記事タイトル:柄皮の取替え方法・・教えてください! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
to 案山子さん

「古い柄皮を抜く方法」をご伝授いただきましてありがとうございますヽ(^.^)ノ

なるほど、「一晩、水に漬けておく」なんていう乱暴なやり方だと、たしかに、
竹まで水を吸ってしまいますね(^^; さらに、木づちで叩くとは思いつきません
でした! いやぁ、勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

お名前: 案山子   
大変失礼しました。↓↓↓↓のカキコの氏名を間違えて
題名にしちゃいました。私(案山子)のカキコです。すみません。

お名前: 古い柄皮を抜く方法   
今度は逆に古くなった柄皮を柄から抜く方法です。
使用してツルツルになった柄皮を、まだ使用してませんか?
使用頻度にもよりますが、竹刀の寿命まで柄皮は2〜3回新品
に取り替えてもいいものだと聞いたことがあります。
ところが古くなった柄皮を柄から抜くときが大変ですね。
十分汗がしみ込んだ上に乾燥させているもんだから、竹と
皮がガチガチにこわばり付いています。
こんな場合は温水で湿らせ(漬けておくと竹にまで水分が
回ってしまうので不可、約10分位で可)その後、表面の水分
を拭き取ってから、木槌で四方を上から下までまんべんなく
叩いてやります。
それから回しながら抜き取ると結構楽に抜けます。
こうして抜き取った古い柄皮は再度乾燥させておいて、細い
ひも状に切って、先皮に弦を結ぶ個所に流用したりしてます。

お名前: Hide.   
to 大さん

>そうなんです、最近すっかり物知りになりまして(^。^;

ハハハ、ホントですね。私も、剣道を30年以上やっておりますが、こうして掲
示板を開かせていただいて「はじめてわかった!」なんていう驚きやら発見が多
くて。いやぁ、知らないことって、ホントたくさんあるもんなんですね(^^;

お名前: 大   
to Hide さん

そうなんです、最近すっかり物知りになりまして(^。^;  ホント勉強になっております。

アッ、そうそう、『小手、面の打ち方』のご回答が・・・・・・・入力ミス・・・デワ

お名前: Hide.   
to 大さん

ハハハ、お人がワルイ(^^;
うーん、意外に専門家でも知らないもんなんですねぇ・・・。

でも、私も昔、柄皮を濡らして入れようと試みたことはありましたが、入んない
モンは入んなかったですよ(笑)


あ、そうそう、汗でガビガビになって張り付いちゃった柄皮を引っこ抜くのには、
一晩水に漬けておいたらスルッととれたことがありましたがねヽ(^.^)ノ

お名前: 大   
to Hide.さん  陽聖のおやじさん

昨日稽古場に剣道具屋さんが来ましたので意地悪く聞いてみましたら、即座に『水を含ませて
やるんです』と答えました。そこで、『こんな方法が有る』事を話しましたら関心しておりま
した。以外とご存じない方が多いようですね。コロンブスの卵みたいな事でしょうか。
もっとも、剣道具屋さんでは古い柄革(汗が乾いて収縮)で仕組む事がないかも知れませんね。

お名前: Hide.   
to 陽聖のおやじさん

うーん、以前から剣道具屋さんは持って歩いてましたよ。ほら、あの「柄皮入れ
マシーン」はでかくて持ち運びができませんでしょ。ですから、僕の知り合いの
剣道具屋さんは持ってましたね(^^)

お名前: 陽聖のおやじ   
To:トマトカイザーさん

柄入れ用のゴムって売ってたんですね・・
昨、日曜日、我が家の用事でDIYセンターへ出かけたついでにゴムの
切れ端を探してみて、あるにはありましたがそれなりのお値段でした。
(安いけど、台所用のゴム手袋よりは高かった。)
よって、しばらくはゴム手袋を利用しようと・・決めたところでした。

一つ悪知恵が・・
「子供が通っているスポーツ剣道少年団の役員さんに言って買ってもら
うのも手かな」・・なんて・・
でも、ゴムを使う方法、誰も知らなかったのかな・・先生方も知らなか
ったみたいでしたけど??

お名前: Hide.   
to トマトカイザー

へー、あれって売ってるんだ!ヽ(^.^)ノ

でも、どうやら、家庭にあるゴム手袋で代用できそうだから、シロウトの我々に
は必要なさそうですよ(笑)

お名前: トマトカイザー   
柄入用のゴム、売ってるはずですよ。
確かカタログにのってたような・・・

お名前: Hide.   
to 陽聖のおやじさん

おお、見事成功されましたか! おめでとうございます(笑)

今後、柄皮入れにゴム手袋は定番ですねヽ(^.^)ノ

お名前: 陽聖のおやじ   
陽聖のおやじです。。

みなさん、いろいろありがとうございます。
では、結果報告を・・・

・台所にありました、水仕事用のゴム手袋(ビニール手袋)をはめ、いざ、出陣!

