記事タイトル:小刀一本で戦うぞ! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To 剣弁さん

大阪電剣でですか?? うーん、二刀の方ではなくって???(^^;
記憶にありませんねぇ・・・。

お名前: 剣弁   
そういえば大阪電剣でチラッと見かけた気がします。
その時は気にもとめてなかったのですが・・・。
たしか諸手上段に構えられていたような気が・・・。(はっきり覚えてません。)

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。自衛隊だったと思いますが「短剣道」というのがあるらしいですよ。
実は私も興味があるんですけどね。まだ、実際にお目にかかったことがありません。その
使い手の方がごらんになっておられましたら、ぜひ、電脳剣士稽古会にいらしていただき
たいのですが・・・ヽ(^.^)ノ

お名前: でるとまけ   
剣弁さんへ
面白いですねえ。その通りであると思いますよ。私も学生の頃、下級生を相手に小太刀で勝負したことがありましたよ。
でも、その連中は竹刀の長さなんかを全く気にせず(何も考えずに)に打って来るのですよ。
そうすると下手な私でも、下級生なんかボカボカに打てたんです。
日本剣道形では小太刀の形が制定されているのに、どうしてそれが認められないのでしょうか?
公式の試合の時「小太刀で勝負したい」と願い出れば、全剣連はどう言う答えを出すのでしょ
うか? その答えが聞きたいですねえ。
えっ! 私は「でるとまけ」ですから、稽古だけでお終いです。さようなら・・・。

お名前: gurece   
たしか、短剣道のような物があったようなきがします。
ここのどこかのスレッドでもそれについて触れていたと思います。

お名前: 剣弁   
ほんまにしょうもな〜い恥ずかし〜い質問しますね。

日本剣道形には小太刀一本で対峙するものがありますね。
でも実際の竹刀剣道のルールでは、二刀の場合でのみ小太刀の使用は認められていますが、
小刀一本での使用は認められていません。この理由はなぜでしょうか?
(厳密に言うと長さ重さが規定内なら問題ないのでしょうが、60センチ位で500グラム
以上の竹刀は作るのは不可能に近いから・・・笑。)

先日試しにやってみたんですが、結構面白かったです。形のように腕をキメたり、
受け返してから打突したり。近間の時はホント重宝しましたよ。

キチンと一本の基準とか制定したら剣道がもっと面白くなると思うんやけどなあ。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る