだしました

地道に練習したのが 良かったのでしょう 大きな大会で3位入賞までしたのです

勝ち抜きの試合でも 聞いただけで めげそうな有名道場の子をばったばった

勝ち抜いたり 何がのり移ったのかと 心配になったくらい:   でも彼は 中学の剣道部

に入ることは 結局拒み今にいたっています マイペースに自分の道を選びました6年間

辛いこと 悔しいこと 一杯 でも いいことも その十倍くらい学んだようです

母としては またいつか 一生懸命剣道をしたいと思う時が来るのをじーっと 彼が辞めたいと

思いながら頑張った同じ時間くらいは まってあげようかな・

って思っているこの頃です

ごめんなさい 参考にならなくて でも負ける子ども 後輩に抜かれる気持ちは誰よりわか
 
る子どももこの世界にはとても必要なことですし そんな環境でも前向きな子どもは今の日本

に必要な子どもです どうか お父さん大切に見守ってあげてください
[2004/06/07 23:46:02]

お名前: purin   
私にも不憫に思う娘がいます。
たまたま兄(中3)が小学校1年の時に流行っていたアニメ"るろうに剣心"の影響で
胴着と竹刀に憧れ剣道を始めました。幼い妹は仕方なく週3回つきあわされ眠いのをこらえて
道場で遊びながら育ちました。
小学校1年生になった時には迷わず剣道を始めました。
性格的にとろいせいか…運動神経も兄とは違ってあまりよくないせいなのか…
その割りに大雑把で話半分くらいしか聞いてないせいなのか…きちんとした足裁きや
踏み込んでうつ面もきちんとできません。練習ではできても試合ではもうバタバタです。
親としては、どうして教わったことがその通りにできないのだろうかと…随分悩みました。
一度でいいから勝たせてあげたいと思ったりもしました。
本人も試合に出ても、どうせ勝てないよ〜と言います。
今は6年生ですが、4年生にも負けちゃいます。
試合に出してもらうのも申し訳ないくらいです。
でも、道場の先生は一生懸命教えてくれて、怒らずに稽古してくれます。
団体戦だと厳しいので個人戦に出してくれたりもします。
兄の時にはボコボコにして鍛えあげてくれた先生も、妹には無理をしません。
時に、もっと厳しく鍛えてくださいとお願いしたこともあります。
でも、子供にあった指導方法があるのですね〜きっと。親がけなしても先生は絶対否定してくれます。常に励ましてくれます。やっと合格した級審査でも"当ったり前だ〜"と言ってくれます。
高校生くらいまで続けたらきっとうまくなりますよ〜と言われた時は、意味も分からずショック
も受けましたが、今は勝ち負けよりも、勝てない剣道を通じて娘は何を自分に取り込んで
いるのかということに興味がつきません。
試合のたびに先生が頑張れよって声をかけてくれる…そのたびに、はいって答えています。
別に剣道が好きで好きで…というのでもなさそうなのですが中学でもやるんだーと張り切ってます。そんなひたむきな女剣士もカッコいいと思うこの頃です。
ちょっとの事では泣き言いわないし、精神が鍛えられた事は確かです。年下の子の面倒もみます。もう6年なので元立ちもして小さい子にアドバイスもします。
試合の勝ち負けに固執し過ぎるのは大人だけのような気がします。確かに応援のしがいはありませんが…(でもそれは親の勝手なんですよね〜負けるとストレスもたまりますし…)
長々とすみません。全然アドバイスになってませんねm(_ _)m 
私は今、いつか1勝できることを楽しみに待ってます。いつでもいいんです。元気に続けて欲しいと思います。指導者の先生には感謝でいっぱいです。
[2004/06/07 22:38:46]

お名前: B型もやしっ子   
泣けちゃいました(T_T)うれしくて。
皆さんの励ましや意見。
本当にありがとうございます。<(_ _)>
仕事中も掲示板が気になって、気になって。(^^;)

清正鉄心さん、ほのぼのさん、萩さん、Hide.さん
また、「剣道」の深さ、良さを感じることが出来ました。
この掲示板に助けて頂きました。

『剣道』はもちろん、「親」&「大人」の修行の道も
険しく、うれしく、辛くでも楽しく。悲喜こもごもですね。
Hide.さんちの子育てって?!
ちと最近の話題でも…お願いできませんか?

