記事タイトル:野球(剣道)留学。 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: ドサ回り   
昔から強くなるためには武者修行というものがありました。
剣道はその最もたるところかと思います。
学生時代はまだまだ将来への修行時期なんですから
チャンスある方は大いに結構なことかと思います。
[2005/10/12 21:24:18]

お名前: 腰抜けマン   
スポーツにしても、勉強にしても、留学する子供の信念はすごいと考えます。
もっと、大きな心で、見守ってあげるのが親心だと思います。
そういう子供達は、同じ年代の子達より早く目標が見つかったんだと思います。
すごい事ですよ!自分に置き換えると、絶対考えられませんから・・・
楽な方に流される人ですから・・・
[2005/09/08 18:03:35]

お名前: Hide.    URL
To 親心さん
>大袈裟かも知れませんが、他の地域から運動留学をしている生徒が大会に出られなくな
>ったりするのではないかとか心配になったのですが・・・。
そういうことはないと思われますが、今後につきましては、入学に何らかの制限が加えら
れないともいえませんね(-_-)


To 親心その2さん
>ただ、公立では、県によってそれぞれだと思いますが、
>住んでいる住所によって通える学校が厳密に指定されているはずです。
公立の学校の考え方は、その地域の住民のための公教育ばベースにあるわけですから、地
域住民の利益が犯される状態であれば問題視されても仕方がないと思います。野球留学や
剣道留学によって、それらの事態に陥っていなければ、あとは、進学する個人及び家族の
問題ってことではないでしょうか??(^^)
[2005/09/02 09:29:01]

お名前: 親心その2   
文部省のいう事も分りますが、
中学でも高校でも、
私学であれば、通う側にも選ぶ権利があると思います。
その為に寮など完備している学校は沢山ありますし・・・
これは、野球・剣道のに限らず、勉強でもそうですよね。
四国や九州などにも有名な進学校がありますが、なんら問題にはなっていません。
より良い環境を求めて、通う側が選択をする権利もあるのでは・・・
スポーツに限って文句を言うのはおかしいですよね。
スカウト力などではなく、通う側に選ぶ権利があるのです。

ただ、公立では、県によってそれぞれだと思いますが、
住んでいる住所によって通える学校が厳密に指定されているはずです。
中学でも高校でも、通うためにはそこに住所がなければいけないのであって、
どうしても通いたいのであれば、引越すべきです。
住所だけを移せばいい、と安易に考えるかも知れませんが、
子どもが世間から後ろ指をさされたくなければ
子どもを守る為に無理をしてでも引っ越すべきですよね。
出来なければ私学に通うなどの違う手段を考えるべきです。

それが「正々堂々」!武道の精神にもつながると思いませんか?
[2005/09/01 23:35:58]

お名前: 親心   
toまだ猛暑さん。返事が遅れて申し訳ありません。
Hideさんの記事を読んでからと思い遅くなりました。
私は、ここで意見されていることについて、それぞれの意見でもありますし、考え方は色々と
あって当たり前と考えております。
色んな経験があって、結果が良かったか悪かったか答えが出ると思うのですが、やらなければ
後悔するでしょうし・・・。
私は、文科省のトップが「運動留学うんぬん」と言ったことが問題で、公務所というところは
トップがもの申せば、下の者は従うという構造ですから、大袈裟かも知れませんが、他の地域
から運動留学をしている生徒が大会に出られなくなったりするのではないかとか心配になった
のですが・・・。
[2005/09/01 19:56:04]

