記事タイトル:道場をやめたいと言い出した息子 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 剣一本   
MIKIHOUSEさん、くるおさん有難う御座います。
お二人のご意見はよくわかりました。
確かに、息子が始めて私に対して気持ちをぶつけてきました。
親のエゴもありました。プレッシャーも親として息子に与えていたのかも
知れません。
丁度、ふと周りを見渡したのでしょう?
今までの少ない経験をふと振り返ったのかもしれませんね。
成長の1歩と考えたいと思います。
親も、子供もリラックス、リラックスで行きたいと思います。
親も成長しなければいけないと妻共々思いました。
   
[2007/03/19 21:12:38]

お名前: Hide.    URL
To 剣一本さん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
ご子息のガス抜きを上手にしてあげてくださいね(^^)
[2007/03/19 08:59:34]

お名前: MIKIHOUSE   
っていうか剣一本さん
あなた自身も息子さんを追い詰めてるんじゃないですか?
文脈からはそう感じずにはいられません
俺は高2で息子さんと多少年齢が近いから気持ちが分かります

別に剣道だけが人生ではないでしょう 
部活・塾・道場 一週間クタクタって・・・ 息子さん自体ゆとりが欲しいんじゃないでしょうか?
中学生のうちは色々な経験をすべきだと俺個人ではそう思ってます
そこから自分にある好きや嫌いを噛み分けたり、別の可能性に気付いたり
大体戦歴が良いからなんなんですか?そんなことは関係ないでしょう
だから続けろってのは親のエゴにしか聞えませんね俺は 悪かったら別にいいんですか?
小2から続けてるんですよね?嫌ならもっと早く行ったはずです
中学になって初めて剣一本さんに相談するってことは自分なりに咀嚼した結果なんだと思います

一先ず頭ごなしに自分の意見を言うんじゃなくて、ちゃんと子供が溜めてるものが0になるまで吐き出させて上げてから話をすればいいんじゃないでしょうか?
剣道云々の前にコミュニケーションが重要だと思います




以上、クソガキの意見でした 不愉快にさせてしまったらすいません
[2007/03/19 00:44:17]

お名前: くるお   
剣一本さんはじめまして、くるおと申します。
よろしくお願いします。
私も今は道場をやめないほうがいいと思います。
なぜなら、今そのプレッシャーから逃げてしまったら今後、プレッシャーがかかる
場面から知らず知らずのうちに逃げてしまうと思うからです。
あと気になる点がいくつかあります。
>部活は和気藹々で楽しいとの事です
楽しいのとぬるま湯につかっているのとは違います。
楽しいんではなく楽なんだと思うんですよ。稽古も精神面も。
>期待してるから、勝てと言ってるんだ!
確かにそうでしょう。私も指導者の端くれとして申し上げますと
明らかに勝てないと思う子供にはそのようなことは申しません。
ひょっとして、ご両親も同じように「がんばれ!」「勝て!」と
言っていませんか?
そうなるとお子さんの逃げ場がありません。
お子さんにとってご両親はずっと味方でいて欲しい存在だと思います。
もし、そのご両親まで「がんばれ!」「勝て!」と今の状況で言ってしまうと
逆効果だと思います。
私が現役学生のころある先生から言われた言葉です。
「お前は試合をプレッシャーに感じてるみたいやけどそんなん気にせんでもええ。
試合に出たくても出られへんやつもぎょうさんおる。そやからお前は人がでけへん
経験をしてるんや。おもいっきり楽しんで来い!」
そのとき私はレギュラーだったんですが結果が出ず、他の部員に申し訳ない気持ちで
いっぱいになり剣道自体もやめようかと思っていましたがこの一言で救われました。
息子さんも恐らく試合を楽しめなくなってるんだと思います。
もう一度ご両親が初心に戻ってお子さんを精一杯応援してあげてください。
お子さんがはじめて試合で勝った日、狂喜乱舞しませんでしたか?
私は狂喜乱舞しました(^^;その気持ちを思い出してうまいことバックアップして
あげてください。
息子さんへ
一度、試合に出ずに丸1日試合観戦をすることをお勧めします。(道場の試合ですよ)
たぶん試合に対する気持ちが変わると思います。(^^
[2007/03/18 23:10:18]

お名前: 剣一本   
皆様、アドバイス有難う御座います。
道場には、2年生が1人いますが練習にはあまり参加しておらず
試合にも、あまり参加しておりません。
たぶん息子は、部活は楽(厳しい練習はない)道場は厳しい(練習も厳しい)
両方やっているが、楽な方に逃げたいだけではないかと思います。
因みに、今日中学の試合でしたが自分が大将戦で負けで
ベスト16止まりでした。
他の中学の上位校の選手を見ていると
普段の姿勢から違うような気がします。
負けて泣いている選手もいました。
泣くことが決していいことだとは思いませんが、
悔しがる表現の1つとして、次につながることだと私は思います。
息子には、楽な道にはいかぜず道場にも
通わせます。
しかし、現実には、部活、道場、塾で1週間くたくたなのも分かります。
まずは、親として子供の1番の理解者になってあげたいと思います。
[2007/03/18 22:55:13]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