うちもほのぼのさんちに負けない華を咲かせなくっちゃ!
[2004/06/07 22:23:33]

お名前: ほのぼの   
こんにちはhideさん。
正しい剣道観・勝負観。
剣道経験者ではないので、私自身どこまで正しくとらえているかは?です。
しかし、稽古をしてすぐけがをする子などは剣道むきじゃないとか、
同じ事を教えていても出来ない子はなど様々な話を聞くと
好きだけではだめなのねぇ〜、などとくじけた時もありました。
実際、やめたい!と切り出されたときも「しょうがないのかな・・」とも思いました。

でも息子なりに考え(もう高2だし親の口出すことでもないし)やめずにいることは
ほめてあげたいです。
先生に
「続けることも大切、でも勝ってほしいんだよなぁ。勝てば俺もうれしいんだけどなぁ〜!」
なんて笑顔で言われるとなんだか、申し訳なくて・・・・。
息子も日々自主筋トレに励み(いつかはレギュラーだあぁー!)とにひっそり闘志を燃やして
いると思います。

B型もやしっこさん、アドバイスなんてできませんが、
同じ悩みを持つ親と下級生に負けながらも何とか続けている子がここにもいる。
一緒にがんばりましょう!子どもが笑顔で剣道を続けることができるように。
[2004/06/07 15:27:32]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

勝つことだけがたいせつではないとしながらも、剣道には厳然と商社と敗者が存在します。
試合をすれば必ず、どちらかが勝ちどちらかが負ける。トーナメントの場合、真の勝者は
たった一人です。
勝負には残酷な側面があります。そして勝者とは医者の間にも大きな隔たりがある。ここは、
試合するからには決して目をつぶってはいけない部分です(^^)

勝ち負けにおける明暗がはっきりし、肉体的&精神的ダメージが大きいからこそ、剣道や
武道では「敗者に対するいたわり」を大切に考えております。
むろん、「叱咤激励する」ということもたいせつですが、どういう風に接してあげることが、
「次の稽古&試合に向けてのモチベーションを高められるか」っていう風に考えていかなけ
ればなりませんね(^0^)


勝つことは本当に難しいことですが「勝ちたい」と思いすぎるのもいけません。正しい剣道
観・勝負観を育てるために、指導者ばかりでなくご父母の方の意識もたいせつだと思いま
すね(^^)
[2004/06/07 08:32:47]

お名前: 萩   
1年からほとんど休まず週3回稽古に通うおこさんに育っただけで
「子育てはこれ以上なくうまくいっているなあ。」と羨ましく思います。
自分からお稽古にいく主体性、暑いも寒いも乗り越える気力
これこそ、我が家で剣道んも稽古を通じて身につけさせたい事です。

器用だけど、熱心でない子より、B型もやしっ子さんのご子息のように
取り組むほうが、大人になってからの人生は豊かで楽しいものになるでしょう。

小4で勝てる子をつくらなくてもいいじゃあないですか。
指導者も、配慮のない言葉ではありますが、率直なだけに のびたときは
「良くなったねえ、驚いた!」とおっしゃるのではないでしょうか。
5年生で言わせるか、6年で言わせるか楽しみにしてましょう。
[2004/06/07 08:09:19]

お名前: ほのぼの   
B型もやしっ子さん、こんばんは。
我が家にも「不憫」な子がいます。
小学生ではおまけのレギュラー
中学生では当然のレギュラー落ち、しかも下級生に追い抜かれて・・。
ただいま高校2年生。
でも、やめてないんです、剣道!
やっぱり、レギュラーではないんです。でも続けてます。
県内でも少しは剣道では名の売れた学校で、稽古もきついみたいです。
正直、息子もこれまでいろいろ葛藤があったと思います。
でも今でも続けているのは、
勝つためだけに稽古をしているのか?と言うことを真剣に考えたからだと、感じています。
そりゃ、親ですもの勝ってもらいたいですよ。
レギュラーでブイブイ活躍してもらいたいてす。
でも、今は無理。これはしょうがない。
しかし!とある先生がこんなお話をしてくださいました。

