記事タイトル:道場の二股は? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To GENさん

お役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: GEN   
Hide.さん、ありがとうございます。

剣道Q&A の「出稽古の心得」と合わせて参考になりました。

お名前: Hide.    URL
To GENさん

大会や審査会など外部に出て行く場合において、所属をどちらにおくか明確になってい
るものを「出稽古」、ケースバイケースで両方から出場してしまうものを「二股」と解釈し
ております。

こんなお答えでよろしいでしょうか?(^^)

お名前: GEN   
初歩的なことですが、
二股と出稽古のちがいはどう捉えたらよいのでしょうか?

Hideさんはどうお考えでしょうか?

お名前: Hide.   
to フォレストさん

先生のご了承をいただいてがんばってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: フォレスト   
Hide様ご指導ありがとうございます。
おかげで目が覚めました。先生に大変失礼なことをするところでした。

今後もどうかよろしくご指導ください。

お名前: Hide.   
To 尾張猫さん

そうですねぇ。一応、先生にはお話しておいたほうがいいと考えます。

場合によると、その先生が他の種目を快く思っておらず。うっかりそういうご発言をされ
ないとも限りません。その折、あとでその種目をやっているのが先生に知れた場合、先生
ご自身もばつの悪い思いをされるはずです。

何につけ、師匠に隠し事はいけませんよ(^^)

お名前: 尾張猫   
種目が違う場合はどうなんでしょうか?
例えば剣道と柔道。剣道と合気道。剣道と居合道といった二種類の武道を二つの道場
で掛け持ちした場合も問題があるのでしょうか?

お名前: Hide.   
フォレストさん、はじめまして。管理人のHide.といいます(^^)

>最近社会人になってリバイバルで剣道の稽古を再開した者です。
>以前はただつらいだけだった剣道なのに、今は毎回の稽古が楽しみで、
>こんなことならもっと早く再開すれば良かったと後悔しているくらいです。

たぶん以前の剣道や「やらされている剣道」だったのではないでしょうか。それに対し
て、今の剣道は「自主的に取り組む剣道」。やはり、その差は大きいですよ(^^)


>このように二つの道場を掛け持ちすることになるのは道場の先生に対して失礼な
>ことになるのでしょうか?

ハイ、おっしゃる通りです。
本来、剣道は、一人の師に弟子入りして教えてもらうべきもので、その考え方の中から
「守破離」などの言葉も生まれてきているわけです。昔であれば、他流試合は厳禁。一門
の掟(ヒミツ)を他流に漏らしたとあれば、殺されても文句のいえない状況だったわけで
す。

むろん、今の剣道はそんな類いのものではありませんが、それにしても、道場の掛け持ち
は先生への礼を失する行為です。先生方同士は、どこでどうつながっているか判りませ
ん。意外なところで、先輩後輩関係であったり、師匠筋が同じであったり、同窓生であっ
たり・・・。そんな話の中からフォレストさんのことが耳に入り、先生方同士のトラブル
に発展しないとも限りません(^^;

もし、掛け持ちをされるのであれば、その間の事情をよくよく両方にお話になり、両方の
先生にご承諾いただくべきでしょう。悪いことをするわけではありませんから、筋を通せ
ば先生方はお認めくださると思いますけどね(^^)

お名前: フォレスト   
最近社会人になってリバイバルで剣道の稽古を再開した者です。

以前はただつらいだけだった剣道なのに、今は毎回の稽古が楽しみで、
こんなことならもっと早く再開すれば良かったと後悔しているくらいです。

さて私は現在いわゆる町道場に通っており、そこの先生、稽古にも十分満足しているのですが、
最近少し離れた別の道場(というか剣友会と言った雰囲気のようなのですが)も大変
雰囲気、指導内容が良いという評判を聞き、そちらにも魅力を感じ始めてきました。

剣道の世界で幅広い方々とふれあい、交流したいと希望していることもあり、
体力と時間が許す限りそちらの道場にも通ってみたいと考えているのですが、
このように二つの道場を掛け持ちすることになるのは道場の先生に対して失礼な
ことになるのでしょうか?

もしかして現在の道場の先生のプライドを傷つけてしまうことになるのではないかと
心配しております。

どなたかご指導くださいませm(__)m。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る