記事タイトル:居合・体験会 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピはすべての書き込みが修了しています。
お名前: kue    URL
昨日はありがとうございました。
Kueにはいい勉強になりました。
できれば今後とも皆様にはお付き合い願えればと
思います。
特にToku様にもイロイロ教えて頂きました。
今後もいっぱい教えてください。
よろしくご指導お願いします。
今度は剣道でもおじゃましたいです。
では。
[2002/08/05 22:03:25]

お名前: くま   
ほんとに遅くなりましたが、明日参加させて頂きます。
宜しくお願いします。

1.くま
2,埼玉県川口市
3,?一般男子
4,参加します。
5,母子共に健康です。ゆえに参加できることとなりました。
[2002/08/03 23:22:05]

お名前: くに   
いよいよ明日ですね (^^)

今日、かめさんから確認の電話が来ました。「新宿スポーツセンターって書いてあったでしょう?」なんて言ってましたが
いったいどこを見たんでしょうね?
みなさん、コズミックセンターですからね。お間違いなく。

to tokuさん
ほ、本身ですか?(・_・;)
…指切りませんか?

to kueさん
演武会じゃないので、お気軽にいらして下さい。
それから、明日、himさんは来られないと思います。

to 猫桜さん
あれれ、残念ですね。
まぁ、すぐにお目にかかる事になりそうですが…。
[2002/08/03 18:40:47]

お名前: 猫桜   
明日になりましたね。
楽しみにしていましたが、親戚の
方に用がができてしまいました。
 
皆さんと逢えずに残念です。

>tokuさん  又今度宜しく
お願いします。
[2002/08/03 15:51:50]

お名前: Kue    URL
え〜・・・何の稽古もできないまま4日を向かえようとしています。
Kueはだんだん気が沈んできました〜。 なんてね。 いつでもどこでも
ぱっと抜ける・・・というふうにできるような達人になりたいものです。(笑)
予定表みましたが、けっこうしっかりというかすごい内容ですね。
あたしゃ〜やっぱり自信がなくなってきたよ。
明日あたりちょっと稽古しておこう。
さて、him様のご質問。
いきなり居合の根本を揺るがす(笑)質問でびびりますね。
当日はこんな質問でたらお答えできるかなぁ〜・・・ですよね。
さて、himさんのご質問にはKueもお答えがあります。
しかし、toku様と同じ様に推論です。
現代では、真実を知ることはまず無理です(武士はいませんからね)が、
かぎりなく近いであろう推論はできます。
長くなるので、当日にでもお話しさせてください。
もっとも参考になるかならないかは、聞き手の受け取りかた次第だと思います。
ちなみに私のHPのMot剣のコーナーに最近「日本文化の源流を考える」と題して
正座についての考察があります。
him様の質問に対する答えそのものではありませんが、参考までに是非お読みに
なってください。
[2002/08/02 21:34:22]

お名前: toku   
to くにさん
了解しました。4日はよろしくお願いします。

模擬刀といわずに、どうぞ真剣でも抜き差ししてみてください。
わたくし本身を二本持ってまいりますので(^^)
何事も経験・経験。
[2002/08/02 15:41:07]

お名前: くに   
新宿スポーツセンターの8月の予定表をもらってきました。4日は、新宿スポーツセンターの法は
団体利用が入ってますので、コズミックセンター1階の第二武道場(床)の方へ集合して下さい。
使用料は400円で、入り口付近に自動販売機があります。写真の撮影には許可が要ります(割合
簡単に出してくれますが、他の利用客を撮影するのは不可)。

模擬刀は一回しかさわった事がないので、楽しみで〜す (^^)
[2002/08/02 15:26:12]

お名前: 三沢伊兵衛   
ご無沙汰でございました。
四日は帯を一本、模擬刀二尺四寸を1本使って頂く用として持参いたしま〜す。
[2002/08/02 11:35:58]

お名前: him   
to tokuさん

なるほど、そういうことだったのですか。
私も以前、少しだけある流派の居合と試し斬りを習ったことがありますが、その流派ではあまり
坐った技というのはなかったですし、刀も大小の両刀を帯びて演武することが決められておりましたので、
そういった質問をする機会がありませんでした。

tokuさんのご説明で、なんとなく納得致しました。
有り難うございました。
[2002/08/01 13:22:47]

お名前: toku   
to himさん
ごもっともな疑問と思います。居合を始めた誰もが一度は疑問に思うことでしょう。
(ただし、流儀によっては正座からの業がないものもあります。)
ここでは、わたくしが考えていることを書いてみます。ご異論のある方もおられる
と存じますので、みんなで勉強ということにしたいと思います。

わたくしどもが修行する土佐英信流の初伝(大森流)は正座からの業です。中伝か
らは武者座り(立て膝)ですので問題はないとします。
この大森流は、当初から流儀にあった業ではなく、江戸中期に当流に取り入れられ
たもので、最も新しいものです。

まあ、歴史はともかく、himさんのおっしゃるとおり武士が正座していて大刀を指し
ていることは普通はありません。(ただし、特殊な状況ではあったようです。)
それでは、なぜ理に合わないと思われる居合が広く行われているのかですが、それ
は次の理由によるとわたくしは考えております。

1.抜きにくい状況で修練をつんでいれば、どのような状況でも自由に業を使える
  こと。つまり、この初伝は実戦そのものではなく、修練のための業の大系であ
  ること。これが、一番の理由とわたくしは考えております。
  正座から自由に抜刀ができれば、立っている状態からは楽に業がふるえるでし
  ょう。