お名前: Hide.    URL
to キャメルさん
>今意識を変えないと、剣道が武道ではなく単なる勝ち負けを競う競技になってしまうよ
>うな気がするのですが・・・・・杞憂ならいいのですが。
そうですね、「剣道日本」の2005年10月号についてきた付録のDVDで、玉竜旗大会
の上位の試合を拝見しましたが、男子の試合に関しましては、「三所よけからつばぜり合
い」という展開ばかりで、大半がつばぜり合いからの一本という有様でした。
むろん、つばぜり合いからの技術も重要ではありますが、そればかりになってしまうのは
問題ありですね(-_-)
そういう認識を、若い人たちも持てるといいのですが・・・。


to まだ猛暑さん
>うちの子は口ではもう諦めたと言っています。何をされても卒業までの我慢
>と言います。それも仕方ないと思いつつ私にすれば奮起して欲しいところでした
>からもう一度話して見ます。ありがとうございました。
不遇であることは悲しいことですが、「誰のための剣道か」っていうところが一番大切な
のではないでしょうか(^^)
先生に干されたりいびられたりしたって「すべてが自分のためになるんだ」って考えれば
ありがたいこと。自分自身が強くなってのし上がっていければいいだけのことです。
自分の剣道のふがいなさを、先生の指導のせいにするのは気持ちが逃げている証拠。
真っ向から立ち向かってこそ真の剣道家なのではありませんか!
ご子息にはぜひとも奮起してほしいですねp(^-^)q
[2005/08/29 10:31:02]

お名前: キャメル   
まだ猛暑さん

>でも心を鬼にして叱咤激励した場合子供はわかりませんね。
少なくとも、指導者本人にはわかっていますよ。

強豪剣道部にとって指導者は絶対的な存在。
上にいけば行くほど、勘違いして道をふみはずすものですからね。

息子さん、どのような形であれ、今の苦労は将来につながります。
指導者に恵まれなくても、自分をしっかりもって頑張って欲しいですね。
[2005/08/29 10:24:18]

お名前: まだ猛暑   
まだ猛暑と入れるつもりがまだのみになっていました。ミスです。
[2005/08/28 22:33:51]

お名前: まだ   
 toキャメルさん
???どれもそのとうりですね。特に?は大事な事です。でも心を鬼にして
叱咤激励した場合子供はわかりませんね。実際私が学生の時を考えても本当は
私の事を考えてくれてたのか?先生の名誉の為か?・・ただ大人になってあんな
辛い経験に比べたら仕事なんて楽勝!?だった事。ありがたい経験です。
 to Hideさん
うちの子だけかな?と思っていたのでとても気が楽になりました。
私も上記のように厳しい中で時を過ごし時間薬や笑ってごまかす事を
知りました。しかしうちの子は自分の時と時代のせいか若い先生だからか
違うなと悲しい思いをしていました。他にもそんな思いしてる人も居たんだと
自分のとらえ方次第と思ったら楽になりました。
うちの子は口ではもう諦めたと言っています。何をされても卒業までの我慢
と言います。それも仕方ないと思いつつ私にすれば奮起して欲しいところでした
からもう一度話して見ます。ありがとうございました。
[2005/08/28 22:31:54]

お名前: キャメル   
指導者としての条件を考えてみました。
少なくとも次の3つは必要だと思います。

?勝つことより大切なこと(正々堂々・正しい心栄え)があるという認識。
?学校や自分より生徒のことを1番に考える。
?勝てるか勝てないかで生徒を区別しない。

指導者が勝ちの呪縛にはまっていると、おのずと生徒も勝ちの呪縛にはまります。
いちに会のトビをみても、多くの学生が「誰が強いか。」「どこの学校が強いか」に目
を奪われている気がします。

今意識を変えないと、剣道が武道ではなく単なる勝ち負けを競う競技になってしまうよ
うな気がするのですが・・・・・杞憂ならいいのですが。
[2005/08/28 14:08:54]

お名前: Hide.    URL
to キャメルさん

たしかに勝利至上主義はさまざまな危険を呼びます。
ただ、「勝つためにスカウトしている学校=不正竹刀使用を黙認」ととらえるのは危険で
す(^^;

スカウトしてきた生徒をしっかりと教育している学校もたくさんありますよ。
全国から集めて親元から離れて生活させるからこそ、生活全般からきちんと指導している
ところが多いと私は認識していますがd(^-^)! 