続けた者勝ちなんだよ。
ほかのスポーツでは高齢になったら出来ないけれど、
剣道は歳をかさねるほうが有利なんだよ。
相手の心読む、そして自分の心を知る。若いと体力と勢いだけでガンガンいっちゃうからね。
ガンガンいくのも必要だけど、やっぱり心だよね。
それにそれぞれの理由でやめてしまう中、
続けていれば必ず花咲く時期が来るんだよ。
小学校ではいつも優勝でしたとやめた大人が話しても
優勝したことはないけど続けてますと話す大人のほうが説得力もあるしね。

我が家の息子はいつか咲く花の為に今できることをしているのだと思います。
すご〜く堅いつぼみですが・・・。
くじけそうになったらまだ時期じゃない、おまえの華はこれからだと励ます、これしかないと
かんじている私です。
なんだかダラダラとすみません。なんだか共感しちゃって・・・。
[2004/06/07 02:19:07]

お名前: B型もやしっ子   
清正鉄心さんありがとうございます。
はじめての書き込みで緊張してお待ちしていました。

>一人一人の子に気を配り、良いところを見つけ出し、
>その子なりに伸びていくように丁寧に見ていく必要があると思います。

そ〜うなんですよね。(^_^)
小生も指導者のはしくれとして肝に銘じて剣道に取り組みたいです。
Hideさんも別の話題で
>「勝つ→楽しい→好き」という図式もありましょうが、
>「好き→楽しい→勝つ」のほうがいいと思うんです。
とおっしゃっており、目指したいところです。

取り組み方で評価するって、甘いんですかね。
追い込まないから、勝てないのかな。
[2004/06/06 22:36:42]

お名前: 清正鉄心   
試合の選手になる、試合で勝つ、そのことだけが求められるのは
寂しい限りです。
とはいえ、親心としては、少しでも強くなってほしい、
せっかくやっているのだから、選手になってほしいという気持ちも
当然かと思います。
ただ、指導者がそのことにこだわるのはどうなのでしょうか。
強い子がもてはやされるだけでは、単なる技術指導者です。
人間形成を目的とする剣道では、「師」である必要が
あると思います。
一人一人の子に気を配り、良いところを見つけ出し、
その子なりに伸びていくように丁寧に見ていく必要があると思います。

また、勝つことが目標になってしまうと、勝ち続ける子ば、「もういいや」
と言う感じで、中学、高校で辞めてしまう(燃え尽き症候群)ことがあり、
勝てない子は、嫌になってやめてしまうことが多いです。

剣道のどこに価値を感じるかと言うことは大事で、これは、
周りの大人の責任だと思っています。
[2004/06/06 12:08:05]

お名前: B型もやしっ子   
みなさんのご意見が聞きたくて<(_ _)>

うちの不器用な次男(小4)ですが、兄(中1)や小生(指導者)の影響からか
1年生から剣道はじめてほとんど休まずに週3回稽古してきました。
試合では全然勝てませんが、剣道は好きで好きで好きで…。

先日、道場内の県大会代表決めの試合でほとんど初心者の子(小3)に負けてしまい
子供ながらもそれなりに落ち込んでいました。(代表には小2の別の子。)
世の中、あまり稽古をしなくても要領よく、強い子もいるわけで。
家庭では、そのことにはあまりふれず、次回に向けて励ましておりました。

しかし、昨日の稽古で、別の指導者(強豪校出身、独身、小生より年下)が
「この前の試合で○○は◇◇に負けたんだぞ…笑」などと
その試合のことを知らなかった中学生に言っていたらしいんです。(小生仕事で稽古に欠席)
この言葉に結構傷ついたらしく。(次男もかみさんも…)

不憫なんです。
自分の息子達だけでなくすべての子に対して
剣道を通して、本当に優しい人=強い人に成長して欲しいと思って指導してきました。
勝つこと、強いことだけを強調しなくても、取り組み方だって評価できるのでは。
ずーとレギュラーできてると、試合に負けた子供の内面はわからないんだろうな…。
不憫なんです。やる気を無くしちゃってて。どう声をかけたらいいか。
この指導者と価値観が違い、今後うまくやっていく自信もありません。

長々とすみません。どうか良きアドバイスを。m(_ _)m
[2004/06/06 00:35:07]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る