まあ、他にも理由を考えてみると、

2.正座からの運動は、足腰の鍛錬に極めて有効であること。(これも前述の1.
  に含まれるのかもしれません。)
3.正座の状態でも、脇差しは指していますので、脇差しでの実戦の訓練にはなる
  こと。
等でしょうか。

実際、この初伝をしっかり勉強すると姿勢・体勢ができ、中伝、奥伝と進んだとき
にスムーズに入っていくことができます。初伝を手抜きした人の中・奥は様になら
ないんです。経験されるとお分かりいただけるのですが、奥伝の業のポイント、ポ
イントに初伝が活きているのです。

どうもわたくしのカキコは堅くなってしまいますね。分かりにくくてすいません。
どうぞ、皆さんのお考えを教えてください。
[2002/08/01 12:52:07]

お名前: him   
素朴な疑問です。

居合では、どうして坐っている時に、大刀を腰に帯びているのですか?
武家の生活の中で、大刀を腰に帯びて正座する・・・ということはなかったのではないか?
と思っておりますが。
本来は、太刀であったものが大刀に変わったのか?(太刀は帯びたまま坐ることはあります)
あるいは、脇差しであったものが大刀に変わったのか?
昔から、そこのところが分かりませんでした(^_^;

どなたか、お教え頂けると有り難いです。
[2002/08/01 11:00:41]

お名前: toku   
to参加していただける皆さん
体験会の日程等については、一応、前回書き込んだようなものでよろしいでしょうか。
なにせ初の試みですので、試行錯誤しながらいいものにしていきたいと思います。
今回は行きがかり上、わたくしが立案しましたが、次からはもっとPCに堪能でネット
人脈もある居合剣士に是非お願いしたいと希望しております。
わたくしはどうやら脇で盛り上げるポジションが合っているようだと気が付きました。

to横田さん
4日はできれば体験会に参加していただきたいですね。無理は申しませんが・・・。
全剣連の直伝と全居連の直伝が、どのような発展をしてきたか。あるいは、全居連の
「大日本抜刀流」と中山博道から伝わる「大日本抜刀法」が、どこまで同じでどこが
違うのか等〃。興味が尽きません。
せめて第二道場は、万障お繰り合わせのうえ御出席をお願いいたしますm(_ _)m

to剣道日曜さん、くにさん
帯の結び方は、語弊はありますがなんでもいいんです。皆さんがよくご存じの貝の口
でも、浪人結びでも、一文字でも、柔道の帯の結び方でも・・・。
わたくしの回りの居合人も、それぞれ自分で具合のいい結び方を工夫してやっていま
すね。ちなみに、わたくしは「一文字」を崩したやり方(いいかげんにした)で結ん
でおります。

くにさーん
いろいろと大変なようですね。一つの組織(これも語弊がありますが、社会学的に
は立派な組織だと思います。)ができると、こういう問題は必ず起きます。人間の
宿命かもしれないですね。でも、くにさんは、この組織の本旨をきちんとわきまえ
ていらっしゃるからtokuめは安心しております。

そうそう、まだ会場は確定しませんか〜。
[2002/08/01 10:55:03]

お名前: くに   
to 剣道日曜さん
へへへ、粋な結び方からご指導お願いします (^^;)

to tokuさん
運営はお任せします。
今日かめさんと話したんですが、続けて居合の体験会をやってくださる事に期待してましたよ。
よろしくお願いしますね。

to 横田さん
巻き方に流儀とかあるんでしょうか?
なんだかむずかしそうですね。
[2002/08/01 01:52:12]

お名前: 横田    URL
居合の帯はきつく巻かないと、鞘がぶらぶらして収まりがつかないです。
正座だとこじりが床を打ち鳴らしてしまいます。
普通の角帯だとやりにくいかもしれません。
これしかない場合、最初の一巻きを半分に折っておく手もあります。

あと、人によっては上記の理由で丹田のあたりが活発になるかもしれません。
[2002/07/30 20:47:12]

お名前: toku   
to参加していただける皆様
今回、はからずも主催者サイドに立っておりますtokuです。くにさんから、会の具体の
内容等を考えるようにとのお話がありまして、簡単な日程案を作ってみました。どうか
ご覧いただいて、御意見をお書き込みください。

(案)
○ 9時00分集合 各自着替え、準備
1.あいさつ等 9時20分〜9時35分
  主催者サイドからあいさつ及び出席者の簡単な自己紹介
2.始めの礼  9時35分〜9時50分
  経験者から直伝、神伝双方の礼法を説明願い、古流に則り、正面の礼、相互の礼、
  刀の礼を行う。
3.居合体験  9時50分〜11時00分
  まず、初伝(大森流)から数本の業を直伝、神伝の双方に演武していただき、理
  合の違い等を簡単に説明。
  次に、直伝組と神伝組に分かれ実習。経験者が、各自の道場等での初心者指導法
  により指導する。(皆様の意見で途中で実習する流儀の変更も考える)
  できれば、「前」と「後」をなんとか抜けるまでやりたいと思います。
  途中、適宜、休憩をはさみます。(休憩時間に剣道形も可)
4.意見交換  11時00分〜11時30分
  経験者も稽古を行い、意見交換を行う。初体験者の疑問等にもお答えする。
5.揃い抜き  11時30分〜11時50分
  初伝十一本(神伝は陰陽進退を除いて実施)を円陣にて、号令に合わせ揃い抜き。
  初体験者は実習した業を連続で抜きます。
6.終わりの礼 11時50分〜12時00分
  古流に則り、刀の礼、正面の礼、相互の礼を行う。
7.記念撮影
○ 各自着替え 12時30分までに退去

どうぞ忌憚のない御意見をお願いします。
[2002/07/30 10:30:38]

お名前: 剣道日曜   
to くにさん
>帯って、蝶結びじゃいけなかったんですね…(汗)

