記事タイトル:手首のスナップ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 春海坊さん

>ある日撮影に行って、カメラマンの大先生と会うなりいきなり
     (・・・中略・・・)
>スタッフの皆は笑いこけました。以来『ぼーず』が定着しまして・・。

アハハ、そうだったんですか(笑)
でも、失礼な(^^;


>『海坊主』は釣り狂でもあるからで『春海坊』は本名から、です。

あ、イケネ。メール、いただいてたんだから、そこに気がつかなきゃイケマセンね(^^;

お名前: 春海坊   
to Hide.さん、
>ひょっとして僧籍をおもちだとか???(^_^ メ)
僧籍は持ってませんけれど、一時期それこそ『マルガリータ』に
近い髪型してた事があるんで・・・・。若い時は結構過激でした
もので(^^:)
ある日撮影に行って、カメラマンの大先生と会うなりいきなり
「オイ『ぼーず』、そこのダンボール箱片付けろ」と言われた事が
あったのです。カメラマン先生はワタシをバイトの男の子と間違
えたわけで(確かにスケボー少年みたいなファッションでした),
スタッフの皆は笑いこけました。以来『ぼーず』が定着しまして・・。
『海坊主』は釣り狂でもあるからで『春海坊』は本名から、です。

お名前: Hide.   
to 春海坊さん

>もともとは『海坊主』だったもので『春海坊』はちっとはマシかと思ったのです
>が・・ま、似たようなもんですが(^^)

ウゲ、「海坊主」なんていう時代があったのですか? いちに会ではずーーーっと
「春海坊」ですよね?(^^;
でも、なぜか「坊」の字にこだわりがお有りなのですねヽ(^.^)ノ
ひょっとして僧籍をおもちだとか???(^_^ メ)

お名前: 春海坊   
to 大さん、
>ゲゲゲ 〜 こりゃまた失礼をば!
いえ、どうかお気になさらずに(^^)。これからもよろしくお願いいたします。

to Hide.さん、
>そもそも、男性にしか思えないようなハンドルをつける春海坊さんが悪い(笑)
・・・・すいません・・・。もともとは『海坊主』だったもので『春海坊』は
ちっとはマシかと思ったのですが・・ま、似たようなもんですが(^^)

お名前: Hide.   
to トマトカイザー

ひょっとして、左肘を伸ばしきってない???(^^;
それだとて首のスナップは効きませんよぉ・・・。

お名前: トマトカイザー   
手首の返しが強すぎて左手が作用しないんですが・・・・。
どれぐらいの加減で返せばいいのでしょうか・・・・。

お名前: Hide.   
to 大さん
アハハ、やっちまいましたね(笑)
でも、ほとんどの方が男性だと思っておられますので、間違っても仕方ないですよ。
そもそも、男性にしか思えないようなハンドルをつける春海坊さんが悪い(笑)


to 春海坊さん
>明日の稽古で実際にやってみます。
小さく早く強く打とうとすればするほど、立ち方や重心の移動など、「足」の部分
が重要になってくるんです。剣道はどうしても「竹刀を振ってお相手を打つ」競技
ですから、竹刀操作にばかり目が行ってしまうのですが、実際、上達しようと思っ
たら、足さばきを直すほうが先決なんですけどね(^^;

お名前: 大   
to 春海坊 さん

ゲゲゲ 〜 こりゃまた失礼をば!m(_ _)m (^_^;

お名前: 春海坊   
to 大さん、
>春海坊さんが女性だったら拙いかな、なんて思ってたんですが
>男性でご理解頂いてホットしました。

あー?やっぱし。Hide.さんの笑いこけるであろう姿が目に浮かぶ・・・(爆)

多分書き方のせいで、男性と思われているらしいのですが・・・・ワタシは
見かけは一応女子でございます(背後からトテモソウハ思エナイ、の声あり)。
何回か正体ばらしてはいるのですが・・・。(笑)でも金槌のイメージって
実に分かり易いですよ。

to Hide.さん
>右手の力を抜け」は正確には「振り上げるとき右手の力を抜け」なんです(^^)
>(−中略−)つまり、右手の力はインパクトの瞬間だけ作用する・・・。
>ちょうど、大さんがおっしゃる「金づちで釘の頭を打つ」というイメージと
>重なると思いますがヽ(^.^)ノ

つまり、打突の瞬間、両手首のスナップを効かせると同時に締める訳ですね。
やってみました(今振ってました)なるほど。小手も小さい面も強くなるし、
スピードも速くなるような・・・。明日の稽古で実際にやってみます。

お名前: 大   
to Hide.さん

>でも、最近の子供は、金づちを使ったことのない子の方が多そうで・・・(^_^ メ)