学校と道場、どちらも同じ「剣道という山登り」の最中ですが、コースが違うっていうこ
とですね(^^)
もし道場と部活、勉強の両立が難しいなら、道場をやめるっていうことも考えなければい
けないかと思いますが、ご子息のケースだと、ここでやめさせるのはあまりいい結果を招
かないと思われます。

中1のご子息が中2になって「一番上」っていうことは、現中2がいないっていうことでしょ
うか? だとするならば、先生もそんなに「勝て、勝て」といわないんじゃないんですか
ね(^^;

もし、道場の先生とお飲みになる機会などありましたら、そんなこともご相談してみては
いかがですか(^_-)〜☆
[2007/03/18 07:54:02]

お名前: 東方   
もしかしたら、学校部活と道場と 少々嫌気がさしてきているのでは?
学校の仲間と楽しくやるほうがイイでしょうし。
しかし、これまでの剣道歴があるのなら、和気藹々だけではいけないことも
気づいていると思います。
[2007/03/18 07:48:50]

お名前: だみ声   
タイトルと文章から、御子息は道場の所属をやめたいと言い出した。 その理由は道場の指導
者から「勝てぇー 勝てぇー」と言われるプレッシャーに嫌気がさした。

一方学校の部活の剣道は仲間もおり、 「勝てぇー 勝てぇー」としつこく言われず、和気藹々
と楽しく稽古出来るし、 問題はない。 (本当は問題有り?)
と言う状況と解釈しましたが、これでよろしいでしょうか? これを前提にします。

一般的には、「勝てぇー 勝てぇー」と言うのは学校の部活の方であり、 中体連に向けて勝負
を勝ち抜く技術と気力を短期に植え込む指導をします。
道場は、 勝負にこだわっては剣道の本質が見えにくくなるから、しっかりと基本を反復練習
し、 試合にも出る。しかし「勝つ」のみでは不十分だ「価値のない勝ち方、 意義のある負け
方」等も意識した勝負をする。 こういう事を時間をかけて認識させるのではないかと思うの
ですが、 どうやら「勝利優先」の道場と、 学校では「和気藹々」の部活になっているようで
すねえ。
学校の部活が和気藹々と言うのは、 仲良くやってるのは良いけれど、 「上達」にはぬるま湯
ではないかと推測します。 日常の指導を継続しておられる学校の先生がおられるなら、問題
ないのですが、 生徒だけで楽しくやる学校の剣道に満足してしまうと、 道場の「勝てぇー 
勝てぇー」はきつく感じるでしょうね。 要するに安易な側に逃げている。 これでは若い間
の鍛える剣道にはなりません。 道場の「勝てぇー」が加わってちょうど良い状態かも知れな
いです。
もしこんな状態のまま道場をやめたら、 「じり貧」になってしまいそうです。
「部活」は、学校教育の一環ですから、おろそかには出来ません。 しかしぬるま湯的な部活
であったなら、 ここにメスを入れなければならないのではないでしょうか? しっかりと中
体連を見据えた、内容のある部活が存在しているなら、 道場での「勝てぇー 勝てぇー」は
いささか食傷気味となるかも知れませんが・・・
現在の学校の部活の稽古内容の確認が、 判断材料かと思いました。
[2007/03/18 01:32:22]

お名前: 剣一本   
中1の息子の父親です。
息子が突然、道場をやめたいと言い出しました。
理由を聞くと、中々言ってくれなかったのですが
恒々館長より、勝て勝てと言われ続け3年生の卒業に伴い
4月より息子が中学生で1番上になることにより、さらにプレッシャーになり
やめたいと思ったそうです。
当然、そんなプレッシャーになんか負けるな!!と言ったものの
本人は、相当前からプレッシャーになってたそうです。
剣道そのものが嫌いになったわけではなく、勝て勝て剣道が
いやになったそうです。
因みに、部活は和気藹々で楽しいとの事です。
親が言うのもなんですが、息子は小2から剣道を始め
そこそこの戦歴を残しているので、そんなプレッシャーは
他の人もあるし、社会に出ても必ず避けては通れない道と言い聞かせましたが、
どうもわからないようです。
逃げるなと言ったものの、元来剣道も感情等を表に出すタイプではなく
どちらかと言うと黙々とやるタイプです。
自分の感情を表に出すタイプでもありません。
歴代道場の先輩もそれを乗り越えて頑張っているとも
言いましたが、、、、。
期待してるから、勝てと言ってるんだ!
期待してない選手にそんなこと言わないぞとも言いましたが、
勝て勝て剣道に嫌気がさしてしまったようで
こんな息子にアドバイスがありましたら
お願いします。
確かに勝つだけが、剣道ではないことは分かりますが
一生懸命に練習をしているので、勝つ剣道も大切だけど
気持ちが1番大事とは言いました。
[2007/03/17 23:21:54]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る