to まだ猛暑さん
>勝負とは厳しい世界だから人を蹴落としたり自分のストレスを人にぶつけて解消し
>自分は我がままに生き勝つ子の黙認。ほめてたら勝つ子には何をやってもほめまくる。
>生理的な好き嫌いで特別にひいきしたり嫌ったり、更に弱く勝ちに絡まない奴はどんな
>に努力しても結果が悪ければ経過は認めなかったり・・人の道に外れた指導だし子供は
>理解出来ずもんもんとするでしょう。多分我が校はこのままなら崩壊するでしょう。
勝ちの呪縛にはまりますと、指導者といえどもなかなか抜け出せません。
まして、勝つことのために招聘された人材(教員)であれば、勝つことそのものが目的化
してしまうのはある意味やむをえないこと。しかし、それが生徒に悪い影響を及ぼすとな
れば話は別ですね(-_-)

私の高校時代の先生も、そんな指導者でした。仲間同士も猜疑心を持ち合い、必ずしも恵
まれた環境ではありませんでしたが、それも反面教師として今に生きていると考えます。
物事はとらえ方次第でプラスにもマイナスにもなります。現状を変えられないのであれば、
それをどう受け止めるかの意識を変えていくしか方法がないと思われます(^^)

>親は子供の将来を考えそれも経験と我慢しますが、Hideさんのような人の道を教えなが
>ら強くしてくれる指導者に会いたかったです!!
私も多くの過ちを犯してまいりましたし、そんな立派な指導者ではありませんよ(^^;
[2005/08/28 09:48:08]

お名前: まだ猛暑   
 親心さんはじめまして・私も原点に戻るべきと思うし先生に疑問を持つ親です。
教育者、指導者、勝ち請負人?先生にも色々な方が存在しますね。
勝負とは厳しい世界だから人を蹴落としたり自分のストレスを人にぶつけて解消し
自分は我がままに生き勝つ子の黙認。ほめてたら勝つ子には何をやってもほめまくる。
生理的な好き嫌いで特別にひいきしたり嫌ったり、更に弱く勝ちに絡まない奴はどんなに
努力しても結果が悪ければ経過は認めなかったり・・人の道に外れた指導だし子供は
理解出来ずもんもんとするでしょう。多分我が校はこのままなら崩壊するでしょう。
駒沢のように私も体育会系は体罰当たり前というふうに育った年代です。しかしそれは
一生徒に対するいじめじゃないと言い切れるでしょうか?未熟な部分を直してあげたくて
行き過ぎたのか?その子の全体を認め良い部分を伸ばす包容力がなく人格の全否定なのか?
学校という閉鎖された中でその区別はいったい誰がしてくれるのですか?前者なら将来きっと
ありがたく思う時が来るでしょうが・・・後者なら・・・生徒は被害者かもしれません。
我が子が親に見せない粗悪部分を教育して貰っていると、先生は聖職者だと思った事が
間違いでした。先生には色んなタイプがいるようです。残念ながら我が校は勝ち請負人です。
スカウトする学校が悪いとは思いませんが勝負にこだわる為結局先生もそのプレッシャーが
ありストレスもあるでしょう。わかりますがそれを一生徒にぶつけずハイレベルな指導法を
勉強し人間的にも謙虚に武道を説く人でいて欲しいと願っています。
若い頃の苦労は買ってでもしろと言われますから親は見守るしかありません。
普通じゃない人に出会えたから深く考え耐え世の中色々な人がいる事を体感したようです。
親は子供の将来を考えそれも経験と我慢しますが、Hideさんのような人の道を教えながら
強くしてくれる指導者に会いたかったです!!
[2005/08/27 13:24:36]