なんと、なんと、素手の時にはあれだけ苦労したのがうそのように
入っていくではないですか、、(*_*)、、
最後の柄頭部分のちょっとした残りも「くわくわさん」ご伝授の
叩いては入れ、叩いては入れ、で、みごと解決。。

いやーー本当に気持ちよかった・・(^o^)

本当にいろいろありがとうございました。。

お名前: くわくわ   
みなさん、こんにちわ。くわくわです。
僕の知っている方法を紹介します。

Hideさんも仰られているように、ゴム手袋を使うと
とても入りやすいです。滑らなくなりますし・・・。
僕は100円SHOPなんかで手に入る台所用の薄いのを
使ってます(笑)でも十分に働いてくれますよ。
僕がこの方法を知ったのは地元の武道具店でした。
店員さんがゴム手袋を使うのを見て『これだァ!』と・・・(笑)

あと、柄革を入れた後に、柄の一番後ろの部分に少し
革がポッコリ残る場合があると思うのですが、
あれは拍子木のような硬いものでパカパカ叩けばOKです。
それでもう一度ゴム手袋ではめ込んで、また叩いて・・・

これを繰り返せばバッチリ入りますよ。v(^O^)y

お名前: Hide.   
to 陽聖のおやじさん&大さん

天然ゴムの切れ端がなければ、ゴム手袋でもいいかもしれませんねヽ(^.^)ノ
試したことはありませんが、ゴムのイボイボがついてる滑り止め加工された軍手
があるじゃないですか。ひょっとしたら、あれでもできるかも・・・(^^)

お名前: 陽聖のおやじ   
fire birdさん・大さん・Hide.さん

陽聖のおやじです。。
いろいろお知恵ありがとうございます。

二十年前の現役時代にも竹刀の修理はそこそこやっていたの
ですが、柄皮がこんなに入りにくかったかな???というのが
正直な気持ちです。
竹刀&柄皮を買ったお店も同じ、大きさも太口で同じなのにな・・
と思案しておりました。
ゴムの切れ端は持たないので、「大さん方法」で試してみようと
思います。。結果は後日・・・

お名前: 大   
to Hide さん

カキコした後、考えてみましたら単純な事なんですね。ダハハハハッ(^^;)・・・想像力の欠如
ようするに、滑り止めですよね !!  早速試します。

陽聖のおやじさん、お蔭様でまた一つ勉強しました。有り難うございました。

お名前: 大   
to Hide.さん

天然ゴムの切れ端を使ってのやり方、全然知りませんでした。まだどうするのか理解できて
居りません。詳しくご説明願えませんか。
 私の場合、竹刀の修理で何度も柄革を外したり付けたりしますので是非知りたいデスm(__)m

話は変わりますが、イベントで当選させて頂き有り難うございました。返信のときHNを付記
する事を失念しました。分かりましたでしょうか?

お名前: Hide.   
大さん、最近は、あの柄皮を入れる機械、あまり使われていないんですよ。
理由は、柄皮が伸びるからだそうです(^^;

で、最近でてきたのが、天然ゴムの切れ端です。切れ端といっても、30センチ
四方ぐらいの大きさでしょうか。これを使って手で入れるのですが、面白うよう
に入りますヽ(^.^)ノ


ただし、fire birdさんがおっしゃるように、柄皮の口径が竹刀とあっていない場
合は徒労に終わります(^^; 最近では、インタネで柄皮を専門に販売するサイト
もあります。「インターネットの柄皮屋さん」というところですが、柄皮に関す
る様々な知識も仕入れられますので、陽聖のおやじさんも、ぜひ、一度訪ねてみ
てはいかがでしょうかヽ(^.^)ノ

お名前:   
to 陽聖のおやじ  さん    大と申します。 私のやり方をご紹介いたします。

防具屋さんに持って行けば機会で簡単に装着できますが、家では本当に難儀しますよね〜。
私も太めの柄の竹刀を使っておりますのでよく分かります。

外すときも、装着するときも柄革を水に濡らすと革が膨張して、比較的簡単に脱着できます。
この時、素手では柄革がヌメヌメして滑りますのでタオルか軍手の様な物を使います。

人によると柄革が痛むと言いますが、私の場合、何の不都合も有りません。むしろ、柄革が
乾くとキッチリと装着でき使いよくなります。(^。^)

お名前: fire bird   
こんばんは。柄革の件ですが、基本的に竹刀は一本ごとに、
太さが違います。38の竹刀であっても微妙に違います。
また柄革もそれぞれ違います.細口、太口,極太とあります。
革ですので、のびるもの、のびないものとあります。

ですから38の柄革でも細めの竹刀に入れれば、39の長さになります。
反対に,太目の竹刀に入れれば、37の長さになってしまいます。

おやじさんの竹刀に入らないと言うことですが、竹刀の太さより
細めの柄革を買ってしまったのではないのでしょうか。

この場合は,方法は3つ。
力任せに無理やり入れる。太目の柄革に取り替えてもらう。
新しい柄革をかう。

次回からは、竹刀をお店に持っていって、あったものを
購入するのがベストだと思います。

お名前: 陽聖のおやじ   
陽聖のおやじです。

恥ずかしい、質問で恐縮ですが
柄皮の取替え方法について何か良い方法を教えて下さい。

柄皮が痛み、柄皮を買ってきました。。もちろん竹刀と
同サイズ(38)用の柄皮なんですが、使用中の竹刀に
はめようとしても、途中までは入るのですが、それ以上
どうやっても入りません。
一度はずして、皮を柔らかくする為にもんだりもしまし
が、入ってくれません。。

みなさん、柄皮の取替えでよい方法をご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。


記事一覧に戻る