最初は堅く考えなくての良いですよ。
特に外から見えない箇所ですので、
演武(稽古)中に解けなければ。

でも人に見えないところに凝るって、
「イナセだねぇ〜!」ってところですか?
[2002/07/29 23:18:11]

お名前: くに   
to tokuさん
いろいろお教えいただき、ありがとうございました。私は居合に帯が必要な事さえこの書き込みを読むまで
知りませんでした (^^;)
そんなのを相手にするんですから、どうぞアホに教えるように、むずかし〜ことは言わないで、手取り足取り
お願いします m(_ _)m

to JGBさん、Kueさん
話の中身は分からないんですが、居合の世界って狭いんですね。お名前を出すと結構知ってる先生ばかりのようで…。
なんか、会話が盛り上がりそうな予感が致します (^^)

to 剣道日曜さん
帯って、蝶結びじゃいけなかったんですね…(汗)

to 横田さん
居合いの方の交流もできればと思っていますので、午後からでもお顔を見せて下さると嬉しいですね。
高田馬場で降りたら、「BIG BOX」に向かって左側の道を新宿スポーツセンターに向かってくる途中のシェーキーズで
タワービールを飲んでると思いますので、ぜひ来て下さい。
[2002/07/29 00:06:05]

お名前: Kue    URL
Toku様、貴重なお話しですね。
当日、浅学未熟なKueでは話し相手にもならないと思いますが、
是非いろいろと教えてください。
装いの点では、やはり見てる物が同じなのは面白いですね。
Kueは他に装道の本と最近は弓道の本を見て(立ち読み)います。
結構似た格好なのにだいぶ違い所もあるし、同じところもあります。
剣道や居合だけでなく、他の分野にも目を向けれる心の余裕が欲しい
ところです。
[2002/07/28 23:30:12]

お名前: 横田    URL
JGBさん
奈良の先生をご存知の方がいらしてるとは驚きでした。
今はO先生が会長になられてます。八重先生は今年8段になりました。

くにさん
午後からでも良いんですか。
もう少ししたら正式表明できると思います。
[2002/07/28 21:51:08]

お名前: toku   
housenさん
参加表明ありがとうございます。現代刀をお持ちとは・・・「お主やりますな」

JGBさん
本当に今回は残念です。必ず、どこかでご一緒いたしましょうね。

剣道日曜さん
なかなか居合の情報を集めていらっしゃいますね。4日は他流の方とも積極的に意見
交換をいたしませう。

Kueさん
そうですねKueさんは山本晴介先生の流れでいらっしゃいましたね。山本先生は鞘引き
はされませんでした。本来はどうだったのかはtokuめには分かりませんが、河野百錬
先生はすでに鞘引きを取り入れていたようです。また、正岡壱実先生もなさったそう
です。
本当かどうかは分かりませんが、河野先生は中山先生と大変親しく(これは事実です)
中山先生のいうように鞘引きをした方が理にかなうと判断され、鞘引きを取り入れた
と伺っております。山本先生は最後までなさらずにいて、お弟子が鞘を引いていると
大変怒られたそうです。(岡山の山渋先生がおっしゃってました。)
4日は有意義なお話ができそうで、ワクワクしてきました。

初体験のみなさま
帯は人数分そろいそうですし、居合刀も何本か持ってきていただけそうですので、4日
は本格的なお稽古が経験できますよ(^^)
[2002/07/28 18:39:17]

お名前: 剣道日曜   
皆さんこんにちは
居合の体験会予備知識として
着装関係では
男のきもの大全というHPがあります。
http://www.kimono-taizen.com/index.htm
居合関係では無いですが、帯の結び方等、詳しく出ておりますので
参考にして下さい。

剣道日本を購読されているのであれば、
連載は終わりましたが、「武の装い」というコーナがありました。

技&心構え等では
「居合道武者修行」というのが現在連載中です。
更に一昨年程前には、誌上講習会「全剣連居合」が、
掲載されておりましたのでバックナンバーを持っておられる方は、参考にして下さい。

当日は、私が使う物以外に模擬刀と帯1set持って行きます。
[2002/07/28 16:24:10]

お名前: Kue    URL
あれま。JGB様。
意外とご縁がありますね。
当日こられないのは残念です。
近いうちにお会いできるといいですね。
秋クチにまた江戸川区の大会があるようですし、そういえば、
8月25日に指導者講習会があり、Kueは別に高段者でもありませんが
今年、4段の審査を受けるつもりなので講習会に行く予定です。
今日はすごい久しぶりにお稽古ができましたが、東京って暑いですね〜。
[2002/07/27 23:27:31]

お名前: housen   
くにさん tokuさん おそくなりましたが参加します。
ぼくはもともと刀が好きで、現代刀を求め居合を少し
だけやりました。
制定居合でしたが。
[2002/07/27 19:49:45]

お名前: JGB   
横田さん。ホームページ拝見させていただきました。
清澄会というのは奈良の道場でしょうか。たしか八重先生がいらっしゃったとおもうのですが。
私、平成9年まで奈良におりまして、以和貴会に所属していました。先生は加藤先生です。
清澄会の方々と一緒に稽古したこともあります。
1年後に転勤になりその後は、居合はしておりません。
現在は江戸川区で剣道を20年ぶりに再開しています。
[2002/07/27 17:00:06]