お名前: キャメル   
Hideさんコメントありがとうございます。

不正竹刀の問題も、勝つためにスカウトに奔走する学校も、問題は同じような気がします。

高校野球でも不祥事が問題になっていますが、剣道でも「勝ち」を目指すあまり本来あ
るべき道からはずれていっているような・・・

大会で結果をだすことが学校の評価を上げる。だから「勝ち」にこだわる。その結果、
全国から優秀な選手をスカウトする。(場合によっては、地元の学校に決まっている子
供を横取りする。)勝つために不正竹刀も黙認する。
少子化の時代、生き残りをかけて学校の名前をあげるため全国からスカウトする学校側
の事情もわかりますけどね・・・。

「教育」とは何か。「指導」とは何か。という原点にもどって考える必要があるように
思います。
[2005/08/27 11:23:29]

お名前: Hide.    URL
to キャメルさん

>私としましては、優秀な選手を集めるより、無名の剣士を1から育ててゆくような学校
>が好きですし、「どれだけ結果をだした」かではなく「どれだけ育てたか」こそが指導
>者(教育者)の評価であるべきだと思っています。

むろんいい選手を預かって育てたいという欲求はないとは申しませんが、私も、無名選手
を育てるほうに喜びを感じるタイプです(^^)
だからといって、スカウトに奔走する学校や指導者を否定したり批判する考えは毛頭あり
ません。
それもまた、たいへんな道なんですからd(^-^)!
[2005/08/27 09:51:11]

お名前: キャメル   
Hideさんの文章拝見しました。
挑戦する子供については、私もHideさんのおっしゃるとおりだと思います。

ところで、全国から優秀な選手をスカウトする学校の姿勢はどう思われますか?

私としましては、優秀な選手を集めるより、無名の剣士を1から育ててゆくような学校
が好きですし、「どれだけ結果をだした」かではなく「どれだけ育てたか」こそが指導
者(教育者)の評価であるべきだと思っています。
[2005/08/26 18:13:21]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m


この件につきましては、今月売りの「剣道時代」(2005年10月号)の「Hide.の部屋」に拙文
を書かせていただいております。私の見解は雑誌発売までお待ちくださいm(_ _)m
[2005/08/08 12:02:25]

お名前: kenken   
中学校でも越境入学があるからなぁ・・・
[2005/08/08 04:53:18]

お名前: 親心   
キャメルさん、早々のご回答ありがとうございます。
私もキャメルさんのご意見に賛成です。
実は、子供を剣道留学させています。
本当のところ、地元の学校への進学を望んでおりましたが、本人の強い希望があって他県への
剣道留学となりました。
このHPにおいても「寄せ集め」というレスがありましたが、私としては、それぞれのお考え
もありますし、意見は述べませんでしたが、文科省のトップの意見となると聞き捨てならなく
なり、レスを立てさせて頂きました。
[2005/08/07 15:40:00]

お名前: キャメル   
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/f-bb-tp5-050806-0033.html

ですね。

正論だと思いますが。

玉竜旗でも、スカウトした1年の活躍で勝ち進んでいたチームもありますが、あれでは
スカウト力の勝負ではないですか。

「明徳義塾の出場辞退にも『勝つために手段を選ばないことは、慎まないと』とくぎを
刺した。」という点も、そのとおりだと思います。
剣道でも、不正竹刀の横行など、文科相が指摘するような風潮があるのではないです
か。

お上が野球留学を禁止するのは行き過ぎと思いますが。
[2005/08/07 08:10:56]

お名前: 親心   
文科相が野球留学を批判!!
中山文科相は、全国から選手を集める風潮がある。選手は生まれ育った土地の高校に入り、
地元の人が応援できるのが本当の姿などと批判した。
今後、高野連は野球留学の定義を「保護者が同居する自宅からの通学者」として、実態調
調を行うとの新聞記事を拝見しましたが、文科相は、なぜ、そんなことを発言したのか、
何の意図があるのか気になりますし、これから先、すべての競技についても野球に続くの
ではないかと・・・。
文科相という文科省のトップが、後先考えず、軽はずみにそのようなことを言われたので
したらとても心外であり、今後、文科省・県教委が、野球(剣道)留学生をどう取り扱う
のか心配です。
[2005/08/06 21:36:32]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る