 そうなんですよね、子供もそうなんですが実は、春海坊さんが女性だったら拙いかな、なん
て思ってたんですが男性でご理解頂いてホットしました。
春海坊さん失礼(^ー^)

お名前: Hide.   
to 春海坊さん
>今まで左だけで効かそうと四苦八苦してました。「右手の力を抜け」を誤解
>して「右手をあまり使わずに」いたようです。
「右手の力を抜け」は正確には「振り上げるとき右手の力を抜け」なんです(^^)

素振りなどでは、振りかぶりのときは右の握りを解放するような感じでゆっくり
と、振り下ろしも親指の拇指丘部で押し出すようにして強く握らず、打突の瞬間手
の内を効かせて握るようにするんです。つまり、右手の力はインパクトの瞬間だけ
作用する・・・。ちょうど、大さんがおっしゃる「金づちで釘の頭を打つ」という
イメージと重なると思いますがヽ(^.^)ノ


to 大さん
>肩の力を抜いて、手首を柔らかくし握りも柔らかにして手首のスナップで釘の頭
>を打つ感じでしょうか。
このイメージは大人の指導にはよさそうですね(^^)
でも、最近の子供は、金づちを使ったことのない子の方が多そうで・・・(^_^ メ)

お名前: 春海坊   
to 大さん、

はじめまして、春海坊と申します。こちらこそよろしくお願いします。

>肩の力を抜いて、手首を柔らかくし握りも柔らかにして手首のスナップで
>釘の頭を打つ感じでしょうか。

このイメージって実に分かり易いですね。

金槌で釘を打つとき、肩やひじに力が入っていたり、きつく握りすぎたり、逆に
ふにゃ〜と持っていたら、手許が狂って自分の指を打ってしまいますものね。

さっそく「金槌で釘をうつ」イメージで手首のスナップの練習してみます。
ありがとうございました。

お名前: 大   
to 晴海坊 さん 、はじめまして 大 と申します、よろしくお願いします。

右手の使い方ですが、金槌で釘を打ち込む要領で良いとおもいます。
肩の力を抜いて、手首を柔らかくし握りも柔らかにして手首のスナップで釘の頭を打つ感じ
でしょうか。

お名前: 春海坊   
Hide.さん、

>スナップが効かない原因の9割が「右手の握りにある」といっても
>過言ではありません(^^)

今まで左だけで効かそうと四苦八苦してました。「右手の力を抜け」を誤解
して「右手をあまり使わずに」いたようです。右手は梃子の支点の様にして、
ふわっと握り、ただ打つ時に「ぎゅっ!」と力を入れていたのです。
ということは自分の右手でブレーキをかけていた、ということになるので
しょうか?(なんか説明がしどろもどろで申し訳ないのですが)。
実は先生によく「右手!」と言われていたのですが、自分は「力を抜け」だと
思っていたのです。ハズカシ〜!(@_@;)

お名前: Hide.   
to しろたんさん&春海坊さん

大さんもおっしゃっておりますが、スナップは両手首の作用ですが、とくに右手首
が大きな割合を占めているんです。スナップが効かない原因の9割が「右手の握り
にある」といっても過言ではありません(^^)


ちなみに、左手首のスナップが重要になってくるのは上段です(^_-)〜☆

お名前: 春海坊   
こんにちは。

>なるほど 要するにスナップは右手でするってことですね\(゜o゜;)/

え〜、自分は左手だと思ってました。右手だったのか・・・・(^^;)

お名前: 大   
to しろたん さん  お久し振りです、研修頑張って下さい。

> なるほど 要するにスナップは右手でするってことですね\(゜o゜;)/

右手だけではなく、両手のスナァプが大切ですよ !

お名前: しろたん   
おー!!
なるほど 要するにスナップは右手でするってことですね\(゜o゜;)/

お名前: Hide.   
ケラ(小手の頭と筒の境目)があまりに硬すぎる場合は、手首のスナップが効きに
くいことが想像できますが、およそ、市販されている小手ではそういうことは考え
られません(^^;

スナップが効かない原因は、
 1.左拳が安定しない
 2.右の握りが「クソ握り」になっている
 3.右手でがっちり持っている
などが考えられますので、再確認してみてください(^_-)〜☆

お名前: おおすぎ   
to しろたんさん
小手の首の部分,ケラといいますが柔らかくもみほぐして下さい
スナップが利かない打ちのほうがよっぽど痛いです.(笑)

お名前: しろたん   
 小手を打つときには,手首のスナップを効かせて、打つように先生にいわれたんですが,
小手が固くて、手首が固定されるため,とてもスナップがきくような様子がないんですが、
バレエシューズのようにぐいぐいと伸ばしてやわらかくしたほうがいいんでしょうか?
 あんまりやわらかくすると打たれたとき、いたそうだし。。。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る