お名前: Kue   
なんだか難しい事が書かれていますね。toku様の深い識見には感服しました。
Kueもこの手の話題については、現在研究中です。
私のHPのMot剣のコ〜ナ〜にて論述していますが、現在UP率40%程度でなかなか
UPしきれませ〜ん。
英信流の鞘引きですが、Kueは本来やらないと言われてます。
しかし、全剣連は鞘引き鞘引きってうるさいのでそれをやらないとどうも試合で勝ち
にくいとか・・・で、便宜的に鞘引きをしています。
本来は納刀でもそうですが、別段鞘など引かなくてもスッとはいりますね。
鞘引きするのは、全剣連の好みに迎合している感じがします。
で、口伝で「ホントはこんなことしない」とヒソヒソっと言われます。
現在Mot剣の原稿にもないことを考察していたりします。
極論を言うと探求している人は毎日違う考えを発見するというか、日々
考えが違いますね。 今Kueの考えて正しいと思っている事は来月には
間違っていたな〜っというのはザラです。
そういった意味でもいい交流の場になってほしいです。
[2002/07/27 02:14:22]

お名前: 1Kue    URL
こんにちは。
ちょっと最近忙しくてあまりHPの世界は遠慮してました。
4日(日)ですね? 今のところ大丈夫です。
刀は模造刀が一振り余分にあります。
帯びは自分の分だけで、他高価な帯がありますが、演武には
向いていないのが何度目かでわかりまして現在は使用してません。
帯びといえば、帯の結びなど当日意見交換(あたしゃ〜こう結ぶ)
などできたら嬉しいです。
工夫とかもあるかと思います。
Kueは稽古の時は結構いいかげん・・・。
上記の帯の時は、所謂サムライ結びをしてますが、最近の剣道日本
の武の装の結びとはどうも左右反対なので間違ってたかしら・・・
と不安な昨今です〜。(笑)
[2002/07/27 01:56:24]

お名前: toku   
くにさん
どうしても堅くなってしまうんですよね。うーん、どうしよう。
まあ、とにかく柔らかく柔らかく。

居合初体験の皆様へ
☆必ず持ってきていただきたいもの
剣道着、袴(いいものは避けてください)、木刀、手拭いORタオル(居合も結構汗を
かきますよ)、飲料物及び酒代
☆可能ならば持ってきていただきたいもの
模擬刀(剣道形用で結構です)、膝用サポータ(バレーボール用等)

居合経験者の方へ
☆必ず持ってきていただきたいもの
居合のできるお道具一式、飲料物及び酒代のみ
☆可能であれば持ってきていただきたいもの
御自分が使う以外の模擬刀と帯(帯はtokuが3本は余計に持っていきますが)

参加されるすべての皆様へ
4日は所属団体が分かれておりますので、礼法、業とも各自の古流で行いたいと思いま
す。全剣連の制定は行いません。
初体験の方には、礼法も業も直伝と神伝の両方を経験していただこうと思います。

くにさん、鞘に付いている紐は下げ緒といいます。これがまた難物でして、流儀だけで
なく藩や武士の身分によって取扱いが違うんですよ。
わたしたち土佐英信流は袴紐に結束しますが、直伝と神伝では左に結束するか右かで違
うんです。なかには結束しないで垂らしておくなんて流儀もあります。無外流では本来
下げ緒の扱いの礼法はないと聞いていますし・・・。

あーん、どうしようまた堅くなってしまった。
[2002/07/26 16:53:55]

お名前: くに   
to 柳に風さん

も〜ちろん!(^^)

to tokuさん
ははは、そんな堅い話じゃなく、稽古に参加する前に知っておいた方がいい事という意味ですよ。
着装の事持ち物の事。模擬刀も使った事のないものには、鞘に付いている紐の処理もわかりません。
よろしくおねがいします。
[2002/07/26 14:26:42]

お名前: toku   
くにさん
居合の常識・・・って本当はすごく難しいことなんです。流派によって根本的なところ
が違っていたりするんですよね。例えば、わたしたちは抜き付け時に左手で「鞘引き」
ということをします。それにより、物打ちが生きてくるんです。しかし、他流ではこの
「鞘引き」をしないところもあるんです。直伝では、する派としない派があるくらいな
んです。こまっちゃったな・・・。
ですから、これから書くことはあくまでtokuめの考えと御理解ください。とても一般化
はできないと思います。

1.居合の大精神  流祖が神夢により授かった教えです。簡単に云いますと「たとえ
 相手が大悪人といえども、抜くな抜かすな、切るな切らすな、殺すな殺させるな、懇
 ろに教え導き善人とせよ。それでもどうにもならなければ袈裟打ちかけて成仏させよ。」
 ということです。「袈裟の一太刀」の教えとも云います。居合とは殺人のための術で
 はなく、世のため人のための道ということでしょうか。
2.前を活かすには後を活かせ、上を活かすには下を活かせ
  右手で相手を切ろうとします。どうしても、右手に力が入ります。そうではなく、
 その場合は後の左手を活かすのです。左手が生きれば自然右手が活き、刀も活きてく
 るわけです。右足の踏み込みを活かすためには、後の軸となっている左足を活かさな
 くてはなりません。相手に切り付けるときは、どうしても上半身に力が入ります。そ
 の時も、土台となっている下半身が充実していなければどうにもなりません。
 最後には、目に見えるところを活かすには、目に見えないところを活かす。心法の世
 界にまで入ってくる教えと思います。師匠からは、「自分を活かしたかったら人を活
 かせ。」とも云われました。
3.独座観心   引退した師匠からいただいた公案です。当流の居合の基本業は、座
 っているところから始まります。道場に独り坐し己の心と向かい合う。これが居合の
 修行なのではと今は考えております。向かい合う相手は「己の邪心」「我欲」。そし
 て最後は神を相手として修行させていただく。(なんだか分かんなくなってきました。
 すいません。まだまだヒヨッコ修行中の身なもので・・・)
4.他流を批判すべからず
  自流の理すら修得するのは並大抵ではありません。いわんや他流の理が完璧に分か
 る訳がありません。中途半端な知識で他流を批判することは卑しいことです。ただ、
 自由な意見交換は積極的にすべきです。他流の方の理を勉強しなければ審判などはで
 きません。
5.三拝  親を拝しなさい。両親がこの世に生んでくれ、育ててくれたからこそ剣の
 道を修行することができるのです。師を拝しなさい。師匠の指導がなければ修行の成
 就はなりません。神を拝しなさい。神が許してくださらなければ、いくら修行したく
 ともできないのです。(無念流口伝)

ああ、どうしても堅い話になってしまいます。すいません。わたくし、根が堅いもので・・・。
[2002/07/26 10:13:38]

お名前: 柳に風   
くにさん、
 それは稽古がメインのやつですね?(笑)
[2002/07/26 07:58:24]

お名前: くに   
tokuさん
よろずお書きいただきまして、ありがとうございます。
我々は居合のいろはを知りません。これは常識として知っておいた方がいいと言う事があれば、もっと書き込みして
いただけませんか?

柳に風さん
法定の体験会、審査が終わったらお願いしますね。
[2002/07/25 21:13:18]

お名前: toku   
昨日の続きです。

夢想神伝流は、中山先生により剣術・剣道の理合が取り入れられたと考えられるのは、
無双直伝英信流と比較して、敵に正対することが多いという点に一番顕れているとtoku
は考えております。直伝では(これも先生や団体によって違うのですが)撞木足を許容
することもありますが、神伝ではあくまで正対が基本となります。ただし、この点は
下村派は斜体が基本だということで神伝の先生でもあまり正対しない方もおられます。

また、振りかぶりも直伝は切っ先が下がるまで振りかぶるのが基本ですが、神伝では水
平かやや切っ先上がりにかぶります。この点も中山先生が御自分の理合を取り入れたと
思われます。

話題を変えます。
土佐英信流は初伝(大森流)、中伝(長谷川英信流)、奥居合から通常構成されていま
す。初伝は正座からの居合で、流儀の基本とされていますが、当初からあった業ではな
く最も新しく創られた業です。中伝は立て膝からの居合になります。立て膝とは、左足
は正座のようにして、右足はあぐらのようにする座り方で、鎧武者の座り方です。
奥居合は立て膝の居合と立ち居合とで構成されています。

本日はここまでにいたします。
[2002/07/25 17:36:44]

お名前: 柳に風   
to tokuさん
 秘伝なんて私は習ってないですよ−。でも、機会があれば、法定の入り口辺りなら
お教えできますよ。時間が合えば、こっそり教えっこしましょうか?
[2002/07/25 00:18:58]

お名前: toku   
くにさんからのお話ですので、簡単に居合の流派について書きます。
経験者のみなさまには当たり前の話ですので、読み流してくださいませ。

まず、今回(今のところ)参加が見込まれる流派は、無双直伝英信流と夢想神伝流の二つです。
この二流は、もとは土佐の英信流として同じものでした。それが、第十二代から二派に分かれ
、その後、両派にでた名人の名をとって土佐英信流「谷村派」、同「下村派」と呼ばれるよう
になったものです。居合人のなかには、「こちらが本流でむこうは傍流・・・」とか云う方も
おられますが、旧幕時代は土佐藩の武士はどちらも区別せずに習ったといわれていますので、
どちらも本流なのでしょう。

明治になって、谷村派は大江正路先生がご活躍され土佐だけでなく全国に英信流を広められま
した。下村派は細川義昌先生が正統を継がれておりますが、この先生は自由民権活動家であり
まして、居合人としてはあまり目立った活動はされなかったようです。この細川先生に師事し
たのが中山博道先生で、後に正統を継がれ土佐の居合を全国に広めました。(中山先生は、大
江先生並びに大江先生の兄弟子の森本先生に谷村派も習っています。)
現在、居合が盛んに行われているのは、この大江先生と中山先生の御功績であります。
そして、大江先生は御自分の居合を「無双直伝英信流」と名乗られました。中山先生は、「夢
想神伝流」と名乗ったわけです。

ですから、この二流は業名や構成はほとんど同じです。ただ、個々の業となりますと、結構ち
がいます。このあたりを4日にご説明したいと思っておりますので、ご期待下さい。

ちなみに、夢想神伝流は中山先生の創始した流儀だと云う方もおられますが(神伝流の先生方
にもおられます)、伝書のなかにはきちんと「夢想神伝流」と書かれたものも残っております
し、中山先生ご自身も晩年に「自分の居合に独創のものは微塵もない」と云われております。
そのようなことから、tokuの属する一門では自分たちの居合は古伝のものと確信し修行してお
ります。ただし、中山先生は剣術・剣道の達人ですので、剣術の理合が取り入れられた面はあ
るとは考えております。

長くなりましたので、本日のところはこのくらいで。
[2002/07/24 18:49:46]

お名前: くに   
to 剣道日曜さん
なんか、「目覚めちゃった」んですね。(^^)
4日は、のこぎりはお持ち頂かなくてけっこうです。

to 横田さん
参加表明ありがとうございます。
居合いの方の交流は、むしろ第二道場でだと思いますので、遅刻しても構わないとは思いますが、
今後もこうした会を続けていく上でのご意見などお聞きしたいと思いますので、なるべく早く来て下さいね。

余談ですが、奈良にお住まいだったんですね。16の夏に寝袋担いで一人旅をしてから、奈良は毎年一度は訪れる場所でした。
今は無き日吉館というボロ宿に居を構え、唐招提寺の長堂で昼寝をしたり二月堂に登って夕涼みをしたり。
お水取りも何回か堂内で見せていただきましたし、思い出深い土地です。
でも、転害門の行事については知りませんでした。いろいろなものがあるのですね。

to tokuさん
そうですね、「ただいま11人」ですか…。でも、電剣会のモットーとして来るものは拒まずですから、
これから参加しようと言う方もオッケーですよ(^^)
混んできたら、私は立ち見してますから(笑)

居合の流派について、簡単に解説しておいていただけませんか?
[2002/07/24 17:46:53]

お名前: toku   
くにさん
もうそろそろ参加いただける方が出そろったという感じでしょうか。
体育館も貸し切りではないので、適度な人数かと思います。
tokuも体調を整えて頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

凪さん
いつもながら凪さんの行動力・好奇心・向上心には敬服します。無理をしない範囲で頑張って
くださいね。
4日は居合刀だけでなく帯もお忘れなく。

猫桜さん
呼吸といえばもう極意の世界です。ビヨンド マイ アビリティーですが、参加者の英知をふ
り絞って、ご期待に応えたいと存じます。

三沢伊兵衛さん
お会いできるのを楽しみにしております。
三沢伊兵衛氏道のため来る。京都に赴いた内藤高治先生の心境でしょうか。
4日は、よぶんな模擬刀・帯がありましたなら、お持ちいただけると有り難いのですが。
tokuも帯を2本くらいと本身を1本よけいに持っていきます。

JGBさん
ざ・ざ・残念ですぅ。

Kueさん
この頃は東京でも、足立の本○先生一門や中野の鷲○先生一門が直伝でご活躍です。
直伝は東京でももはや一大勢力ですよ(^-^)
Kueさんも模擬刀と帯、よぶんにありましたらお願いします。

ニコチンスキーさん
地元でお稽古のできる場所がみつかったようですね。
4日は、デビュー前の景気づけにtokuめを蹴散らしていってください。

にしやん
tokuとにしやんが一緒だと「掛け合い漫才」とか云われそうだしな。
それと、もう夫婦仲を駅前に拾いに行きたくないし・・・。
家人にも「人を選んでつきあいなさい!」って怒られてるし(^^)

柳に風さん
残念ですが、またの機会にお願いいたします。
直心影流の秘伝と交換にこっそり当流の秘伝をお教えします。

のぶさん
しまったー。バンブーさんの情報から、11日は埼玉の大会だというので4日にしてしまいま
した。tokuめの不覚でございます。腹を切ってお詫びをば・・・(ウソです。)
次回こそお願いいたします。

剣道日曜さん
リバ剣恐るべし・・・。遅剣のtokuも負けておられません。4日は精強を謳われる三河勢を
迎え撃って、花と散る覚悟でございます。坂東武者の心意気を見よ。

横田さん
全居連所属の横田さんが出席してくださることは、この会の趣旨からしまして本当に有り難い
ことです。全居連、大居連、全剣連は過去のいきさつから没交渉に近いと存じます。
わたくしども若手(この世界では50歳までは若手です。キッパリ)から、新しい波を起こ
せたらと夢をみております。
もし、お師匠とのお稽古が長引きましても、第二道場だけでも御出席ください。どうぞ、よろ
しくお願いいたします。
[2002/07/24 11:57:06]

お名前: 横田    URL
お初にて。いつもは日曜午前は先生と稽古だけど、どうしようかな。
千葉からなので、もし混ぜてもらうとしたら10時半以降かしら。
場所はここのようですね。(コズミックスポーツセンターも出てます)
http://d-rep.sric.co.jp/station/sports/sin2/mapsin.html
Kue さんへ:
江戸川区でしたら市川市の東西線沿いで先生が稽古されてます。
よければ私にメールを投げてください。ちなみに全日居・英信流です。
[2002/07/24 00:32:24]

お名前: 剣道日曜   
toくにさん
>しかし、剣道日曜さんがそんなにいろいろやっておられるとは思いませんでした。
リバ剣した時に、何でも吸収してやろうと思ったのがきっかけです。

ついでに告白しちゃうと「のこぎり音楽」ってのもやってます。
[2002/07/22 22:13:16]

お名前: くに   
to にしやん
>くにさん、最近なんか「にしやん」がいけない日を選んでない。。(怒)
そんなことするわけがないじゃないですか。きっとまた9月頃でもやっていただけるんじゃないかと思いますので、
その時は大磯町の大会があってもすっぽかして来てください(笑)

to 剣道日曜さん
おお!参加ありがとうございます。
しかし、剣道日曜さんがそんなにいろいろやっておられるとは思いませんでした。
全居連の方も見えると思いますので、交流できるといいですね。

to 柳に風さん
にしやんにそっくりの運転手さん、いそうですね (^^)
面かぶったらおっかない顔になるのかな?

柳に風さんは、法定の体験会お願いしますね。フランス料理ではなく、法定がメインの会ね!(笑)

to のぶさん
ああ、おいでになれませんか。それは残念でした。次回があると思いますので、その時はよろしくお願いします。
ニコチンスキーさんはご参加ですね。お近くの方のようですね。
[2002/07/22 19:05:25]

お名前: のぶ(埼玉・久喜)    URL
8月4日の居合体験の会の件
お誘い有難うございます。
残念ながら当日は久喜市の剣道大会がありまして、
居合の演武を披露することになっております。
折角皆様にお会いできる機会なのですが申し訳ございません。
次回、都合がつきましたら参加させていただきます。
会のご成功お祈りします。
[2002/07/22 08:09:06]

お名前: 柳に風   
8月4日は、合宿と重なって、行かれませんが、皆さん楽しく居合入門を学んで来てください。

そういえば、昨日乗ったタクシーの運転手さんは、にしやんにウリフタツでした。ちょっと
年行ってたかな。お父さんですか?乗った瞬間、吹き出しそうになりましたよ。マジで。
[2002/07/22 00:34:38]

お名前: 剣道日曜   
早速ですが、参加表明いたします。

1. 剣道日曜
2. 愛知県豊川市
3. 一般男子
4. 第二道場に参加します。が、アルコールは飲めません。
5. 全剣連居合二段を頂いております。
   現在、古流は神伝流ですが、初伝大森流しか習っておりません。

ところでコズミックセンターって何処?
[2002/07/22 00:16:27]

お名前: にしやん    URL
to くにさん
8月4日は神奈川県下青少年練成大会があり、
県連より役員の依頼がきているため、残念ながら欠席です。
tokuさんにも会いたかったなあ。。
くにさん、最近なんか「にしやん」がいけない日を選んでない。。(怒)
[2002/07/21 22:01:50]

お名前: くに   
to Kueさん
参加表明ありがとうございます。
居合をやっているネットの方も何人か参加していただけそうでうれしいですね (^^)

to JGBさん
そうですか、残念ですね。
しかし、tokuさんも、続けてやってくださるおつもりのようですので、次回はぜひご参加下さい。

to tokuさん
お渡し頂いた文章ですが、漢文ではないんですよね。漢文交じり文というか、日本の古文書によくある書き方なんですが、
漢文読みでは読めないところがあるので、私ではなかなかむずかしいです。
でもまぁ、てきと〜に読んでみますので、後でご笑覧下さい。

to みなさん
8月4日の会場ですが、新宿スポーツセンターではなく近くのコズミックセンターになる可能性が高いです。
ここは冷房が効いているらしいので、ちょっと混み合うかも知れませんね。なるべく時間厳守で行きましょう!

スイマセン、参加表明です。

1.かめ
2.東京都中野区
3.一般女子
4.参加します。たぶん飲みません。
5.「形の会」に参加したかめさんなのですが、いまだに書き込みができません。来たら、みんなでしばいてやってください。
[2002/07/21 18:24:13]

お名前: toku   
皆様
続々の参加表明、まことにありがとうございます。
ささやかな一歩のつもりでありましたが、予想以上に大きな一歩となりそうで緊張して
おります。(--;
なにぶん、はじめての試みですので不手際もあろうかと存じますが、どうぞ長〜い目で
みてやっていただきとう存じます(^^)
なお、当時は居合経験者、未経験者の方を問わず、本身以外に模擬刀を持ってくること
が可能な方はぜひお持ちください。木刀だけでは味わうことができない抜き差しを、未
経験の方に経験していただきたいと考えておりますので。よろしくお願いいたします。

Kueさん
居合道界には一部ですが、心の狭い方がおられるのも事実です。不愉快な思いもされた
ことでしょう。居合人のひとりとしてお詫びいたします。
この会は、そんな了見の狭いものには絶対にしたくないですね。tokuめも努力いたしま
すので、どうぞご支援ください。
他流を批判しないことは、古流を学ぶ者として第一番に教わる心得なんですがね・・・。あー、そんな方は他流の勉強なんかしてないのか(^^)
[2002/07/21 16:03:05]

お名前: ニコチンスキー   
はじめまして。居合を是非やってみたいと思っています。

1.ニコチンスキー
2.埼玉県庄和町
3.?
4.参加させてください。アルコールは体質的にダメなので飲みません。
5.居合に関してはまったくのズブの素人です。剣道も高校時代の
  体育の授業でやった程度です。ただ、居合に関しては前々から興味があったので・・・。
[2002/07/21 15:40:00]

お名前: Kue    URL
JGB様、都内で英信流はあまりいません。関東大会でも畠中一門以外では数名散見するだけです。
江戸川区では居合はやっておりません。 剣道のみです。
最初の頃はチョロチョロやっていたら、「君、そりゃ英信流だろう?だめじゃないか」「下げ緒の結束が違う、扱いが違う、納刀が違う」などなど神伝流のみが居合だと思っている方々にずいぶんつっこみを受けまして「いや、あの、あたし英信流なんで・・・英信流なんですよ〜」といちいち答弁するのに疲れましてやめました。(笑) もうちょっと高段者の方がきて、くすくす笑いながら「イヤ、それでいいんだよ。 気にしないでさ」なんてフォローしてくれるんですがね。 少数民族のつらさを実感してしまいました〜。
という訳でもありませんが、現在HPもつくりPRをしているんですよ。 一度遊びにいらしてください。
[2002/07/21 08:05:36]

お名前: JGB   
Kueさん江戸川区で英信流をしてらっしゃるんですか。
私、5年ほど前に大阪で英信流の道場に入門し、一年で転勤となりそれ以来稽古していません。
今回の企画はぜひ参加したいのですが、あいにく夏休みで帰省(家族サービス)する予定なので
参加できません。非常に残念です。
[2002/07/20 22:16:37]

お名前: JGB   
Kueさん江戸川区で英信流をしてらっしゃるんですか。
私、5年ほど前に大阪で英信流の道場に入門し、一年で転勤となりそれ以来稽古していません。
今回の企画はぜひ参加したいのですが、あいにく夏休みで帰省(家族サービス)する予定なので
参加できません。非常に残念です。
[2002/07/20 22:16:11]

お名前: Kue    URL
? Kue(クエ)又はMot剣(モトケン)どっちでもOKです。
?都内江戸川区
? 1
? 参加 飲みます。
? 都内ではめずらしい英信流です。 しかし、たいていKueはたいてい稽古不足なのでThis is Eishinryu !という技は期待しないでください・・・。
[2002/07/20 21:06:15]

お名前: くに   
書き忘れました。
池田さんから先日の「形の会」の時の写真をHPにアップした旨のご連絡をいただきました。
順次増やしていくそうですのでご覧下さい。
プロが撮った映像は違いますよ。

http://jns.ixla.jp/users/kendoshashin240/

↑ここで見られます。
[2002/07/20 12:37:11]

お名前: くに   
to tokuさん
tokuさんが頼りで始めた会ですので、どうぞよろしくお願いします。
ところで、「剣道をやっておられて居合は未経験の方に居合の面白さを知っていただく」とお書きになって居られますが、
アッチラさんから薙刀の者は参加できないのかという書き込みがありました。そんな事無いですよねぇ。
訂正してあげてください。なお、今回は不参加だそうです。

to 凪さん
居合もやってた事があるんですか?すごいなぁ。
それでは、興味津々でしょうね。当日はよろしく。

to 猫桜さん
そうそう、剣道をやる上でも得るものがありそうなんですよね。
わたしも勉強させて頂くつもりです。

to 三沢伊兵衛さん
いらっしゃいませ。やっとお目にかかれる感じです(^^)
居合いの方とももっともっと交流を深めたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

to Hideさん
この間の「形の会」から発展した体験会は、居合に限らずやってみたいと思いますので、よろしくお願いします。
tokuさんは、居合の愛好者を増やしたいので参加者が一人でも講師をやりましょうとおっしゃってくださっています。
わたしはもう、そのお気持ちが嬉しい!
[2002/07/20 12:38:40]

お名前: Hide.   
くにさん、tokuさん、たいへん魅力的な稽古会の企画を立ててくださいましてありがとう
ございましたヽ(^.^)ノ

残念ながら、私はいちに会の合宿中ですので参加することができません。素晴らしい会に
なりますよう、陰ながら応援させていただきます(^^)
[2002/07/20 10:35:10]

お名前: 三沢伊兵衛    URL
参加させて頂きま〜す!!

1、三沢伊兵衛
2、千葉県市川市
3、?
4、当然参加! 絶対飲みます! (^_-)
5、新宿スポーツセンターといえば思いでのOFF会場所!!また、多くの方と
  交流をさせて頂ければと思っております。微力ながら居合道の啓蒙・発展に尽力させて
  頂きます!
[2002/07/19 23:33:22]

お名前: 猫桜   
言わずもがな.... です。

 1 猫桜
 2 板橋区
 3 2の一般女子  お婆会所属
 4 参加します。 飲めませんので、御茶です。
 5 剣道の為に勉強させてください。
   刃筋、呼吸、立ち位置等です。
[2002/07/19 23:19:18]

お名前: 凪@会社   
参加したいので宜しくお願いします
1 凪
2 埼玉県さいたま市(元:大宮)
3 ?
4 さんかしまっす。飲みます。
5 居合は制定居合のみ、経験が有ります。居合刀もありますが、ちょっとしたことで
欠けてしまってます(--;;; 宜しくお願いします
[2002/07/19 12:43:47]

お名前: toku   
今回は、初めて主催者側に立ちましたtokuです。もう、いっぱいいっぱいです(--;
共同主催者のくにさんは「講師」などとおっしゃておられますが、そんな大げさな
ものではありません。この会の趣旨は、
 一.剣道をやっておられて居合は未経験の方に居合の面白さを知っていただく。
 二.ネット上で活動されておられる居合剣士が、年齢、段位、流派、団体を超え
  て親睦を図り、かつ、研究・意見交換の場をもつ。
この二つにあるとtokuめは思料いたしております。そして、今回のこの会がその一歩
目になるわけです。
居合未経験者のみなさま、電脳居合剣士のみなさま、事情御賢察の上どうぞご出席く
ださるよう切にお願いいたします。

1.toku
2.東京都東久留米市
3.?(やや特殊の部類に属するかも)
4.絶対参加!!! 飲む 飲みます 飲むとき 飲めば 飲め
  ポリープがなんだ そんなものが怖くて・・・酒が飲めるか
5.今回の会をもとに、みなさまのご意見を取り入れて第二、第三の会が開催できる
 よう全力を尽くします。
[2002/07/19 11:49:05]

お名前: くに    URL
先日行われた「形の会」の時に見事な居合を見せてくださったtokuさんに講師をお願いして、居合の体験会を
やることになりました。
居合に興味をお持ちの方、先日の形の会で、居合もいいなぁと思われた方、ぜひご参加下さい。
剣道しかやらないと思われる方でも、模擬刀を使って日本剣道形をやるときの抜刀・納刀の稽古になるかと思います。

〔日時〕8月4日午前9時開始
〔場所〕新宿スポーツセンター4階 第二武道場 (使用できない場合は、近くのコズミックセンター1階武道場)

会場は貸し切りで使用するわけではありませんので、他の方の迷惑にならないように使いたいと思います。
1階で使用券を販売しておりますので、購入しておいで下さい(400円です)

第二道場は、近くのシェーキーズでタワービールを飲みながら(私は水を飲みながら)歓談したいと思います。

参加希望の方はいつもの要領で書き込みお願いします。

1.ハンドルネーム。 (例)くに
2,お住まいの地域。 (東京都中野区)
3,年齢(学生の方は性別もお書きください)
  ?一般男子 ?一般女子 ?大学生 ?高校生 ?中学生 ?小学生 ?未就学・その他
4,第二道場(昼食会)に参加するかどうか。参加の場合、アルコールを飲むかどうか。
5,抱負など、何か一言。

以上です。よろしくお願いします。
[2002/07/19 11:02:28]


記事一覧に戻る